JPS60219814A - 駆動回路 - Google Patents

駆動回路

Info

Publication number
JPS60219814A
JPS60219814A JP7612184A JP7612184A JPS60219814A JP S60219814 A JPS60219814 A JP S60219814A JP 7612184 A JP7612184 A JP 7612184A JP 7612184 A JP7612184 A JP 7612184A JP S60219814 A JPS60219814 A JP S60219814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
load
shutter
transistor
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7612184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0797742B2 (ja
Inventor
Masanori Otsuka
正典 大塚
Ryuji Tokuda
徳田 隆二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59076121A priority Critical patent/JPH0797742B2/ja
Publication of JPS60219814A publication Critical patent/JPS60219814A/ja
Publication of JPH0797742B2 publication Critical patent/JPH0797742B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/60Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being bipolar transistors
    • H03K17/66Switching arrangements for passing the current in either direction at will; Switching arrangements for reversing the current at will
    • H03K17/661Switching arrangements for passing the current in either direction at will; Switching arrangements for reversing the current at will connected to both load terminals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/26Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of bipolar transistors with internal or external positive feedback
    • H03K3/28Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of bipolar transistors with internal or external positive feedback using means other than a transformer for feedback
    • H03K3/281Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of bipolar transistors with internal or external positive feedback using means other than a transformer for feedback using at least two transistors so coupled that the input of one is derived from the output of another, e.g. multivibrator
    • H03K3/286Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of bipolar transistors with internal or external positive feedback using means other than a transformer for feedback using at least two transistors so coupled that the input of one is derived from the output of another, e.g. multivibrator bistable
    • H03K3/288Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of bipolar transistors with internal or external positive feedback using means other than a transformer for feedback using at least two transistors so coupled that the input of one is derived from the output of another, e.g. multivibrator bistable using additional transistors in the input circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は負荷へ正逆両方向の定電流を通電しつる駆動回
路に関する。
近年、カメラのコストおよびスペースの削減のために、
同一部材に複数の異なった機能を持たせる傾向がある。
例えば、特開昭57−118228においては電磁駆動
シャッターを正逆両方向に通電することによって機械的
第1緊定の解除およびシャッター開閉動作の2つの機能
を電磁駆動シャッターに持たせることが提案されている
。この場合、シャッター開閉動作ではシャッター開閉速
度により、特に高輝度側の露出制御が決定されるために
シャッター開閉速度を一定にする必要があった。また、
機械的第1緊定の解除にはある電流量以上通電しなけれ
ばならず、消l1lX流の削減の要求と逆行していた。
したがって、温度安定性あるいは電池を電源とするカメ
ラにおける電源変動に対する安定性の観点から、正逆両
方向の通電電流の定電流化が非常に望まれていた。さら
に、他の種々の機能を加えようとすると、通電電流の定
電流化の要求はますます強くなってくると思われる。
ところで、所定の負荷に正逆両方向に通電を行なわせる
場合、その駆動回路は負荷の一方の端子を高電位に、他
方の端子を低電位とし、逆方向に通電を行なう場合には
一方の端子を低電位に他方は高電位にしなくてはならな
い。そのため、両端子とも高電位と低電位に接続され、
それらをトランジスタ、リレー等のスイッチング手段に
より相補的に切り替えなければならない。
このような駆動回路において通電電流の定電化を図った
ものとして従来、第1図、第2図に示すような回路があ
った。第1図、第2図においてM2は定礎駆動シャッタ
ー、VBATは電源である電池、TR2、TR3、TR
4、TR5は電磁駆動シャッターM2への通電方向を制
御するトランジスタ、R3、R4はベース電流制御抵抗
、R5、R6は矢印1の方向へ流れる電磁駆動シャッタ
ーM2の通電電流を検出する電流検出用抵抗、几7、几
8は矢印2の方向へ流れる電磁駆動シャッターM2の通
電電流を検出する電流検出用抵抗、AMP2は信号SB
が出力されているとき電流検出用抵抗R5、R6で得ら
れた電圧が基準電圧KVCに等しくなるようにトランジ
スタ’l’R2のベース電流を制御して矢印1の方向の
通電電流を定電流化する正方向通電電流調整用オペアン
プ、AMP3は信号Soが出力されているとき電流検出
用抵抗R7、R8で得られた電圧が基準電圧KvCに等
しくなるようにトランジスタTR3のベース電流を制御
して矢印2の方向の通電電流を定電流化する逆方向通電
電流調整用オペアンプである。
このように従来の駆動回路では、正方向通電電流調整用
オペアンプAMP2と逆方向通電電流調整用オペアンプ
AMP3 を必要とし、さらに通電電流の電流量を検出
して上記オペアンプAMP2 SAMP3゜に帰還させ
るための検出素子も電流検出用抵抗R5、R6とR7、
R8のように正方向通電時用と逆方向通電時用とで別々
に設けなければならなかった。また、このような回路で
は、回路を集積回路化した場合、回路規模が大きくなる
ばかりでなく、端子が4本必要となる等の不都合があっ
た。
したがって、本発明の目的は、回路規模が小さく、集積
回路化を図るうえで好適な駆動回路を提供することにあ
る。
本発明は、通電電流調整用オペアンプおよび通電電流量
を検出してこの通電電流調整用オペアンプに帰還させる
検出素子を正方向通電用、逆方向通電用とで共通にし、
通電電流調整用アンプの制御電流をスイッチング手段に
より、負荷への通電方向を制御する制御素子へ選択的に
供給するようにしたものである。
以下、図面を参照しながら本発明の詳細な説明する。第
3図は本発明の一実施例で、負荷がカメラの鏡筒駆動を
行う電磁駆動シャッターである駆動回路の回路図である
電磁駆動シャッターM3は、矢印1の方向に電流が流れ
るときに不図示の機械的第1緊定を解除させて鏡筒を駆
動し一連のA1−動作を行い、矢印2の方向に電流が流
れるときはバッテリチェック時の電流負荷通電およびシ
ャッターの一端Pに、エミッタが電源である電池Eのプ
ラス側に、ベースがアナログスイッチSWIを介して通
電電流制御用アンプAMP4 の出力端子にそれぞれ接
続されている。PNP トランジスタTR’7はPNP
 )ランジスタTR6と対称の位置にあり、エミッタが
電池Eのプラス側に、コレクタが電磁駆動シャッターM
3の他端Qに、ベースがアナログスイッチ鍮を介して通
電電流制御用アンプAMP4の出力端子にそれぞれ接続
されている。抵抗瓜1は電磁駆動シャッターM3に流れ
る電流を検出する電流検出用抵抗で、電流値を電圧値に
変換して通電電流制御用アンプAMP4のマイナス端子
に帰還させる。
NPN )ランジスタTR8は、エミッタが通電電流制
御用アンプAMP4のマイナス端子および電流検出用抵
ff1uを介して電池Eのマイナス側に、コレクタが電
磁駆動ンヤツターM3の一端Pに、ベースかペース電流
制限抵抗逝0を介して電磁駆動シャッターM3の他端Q
にそれぞれ接続されている。NPN )ランジスタ’1
’fL9はN]’N )ランジスタTR8と対称の位置
にあり、エミッタが通電電流制御用アン7’ AMP4
のマイナス端子および電流検出用抵抗、−1を介して電
池Eのマイナス側に、コレクタが電磁駆動シャッターM
3の他端Qに、ベースがベース電流制限用紙は、そのプ
ラス端子に基準電圧KVOが入力しマイナス端子がNP
N )iランジスタTRa 、TR9と電流検出用抵抗
m1の接続点に接続され、信号spが出力されていると
きに電磁駆動シャッターM3の通電電流が所定の値にな
るようにPNP )ランジスタTRa、’I’R7のベ
ース電流を制御する。アナログスイッチSWI 、 S
W2はそれぞれ信号SE、 SDが出力されているとき
にオンして、通電電流制御用アンプAMP4の出力電流
をベース電流としてPNPトランジスタTR(TR7に
それぞれ供給する。なお、信号8DとSEは相補的であ
り、同時に出力されることはない。
次に、本実施例の動作例を第4図のタイムチャートを参
照しながら説明する、システムに電源が供給されると、
時刻ちに不図示の電気システムの制御系から信号SD、
 SIFが出力される。するとアナログスイッチSW2
がオンし、かつ通電電流制御用アンプAMP4が動作し
始めて、PNPトランジスタTR7へのベース電流の供
給を開始する。そして、PNP )ランジスタTR7が
オンするとそのフレフタ電位が上昇し、NPN)ランジ
スタテ几8のベース、エミッタ間電圧VBEも上昇する
。NPN )ランジスタTR8のベース・チェミッタ間
電圧VBKが0.7(V)程度以上になると、NPN)
ランジスタTR8もオンして、を池E→PNPトランジ
スタTR7→電磁駆動シャッターM3→NPN hラン
ジスタTR8→電流検出用抵抗R11→電池Eの閉ルー
プが形成され、電磁駆動シャッターM3には矢印2の方
向に電流が流れ始める。
この時電磁駆動シャッターM3に流れる電流にほぼ比例
して電流検出用抵抗狙1の両端電圧が上昇する。
この電圧は通電電流制御用アンプAMP4によって基準
電圧KVCと比較され、この基準電圧KVCに等しくな
るようにPNP )ランジスタTR6のベース電流が調
整される。これらの動作は、通電時間に比べ所定量低下
するが、その時の電圧を基準電圧KVCと比較して、バ
ッテリーチェックを行い、その情報をもとにしてバッテ
リー低下の警告をしたり、以後のシステムの動作を禁止
したりする。なお、その際1機械的第1緊定か外れてい
ないため、通電によりシャッターが開口することはない
次に時刻麹にレリーズスイッチがオンされると、今度は
信号SN、 SFが出力される。すると、アナログスイ
ッチSwlがオンし、かつ通電電流制御用アンプAMP
4が動作し始めて、PNP)ランジスタTR6へのベー
ス電流の供給を開始する。そして、前と同a)にPNP
 )ランジスタTR6、NPNトランジスタTR9がオ
ンして、電磁駆動シャッターM3に矢印1の方向に電流
が流れ始める。この電流量に比例して電流検出用抵抗1
411の両端電圧も上昇する。この電圧が基準電圧KV
Cに等しくなるようにPNP )ランジスタTl’L6
のベース電流が通電電流制御用アンプAMP4に制御さ
れる。この矢印1の方向の一定電流の通電により電磁駆
動シャッターM3は磁界中を動作し、機械的第1緊定を
解除する。すると、AF回路が動作し始めるとともに鏡
筒が移動し始める。
そして、測距回路からピーク検出信号が出力されると、
信号SE、 SFの出力は停止して電磁駆動シャッター
M3の矢印Iの方向の通電が停止する。その結果、電磁
駆動シャッターM3が所定位置に戻る際に、鏡筒の移動
が停止させられて被写体の位置に応じた位置にレンズが
固定される。
さらに所定時間経過後の時刻t、に信号5DSSFが出
力されると、前述のバッテリーチェック時と同様に動作
して、電磁駆動シャッターM3に矢印2の方向に一定電
流が通電される。この場合、機械的第1緊定が解除され
ているために電磁駆動シャッターM3は所定位置から第
1緊定解除通電時と反対方向に動作し始め、シャッター
を開口させると同時に測光回路を動作させる。この際、
電磁駆動式シャッターにおいては高輝度環境中でも適正
露光を得ることができる。測光回路により適正露光信号
が出力されると、信号8DS8Fの出力は停止され、電
磁駆動シャッターM3は所定位置に戻り、シャッターは
閉じられる。
第5図は本発明の他の実施例で、第3図の実施例におけ
るスイッチング手段であるNPN )ランジスタTR8
、TR9の代りにリレーを用いたものであTR7を通じ
て電磁駆動シャッターM3に矢印2の方向に電流が流れ
る。この電磁駆動シャッターM3の通電電流は、電流検
出用抵抗■1の電圧降下分により通電電流調整用アンプ
AMP4に帰還がかけられて一定にされる。このように
して、バッテリーチェックが行われる。次に、レリーズ
スイッチにより信号SE、S肋(出力されると、PNP
トランジスタTR6がオンするとともにNPN )ラン
ジスタTR11がオンししてリレーRLlのフィル12
に電流が流れ、接点12′が端子&の方に移動して、P
NPトランジスタTR7、リレーRLの接点12’を通
じて電磁駆動シャッターM3が矢印1の方向に通電され
る。この電磁駆動シャッターM3の勾通電電流は、前と
同様に電流検出用抵抗R11、通電電流制御用アンプ蔚
4により一定にされる。所定時間、機械的第1緊定解除
のための通電を行った後、信号BE、 SFが出力され
なくなると、リレー几L1の接点12’は端子aから端
子すへ戻る1次に、信号5DSSFが出力されると接点
12は端子すに移動して、今度はバッテリーチェック時
と同様にPNP )ランジスタ〒R7、リレーR,Ll
の接点12′を通じて電磁駆動シャッターM3が矢印2
の方向に通電されてシャッターが開口する。
なお、第3図の実施例におけるスイッチング手段である
PNP )ランジスタTR6、TR7の代りにリレーを
用いることもできる。
第6図は、第8図の実施例におけるスイッチング手段で
あるPNP )ランジスタTR6、TR’7、NPNト
ランジスタT几8、TR9の代りにリレー几L1、几L
2を使用した実施例である。信号SIPが出力された場
合にのみ、電磁駆動シャッターM3は矢印1の方向に通
電され、その通電電流は電流検出用抵抗1(alの両端
電圧と基準電圧KVOが等しくなるように通電電流制御
用AMP4によりPNP )ランジスタTR12のベー
ス電流が調整されて一定化される。
本発明の駆動回路における負荷は、前述の実施例のカメ
ラの鏡筒駆動を行う電磁駆動シャッターに限定されるも
のではなく、巻上げ、巻戻し制御用モーターなどの通電
方向が正逆両方向に切り替えられるものであればよい。
また、負荷への通電電流を検出する電流検出用抵抗lR
11の配置位置も電磁駆動シャッターM3と電池Eのマ
イナス側の間である必要はなく、正逆両方向の通電電流
が共通に流れる部分、例えば、電池Eのプラス側と駆動
回路の間でもよく、あるいは電流検出用抵抗R11を設
ける代りに電磁駆動シャッターM3そのものの電圧降下
を測定しても同じである。また、通電電流制御用オペア
ンプAMP4の基準電圧KVCの値を予め複数個準備し
、アナログスイッチ等でこの基準電圧に′vCを切り替
えて各モードにおける通電電流の値を変えることもでき
る。また、電流検出用抵抗1(11の代り、ホール素子
等の非接触手段を用いることもできる。
本発明によれば、通電電流調整用アンプおよび検出素子
が正方向通電用と逆方向通電用と共通であるので回路規
模の小さい集積回路化に適した駆動回路が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は駆動回路の従来例の回路図、第8図は
本発明の1実施例に係る駆動回路の回路図、第4図は第
8図の駆動回路の動作例を示すタイムチャート、第5図
、第6図は本発明の他の実施例の駆動回路の回路図であ
る。 M3:電磁駆動シャッター E:電池 TR6、TR7、TR1,2:PNPトランジスタ’i
’R8、TR9、Tltu : NPN )ランジスタ
R9、損O,ベース電流制限用抵抗 RLI、RL2:リレー ■l:電流検出用抵抗 SWI、 SW2 :アナログスイッチAMP4 :通
電電流制御用アンプ 特許出願人 キャノン株式会社 第1図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 負荷へ正逆両方向の定電流を通電しつる駆動回路であっ
    て、該負荷への通電方向を制御する制御素子と、該負荷
    への正方向および逆方向通電電流が共通に流れる部分に
    設けられた検知手段と、この検知手段で得た情報を帰還
    して基準電圧に等しくなるまで前記制御素子に制御電流
    を供給する増幅器と、前記制御素子への前記制御電流の
    供給を切り替えるスイッチング手段とを有することを特
    徴とする駆動回路。
JP59076121A 1984-04-16 1984-04-16 駆動回路 Expired - Fee Related JPH0797742B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59076121A JPH0797742B2 (ja) 1984-04-16 1984-04-16 駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59076121A JPH0797742B2 (ja) 1984-04-16 1984-04-16 駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60219814A true JPS60219814A (ja) 1985-11-02
JPH0797742B2 JPH0797742B2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=13596080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59076121A Expired - Fee Related JPH0797742B2 (ja) 1984-04-16 1984-04-16 駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0797742B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63262916A (ja) * 1987-04-20 1988-10-31 Fujitsu Ltd 半導体集積回路
JPH01185018A (ja) * 1988-01-20 1989-07-24 Fujitsu Ltd 電流スイツチ回路

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4935925A (ja) * 1972-08-09 1974-04-03
JPS54164124A (en) * 1978-06-16 1979-12-27 Canon Kk Electromagnetic drive shutter drive circuit
JPS5683997U (ja) * 1979-11-28 1981-07-06
JPS5826572A (ja) * 1981-08-10 1983-02-17 Mitsubishi Electric Corp 制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4935925A (ja) * 1972-08-09 1974-04-03
JPS54164124A (en) * 1978-06-16 1979-12-27 Canon Kk Electromagnetic drive shutter drive circuit
JPS5683997U (ja) * 1979-11-28 1981-07-06
JPS5826572A (ja) * 1981-08-10 1983-02-17 Mitsubishi Electric Corp 制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63262916A (ja) * 1987-04-20 1988-10-31 Fujitsu Ltd 半導体集積回路
JPH01185018A (ja) * 1988-01-20 1989-07-24 Fujitsu Ltd 電流スイツチ回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0797742B2 (ja) 1995-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4020433A (en) Release type electromagnetic device
US4003063A (en) Power supply regulator for an automatic exposure adjusting circuit for use in a camera
GB2168558A (en) Current controlling device for electromagnetic windings
US4326786A (en) Electromagnetically driven shutter
JPS60219814A (ja) 駆動回路
US3678344A (en) Electromagnetic relay operation monitor
US5111381A (en) H-bridge flyback recirculator
US4172221A (en) Circuit arrangement for automatically closing a switching transistor for a predetermined time period after opening a switching means
US4134653A (en) Servoamplifier in an automatic diaphragm controlling device of a camera
US4285586A (en) Camera controller for flashgun operation
JP2578907B2 (ja) 電磁シャッタ
JPS6158010B2 (ja)
US3949412A (en) Camera with an exposure indicating and control device
JPS5947289B2 (ja) Ledオモチイタ フアインダ−ナイヒヨウジソウチ
US4375912A (en) Electric circuits for use in camera
US4124283A (en) Fade-in and fade-out device of an automatic servomechanism of diaphragm in a cinecamera
US4006978A (en) Motion picture camera with motor control circuit having decreased power consumption
JPS60119107A (ja) バイアス電源回路
US3902101A (en) Telephone switching system trunk and service circuits
US4544257A (en) Automatic exposure control for a camera shutter
US4362373A (en) Shutter control device for a camera having a shutter release lock device
US3582720A (en) Bridge circuit
US3820125A (en) Electric camera shutter with manual controls
JPS626659Y2 (ja)
JPS59229535A (ja) 電磁駆動シヤツタ−

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees