JPS6021952B2 - 被覆肥料とその製造方法 - Google Patents

被覆肥料とその製造方法

Info

Publication number
JPS6021952B2
JPS6021952B2 JP54099115A JP9911579A JPS6021952B2 JP S6021952 B2 JPS6021952 B2 JP S6021952B2 JP 54099115 A JP54099115 A JP 54099115A JP 9911579 A JP9911579 A JP 9911579A JP S6021952 B2 JPS6021952 B2 JP S6021952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl acetate
coating
ethylene
coated
fertilizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54099115A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5626797A (en
Inventor
利雄 藤田
知剛 高橋
秀秋 中谷
重光 吉田
光男 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chisso Asahi Fertilizer Co Ltd
Original Assignee
Chisso Asahi Fertilizer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Asahi Fertilizer Co Ltd filed Critical Chisso Asahi Fertilizer Co Ltd
Priority to JP54099115A priority Critical patent/JPS6021952B2/ja
Publication of JPS5626797A publication Critical patent/JPS5626797A/ja
Publication of JPS6021952B2 publication Critical patent/JPS6021952B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fertilizers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 従来から植物の要求に合うように人為的に脂料成分の供
給を調節するため、あるいは肥料粒子の吸湿や固結を防
止するため、肥料成分を高分子重合体で被覆した被覆粒
状肥料に関する研究開発がなされてきた。
高分子重合体は熱硬化性のものと熱可塑性のものに大別
されるが、上記目的には何れの重合体も使用される。例
えば英国特許954555にはスチレン化アルキツド樹
脂とフェノール樹脂、持公昭40−28927には脂肪
油変性アルキッド樹脂、脂肪油ジシクロベンタジェン共
重合体、ジィソシアネート変性脂肪油重合体、特公昭4
4−28457にはエチレン−酢酸ビニール共重合体を
使用できることが示されている。また英国特許8158
29には被覆材としてスチレン、塩化ビニル、塩化ビニ
リデン、アクリロニトリル、エチレンおよびフツ化アル
カンの重合体あるいは共重合体等の熱可塑性樹脂を用い
ることが示されている。高分子重合体、特に熱可塑性樹
脂の溶液或はその乳化重合液等を被覆材として用いた時
の問題点として、持公昭42一13681、特公昭44
−41724、袴公昭47一41814、特公昭48一
41991には粒状物質表面に液状樹脂または曳糸性を
有する樹脂を被覆させると樹脂の曳糸性のためわずか数
%の樹脂が被覆されるだけで粒子は粘着し合ってブロッ
クを作って、個々の粒状物とはならず均一に被覆するこ
とが不可能であり、肥料成分の溶出速度を遅くすること
は困難であることが示されている。侍公昭54−310
4、特開昭51−75674、特開昭53一蛾265は
、本出願人らによって発明された粒状肥料の被覆方法に
関する出願に係るものであるが、これらの公報には被覆
材料としてポリオレフィン、ポリ塩化ピニリデンあるい
は酢酸ビニールが5%以下のエチレン−酢酸ビニール共
重合体を用いる被覆粒状肥料の製造法が示されている。
しかしながら、上記高分子材料で被覆した被覆粒状肥料
の中には被覆組成物の内容によっては屋外等の保管で高
温に晒されたときや、直射日光を浴びる条件下では、熱
や光線により被覆材の劣化が認められる場合がある。ま
た被覆材料としてポリオレフィンを単独で用いる場合は
、被膜が比較的硬く、接着性も弱いため、被覆肥料を急
冷したり、温度変化の激しい屋外に保管したとき、粒の
凹部に付着している被膜が剥離する額向が認められ、ま
た輸送中に機械的衝撃を受けると被膜が破れ被覆効果が
一部損はれる場合もある。また2年以上の長期保存試験
の結果、被覆にヘアクラックが生成する等の欠点も認め
られた。この原因は明らかではないが、被覆工程では肥
料粒子が50〜90℃に保持されつつ被覆されるので、
製造後の冷却により被膜が収縮して張力がか)ることに
よるものと思われる。エチレン−酢酸ビニール共重合体
中の酢酸ビニール舎量が5重量%以下のものも、ポリエ
チレンと同様な性質を有するために、これらの欠点を基
本的に改善することは困難である。またポリ塩化ビニリ
デン系樹脂を用いて肥料を被覆する場合わずかな温度変
化で樹脂溶液がゲル化するので他の樹脂、例えばポリス
チレン等と併用することが望ましいが、それでも熔解特
性が違うので使用し‘こくい難点がある。特公昭44−
28457には粒状肥料をエチレン−酢酸ビニール共重
合体単独で被覆した粒状肥料が示されているが、これは
粘着性が強く、製造中、あるいは保管中に粒子相互が固
結しやすく、また粒状成分の溶出速度が極めて早いもの
しか作り得ないものである。
本出願人等は施肥後の粒状成分溶出が長期間安定持続し
、また保管、輸送時に受ける熱的、機械的衝撃に耐える
製品を得べ〈鋭意研究を重ねた結果、公知方法に用いら
れている高分子樹脂の中から、特定の樹脂を選択して適
当に総合せることにより、所期の目的を達成することが
できることがわかり本発明を完成するに至った。
即ちポリオレフィン系樹脂を第一樹脂成分とし、これに
酢酸ビニールが10〜5の重量%好ましくは10〜4の
重量%合まれるエチレン−酢酸ビニール共重合体を第二
樹脂成分とする樹脂組成物を主成分とする被覆材料で被
覆することにより、かつこれらの樹脂成分の混合割合を
変えることにより安定性が高く、且つ種々の溶出速度の
ものが偽られることがわかり本発明が完成されるに至っ
た。本発明において、ポリオレフィン系樹脂に混合され
るエチレン−酢酸ビニール共重合体の量は、その酢酸ビ
ニール含有量によって左右されるが、0樹脂組成物に対
して、10〜略々100重量%の範囲であるが、本実施
例で用いたように酢酸ビニール含有量30%前後のエチ
レン−酢酸ビニール共重合体を用いる場合は、10〜6
の重量%、好ましくは10〜5の重量%の範囲である。
タ 本発明で用いるポリオレフィン系樹脂はオレフィン
重合体の総称であって、重合法や重合度に制約されるこ
となく、エチレン重合体、プロピレン重合体、エチレン
ープロピレン共重合体等が好ましい樹脂としてあげられ
るが、最も好ましいもの0は抵密度ポリエチレンである
本発明に使用されるエチレン−酢酸ビニール共重合体は
エチレンと酢酸ビニールの共重合体であり、重合法、重
合度に特に制約はなく市販のものを適宜使用することが
できる。
ポリオレフィン系樹脂とエチレン−酢酸ビニール共重合
体は化学構造が比較的似ており、溶剤に対する溶解性も
類似している場合が多い。
例えば酢酸ビニール含量5%程度のエチレン−酢酸ビニ
ール共重合体はポリエチレンと略々同様の溶解性を有し
ている。従って溶剤にご.の両者を一緒に溶解すると、
両者が夫々分子レベルに均一に分散した混合溶液がえら
れる。特公昭54一3104等の方法によって、このよ
うな樹脂溶液で粒状肥料等を被覆すると、両者は相溶性
がよく、溶解性に殆んど差がないため、溶剤の輝散によ
り混合樹脂相が膜状を形成する際にも、夫々の分子が膜
中に均一に混合された状態であるのに反し、酢酸ビニー
ル分の多いエチレン−酢酸ビニール共重合体とポリエチ
レンとの混合樹脂の場合は、相溶性が若干悪く溶解性が
異なるため、成膜時に溶剤が薄散するにつれて、先づエ
チレン−酢酸ビニール共重合体が固相として析出し、次
いでポリエチレンが遅れて析出するため、あたかも、海
(ポリエチレン)に島(エチレン−酢酸ビニール共重合
体)が点在したような状態を呈しているのではないかと
考えられる。このように“海一島”の状態にある樹脂膜
で被覆された肥料を水中に浸潰すると、水分が吸収され
、次いでその水分によって被膜内部の肥料が溶解するこ
とによって生じる鯵透圧等のわずかな内部応力によって
海−島間の接触面にずれが起こり、イオンまたは分子が
通過できる間隙が生成し、その間隙より肥料成分が拡散
溶出するものと考えられる。ポリオレフィン等の樹脂単
独では“海−島”の生成が少〈、間隙の疎水性も強いの
Jで肥料成分の通過溶出が抑えられるため、通常要求さ
れる数ケ月以内で熔出が完了するような被覆粒状肥料を
作ることは困難であるが、本発明によると被膜のエチレ
ン−酢酸ビニール共重合体の混合率と該共重合体中の酢
酸ビニール含有量を変えZることによって数ケ月以内に
溶出が完了するように被覆粒状肥料からの溶出調整が容
易に出来る。さらに界面活性剤を併用することにより溶
出速度の微細な調整も可能である。本発明の被膜は、ポ
リオレフィン樹脂単独の場2合と異なり比較的柔軟性が
あり、急激な温度変化や屋外保管等によって粒状肥料凹
部等の剥離もなく、機械的衝撃に強く、長期保存性も良
好であり、且つ、耐候性が強いので、表面施肥の場合で
も、溶出が安定している。
更に初期溶出率が低2く、大量施肥に際して生ずる濃度
障害の心配かない。本発明の応用としてポリオレフィン
類とエチレン−酢酸ビニール共重合体の外に、ワックス
類や本発明の被覆肥料を製造する際に用いる溶剤に可3
溶な他の高分子重合体またはタルク、炭酸カルシウム、
ケイ酸塩等の無機のフィラーを本発明の目的が損なわれ
ない範囲で用いることができる。
本発明被覆肥料の製造は種々の公知の方法で行なうこと
ができる。例えば特公昭54一3104に準じ3た方法
で行なうことができる。即ち、使用する被覆材を炭化水
素類または塩素化炭化水素類の、溶剤に溶解した溶液を
粒状肥料に噂霧すると同時に溶液がゼリー状にゲル化す
る時間的余裕を与えず瞬時乾燥して得られる。もしタル
ク等のフィラー4を入れる場合は、高分子重合体の連続
相を損なわない様に均一に添加する必要がある。これら
のフィラーを被覆材溶液に入れて用いる場合には均一に
分散させるために懸濁溶液を輝拝する必要がある。また
特関昭球−難265に示された様に特殊な装置を用いて
乾燥用熱風に均一に分散しても良い。本発明の方法によ
りあらゆる粒状肥料を被覆することができるが、以下の
実施例は燐硝安加理と尿素の被覆に関して行ったもので
ある。
実施例 1 本実施例では各種の被覆粒状肥料の溶出特性および保存
性を比較するためのサンプルの製造法を示す。
本例では瞬時乾燥条件を得るために噴流被覆装置を用い
た。第1図は本実施例に於いて用いた噴流被覆装置を示
す。
1は噴流塔で塔径25物舷、高さ200仇肋、空気噴出
口径は5仇蚊で肥料投入口2、排ガス排出口3を有する
。噴流用空気はブロアー9から送られ、オリフィス流量
計8で流量を、熱交換器7で温度を調節し、排ガスは排
出口から搭外に導かれる。被覆処理に供する粒状肥料は
肥料投入口2から所定の温度および量の熱風を通しなが
ら投入し、噴流を形成させる。熱風温度はT,、被覆粒
子温度はT2、排ガス温度はT3で検出される。被覆処
理はT2が所定の温度になった後、被覆液を流体ノズル
4を通して噴霧状で噴流に向って吹き付ける。被覆液調
製は液タンクー01こ所定量の被覆材と溶剤を入れ、溶
剤の沸点近くで縄拝しながら行い、被覆操作中、該温度
の保持並びに鰹梓を継続する。被覆液の供孫舎はポンプ
5によってノズルに送られるが、この系は温度を保持す
るための充分な保温を施しておく。所定量の被覆液を供
給したらポンプを止め、次いでブロアーをとめる。被覆
された肥料は抜出口6から取り出される。なお本実施例
ではいずれも下記の基本条件で粒状肥料の被覆を行なっ
た。流体ノズル:一流体用、フルコーン型開□0.8柳
径熱 風 量:4〆/min 熱風温度 :100つ○ 肥料の種類:5〜7meshの燐硝安加理および粒状尿
素肥料投入量:10k9 被覆液濃度:固形分5重量% 被覆液供給量:0.5kg/min 被覆時間 :20分 被覆率(対肥料):5.の重量% 溶 剤:テトラクロルェチレン 実施例 2 本実施例では肥料の被覆材にポリエチレンとエチレン−
酢酸ビニール共重合体の混合物を用い、その混合率を種
々変えることによって溶出速度を調節できることを示す
第1表は実施例1に示す方法によって調整したポリエチ
レンと酢酸ビニール3の雲量%含むエチレン酢酸ビニー
ル共重合体の種々の混合割合からなる被覆材で被覆した
燐硝安加理の被覆組成と全窒素が80%溶出するに要し
た日数を示したものである。
第1表 なお全窒素が80%溶出するに要する日数は次のように
して求めた。
被覆品109を200の‘の水中に浸潰し2500の恒
温室に静置し10日毎に全量の水を更新する。取り替え
た水中に含まれる全窒素を分析し10日間の溶出率を求
める。このデータを使い、機軸に日数、縦軸に累計漆出
率を取り、曲線(溶出速度曲線)を作成し累計溶出率が
80%に相当する日数を求めた。この実施例からエチレ
ン一酢酸ビニール共重合体の混合割合によって、広範囲
に溶出日数の異なるものが得られることがわかる。
実施例 3 本実施例ではポリエチレン−エチレン酢酸ビニール共重
合体の混合割合が同一の場合でも、共重合体中の酢酸ビ
ニール含有量をかえることによって、溶出速度の調整が
出来ることを示す。
第2表は実施例1の方法によって被覆した燐硝安加理の
窒素の溶出を示すものである。
第2表 実施例 4 本実施例では保存性良否の確認例を示す。
第3表は実施例1の方法により調整した被覆尿素の製造
直後と2年間500夕入りの瓶に密封保存したサンプル
の290、水中3日間の熔出率を示したものである。第
3表 水中溶出試験:サンプル10夕を200の上の水に浸潰
し25003日間放置した后、水中に溶出した尿素を測
定して算出、データは5回の試験の平均値PE
:低密度ポリエチレンM120EVA :エチレン
−酢酸ビニール−共重合体(酢酸ビニール3の重量%)
被膜組成 :樹脂組成はPEとEVA第3表の肺.1
,2は3日後の水中港出率が2年間保存したことにより
著しく増加しており被膜に欠陥部が生じたことを示して
いる。
No.3〜6は溶出率の変化がなく経時変化がないこと
を示している。欠陥部がどの様なものであるかを確認す
るために、尿素の発色液に100粒を1び分闇浸潰して
からアルコールを用いて表面に付着した発色液を洗つて
1枚ずつ拡大鏡を用いて観察したところ、被膜欠陥部は
何れも内部に浸透した発色液で着色しており容易にその
位置が判別できた。さらに欠陥部の形としては何れの粒
子も長さ1側以下のヘアクラックであった。M.1は1
雛泣、恥.2は1総帥こ亀裂が認められたがNo.3〜
船.6の粒子には認められなかつた。なお発色液は、p
ージメチルアミ/ペンズアルデヒド20夕、濃塩酸10
0叫をアルコールに溶かし1夕としたもので尿素と反応
して黄色に着色するものである。
以上の初期溶出率と拡大鏡による観察の結果No.1,
2は保存中に亀裂が生成した。
No.3〜6は生成していないことが判明した。実施例
5 本実施例ではポリエチレンとエチレン−酢酸ビニール共
重合体(酢酸ビニール3の重量%を含む)の混合物によ
る被膜がポIJエチレン単独のそれより安定性が優れて
いることを示す。
■被覆法 実施例1に従い隣硝安加理を被覆*
した。
■安定性 ■高温保存性 ■耐紫外線性 @の試験法 密封下、70午○、1年 ■の試験法 石英管中密封、太陽光3年 ■安定性確認方法 @被覆強度の変化 ■初期港出率の変化 被膜強度は、被覆粒子を中2.5肋に切断し、水中にて
内容物を溶かし、試験体リボンを作成し、次にこのリボ
ンに、ポリエチレンビンを吊り下げ水を注入し切断時の
重量を測り、被膜の強度とした(測定値は20個の平均
)。
また初期港出率は、被覆肥料10夕を200の土の水に
浸潰し25003日放置後の水中に溶出した全窒素を測
定して算出した。結果は第4表に示す。この表より被覆
材がポリエチレンーヱチレン酢酸ビニール共重合体の混
合物の場合は、ポリエチレン単独の場合よりも高温保存
性、耐紫外線性とも優れていることがわかる。第4表 対照は、製造直後の被覆肥料 実施例 6 本実施例ではエチレン−酢酸ビニール共重合体の混合率
が同じであっても共重合体の酢酸ピニル含有量によって
保存性、耐紫外線性が異なることを示す。
/ 第5表はポリエチレン7o%、酢酸ビニール含量を
異にするエチレン酢酸ビニル共重合体30%よりなる被
膜で被覆肥料の高温保存性と耐紫外線性の試験結果を示
したものである。
酢酸ビニール含量が5%のものを混合したものは被膜の
劣化が認められるが10%以上のものを混合したものは
その程度は極めてわずかであって、保存性、耐紫外線性
が著しく改善されている。第5表 VAc:酢酸ビニール ■被覆方法 実施例1に従い粒状尿素を被覆した。
■被膜組成 PE70重量※ EVA30重量努
■試験方法 実施例5と同一方法
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に用いられる製造装置の一態様を示す
。 1・・・・・・噴流塔、2・・…・肥料投入口、3・・
・・・・排ガス排出口、4・・・・・・流体ノズル、5
・・・・・・(被覆液供給用)ポンプ、6・・・・・・
(被覆肥料)抜出口、7・・・・・・熱交換器、8・・
・・・・オリフィス流量計、9・・・・〜フロア一、1
0・・・・・・(被覆液調整用)液タンク、.‘1・・
…・蒸気、T.・・・・・・熱風温度計、T2・・・・
・・被覆粒子用温度計、L・・・・・・排ガス温度計。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ポリオレフイン系樹脂と酢酸ビニール含有量10〜
    50重量%のエチレン−酢酸ビニール共重合体との混合
    物よりなり、該混合物中のエチレン−酢酸ビニール共重
    合体の含有量が少すとも10重量%である樹脂混合物を
    主成分とする被覆材料で被覆された粒状肥料。 2 ポリオレフイン系樹脂と酢酸ビニール含有量10〜
    50重量%のエチレン−酢酸ビニール共重合体との混合
    物よりなり、該混合物中のエチレン−酢酸ビニール共重
    合体の含有量が少くとも10重量%である樹脂混合物を
    主成分とする被覆材料を溶剤に加え、得られた溶液を、
    30℃以上で且つ被覆された肥料粒子が相互に融着しな
    い温度範囲内に保持された肥料粒子に、高速熱風を当て
    ながら添加し、瞬時に乾燥することを特徴とする、上記
    樹脂混合物で被覆された粒状肥料の製造方法。
JP54099115A 1979-08-04 1979-08-04 被覆肥料とその製造方法 Expired JPS6021952B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54099115A JPS6021952B2 (ja) 1979-08-04 1979-08-04 被覆肥料とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54099115A JPS6021952B2 (ja) 1979-08-04 1979-08-04 被覆肥料とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5626797A JPS5626797A (en) 1981-03-14
JPS6021952B2 true JPS6021952B2 (ja) 1985-05-30

Family

ID=14238797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54099115A Expired JPS6021952B2 (ja) 1979-08-04 1979-08-04 被覆肥料とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021952B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0560663A (ja) * 1991-09-03 1993-03-12 Penta Ocean Constr Co Ltd 水中堆積土砂のサンプリング方法
JPH0545948Y2 (ja) * 1986-05-29 1993-11-30
US11001539B2 (en) 2015-09-11 2021-05-11 Sumitomo Chemical Company, Limited Coated granular fertilizer, method for producing coated granular fertilizer, and fertilizer compostion

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59225228A (ja) * 1983-06-03 1984-12-18 Showa Alum Corp 接合用溝を有する床暖房パネルの製造方法
JPH0699207B2 (ja) * 1986-03-19 1994-12-07 旭化成工業株式会社 粒状被覆肥料
JPH07504B2 (ja) * 1986-12-12 1995-01-11 旭化成工業株式会社 被覆粒状肥料
US5133797A (en) * 1988-04-06 1992-07-28 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Coated granular fertilizer composition and its production
JPH04136630A (ja) * 1990-09-26 1992-05-11 Eidai Co Ltd 床暖房パネル
US5423897A (en) * 1990-12-20 1995-06-13 Hudson; Alice P. Non-blocking wax sealants for fertilizers
AU727823B2 (en) * 1997-02-19 2000-12-21 Jcam Agri. Co., Ltd. Granular fertilizer coated with degradable film and method for producing the same
CN103449939B (zh) * 2013-08-29 2015-06-17 山东华垦化肥进出口有限公司 一种热塑性树脂包膜肥料及其制备方法与包膜材料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0545948Y2 (ja) * 1986-05-29 1993-11-30
JPH0560663A (ja) * 1991-09-03 1993-03-12 Penta Ocean Constr Co Ltd 水中堆積土砂のサンプリング方法
US11001539B2 (en) 2015-09-11 2021-05-11 Sumitomo Chemical Company, Limited Coated granular fertilizer, method for producing coated granular fertilizer, and fertilizer compostion

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5626797A (en) 1981-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910007178B1 (ko) 붕괴성 캡슐 비료
US4019890A (en) Method for producing coated fertilizer
US3903333A (en) Production of slow release nitrogen fertilizers by improved method of coating urea with sulfur
US4369055A (en) Coated granular fertilizer capable of controlling the effect of temperature upon dissolution-out rate
JPS6021952B2 (ja) 被覆肥料とその製造方法
CA1091055A (en) Slow release fertilizers and processes for preparing same
US5176734A (en) Granular fertilizer with a decomposable coating and process for producing the same
Tomaszewska et al. Encapsulation of mineral fertilizer by polysulfone using a spraying method
JPH03146492A (ja) 分解性被膜からなる被覆粒状肥料
JPH07500560A (ja) 膜被覆された肥料粒状物の製造法
JPS6037074B2 (ja) 被覆肥料とその製造方法
CA2295915C (en) Controlled release fertilizer compositions and processes for the preparation thereof
SE438157B (sv) Forfarande for inforlivning av kernbildningsmedel i propenpolymerer
CA1295848C (en) Granuler fertilizer with a degradative coating
JPH0139995B2 (ja)
JPH0529634B2 (ja)
JPH0139996B2 (ja)
KR950007161B1 (ko) 분해성 피막으로 피복된 입상비료
JPH01230689A (ja) 持続型冷却剤
JPS6325288A (ja) 改良された被覆粒状肥料
JPH11347477A (ja) コーティング方法
JPS62197385A (ja) 被覆粒状肥料
KR790000898B1 (ko) 피복 입상 비료의 제조방법
JPH0316984A (ja) 粒状被覆肥料
KR920004713B1 (ko) 붕괴성 캡슐비료