JPS6021925A - ボビン選別装置 - Google Patents

ボビン選別装置

Info

Publication number
JPS6021925A
JPS6021925A JP13152883A JP13152883A JPS6021925A JP S6021925 A JPS6021925 A JP S6021925A JP 13152883 A JP13152883 A JP 13152883A JP 13152883 A JP13152883 A JP 13152883A JP S6021925 A JPS6021925 A JP S6021925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
tray
sensor
guide
chuck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13152883A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsukasa Kawarabashi
河原橋 司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP13152883A priority Critical patent/JPS6021925A/ja
Priority to US06/540,008 priority patent/US4598869A/en
Priority to IT8349141A priority patent/IT1171873B/it
Priority to FR8316179A priority patent/FR2534230A1/fr
Priority to DE19833337119 priority patent/DE3337119A1/de
Publication of JPS6021925A publication Critical patent/JPS6021925A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H67/00Replacing or removing cores, receptacles, or completed packages at paying-out, winding, or depositing stations
    • B65H67/06Supplying cores, receptacles, or packages to, or transporting from, winding or depositing stations
    • B65H67/069Removing or fixing bobbins or cores from or on the vertical peg of trays, pallets or the pegs of a belt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Filamentary Materials, Packages, And Safety Devices Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動ワインダ等の繊維機械から排出されるボビ
ンをその種類に応じて選別処理するための装置に関する
繊維加工部門における多品種中小量生産システムの実現
を図る上において、特に今後一層そのフレキシブルな形
態での実施が要求される中にあつて、各繊維機械間を結
ぶボビン搬送手段の開発が増々重要視されるに至ってい
る。こういった状況の中で各種の糸を同時に加工する場
合、台系を巻回した多数のボビンを1本の経路にて共通
に搬送し、また各ボビンをその糸種側に管理することが
望まれる。こうすることにより、繊維工場内での各機械
類の配置を容易にすることができ、また機械の手待ちを
なくして稼働率の向上を図ることができ、総じて生産計
画の変更にも柔軟かつ確実に対応し得るシステムの実現
を期すことができる。
本発明は上記の要望に応えるべく開発されたもので、自
動ワインダ等で糸を巻取られて排出される各種のボビン
が1本の搬送路で移送される場合につき、上記ボビンを
その種類に応じて選別する装置を提供することを目的と
する。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図および第2図は本発明に係るボビン選別装置の全
体を示しており、本装置において図外の自動ワインダか
ら糸を巻取られて排出されたボビン(b)は、第3図に
示す円盤形のトレイ(1)のペグ(2)上に挿着され立
設した状態でベルトコンベア(3)上を移送されて来る
ものとする。また、上記ワインダにおいては2種の糸が
同時に巻取られるものとし、各ボビン(b)は上記糸の
種類に応じて2種のトレイ(1)に支持されるものとす
る。
トレイ(1)の種別は第3図に示すマーク(4)により
、又はトレイ(1)の色若しくは形状によってその差異
が表示されており、後述するセンサによって判別される
。本装置は上記コンベア(3)に近接して配置され、該
コンベア(3)上を移送されて来るトレイ(1)および
ボビン(b)を判別して停止させ又は通過させる判別装
置(ハ)と、該装置(ハ)により停止せられたボビン(
b)の上端を把持するボビンチャック装置0と、該チャ
ック装置(ハ)を昇降移動させる昇降装置0と、上記チ
ャック装置(ハ)の移動を案内するガイド装置0とに大
きく分けられる。
判別装置(ハ)はトレイ(1)の前記マーク(4)を判
別する第1センサ(Sl)と、該第1センサ(SL)(
1’)下流側で本選別装置上に設けられた第2および第
3センサ(S 2) (S 3)と、コンベア(3)上
のトレイ(1)を本選別装置の前方で停止させるトレイ
停止装置(5)とから成っている。上記第1および第3
のセンサ(SL)(83)は光電反射式のセンサである
力よ、第2センサ(S2)はコンベア(3)上を移動す
るボビン(b)に極めて近接した検知ノ< −(6)を
有しており、該ボビン(b)に糸(イ)が多数巻回され
て0る場合瞥こ上記検知バー(6)が糸層と接触して第
4図の如く旋回する様になっている。検知ノ〈−(6)
の旋回(よその一端に近接スイッチ(7)が設けられる
ことをこよって検出され、該旋回が検出されすこときト
レイ停止装置(5)は作動せず、トレイ(1)ζよその
ままコンベア(3)上を通過する。第5図をこ示す(8
) +主検知バー(6)を元の位置に復帰させるtコめ
のトーションスプリングである。第3センサ(s3)l
よ極少残糸検出用のセンサで、ボビン(b)の一部に残
糸が僅かに残つているか否かを検出するものである。ト
レイ停止装置(5)は棒状のストツ/f(9)をロータ
リーソレノイドにより旋回させてトレイ(1)を停止さ
せるもので、上記第2センサ(S2)が糸(ト)を検出
しなかった場合に作動する。
ボビンチャック装置(ハ)は本選別装置の中央に固定し
たロッド(10)に昇降部材(11)を摺動自在に設け
、該昇降部材(11)にチャツカ(12)およびカムフ
ォロワ(13)を設けたものである。これらの詳細は第
5図に示され、昇降部材(11)は上端に突片(14)
を、下端に後述するL形部材(15)を有し、スラスト
ベアリング(16)によりロッド(10)に沿って昇降
自在であると共に、該昇降部材(11)の外周にチャツ
カ(12)とカムフォロワ(13)とを固定したリング
(17)を回動自在に支持しており、更に該リング(1
7)はトーションスプリング(18)によつてその回動
を抑制されている。チャツカ(12)はその下面にボビ
ン(b)の上端を収容する凹部(19)を有しており、
またチャツカ(12)内にはカム部材(20)が軸(2
1)で軸支されていて、該カム部材(20)はその旋回
により上記凹部(19)内に出没する様になっている。
カム部材(20)の一端はチャツカ(12)に対し上下
動可能に支持されtコピン(22)に軸(23)で連結
されており、ピン(22)の下端を押すとカム部材(2
0)が旋回してその一部が凹部(19)内に突出し、下
端を押すと凹部(19)から退避する様になっている。
まtコ上記軸(23)からは第7図に示す如くチャツカ
(12)の外側部に突出した軸(24X24)との間に
スプリンタ゛(25)(25)が張設されており、該ス
プリンタ゛(25) (25)の引張り力によりてカム
部材(20)は上記しすこ出没いずれかの位置をとる様
付勢されて0る。
昇降装置0はフレーム(26)の下端をこ設Cすtこモ
ーターと、フレーム(26)中央位置に設けtこプーリ
(27)、該プーリ(27)と上記モータMのブー1ノ
との間に巻掛けられた無端状のベルト(28)、および
前記したL形部材(15)、更に第4センサ(S4)、
ストッパ群(29X30aX30b)(30c)(30
d)等を具えている。前記昇降部材(11)はL形部材
(15)によって上記ベルト(28)に連結されており
、前記第2センサ(S2)の作用船こよりモータ0カタ
駆動されてベルト(28)が走行し・、昇降部材(11
)力;口ラド(10)に沿って昇降する。第4センサ(
S4)はフレーム(26)の上端に固定された近接スイ
ッチで、前記突片(14)を検出することにより昇降部
材(11)を最上位で停止させる働きをする。ロッて、
昇降部材(11)が最下位に来たときそのチャツカ(1
2)のピン(22)に上記ストッパ(29)が当接して
カム部材(20)を突出させ、最上位に来たときピン(
22)に上記ストッパ(30a)(30b)(30cX
30d)のいずれかが当接してカム部材(20)を退避
させる様になっている。
ガイド装置(D)は第6図および第7図に示す様にフレ
ーム(26)の上部に設けられており、3つのガイド板
(31) (32) (33)と各種の切替装置類、お
よびこれらを支持する基板(34)から構成されている
。上記ガイド板には中央に位置し両側にガイド面(31
aX31b)を有する中央ガイド板(31)と、その両
側に位置し各外側にガイド面(32aX3aa)を有す
る左側および右側ガイド板(32X33)とがあり、こ
れらは前記ストッパ(30a)(30b)(30c)(
30d)を支持するストッパ支持板(35)と共に上記
基板(34)に固定されている。該基板(34)の両側
からはアーム(36a) (36b)が延出しており、
各アーム(36a) (36b)先端の軸(37a)(
37b)には操作レバー(38aX38b)とガイドレ
バー(39a)(39b)とが互いに一体となって旋回
自在に支持されている。
上記ガイドレバー(39a) (39b)も各外側がガ
イド面となっており、旋回時に該ガイド面で中央ガイド
板(31)と左右側ガイド板(32) (33)の各先
端部分を滑らかに連絡できる様になっている。なお、(
4oa)(4ob)は上記軸(37a、) (37b 
)に設けられたガイドレバー(39a)(39b)復帰
用の1・−ジョンスプリングである。中央ガイド板(3
1)の背部には2つのロータリーソレノイド(41)(
42)が固定され、該ソレノイド(41)(42)の軸
には夫々切替部材(43X44)が固定されていて、下
側の第1切替部材(43)は中央ガイド板(31)の下
端に形成した切欠き(45)内に位置し、上側の第2切
替部材(44)にはその一端に2本のピン(46a)(
46b)が固定しである。第1の切替部材(43)は両
側にガイド面(43aX43b)を有する尖った形状を
なし、第10−タリーソレノイド(41)の励磁により
矢印(47aX47b)方向に旋回する。第2切替部材
(44)は第20−タリーソレノイド(42)の励磁に
よって矢印(48a)(48b)方向に旋回し、該旋回
時にそのピン(46a)(46b)が前記操作レバー(
38a)(38b)を交互に押上げ、これにより各ガイ
ドレバー(39a )、(39b )が中央ガイド板(
31)と左右側のガイド板< 32)(aa)との間を
連絡し又は開放する。
上述したボビン選別装置に関し、次にその作用を説明す
る。
ボビン(b)を支持したトレイ(1)がコンベア(3)
上を移動して来ると、まず第1センサ(SDがマーク(
4)によって該トレイ(1)の種類を判別し、これにま
りロータリーソレノイド(41)が励磁されて第1切替
部材(43)は第6図に示す位置をとる。
次いで第2センサ(S2)がボビン(b)上に糸(ト)
を検出せず第3センサ(S3)も極少残糸を検出しなか
った場合、第20−タリーソレノイド(42)によレバ
ー(39a )を第6図に示す位置に支持すると共に、
トレイ停止装置(5)が作動して上記トレイ(1)を停
止させる。昇降部材(11)はその最上位力;待機位置
となっており、上記第2および第3センサ(32XS3
)の作動と同時にモータ(M)が駆動されてベルト(2
8)が走行を開始し、該ベルト(28)にL形部材(1
5)で連結された昇降部材(11)は静かに下降を開始
する。昇降部材(11)が最下位に来たときチャツカ(
12)のピン(22)がストツ/S (29)に当接し
てカム部材(20)を旋回させる。このときチャツカ(
12)の凹部(19)内には上記トレイ停止装置(5)
により停止せられたボビン(b)の上端力;挿入されて
おり、該上端がカム部材(20)iこまって押圧される
ことによりボビン(b)はチャツカ(12)で把持され
る。昇降部材(11)はこの状態から上昇過程に移り、
トレイ(1)からボビン(1))を抜き去り、その後図
示しないタイマの作用によりトレイ停止装置(5)が空
9トレイ(1)を解放する。上記上昇の途中でカムフォ
ロワ(13)は第1切替部材(43)に当接し、その左
側ガイド面(43a)から中央ガイド板(31)および
左側ガイドレバー(39a )を経て左側ガイド板(3
2)のガイド面(32a)上に移り、これに伴いボビン
チャック装置(B)はトーションスプリング(18)の
付勢力に抗して90度だけ旋回しつつ上昇して第1図に
示す姿勢をとる。ボビンチャック装置(B)が最上位に
達したとき、その突片(14)が第4センサ(S4)に
より検出されてモータ(ロ)の駆動が停止し、同時にチ
ャツカ(12)のピン(22)がストッパ(30a)に
より上方より押圧されてカム部材(20)が凹部(19
)内から退避し、ボビン(b)は解放されてフレーム(
26)に固定されたシュート(50)内に落下する。
コンベア(3)上を移送されて来たトレイ(1)が別種
のトレイであれば第1センサ(Sl)によって第1切替
部材(43)は矢印(47b)方向に旋回した位置をと
り、このときカムフォロワ(13)は該第1切替部材(
43)の右側ガイド面(31)に沿って案内される。第
1および第20−タリーソレノイド(41)(42)の
動作は第8図に示す如くであり、ここでXlとX2、Y
lとY、2は互いに同種のトレイ(1)を示し、Xlと
Ylは空、のボビン(b)を、X2とY2は極少残糸付
のボビン(1))を示し、ONとは第1および第2切替
部材(43X44)が夫々矢印(47a)(48a)方
向に旋回し、OFFとは逆方向への旋回を示している。
即ち、移送されて来たボビン(b)に糸ωが充分に巻回
されていれば第2センサ(S2)によって該ボビン(b
)は通過し、充分巻回されていなければトレイ停止装置
(5)により停止される。また第1センサ(Sl)の働
きによりトレイ(1)の種類に応じて第1の切替部材(
43)の向きが切替えられ、カムフォロワ(13)が中
央ガイド板(31)の左側又は右側へ切替案内される。
更に第3センサ(S3)の働きにより上記ボビン(b)
上に極少残糸が存在するか否かが検出され、その結果に
よりガイドレバー(39a)(39b)が2位置に旋回
してカムフォロワ(13)を中央ガイド板(31)のガ
イド面(31a)(31b)上に案内するか、又は左右
側ガイド板(a2)(33)のガイド面(32a)(3
3a )上に案内するかが決定される。つまり糸(ト)
を充分に有しないボビン(+))についてその落下位置
がトレイ(1)の種類と極少残糸の有無により合計4つ
に切替えられるのであり、前記ストッパ(30a)(3
0bX30c)(3od)およびシュート(50)は上
記落下位置に適応した位置に夫々4つづつ設けられてお
り、該シュー)(50)により夫々区分されて排出され
たボビン(b)ハ図示しない容器内に収容されるか、又
はコンベア等で精紡機に返送される。
上述した本ボビン選別装置によれば、2種の糸を巻回し
たボビン(b)をその糸種側に別種のトレイ(1)上に
支持しておくものとし、該トレイ(1)の種類に応じ、
また上記ボビン(b)への糸(ト)(7)巻回量に応じ
て選別排出できるものとした。従って、極少残糸の有無
を問わないものとすれば、本選別装置により4種のボビ
ン選別が可能となる。また更に多種のボビン選別を1台
の選別装置により行う場合は、前記左右側ガイド板(3
2)(33)の各外側に同様のガイド板およびガイドレ
バーを付設し、ストッパやシュート等の数を増やすこと
によって対応できる。更に、上記糸種の表示はトレイ(
1)のマーク(4)等によらず、ボビン(b)自体に種
別表示をするものとしても良い。
以上説明した様に本発明によれば、自動ワインダ等から
排出されたボビンを糸種側に、また極少残糸の有無等に
応じて自動選別することができる。該選別によりてボビ
ン数の糸種別管理が可能となり、とりわけ自動ワインダ
と精紡機等を一体に接続して糸生産のシステム管理を行
う場合に有効である。また上記選別は糸種に応じて選別
数を増減することも可能であり、更に本選別装置の存在
によって自動ワインダ等から排出されるボビンの搬送経
路を1本とすることができるという利点が生ずる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本選別装置の正面図、第2図はその側面図、第
3図はトレイとボビンとを示す一部縦断側面図、第4図
は第2センサおよびトレイ停止装置を説明するための平
面図、第5図はボビンチャック装置の縦断側面図、第6
図はガイド装置の正面図、第7図はその横断平面図、第
8図(イ)は第1および第20−タリーソレノイド(4
1)(42)の動作を説明するための図、同図(ロ)は
該動作を実現するtコめの回路図である。 (b)−・・・パボビシ・ (B)・・・・・・ボビン
チャック装置(D)・・・・ガイド装置 61) (S
 2) (S 3)・ ・・センサ(43)・・・・ 
第1切替部材・ (44)・・ 第2切替部材(39a
) (39b) 、、、、、、、ガイドレバ−第3図 第4図 第 5 図 第゛6図 鬼 5 第7図 $ 8 図 (イフ SQ2: 味lロー9リー\ルノイド(4λ)才8図 
CD) 手続補正書(自発) 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 (特許庁審査官 殿) 1、事件の表示 昭和58年 特許 願第73t929号3、補正をする
者 事件との関係 特許 出願人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ボビンの種類を判別するセンサと、ボビンの一端を把持
    して移動するボビンチャック装置と、複数の異なるガイ
    ド面を有し該ガイド面で上記チャック装置の移動を案内
    するガイド装置と、上記ガイド面の各先端に設けられ上
    記センサの指示によって上記チャック装置を各ガイド面
    のいずれかに切替誘導する複数の切替装置とを具えたこ
    とを特徴とするボビン選別装置。
JP13152883A 1982-10-12 1983-07-19 ボビン選別装置 Pending JPS6021925A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13152883A JPS6021925A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 ボビン選別装置
US06/540,008 US4598869A (en) 1982-10-12 1983-10-07 Bobbin distributing device
IT8349141A IT1171873B (it) 1982-10-12 1983-10-11 Dispositivo per discriminare e distribuire tubetti di bobina caricati da una macchina tessile
FR8316179A FR2534230A1 (fr) 1982-10-12 1983-10-12 Dispositif de distribution de bobines
DE19833337119 DE3337119A1 (de) 1982-10-12 1983-10-12 Spulenverteileinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13152883A JPS6021925A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 ボビン選別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6021925A true JPS6021925A (ja) 1985-02-04

Family

ID=15060172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13152883A Pending JPS6021925A (ja) 1982-10-12 1983-07-19 ボビン選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021925A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62100373A (ja) * 1985-10-24 1987-05-09 Kuraray Co Ltd パ−ンの異種銘柄混入発見方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5246115A (en) * 1975-10-09 1977-04-12 Toray Eng Co Ltd Apparatus for preparations of bobbins
JPS52124666A (en) * 1976-04-12 1977-10-19 Central Glass Co Ltd Device for sorting and replacing sheet

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5246115A (en) * 1975-10-09 1977-04-12 Toray Eng Co Ltd Apparatus for preparations of bobbins
JPS52124666A (en) * 1976-04-12 1977-10-19 Central Glass Co Ltd Device for sorting and replacing sheet

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62100373A (ja) * 1985-10-24 1987-05-09 Kuraray Co Ltd パ−ンの異種銘柄混入発見方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3946884A (en) Method for transporting textile yarn packages
US4634066A (en) Article conveying and handling system
US4928476A (en) Two-for-one twisting machine
US4598869A (en) Bobbin distributing device
US4681231A (en) Article selecting and conveying system
US4848076A (en) Interconnecting system for a winder and a two-for-one twisting machine
US4544107A (en) Cop delivery system
US4650062A (en) Bobbin transfer system
EP1256530A2 (en) Method and system for high speed tray unloading and mail transporting
US4674636A (en) Bobbin removing apparatus
JP2541841B2 (ja) 糸端の口出し装置
US3869115A (en) Apparatus for temporary storage of articles
JPH0226929A (ja) 糸の製造方法および製造装置
JPH0141589B2 (ja)
JPS6021925A (ja) ボビン選別装置
US5273224A (en) Doffing method and paper tube supply system for an automatic winder
US4496110A (en) Double-sided textile machine
JPS6342146Y2 (ja)
US5755434A (en) Dispensing hopper construction for bank note processing machine
JPH07330210A (ja) ソータ
GB1484387A (en) Yarn cop orientation apparatus
US4854453A (en) Article selecting and conveying system
JPS6039422A (ja) ボビン処理装置
US4062439A (en) Apparatus for transporting yarn packages produced by a textile machine
US20010004999A1 (en) Interface in the transport system of a textile machine producing cross-wound bobbins