JPS6021769A - 加温療法における深所患部の加温装置 - Google Patents

加温療法における深所患部の加温装置

Info

Publication number
JPS6021769A
JPS6021769A JP13139783A JP13139783A JPS6021769A JP S6021769 A JPS6021769 A JP S6021769A JP 13139783 A JP13139783 A JP 13139783A JP 13139783 A JP13139783 A JP 13139783A JP S6021769 A JPS6021769 A JP S6021769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
heating
affected area
conductor
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13139783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6215235B2 (ja
Inventor
博和 加藤
石田 哲哉
努 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP13139783A priority Critical patent/JPS6021769A/ja
Publication of JPS6021769A publication Critical patent/JPS6021769A/ja
Publication of JPS6215235B2 publication Critical patent/JPS6215235B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、生体内部の深所に存在する患部を対象とし
た加温療法に於いて、その患部を生体外部から非侵襲的
に然も容易且つ的確に加温可能ならしめるための加温方
法に関する。
ところで、癌もしくはその他の腫瘍、即ち生体の異常な
細胞組織で構成された患部を治癒させるについては、そ
の−療法として、その患部を43〜45℃の温度範囲内
に数10分間加温するようにしたいわゆる加温療法(ハ
イパーサーミャ)の有効であることが、近年明らかにさ
れ、臨床的にも確認されてきている。
かかる加温療法を可能にするための加温方法としては、
従来から種々の提案がなされているが、加温瀝青患部へ
直接的に接触ないし近接させるものは、生体内部の深所
に存在する患部を対象とするとき、該患部が成る種の体
腔内にある場合を除き一適当でな遥゛・ そこで深所の患部を対象とする場合には、主として次の
ような高周波加温が試みられている。
まずよく知られたものとしては、高周波電界内での誘電
発熱を利用した加温方法がある。この方法は、深所の患
部を挟むようにして生体表面へ添接させた一対の対向す
る加温用電極体間に、例えば13.56 MllzO高
周波エネルギーを供給して、その患部を誘電発熱により
加温せしめようとするものであるから、該患部が深所に
あるといえども充分に加温可能である。然し乍らこの方
法では、高周波発生源へ接続された加温用電極体と加i
される生体との間でのインピーダンス整合に煩雑な問題
を伴い易り、且つエアギャップによる電界強度の低下を
さけるべく上記電極体を生体表面へ密接させねばならな
いため、該電極体の取扱いが意外と面倒である。
また高周波コイルの電磁誘導作用にもとずく誘導発熱を
利用した加温方法は、その発熱量がコイル中心へ向かう
に従い零に近づくため、一般的にみれば深所の患部を対
象とするのに不適当であるが、昭和56年特許願第20
0393号で提案されているような改良された方法およ
び加温用アプリケータによれば、深所の患部をも加温可
能となる。但しこの改良された加温方法も、かなりの面
で前記の誘電発熱を利用したものより優れてはいるが、
然しアプリケータの加温面から患部までの距離が増すに
従い発熱−が漸減する傾向を有するため、患部の位置が
深くなるに伴って、与えられた高周波エネルギーの浪費
が多くなり、患部より表層部分における正常な組織の過
度に加温される危険性が増してくる。
一方、深所の患部に対しどちらかといえば直接的に働き
かけるような高周波加温方法としては、生体表面から患
部まで針状電極を刺入して該電極から患部へ300 K
Hzの高周波電流を流すことで該患部を加温させるよう
にしたもの、或いは予め小さな電気的良導体が埋め込ま
れた患部を、13.56MHzの高周波電流が流れる誘
導コイル内に置いて、その良導体の電磁誘導による発熱
で該患部を加温させるようにしたもの、等が知られてい
る。然し乍らこれらの加温方法は、いずれも上記したよ
うな電極の刺入ないし良導体の埋込みを要するため、適
用できる患部が限定され、且つまた加温できる範囲が電
極ないし良導体周辺の極く近くに限られて、然も過度に
加温する虞が大である。
なお上記したような高周波加温とは少し趣を異にするけ
れども、同じく患部の加温を目的とじたものに、2,4
50 MHzのマイクロ波を指向性アンテナで患部めが
けて照射するようにした加温方法が知られている。然し
乍らこの方法では、生体表面から僅か数Gの深さまでし
か所要温度に加温し得ないので、それより深所の患部に
は効果がない。
本発明は、従来から知られている各種加温方法について
の上記したような問題点に対処して、生体の深所に存在
する患部を、その生体外部から非侵襲的にして然も容易
且つ的確に加温可能ならしめるため、生体内部に高周波
電流が流れるときの抵抗発熱を利用し、且つその高周波
電流を平行に流しつつ外部からの高周波誘導電界で患部
へ偏向集束せしめて、該患部での発熱量だけが多くなる
ように留意したものである。以下これの詳細を、図面に
従って順次に説明する。
まず本発明における実施例の前段階を略示した第1図に
於いて、いま成る導体1の両端へ、個々に成る面積をも
った2個の電極2+、2aを相対向させるようにして取
り付け、それらの各電極21゜22と導体1との間に良
好な導電性が保たれるよう留意し乍ら、該両電極間に高
周波電圧をかけると、その導体1内には、図示するよう
な平行電流りが流れる。
また同じ(本発明実施例の前段階を略示した第2図に於
いて、導体lの両側へ夫々の巻数が1なる2個の誘導コ
イル31.32を相対向させるようにして配置し、それ
らの各コイル31.32へ高周波電流を流すと、その導
体1内には各コイル毎に生じる誘導電界が作用し、従っ
て図示するような渦電流I2が各コイル毎に誘起される
なお第1.2図2こおける4は高周波発生源である。
そこで次に、上記の導体1内へ平行電流■1を流し乍ら
同時に渦電流I2を誘起せしめる。即ち本発明実施例の
基本的な構成を略示する第3図に於いて、導体1の両端
には前記した電極21.22を取り付け、両側には誘導
コイル31.32を配置して、前者の両電極21.22
間へ高周波電圧をかけ乍ら後者の各コイル31.32に
高周波電流を流す。なお誘導コイルによって誘導される
電流及び電界は、該コイルに供給された高周波電流より
も位相が90°遅れる。従って上記の電極21.22と
誘導コイル31.32とに図示の如く同一の高周波発生
源4を共用するときは、この発生源4と各電極21.2
2との間に90°位相遅延回路5を介在させる必要があ
る。
このようにすると、電極21.22間で導体1内に流れ
る平行電流II は、誘導コイル31.32で挟まれた
部分を通過するときには、該各コイルから夫々離れるよ
うに偏向して、導体1の中央部分に集束された電流11
jとなる。即ち平行電流りが導体1内の誘導コイル31
.32で挟まれた部分を通過するとき、該コイルに近い
所、従って導体1の表面に近い所では、この平行電流1
1が、これと逆向きに流れる前記の渦電流I2で相殺さ
れるが、上記コイルから遠い所、従って導体lの内部で
は、その平行電流■1が、これと同方向に流れる渦電流
I2で反対に強められるため、結果的にみて、上記した
ような偏向と集束が起こることになる。
尤も、誘導コイルが第3図に示す如く2個だけであると
、紙面に垂直な方向では平行電流■1の上記したような
偏向、集束が起こらない。従って第3図の実施例では、
実際には第4図に略示する如く、導体1の周囲へ少な(
とも4個ないしそれ以上の誘導コイル31,32,33
.・・・を配置し、これらのコイルでその導体を取り囲
ませておく必要がある。
然して導体内に電流が流れると、その導体内では公知の
如く、抵抗発熱が生じる。このときの発熱量W1は、導
体内に流れる電流の密度をI、導体の比抵抗をρとする
とき、一般に、 W、=ρ12.−・−・・・−・−−−−m=−・−・
−−一−−−・−(1)なる式でめることできる。即ち
この場合の発熱量は、電流密度の二乗倍に比例して増加
するのである。
かかる発熱は、第3.4図の実施例における平行電流■
!でも生じること勿論であるが、但しその発熱量は、前
記した電流の集束と関連して、場所により相違する。即
ち導体1内を流れる平行電流IIが誘導コイル3+* 
32y 339・・・に取り囲まれた部分で集束される
と、当然の結果として、該部分では電流密度が高まる。
よって導体1内での平行電流■1が流れる部分では、電
流密度が小であるために発熱量が無視できるほど僅かで
あったとしても、集束された電流1/が流れる部分では
、電流密度が高まっているため、発熱量も上記(1)式
に従って二乗倍の割合で多くなる。
一方このような発熱は、電界のIII念を用いても説明
できる。公知のように、導体を電界内へ置くと、この導
体は発熱する。このことは、導体内に電界を構成した場
合でも同様であって、該導体の電界内に存する部分が発
熱する。このときの発熱量W2は、電界強度をE、導体
の電気伝導度をσとするとき、一般に、 W2 =σE2 、−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−− (2)なる
式でめることができる。即ち発熱量は、電界強度の二乗
倍にも比例して増加するのである。
かかる電界内での発熱を、前期第3,4図の実施例につ
いて考察すると、次のようになる。即ちこの例では、平
行電流IIを流すことによって構成された平行電界と、
渦電流I2を誘導することによって構成された両電界と
が重なり合う。これらの両電界が重なり合った部分では
、各電界毎に流れる電流11y 12の方向に基づいて
、両電界の打ち消し合いと強め合いが起こり、電界強度
を変化させる。つまり導体1の表面に近い所では、両電
界の打ち消し合いによって電界強度が低下し、該導体の
内部では、両電界の強め合いによって電界強度が高まる
。よって、導体1内での平行電流■1が流れる部分では
、電界強度が小であるために発熱量が無視できるほど僅
かであったとしても、集束された電流h′が流れる部分
では、電界強度が高まっているため、発熱量も上記(2
)式に従って二乗倍の割合で多くなる。
なおこの電界内での発熱も、抵抗発熱であるに他ならな
い。従って上記の(11,(21式は、いずれも導体内
での同じ発熱現象を異なった観点から捉えているに過ぎ
ず、それら両式は等価、即ちW、 =W2である。
ところで上記した第3,4図の実施例に於いて、平行電
流りがどの程度の密度に集束されるかは、誘起された渦
電流12の強さに左右されるが、同時にまた、誘導コイ
ル31* 32p 3ap・・・の導体1からの距離に
よっても左右される。このため集束された電流h′が流
れる部分での電流密度、従って該部分での発熱量は、上
記の各誘導コイルに流す高周波電流の強さを変え、或い
は該各コイルの導体1からの距離を変えることによって
、容易に制御することができる。また導体内部における
平行電流II と直角な断面内でのどの個所で該電流を
集束させるかは、上記各コイルごとの高周波電流の強さ
或いは導体1からの距離を個々に相違させることで、自
由に制御することができ、いずれかのコイルに流される
電流の位相を変えることによっても制御できる。
そこで次に、本発明の具体的な実施例を略示すると、第
5図のようになる。この図における符合11は患者であ
って、前記の導体1に相当する。この実施例では、前記
した対向する一方の電極21は、患者11の首の周りか
ら肩にかけて添接させ得るような形状とされ、他方の電
極22は、片方の大腿部へ巻き付は得るような形状とさ
れている。
但しこれらの両電極21.22は、患者11の少なくと
も患部を含んだ部位を挟むようにして添接されればよく
、必ずしも図示の個所に限定されるものでない。また各
誘導コイル31132? 33e・・・は、患部が患者
11の胴部分の内部深所に存するものとして、その患部
を取り囲む如く該胴部分の周囲に配置されている。
上記したような状態に於いて、両電極21.22間へ高
周波電圧をかけ乍ら各誘導コイル31? 32F33、
・・・に高周波電流を流すと、この第5図には示されて
いないけれども、前記第3図の例と同じく、患者11の
首付近から大腿部付近にいたる体内には平行電流11が
流れ、胴部分内には、該部分へ作用する誘導電界によっ
て、渦電流I2が誘起される。尤も、このときの体内に
流れる平行電流は、患者11の電気伝導度が体内で部分
的に相違するため、多少の偏りを来すのは避げられない
が、然しその偏りは実用上差し支えない程度におさまる
ので、全体的にはほぼ平行に流れるものと見なしてよい
このようにして゛患者11の体内を流れる平行電流11
 は、胴部付近に誘起される渦電流■2の影響を受けて
集束される。そこで、各誘導コイル31y32133y
・・・に流す電流の強さや位相、もしくは該各コイルの
胴部からの距離を前記の如く調節して、平行電流IIが
どの程度まで集束されるか、および何処に集束されるか
を関整し、所要の電流密度に集束された電流1.jが患
部へだけ流れるように制御する。かくすれば、体内へ電
流を流すことにより生じる抵抗発熱の量は、患部以外の
所では極く僅かであったとしても、患部では、かなり多
くなる。例えばいま、平行電流りが流れる断面積を患部
で115に集束したものとすれば、その患部では電流密
度が5倍になり、従って電界強度もそれに伴い増加する
ため、該患部での発熱量は、前記(11式もしくは(2
)式により増加して、他所の25倍となる。よって上記
の発熱量による患者体内の温度上昇は、患部以外では0
,5℃程度であったとしても、患部では12.5℃にま
で達するので、該患部の加温を充分に行い得ることにな
る。
なお上記した第5図の実施例において供給される高周波
電流、即ち体内に流される平行電流および誘導コイルに
流される電流の周波数は、数10に11z以下であると
患者11に刺激痛を与えるため、それ以上であることが
望ましい。然し乍ら従来のマイクロ波照射における周波
数よりは遥かに低く、また誘電発熱ないし誘導発熱を利
用した高周波加温における周波数よりも更に低くてよい
。従って発熱効率を考慮に入れても、その周波数は10
 MHz以下でよく、例えば6 MHz程度あれば充分
である。
以上の如く、本発明は生体内部に高周波電流が流れると
きの抵抗発熱を利用し、その体内へ高周波電流を平行に
流し乍ら、該電流を複数の高周波誘導電界で偏向し集束
せしめて、体内深所の患部へ集中させ、もって患部での
抵抗発熱量だけが他よりも多くなるようにしたものであ
る。従ってかかる本発明の加温方法では、前記従来の誘
電発熱を利用した加温方法に比べて、インピーダンス整
合に伴う煩雑な問題や電極取扱い上の面倒さがなく、誘
導発熱を利用した加温方法よりも、高周波エネルギーの
浪費が少なくて生体表層部を過度に加温する虞がなく、
電極の刺入ないし良導体の埋込みを要する加温方法に比
べ、患者に与える苦痛がなくて局部的な過度の加温も伴
わず、マイクロ波照射よりも更に深所を対象とすること
ができる。
加えて本発明方法では、加温温度および加温範囲を制御
し易く、所要周波数が比較的低いため、電気的な駆動系
を簡略化し得て、加温操作も行い易い。よってこのよう
な本発明によれば、生体の深所に存在する患部を非侵襲
的にして然も容易且つ的確に加温でき、従って加温療法
の適用可能な範囲を更に拡張し得る効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明実施例の前段階を夫々示す
正面図、第3図は本発明実施例の基本的な構成を示す正
面図、第4図は同斜面図、第5図は本発明実施例の具体
的な構成を示す斜面図である。 1−導体、21* 22−電極、3+−32−3a、3
4−誘導コイル、4−高周波発生源、5−・・位相遅延
回路、11患者、i+’−平行電流、■ビー・−集束電
流、I2−渦電流 特許出願人 加 藤 博 和 同 石1)哲哉 同 菅原 努 金目lLigJ 臼13G口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (11生体の内部深所に存在する患部を対象とした加温
    療法に於いて、この生体の少なくとも上記患部を含む部
    位内へ高周波電流を平行に流し乍ら、その生体外部から
    患部の周囲へ該患部を取り囲む如く複数の高周波誘導電
    界を作用させ、これらの誘導電界で上記の平行電流を偏
    向して患部へ集束せしめるようにしたことを特徴とする
    加温療法における深所患部の加温方法。
JP13139783A 1983-07-18 1983-07-18 加温療法における深所患部の加温装置 Granted JPS6021769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13139783A JPS6021769A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 加温療法における深所患部の加温装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13139783A JPS6021769A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 加温療法における深所患部の加温装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6021769A true JPS6021769A (ja) 1985-02-04
JPS6215235B2 JPS6215235B2 (ja) 1987-04-06

Family

ID=15057014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13139783A Granted JPS6021769A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 加温療法における深所患部の加温装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021769A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6467520A (en) * 1987-09-08 1989-03-14 Babcock Hitachi Kk Fluidized bed type incineration method
JPS6475809A (en) * 1987-09-14 1989-03-22 Sanki Eng Co Ltd Fluidized bed type waste incinerating device
US6418866B1 (en) 1998-06-16 2002-07-16 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Operating method of fluidized-bed incinerator and the incinerator

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57153666A (en) * 1981-03-15 1982-09-22 Bii Esu Deii Medical Corp Electromagnetic radiation heating apparatus system and method thereof
US4462412A (en) * 1980-04-02 1984-07-31 Bsd Medical Corporation Annular electromagnetic radiation applicator for biological tissue, and method
US4586516A (en) * 1980-04-02 1986-05-06 Bsd Medical Corporation Apparatus for creating hyperthermia in tissue
US4589423A (en) * 1980-04-02 1986-05-20 Bsd Medical Corporation Apparatus for creating hyperthermia in tissue

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4462412A (en) * 1980-04-02 1984-07-31 Bsd Medical Corporation Annular electromagnetic radiation applicator for biological tissue, and method
US4586516A (en) * 1980-04-02 1986-05-06 Bsd Medical Corporation Apparatus for creating hyperthermia in tissue
US4589423A (en) * 1980-04-02 1986-05-20 Bsd Medical Corporation Apparatus for creating hyperthermia in tissue
US4672980A (en) * 1980-04-02 1987-06-16 Bsd Medical Corporation System and method for creating hyperthermia in tissue
JPS57153666A (en) * 1981-03-15 1982-09-22 Bii Esu Deii Medical Corp Electromagnetic radiation heating apparatus system and method thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6467520A (en) * 1987-09-08 1989-03-14 Babcock Hitachi Kk Fluidized bed type incineration method
JPS6475809A (en) * 1987-09-14 1989-03-22 Sanki Eng Co Ltd Fluidized bed type waste incinerating device
US6418866B1 (en) 1998-06-16 2002-07-16 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Operating method of fluidized-bed incinerator and the incinerator

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6215235B2 (ja) 1987-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4346715A (en) Hyperthermia heating apparatus
Mechling et al. A theoretical comparison of the temperature distributions produced by three interstitial hyperthermia systems
US10357646B2 (en) Interface apparatus for stimulation of biological tissue
JPS62139673A (ja) 超高熱治療装置
US6520903B1 (en) Multiple mode photonic stimulation device
Stauffer et al. Practical induction heating coil designs for clinical hyperthermia with ferromagnetic implants
CN101500644A (zh) 用于刺激生物组织的设备和方法
US4402309A (en) Therapeutic magnetic electrode
Elliott et al. Hyperthermia: Electromagnetic heating of deep-seated tumors
WO2020021320A1 (en) System and inductor for producing effects on a tumor by exposing to magnetic field
CN107335147B (zh) 一种适用于微波理疗的表面波能量耦合头
CN117098577A (zh) 用于肿瘤治疗场的调幅
JPS6021769A (ja) 加温療法における深所患部の加温装置
CN210992621U (zh) 一种用于热疗的线圈机构、发热装置及热疗设备
Oleson Regional power deposition for hyperthermia: theoretical approaches and considerations
CN108578893B (zh) 一种腔内超声定位的磁滞加热治疗装置
JP2831590B2 (ja) 高周波加温治療装置
JPH04348765A (ja) 温熱療法用磁気誘導コイル
Turner et al. Technical aspects of hyperthermia
JPS6020018B2 (ja) 生体内植込発熱集中具
JPS592501B2 (ja) 加熱療法における患部加温用アプリケ−タ
Gammell Hyperthermia heating apparatus
JPH01113076A (ja) ハイパーサーミア装置
JPH0321259Y2 (ja)
TW202227154A (zh) 腫瘤治療場的振幅調變