JPS60217651A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS60217651A
JPS60217651A JP59072833A JP7283384A JPS60217651A JP S60217651 A JPS60217651 A JP S60217651A JP 59072833 A JP59072833 A JP 59072833A JP 7283384 A JP7283384 A JP 7283384A JP S60217651 A JPS60217651 A JP S60217651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
center
package
semiconductor device
tab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59072833A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Tsurumaru
鶴丸 和弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59072833A priority Critical patent/JPS60217651A/ja
Publication of JPS60217651A publication Critical patent/JPS60217651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は半導体装置、特許プラスチックパッケージを
用いた半導体装置に関する。
〔背景技術〕
特開昭56−24960号公報に示されているよ+5忙
−ワイヤーと半導体チップmsのショート不良を防止す
るために、インナーリードとチップの上面とを略同−に
すると、とが知られている。この方法としては、この例
に開示されているようにインナーリードな上げる方法、
及びタブ下げ方式がある5 本発明者は封止材により封止されたパッケージの高さが
小さい半導体装置、すなわち、小型、薄型パッケージに
例えばベレットに厚さ240μmのベレットを使用した
場合、半導体ペレット載置位置となるタブを0.3μm
インーナーリードより下方に下げて、そこに銀ペースを
介してベレットを固定してワイヤーボンディングを行う
タブ下げ方式を採用している。
上記タブ下げ方式は、ベレットの表面とリードフレーム
のワイヤーが接続されるインナーリード上面とを同一面
内に位置させてワイヤボンディングを行うことにより、
ベレットとリードフレームの一部を外部雰囲気から封止
するために行なうモールド工程時に封止材であるレジン
の注入圧力バ高いため忙おこるワイヤ流れ、及びワイヤ
とべしットとのショート不良を防止する目的で行われて
いる。
ところで、半導体ウニノ・は低コスト化、高歩留りを進
めてゆくため、ウニノ・の大口径化が図られている。半
導体ウニノ1の直径は、従来は例えば75mmであった
ものが、近年は例えば125mmと太き(なっている。
上記ウニノ1の大口径化にともない、−ウニノ・の強度
および作業性を考慮して、従来性われていた裏面エッチ
工程を省き、ベレット厚が従来例えば240μmであっ
たものを400μmとして、ウェハの強度を高めなけれ
ばいけないことがわかった。
このため、インナーリードとチップ上面を一致させるた
めには、更にインナーリードな上に持上げたり、タブ下
げ量を更に増やす必要がでてきた。
すなわち、ペレット厚が400μmと厚くなると、例え
ば従来用いているタブ下げリードフレームを使用すると
、ペレットの表面位置がインナーリードの上面より高く
なり、ワイヤとペレットとのショート不良が多発するこ
とがわかった。さらに、ペレット上面とパッケージ上面
の距離が薄くなってしまい、耐湿性が悪化することもわ
かった。
本発明者は・、上記問題点を解決するため、タブをペレ
ット上面とインナーリード上面とが同一平面に位置する
よ5にタブ下げ量を多くして0.45μm下げる方法を
採用した。しかし、パッケージ形状は、実装密度を高め
るために小型化する傾向にあり、パッケージ厚の最大値
も例えば2mmと極めて薄いため、タブ下面のレジン厚
が極めて薄くなってしまい、その部分に応力が加わると
容易忙クラック(われ)が発生するという、大きな問題
点があることが本発明者忙よって明らかにされた。
また、この部分のレジン厚が薄いことより、レジン材の
中を進入する水がチップ忙早期忙達し、耐湿性が悪くな
ることも明らか釦なうた。更忙、タブ下げなせずインナ
ーリードを上げた場合は、逆忙パッケージ上面とチップ
上面との距離が小となり、この場合も耐湿性が悪化する
ことになる。
また、パッケージ自体が薄にもかかわらずインナーリー
ドを上方に位置させるため、インナーリードとチップの
ボンディングバットとを接続する金ワイヤがパッケージ
外圧露出してしまい、外観不良となってしまうことおも
明らかにされた。このように、チップの微細化、パッケ
ージの小型化が進むにつれて、ワイヤタッチ不良防止と
耐湿性の悪化防止とを同時忙満足することはできなかっ
た。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、信頼性と耐湿性とが著しく向上した半
導体装置を提供するととKある。
本発明の上記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述および添付図面から明らかKなるであろう
〔発明の概要〕
本願において開示される発明の概要を簡単に説明すれば
、下記のとおりである。
すなわち、半導体チップの上面とインナーリード上面と
を同一平面内に位置させ、更に上記半導体チップの厚さ
方向の中心をパッケージの高さ中心とを略同−位置にす
ることにより、信頼性と耐湿性とを同時忙向上させる、
という本発明の目的を達成するものである。
〔実施例1〕 次忙、本発明を適用した半導体装置の第1の実施例を第
1図、第1a図及び第2図を参照して説明する。なお、
第1図は半導体装置の構造を示す要部の断面図である。
第1図に示す如く、チップ1の中心とパッケージ2との
中心を一致(R1=R,)させ、更にインナーリード3
の上面とチップ1の表面の高さとを一致させる。
ここで注目すべきことは、インナーリード3の上面とチ
ップ10表面の高さを同−乎面忙設けたことKより、封
止工程時のレジン材が極めて高い圧力で注入されても、
金ワイヤのチップシ画一トを無くすことができ、歩留り
の向上が図れることである。
更忙、チップ1の中心がパッケージ2の中心に位置して
いること忙より、レジン内部を伝わり工浸入する水の進
入時間を長くできるという、極めて優れた効果を有して
いる。すなわち、パッケージ高さが2mmという小型、
かつ薄型バクケージにおいて、最とも耐湿性が高(なる
ようにペレット中心とパッケージ中心の位置を一致させ
た、こと忙もとづくものである。また、タブ4の下面の
レジン厚R6も0.4mmと十分な厚さにとれるので、
レジン材のクラックの発生もなくなり、更に歩留りが向
上する。第1図に示すR,、R1けたとえば1mmであ
り、R3はたとえば0.8 mm、R5はたとえば0.
2.5 mm 、 Reはたとえば0.2mm 、 R
7はたとえば0.05mm 、R6、R9は共にQ、 
2 mmである。
そして、本構成はモールド金型の下型な従来より厚くな
るように変更するだけで、容易に実施でき、安価な半導
体装置を提供できるという利点も有している。また、チ
ップ上面のレジン厚R3も一十分大きいため、金ワイヤ
5もパッケージ上面より露出せず、歩留りが向上する。
〔実施例2〕 次に、第3図及び第4図を参照して本発明の第2実施例
を述べる。本実施例において特徴的なことは第2図に示
す如く、タブ吊りリード4aが略凸型に形成され、さら
忙、インナーリード3も第4図圧水す如き段差を設けた
形状としてインナ−リード3上面とチップ1上面を同一
平面とし、さらにチップ1中心とパッケージ2中心を同
一にしたということである。5は金ワイヤを示す。タブ
吊りリード4a、インナーリード3をそれぞれ図示の形
状にすることにより、前記実施例と同一の効果があるば
かりでなくタブ吊りリード4a、インナーリード3を伝
りエ浸透しようとする水の浸入径路が長(なり、支圧耐
湿性が向上する。また、上記形状にすることにより、イ
ンナーリード3の抜は出しがなく、信頼性が更に向上す
るという効果も得られる。
そして、本実施例忙おいて%lC注目すべきことは、ア
クタ−リード3aをもパッケージ2の中心から取り出し
たことにより、現在製品と同一パッケージ形状とするこ
とができ実装装置等の変更の必要性がなくなるという効
果が得られることである。
し実施例3〕 次に、第5図及び第6図を参照し工率発明の第3実施例
を述べる。
第5図に示す如く、タブ4とタブ吊りリードは直線状忙
形成され、インナーリード3が第6図圧水す如き形状に
形成されている。この場合も上記第2実施例とほぼ同様
の効果が得られる。1はチップ、2はパッケージ、3は
インナーリード、3aはアウタリード、5は金ワイヤを
示す。
〔実施例4〕 次に、第7図を参照して本発明の第4実施例を述べる。
なお、タブ4については上記第3実施例と同一形状にな
され、インナーリート°3が第7図に示す如き形状忙形
成されている。この場合も、上記第2実施例とほぼ同様
の効果が得られる。
〔効 果〕
(1)ペレットの中心とパッケージ中心とを同−付着>
−tムとシに上り一バヴヶー〇か糟岬す為しσン材中を
浸入する水の浸入時間が一番長くとれる位置となってい
ることより耐湿性が向上する。
(2) インナーリードとタブ吊りリードとをパッケー
ジ内で変形することにより、インナーリード及びタブ吊
りリードを伝わって浸入しようとする水圧対し、水の浸
入径路が長くなるという作用で耐湿性が向上する。
(3)上記(1)により、パッケージ内部において、レ
ジン材の極端に薄い部分が形成されず、パッケージのク
ラックを防止できるため信頼性及び耐湿性が向上する。
(4) 上記(2)により、リードの板止めがなされる
ため、信頼性が向上する。
以上本発明者によってなされた発明を実施例にもとづき
具体的忙説明したが、本発明は上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることはいうまでもない。
例えば、第1実施例におけるタブの形状と第2実施例及
び第3実施例におけるインナーリードとを組合せた構造
にしてもよい。この場合圧も前記実施例と同様な効果が
得られる。
、 〔利用分野〕 以上の説明では、主として本発明者によってなされた発
明をその背景となった利用分野である半導体装置につい
て説明したが、それに限定されるものではない。
本発明は小型、薄型パッケージを使用する半導体装置に
利用して特に有効な技術に関する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す半導体装置の要部の
断面図を示し、 第1a図は本発明の第1実施例で示す半導体装置の要部
斜視図を示し、 第2図は上記半導体装置の他の構造を示す断面図を示し
、 第3図は本発明の第2実施例を示す半導体装置の要部の
断面図を示し、 第4図は上記半導体装置の他の構造を示す断面図を示し
、 第5図は本発明の第3実施例を示す半導体装置の要部断
面図を示し、 第6図は上記半導体装置の他の構造を示す断面図を示し
、 第7図は本発明の第4実施例を示す半導体装置の要部の
断面図を示す。 1・・・半導体チップ、2・・・パッケージ、3・・・
インナーリード、3a・・・アウタリード、4・・・タ
ブ、4a・・・タブ吊りリード、5・・・金ワイヤ、R
+ 、R*・・・パッケージの厚さ。 第 1 図 第1oL図 ノ2 第 2 図 第 3 図 第 4 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体チップとリードとを封止材により封止してな
    る半導体装置であって、前記半導体チップは前記半導体
    チップの上面は、前記リードの上面と同一平面上忙位置
    し、さら忙前記半導体チップの高さ方向の中心は、封止
    材の高さ方向の中心と同一平面上に位置していることを
    特徴とする半導体装置。 2 前記封止材はレジン材よりなり、小型、薄型形状で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導
    体装置。
JP59072833A 1984-04-13 1984-04-13 半導体装置 Pending JPS60217651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59072833A JPS60217651A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59072833A JPS60217651A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60217651A true JPS60217651A (ja) 1985-10-31

Family

ID=13500808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59072833A Pending JPS60217651A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60217651A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02154434A (ja) * 1988-12-06 1990-06-13 T & K Internatl Kenkyusho:Kk 電子部品の樹脂封止成形方法
JPH0471254A (ja) * 1990-07-12 1992-03-05 Aoi Denshi Kk 混成集積回路装置
US7224049B2 (en) 2003-11-19 2007-05-29 Rohm Co., Ltd. Method of fabricating lead frame and method of fabricating semiconductor device using the same, and lead frame and semiconductor device using the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02154434A (ja) * 1988-12-06 1990-06-13 T & K Internatl Kenkyusho:Kk 電子部品の樹脂封止成形方法
JPH0471254A (ja) * 1990-07-12 1992-03-05 Aoi Denshi Kk 混成集積回路装置
US7224049B2 (en) 2003-11-19 2007-05-29 Rohm Co., Ltd. Method of fabricating lead frame and method of fabricating semiconductor device using the same, and lead frame and semiconductor device using the same
US7456049B2 (en) 2003-11-19 2008-11-25 Rohm Co., Ltd. Method of fabricating lead frame and method of fabricating semiconductor device using the same, and lead frame and semiconductor device using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7319266B2 (en) Encapsulated electronic device structure
US5644169A (en) Mold and method for manufacturing a package for a semiconductor chip and the package manufactured thereby
US20040217450A1 (en) Leadframe-based non-leaded semiconductor package and method of fabricating the same
JPS60217651A (ja) 半導体装置
JPH10223819A (ja) 半導体装置
JP2002359338A (ja) リードフレーム及びそれを用いた半導体装置並びにその製造方法
JPS6086851A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH01187841A (ja) 半導体装置
JP3036339B2 (ja) 半導体装置
US20080038872A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JPH08115941A (ja) 半導体装置
KR940008340B1 (ko) 반도체 장치용 리이드 프레임
KR0172020B1 (ko) Tab 시스템의 플라스틱 봉지 반도체 장치
JPH0621304A (ja) リードフレーム及び半導体装置の製造方法
JPH11330343A (ja) 樹脂封止型半導体装置
KR100460072B1 (ko) 반도체패키지
KR200245729Y1 (ko) 반도체패키지구조
KR0152913B1 (ko) 버텀 리드형 반도체 패키지의 리드 프레임
KR20050046348A (ko) 반도체 패키지
KR19980044619U (ko) 반도체 패키지
JPS61144853A (ja) リ−ドフレ−ムおよびそれを用いた半導体装置の製造方法
KR200164522Y1 (ko) Ic 카드 패키지
JPH0590315A (ja) 樹脂封止金型
KR19980058402A (ko) 솔더 범프를 이용한 스택 패키지
KR100252862B1 (ko) 반도체 패키지 및 그의 제조방법