JPS6021635A - 自動車用受信機 - Google Patents

自動車用受信機

Info

Publication number
JPS6021635A
JPS6021635A JP12089184A JP12089184A JPS6021635A JP S6021635 A JPS6021635 A JP S6021635A JP 12089184 A JP12089184 A JP 12089184A JP 12089184 A JP12089184 A JP 12089184A JP S6021635 A JPS6021635 A JP S6021635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiver
light source
automobile
receiver according
automotive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12089184A
Other languages
English (en)
Inventor
ホルスト・キルシユタイン
カ−ル−ハインツ・ズツパ
クラウス・ヴオルケヴイツツ
マンフレ−ト・ザイツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Blaupunkt Werke GmbH
Original Assignee
Blaupunkt Werke GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Blaupunkt Werke GmbH filed Critical Blaupunkt Werke GmbH
Publication of JPS6021635A publication Critical patent/JPS6021635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J1/00Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general
    • H03J1/02Indicating arrangements
    • H03J1/04Indicating arrangements with optical indicating means
    • H03J1/045Indication of the tuning band, the bandwidth, tone control, the channel number, the frequency, or the like
    • H03J1/047Indication of the tuning band, the bandwidth, tone control, the channel number, the frequency, or the like using electronic means, e.g. LED's

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産、猶−Hの利用分野 本発明は、照明される同調指示器と、付加的にパイロッ
トトーン信号が設けられた送信波用の識別回路と、識別
回路に上り側面1可能な電気スイッチとを備えた自動車
用受信機に関する。
従来伎61;1 自動車用受信機において、ステレオ放送送信波および/
まプζは交通情報送信波の受信を、受信機の操作部に設
けられた信号ランフ0?L/こは発光ダイオードを用い
て指示することは公知である。この送信波の識別は、送
信機から例加的に送信されるパイロット周波数に応答す
る識別回路を用いて行なわれる。
ドイツ連邦共和国特許出願公告用2360244号公報
から、宅内受信機において投光(1ハ明板として構成さ
れたスケール板に複数のランプを設け、さらにスケール
照明用ランプとスケール板の短く狭い側との間に光学フ
ィルタを設けることが公知である。1つのランプは1つ
の波長領域に対応していてスケールを所定のこの波長領
域用の色で照明する。他のランプは他の波長領域用に設
けられていて同じスケール板を、手動波長領域切換え操
作の後に、この波長領域用の所定の色で照明する。
発明が解決しようとする問題点 しかしこの形式の同調指示器(l kよ、投入接続され
た波長領域の識別しか行なえず、1つり彼 機長領域内
でパ10ツ)I−一ン周波数によや特定された送信波全
識別することはできない。
問題点を解決するだめの手段 本発明によればこの問題点を次のよう−にして解決する
、即ち、同調指示装置に同調指示装置照明用の異なる光
線色の少なくとも2つの電気光源ヲ設け、スイッチが所
定のパイロットトーン全有する送信波の受信時に光源を
切換えて、照明光線の色を変えるようKする。
実施例 次に本発明の実施例を図面に基き詳細に1悦明する。
第1図の交通情報送信波の受信用に構成された自動車用
受信(幾は公知のように高周波人力段1と中間周波増幅
滞2とFM復調器3と、低周波噌幅器4と57 KHz
のパイロット信号に応答する識別回洛5とを有し、この
識別回路は交通無線デコーダの一部である。識別回路5
の出力側は’fl子切換スイッチ60制御入力側と接続
されており、電子切jfヘスイノチロ0入力端子は動作
電圧源IJBに接続されている。電子切換スイッチの両
出力端子は異なる光線色のグローランシフ、8を介して
アース、に接続されている。グローランプr、8は同調
指示器としてのネガティブな液晶表示面9(第2図、第
6図)の照明に用いられる。数字10と記号11とが設
けられた矩形液晶表示面9の裏側には放物線状に湾曲し
たレフレクタ12が設けられており、このレフレクタに
4つのグローランプ7.8,13゜14が設けられてい
る。
受信機で交通情報送信波でない送信波が受信される場合
、識別回路5は応答ぜす、電子切換スイッチ6は休止位
置にあり、従って第1の光線色のランプ7が動作電圧源
UBに接続される。
これに対し受信機が交通情報送信波に同調されると、5
7 KHz識別回路5から1つの切]將信号が電子切換
スイッチ6に達し、これ((より切1湾スイッチはラン
プ7を遮断して第2の光・i、r色〕〕ランプ8を動作
電圧源UBに接続する。これにより同調指示器は交通情
報送信機受信時に(佳別の光線色で照明される。
光源の切換えが行なわれるのは交通情報送信波の受信な
いし識別時に限定されない。ステレオ放送波の指示にも
光源切換を利用でき−る。この場合単に通常のステレオ
デコーダに設けられているような19 KHzのパイロ
ット信号用の識別回路が必要なだけである。
例えば交通情報送信波がモノーラル放送方式かステレオ
放送方式かを令]加的に識別するために、電子切庚スイ
ッチ6が別の動作位置において、異なる光線色の両光源
7.8を供給電圧端子UBに接続するようにし、これに
より前記両放送方式のいずれか一方を1つの混合色から
成る光で指示するようにすることもできる。
発明の効果 本発明の装置により、同調指示器の光線色で使用者に自
riiII的に、パイロットトーン信号を有特許請求の
範囲第4項記載のように電子切換スイッチを用いること
により、個々の光源の切換えを簡単に行なえる。特許請
求の範囲第6項記載の構成を有する同調指示器は棧めて
安価に製造できる。特許請求の範囲第4項記載のように
液晶指示器を用い且つ特許請求の範囲第9項記載の構成
を用いると特に有利である。特許請求の範囲第5項記載
のように色フィルタを用いるときは普通の無色グローラ
ンプを用いればよく、特許請求の範囲第6項記載のよう
に着色ガラスを有するグローラ/ノを用いるときには色
フィルタは必要ない。特許請求の範囲 いし第8項記載のように識別回路としてステレオないし
交通情報用デコーダを用いれば、このデコーダから、通
常パイロットトーン信号がイ1ー在する場合信号電圧を
取出すことができるので、付加的コストがかからない。
【図面の簡単な説明】
第1図は交通無線波の識別用に構成された自動車用受信
機のブロック回路図、第2図は受信{幾の液晶指示面を
備えた同調指示器の正面図jzび〆、第3図は第2図に
示す同調指示器の断面図である。 5・・・識別回路、7,8・・・光源、9・・・液晶表
示面 (ほか1名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 照明される同調指示器と、付加的にパイロットト
    ーン信号を有する送信波用の識別回路と、識別回路によ
    り制御可能な電気スイッチとを備えた自動車用受信(幾
    において、同調指示器に少なくとも2つの同調指示器照
    明用の異なる光線色の電気的光源(7,8)が設けられ
    ており、所定のパイロットトーン信号を有する送信波の
    受信時にスイッチ(6)が光源(7,8)を切換えて照
    明光線の色を変化させることを特徴とする自動車用受信
    機。 2、パイロット信号用識別回路(5)の出力側が電子切
    換スイッチ(6)の制御入力側に接4tノ“1′、さノ
    zており、前記電子切換スイッチはその休止位置におい
    て第1の光源(7)を供給電圧端子(UB)に接続し、
    動作位置において第2の光源(8)を供給電圧端子(U
    B)に接続する特許請求の範囲第1項記載の自動車用受
    信機 乙、 同調指示器に同調スケールを設けた特許請求の範
    囲第1iまたは第2項記載の自動車用受信機。 4、同調指示器が液晶表示面(9)を付する特許請求の
    範囲第1項丑たは第2項記載の自動車用受信機。 5、 光源(7、’ 8 )としてグローランプが設け
    られ、グローランプに対応して光学的色フィルタが設け
    られた特許請求の範囲第1項から第4項のいずれかに記
    載の自動車用受信機。 6、 光源(7,8)として着色ガラス管球のグローラ
    ンプが設けられた特許請求の範囲1′合1項から第4項
    のいずれかに記載の自動車用受信機。 Z 識別回路(5)として交通情報用デコーダが設けら
    れた特許請求の範囲第1項記載の自動車用受信機。 8、 識別回路(5)としてステレオデコーダが設けら
    れた特許請求の範囲第1項記載の自動車用受信(幾。 9、 液晶表示面(9)の裏側にレフレクタ(12)が
    設けられており、該レフレクタに異なる光線色の少なく
    とも2つの光源(γ、8)が設けられている特許請求の
    範囲第4項記載の自動車用受信機。 10、電子切換スイッチ(6)が別の1つの動作位置で
    両光#、(γ、8)を供給電圧源(UB)に接続する特
    許請求の範囲第2項記載の自動重用受信機。
JP12089184A 1983-06-30 1984-06-14 自動車用受信機 Pending JPS6021635A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833323524 DE3323524A1 (de) 1983-06-30 1983-06-30 Autoempfaenger
DE33235244 1983-06-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6021635A true JPS6021635A (ja) 1985-02-04

Family

ID=6202745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12089184A Pending JPS6021635A (ja) 1983-06-30 1984-06-14 自動車用受信機

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0130321A3 (ja)
JP (1) JPS6021635A (ja)
DE (1) DE3323524A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009276059A (ja) * 2009-08-24 2009-11-26 Max Co Ltd 空気清浄機

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2254683A (en) * 1991-04-09 1992-10-14 Yang Tai Her Brake lights or warning lights for vehicles
IT1246065B (it) * 1991-04-24 1994-11-07 Veglia Borletti Srl Segnalatore luminoso multicolore

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR830308A (fr) * 1936-12-05 1938-07-27 Telefunken Gmbh Récepteur de t. s. f. avec cadran disposé devant le haut-parleur
DE2360244B2 (de) * 1973-12-04 1975-10-02 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Funkempfangsgerät mit einer Abstimmanzeigevorrichtung
DE2460983A1 (de) * 1974-12-21 1976-07-01 Standard Elektrik Lorenz Ag Rundfunkempfangsgeraet
DE2811617C3 (de) * 1978-03-17 1980-12-11 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Skalenvorrichtung für die Anzeige der Abstimmeinstellung u.a. Einstellungen in einem Nachrichtenempfangsgerät
IL58213A (en) * 1979-09-10 1984-05-31 Stolov Michael Electronically controlled multicolor display
JPS5760456U (ja) * 1980-09-26 1982-04-09
FR2512294A1 (fr) * 1981-08-31 1983-03-04 Thomson Brandt Recepteur comportant un dispositif d'affichage de frequence

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009276059A (ja) * 2009-08-24 2009-11-26 Max Co Ltd 空気清浄機

Also Published As

Publication number Publication date
DE3323524A1 (de) 1985-01-10
EP0130321A2 (de) 1985-01-09
EP0130321A3 (de) 1986-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6621471B1 (en) Display device having combined display-panel unit
US5894272A (en) Lighting and/or indicating means for use in fog
US4435845A (en) Automobile radio and tape cassette switching apparatus
JPH05501334A (ja) 放送受信機、例えば自動車用受信機
US4006447A (en) Audibility-control system for radio receiver
ES2005409A6 (es) Piloto, en particular para vehiculos automoviles.
GB1321667A (en) Circuit arrangement to diminish noise in multiplex signals in a stereo decoder
US3896386A (en) Tuning indicator with noise signal detector
JPS6021635A (ja) 自動車用受信機
US3732498A (en) Fine-tuning and stereo indicator system
GB2151380A (en) Vehicle message terminal
US4167703A (en) Tuning apparatus with band-selection means
JPH09237050A (ja) 液晶表示素子の照明装置
US3895301A (en) Single indication system for radio set
JPS6141305Y2 (ja)
EP0758134B1 (en) Control for multiple circuit electroluminescent lamp panel
JPS5897976A (ja) 表示装置
US1278492A (en) Signaling system for motor-vehicles.
JP2003066886A (ja) 表示装置及び表示制御用ソフトウェア
JPH01213694A (ja) 光透過型表示装置
KR910008937Y1 (ko) Fm/am 디지탈 튜너의 주파수 표시부의 색상 표시회로
KR970010538B1 (ko) 카 오디오의 프론트 판넬 조명 자동 제어 회로
JPS58115950A (ja) 光信号伝送装置
CA1119325A (en) Tuning apparatus with band-selection means
JPH0238526Y2 (ja)