JPS60216211A - 光フアイバジヤイロ - Google Patents

光フアイバジヤイロ

Info

Publication number
JPS60216211A
JPS60216211A JP59073497A JP7349784A JPS60216211A JP S60216211 A JPS60216211 A JP S60216211A JP 59073497 A JP59073497 A JP 59073497A JP 7349784 A JP7349784 A JP 7349784A JP S60216211 A JPS60216211 A JP S60216211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
optical fiber
acousto
oscillator
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59073497A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Ono
公三 小野
Yozo Nishiura
洋三 西浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP59073497A priority Critical patent/JPS60216211A/ja
Publication of JPS60216211A publication Critical patent/JPS60216211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/58Turn-sensitive devices without moving masses
    • G01C19/64Gyrometers using the Sagnac effect, i.e. rotation-induced shifts between counter-rotating electromagnetic beams
    • G01C19/72Gyrometers using the Sagnac effect, i.e. rotation-induced shifts between counter-rotating electromagnetic beams with counter-rotating light beams in a passive ring, e.g. fibre laser gyrometers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光フアイバジャイロに関するものである。更
に詳細に述べるならば、本発明は、ダイナミックレンジ
が広い周波数変調式の光フアイバジャイロに関するもの
である。
従来技術 ′角速度を計測し、それを積分することによって方向を
め、自動車、船舶のような2次元移動物体や航空機、ミ
サイル、ロボットのような3次元移動物体などの移動体
の誘導のための基本情報すなわちナビゲーション情報を
得る手段として、ジャイロ装置が知られている。
このジャイロ装置には、剛体回転式、振動式、ガスフロ
一式、リングレーザジャイロ式、光フアイバジャイロ式
など様々ある。
剛体回転式ジャイロは、ロータを持つ機械構造となって
いるために、可動部の軸の摩耗が激しく、寿命が短い問
題がある。
振動式ジャイロは、ロータをなくして剛体回転式ジャイ
ロの問題点の1つを解消しているが、反面、ビームを振
動させるために耐振動性に問題がある。
ガスフロ一式ジャイロは、回転部も振動部もなく、耐加
速度、衝撃特性に優れているが、装置の立ち上がりが悪
く、また、温度安定性が悪い。
リングレーザジャイロは、ジャンボジェット機ボーイン
グ756や767に搭載されて実用化されているが、所
謂ロックイン現象により低回転速度域の検出が困難であ
り、それを防止するには可動部を設けざるを得ないのが
実情である。
以上のジャイロ装置に比べて、光フアイバジャイロは、
リングレーザジャイロに比ベダイナミックレンジが大き
く、且つ、可動部が全くない長所を持っている。
この光フアイバジャイロには、位相バイアス方式、位相
変調方式、周波数変調方式などがある。
その中で周波数変調方式は、ダイナミックレンジが広く
、調整の困難さが少ないなど、前二者の位相バイアス方
式と位相変調方式と比べて優れている。しかし、従来の
周波数変調方式の光フアイバジャイロは、装置の構成が
複雑であった。
発明の目的 そこで、本発明は、ダイナミックレンジが広くかつ構成
が簡単な周波数変調式の光フアイバジャイロを提供せん
とするものである。
1朋p(戎 すなわち、本発明によるならば、光フアイバコイルの一
端に結合された第1音響光学周波数変調器と、該第1音
響光学周波数変調器を第1の周波数で駆動する第1の発
振器と、前記光フアイバコイルの他端に結合された第2
音響光学周波数変調器と、該第2音響光学周波数変調器
を第2の周波数で駆動する周波数可変型の第2の発振器
と、第3の周波数で駆動される発光素子と、該発光素子
からの光ビームを受けて分岐して前記第1と第2との音
響光学周波数変調器に結合すると共に該第1及び第2の
音響光学周波数変調器からの光ビームを結合する第1ビ
ームスプリツタと、該第1ビームスプリツタと前記発光
素子との間に置かれ該第1ビームスプリツタからの光ビ
ームを光検出器に送る第2ビームスプリツタと、前記第
3の周波数と前記光検出器の出力を受けて同期検波して
該出力が零になるように前記第2の発振器の発振周波数
を制御する同期検波器と、前記第1と第2の発振器の出
力を受ける混合器と、該混合器の出力をうけて前記第1
と第2との周波数の差を計数するカウンタと、第カウン
タの出力から回転角速度をめる計算器とを具備している
ことを特徴とする光フアイバジャイロが提供される。
ヌ潰舅 以下添付図面を参照して本発明による光フアイバジャイ
ロの実施例を説明する。
添付図面は、本発明による光ビームジャイロの1実施例
の構成図である。発光素子10は、駆動回路12を介し
て角周波数ωヮで駆動される。その結果、発光素子10
は、振幅が角周波数ω、で変化する角周波数ωの光ビー
ムを発生する。その光ビームは、第1のビームスプリッ
タ14を通り、更に、レンズ16を介して光ファイバ1
8の一端に結合される。その光ファイバ18を通過した
光ビームは、光ファイバ18の他端からもう1つのレン
ズ20を通り、更に、偏光子22を通って第2のビーム
スプリ、ツタ24に送られる。
そのビームスプリッタ24を透過した光ビームは、第1
の音響光学周波数変調器26を通ってレンズ26Aを介
して光フアイバコイル28の一端に結合される。
他方、ビームスプリッタ24で反射した光ビームは、第
2の音響光学周波数変調器30を通ってレンズ30Aを
介して光フアイバコイル26の他端に結合される。
そして、第1の音響光学周波数変調器26を通って光フ
アイバコイル28に結合された光ビームは、レンズ30
Aと第2の音響光学周波数変調器30を更に通り、第2
のビームスプリッタ24で反射されて再び偏光子22、
レンズ20を通って光ファイバ18に結合される。また
、第2の音響光学周波数変調器30を通って光フアイバ
コイル28に結合された光ビームは、レンズ26Aと第
1の音響光学周波数変調器26を更に通り、第2のビー
ムスプリッタ24を透過して、再び偏光子22、レンズ
20を通って光ファイバ18に結合される。
再び光ファイバ18に戻った光ビームは、レンズ16を
通り、第1ビームスプリツタ14で反射されて光検出器
32に結合される。その光検出器32の出力は、周波数
ω1を受けている同期検波器34に接続される。
一方、第1の音響光学周波数変調器26は、角周波数ω
1の発振器36に接続された駆動回路38で駆動される
。この発振器36は、固定周波数発振器である。第2の
音響光学周波数変調器30は、角周波数ω2の発振器4
0に接続された駆動回路42で駆動される。この発振器
40は、可変周波数発振器であり、例えば、同期検波器
34によって制御される電圧制御発振器によって構成さ
れる。同期検波器34は、後述するようにその出力が零
となるように第2の発振器40の角周波数ω2を変更制
御する。
更に、第1の発振器36からの角周波数ω、の信号と、
第2の発振器40からの角周波数ω2の信号とは、混合
器42に供給される。その混合器42は、両角周波数の
差の周波数の信号をカウンタ44に出力する。そのカウ
ンタ44は、その入力信号をカウントして、単位時間ご
とのカウント値、すなわち、(ω1−ω2)を表す信号
を計算器46に出力する。
この計算器46は、後述する必要な計算を行う。
今、光フアイバコイル28が回転場に置かれ、そのとき
の左回光すなわちCC前光と、右回光すなわちCW光と
の位相差をθとすると、発光素子10が駆動回路12を
介して角周波数ωイで駆動されておらず、また、第1と
第2の音響光学周波数変調器26及び30が設けられて
いない状態を想定した場合、CC前光とCW光とは次の
ように表される。
CW光 : sin (ωを十θ/2)CC前光: s
in (act−θ/2)そこで、発光素子10の角周
波数ω1での駆動により、発光素子10の光ビームの振
幅の変化が次の式%式% そして、光検出器32に結合されたCW光の最大振幅が
Elであり、CC前光の最大振幅がE2であるとすると
、添付図面の装置において光検出器32に結合されるC
W光とCC前光は、次のように表される。
CW光: E+(1+a sinωmt) e sin [(a++a+++ωz) t−ω、r十θ/
2〕CCW光: E2(1+a sinω、t ) ・ s+n [(ω−)−ω、+ω2) t−ω2r−θ/
2〕・・・・・(1) ここで、τ=nL/c n=光ファイバの屈折率 L=光ファイバの全長 C=真空中の光ビームの速度 CW光もCC前光も2つの音響光学周波数変調器26と
30を通るときにそれぞれω1及びω2の周波数変調を
受けているので、上記式(1)においてsinωtの項
に更に(ω1+ωz)tが加わっている。しかし、その
周波数変調を受ける位置の違いにより、周波数シフトの
程度が異なる。その補正項がそれぞれ一ω1τ、−ω2
τである。
従って、上記式(1)で表されるCW光とCCW光とを
重ねて受ける光検出器32の出力を受ける同期検波器3
4は、次の式で表される信号を出力する。
S(θ、1) すなわち、 S(θ、1) 一 (E+2+Ea2)+E+Ea [θ−(ω1−ω
2)τ〕+ 2aE+E 2sin 0m t ’CO
S Cθ −(a+、 −ω2) r 〕十〔2ω、の
項〕+〔2ω以上の項〕 ・・・・・・・・(2) 更に、上記式において、静止時に、 Δω。=ω1−ω2 として、回転時に、 ω1−ω2=Δω0+δω とし、更に、 π 一=Δω0τ ・・・・(3) とすると、上記式(2)は、次のように表される。
S(θ、1) = 2 a E+E2sin ct+、t ’CO8[
θ−(Δωθ+δω)τ]+ (DC成分の項〕十〔2
ω以上の項〕= 2 aE+E28in a+、t e
sin (θ−δωτ)+ (DC成分の項〕十〔2ω
以上の項〕・・・・・・・・・(4) 上記式(4)vsin (θ−δωτ)の項は、同期検
波器34により抽出することができる。
一方、サグナック効果によれば、 但し、Ω=回転角速度 λ=真空中の光ビームの波長 C−真空中の光ビームの速度 り一光ファイバの全長 D=光ファイバコイルの直径 であり、光ビームの光フアイバコイル28の通過時間は
、上述したように τ=nL/c ・・・・・ω) 但し、n−光ファイバの屈折率 従って、上記式(4)において、同期検波器34が発振
器40の発振周波数ω2を制御して、(θ−δωτ)を
零となすと、 但し、A−(1/4)πD2 P=nπD が成立する。
従って、上記式(6)を計算器46が計算することによ
り、回転角速度Ωをめることができる。
それ故、静止時のΔω。(=ω1−ω2)が上記した式
(3) %式% を満足するように、可変周波数発振器40を調整してお
き、その時の(ω、−ω2)を計算器46に設定してお
く。そして、回転時の(ω1−ω2)をカウンタ44が
計算器46に出力したとき、計算器46は、回転時の(
ω、−ω2)から予め設定されている静止時の(ω1−
ω2)を減算して、δωをめ、更に、別途設定されたA
(=(1/ 4)πD2)とp (= n yr D)
とに基づいて、上記式(ηの計算して、Ωを算出する。
具体例を考察する。例えば、L=200m。
D=G、14m、λ=0.83X1(1−’um、 n
=1.46とすると、 式(7)から =2πX1.15X10XΩ すなわち δf = 115KHz /(rad/5ec)=0.
97μsec 式(3)から =250KHz 上記例においては、KHz単位で周波数可変発振器の発
振周波数が調整できれば、十分測定できることが分かろ
う。
なお、上記実施例において、発光素子10を角周波数ω
、で駆動する一方、CW光とCCW光との合成光を同期
検波しているので、1/f雑音を抑えることができる。
1朋p妻逮 以上の説明から明らかなように、本発明による周波数変
調式の光フアイバジャイロはダイナミックレンジが広く
かつ構成が簡単である。
【図面の簡単な説明】
添付図面は、本発明による光ビームジャイロの1実施例
の構成図である。 〔主な参照番号〕 10・・発光素子、12・・駆動回路、14・・第1の
ビームスプリッタ、 16・・レンズ、18・・光ファイバ、20・・レンズ
、22・・偏光子、 24・・第2のビームスプリフタ、 26・・第1の音響光学周波数変調器、26A・・レン
ズ、28・・光フアイバコイル、30・・第2の音響光
学周波数変調器、30A・・レンズ、32・・光検出器
、34・・同期検波器、 36・・発振器、38・・駆動回路、 40・・周波数可変発振器、42・・駆動回路、44・
・カウンタ、46・・計算器 特許出願人 住友電気工業株式会社 代理人 弁理士新居正彦 手続補正書 昭和60年1月lO日 1、事件の表示 昭和59年特許願第73497号2、
発明の名称 光フアイバジャイロ 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 大阪市東区北浜5丁目15番地名 称 (21
3)住友電気工業株式会社4、代理人 6、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄、図面
の簡単な説明の欄及び図面 7、補正の内容 (1)明細書の第5頁第4行から第5行の「しかし、装
置の構成が複雑であった。」との記載を削除する。 (2)明細書の第5頁第5行の次に以下の記載を追加す
る。 「第2図は、従来の周波数変調方式の光フアイバジャイ
ロの1例を示す構成図である。 レーザダイオードのような発光素子50からのレーザ光
は、ビームスプリッタ52及び54を介して、光フアイ
バコイル56の一端に結合され、CW波としてその光フ
アイバコイル56を伝搬する。一方、ビームスプリッタ
54で分岐されたレーザ光は、周波数変調器58を介し
て光フアイバコイル56の他端に結合され、CCW波と
して光フアイバコイル56を伝搬する。 光フアイバコイル56の一端に結合されたCW波は、光
フアイバコイル56の他端から出力されて、周波数変調
器58を介し更にビームスプリッタ54を介して光検出
器60に受光される。そして、光フアイバコイル56の
他端に結合されたCCW波は、光フアイバコイル56の
一端から出力されて、ビームスプリッタ54を介して光
検出器60に受光される。 かくして、光検出器60は、光フアイバコイル56を伝
搬して位相差ができ且つ周波数変調されたCW波とCC
W波とを受ける。 ここで、周波数変調器58による変調周波数をω。 とじ、光フアイバコイルの光の伝搬時間をτとし、サグ
ナック効果による位相差をΔθとすると、光検出器60
の出力の交流成分は、 cos (ω□τ+八〇) へ規定される。 光検出器60の出力は、発光素子50からのレーザ光を
ビームスプリッタ52を介して受ける光検出器60Aの
出力を受けている帰還制御装置62に人力される。その
帰還制御装置62は、変調周波数成分の信号を積分器6
4に出力し、その積分器64から電圧信号を受ける電圧
制御発振器66は、入力電圧に従って、ωゎτがΔθと
等しくなるような周波数で周波数変調器58を駆動する
。従って、電圧制御発振器66の出力周波数からΔθを
知ることができる。 しかし、以上のような従来の周波数変調方式の光フアイ
バジャイロにおいては、上記式かられかるように、Δθ
が小さい領域すなわち遅い角速度の回転を検出する際に
は、cosの変化が小さいため、感度が悪い。また、直
流成分の検出であるので、回路のS/N比が悪い問題も
ある。 そこで、第3図に示すように、位相変調器を介在させる
方法が提案されている。なお、第3図において、第2図
に示した光フアイバジャイロの構成要素と同一部材につ
いては同一参照番号を付しである。 レーザダイオードのような発光素子50からのレーザ光
は、振幅変調器68、ビームスプリッタ52、モードフ
ィルタ70、偏光子72、ビームスプリッタ54、偏光
子74、周波数f、で駆動される周波数変調器76を介
して、光フアイバコイル56の一端に結合され、CW波
としてその光フアイバコイル56を伝搬する。一方、ビ
ームスプリッタ54で分岐されたレーザ光は、周波数f
2で駆動される周波数変調器78と、周波数f。で駆動
される位相変調器80とを介して光フアイバコイル56
の他端に結合され、CCW波として光フアイバコイル5
6を伝搬する。 光フアイバコイル56を右回り左回りにそれぞれ伝搬し
たCW波及びCCW波は、ビームスプリッタ52を介し
て光検出器60に受光される。光検出器60の出力は、
同期検波器82に人力されて周波数fffiで同期検波
され、更に、サーボ増幅器84で増幅され、電圧制御発
振器66に入力される。その電圧制御発振器66は、周
波数f2を周波数変調器78とカウンタ86に出力する
。そのカウンタ86は、周波数f1も受けて、周波数差
f1−f2を出力する。 第3図に示すような回路は、信号を交流成分とすること
ができると共に、△θをsinの形とすることができる
。しかしながら、位相変調器を必要とするだけではなく
、回路が複雑となり、実用的ではない。」 〔3)明細書の第4頁第16行から第17行の1リング
レーザジヤイロに比ベダイナミックレンジが大きく、且
つ、」との記載を削除する。 (4)明細書中の下記の各頁各行の記載をそれぞれ以下
のように訂正する。 (5)明細書第11頁第17行の rEIE2 (θ−(ω1−ω2)τ〕」を「E1E2
・Cos〔θ−((ll+ −a+2) r) Jと訂
正する。 (6)明細書第16頁第6行及び第7行の記載を以下の
ように訂正する。 「第1図は、本発明による周波数変調方式の光フアイバ
ジャイロの1実施例の構成図である。 第2図及び第3図は、従来の周波数変調方式の光フアイ
バジャイロの構成図である。」(7)明細書添付図面を
、第1図とする共に別紙の如く訂正する。 (8)別紙の如く、第2図及び第3図を追加する。 第2図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 光フアイバコイルの一端に結合された第1音響
    光学周波数変調器と、該第1音響光学周波数変調器を第
    1の周波数で駆動する第1の発振器と、前記光フアイバ
    コイルの他端に結合された第2音響光学周波数変調器と
    、該第2音響光学周波数変調器を第2の周波数で駆動す
    る周波数可変型の第2の発振器と、第3の周波数で駆動
    される発光素子と、該発光素子からの光ビームを受けて
    分岐して前記第1と第2との音響光学周波数変調器に結
    合すると共に該第1及び第2の音響光学周波数変調器か
    らの光ビームを結合する第1ビームスプリツタと、該第
    1ビームスプリツタと前記発光素子との間に置かれ該第
    1ビームスプリツタからの光ビームを光検出器に送る第
    2ビームスプリツタと1前記第3の周波数と前記光検出
    器の出力を受けて同期検波して該出力が零になるように
    前記第2の発振器の発振周波数を制御する同期検波器と
    、前記第1と第2の発振器の出力を受ける混合器と、該
    混合器の出力をうけて前記第1と第2との周波数の差を
    計数するカウンタと、該カウンタの出力から回転角速度
    をめる計算器とを具備していることを特徴とする光フア
    イバジャイロ。
  2. (2)前記第2の発振器は、電圧制御発振器であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光フアイバジ
    ャイロ。
  3. (3)前記第1と第2のビームスプリッタとの間には、
    実質的な長さの光伝送路が設けられていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項または第2項記載の光フアイ
    バジャイロ。
  4. (4)前記光伝送路は光ファイバであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第3項記載の光ファイバジャイロ。
JP59073497A 1984-04-12 1984-04-12 光フアイバジヤイロ Pending JPS60216211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59073497A JPS60216211A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 光フアイバジヤイロ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59073497A JPS60216211A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 光フアイバジヤイロ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60216211A true JPS60216211A (ja) 1985-10-29

Family

ID=13519947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59073497A Pending JPS60216211A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 光フアイバジヤイロ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60216211A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6337212A (ja) * 1986-07-29 1988-02-17 リテフ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフトウング 受動光学共振器による回転速度読出しのための方法
US5015095A (en) * 1989-08-28 1991-05-14 Allied-Signal Inc. Closed-loop fiber-optic angular rate sensor including a mixer arrangement for measuring rotational direction and rate

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6337212A (ja) * 1986-07-29 1988-02-17 リテフ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフトウング 受動光学共振器による回転速度読出しのための方法
US5015095A (en) * 1989-08-28 1991-05-14 Allied-Signal Inc. Closed-loop fiber-optic angular rate sensor including a mixer arrangement for measuring rotational direction and rate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2769924B2 (ja) 光ファイバ回転センサ
JPS6060513A (ja) 光学繊維ジヤイロスコ−プとその位相零化方法
US8422021B2 (en) All-fiber interferometric fiber optic gyroscope for inhibiting zero drift
EP0935738B1 (en) Backscatter error reducer for interferometric fiber optic gyroscope
US5237387A (en) Dual serrodyne resonator fiber optic gyroscope
JPH03170016A (ja) 二重セロダイン共振器光フアイバジヤイロスコープ
JP2001066142A (ja) 共振型光ジャイロ
US4585347A (en) Rotation rate measuring instrument
JPS60216211A (ja) 光フアイバジヤイロ
JP2838592B2 (ja) 光干渉計における光信号通過遅延時間の判定
JPS60243509A (ja) 干渉計
US4573797A (en) Analog fiber gyro with extended linear range
JP2641891B2 (ja) 位相変調測定装置
JPS61283812A (ja) 広いダイナミツクレンジを有する光フアイバジヤイロ
JPS6280512A (ja) 光フアイバジヤイロ
JPS63138208A (ja) 位相変調方式光フアイバジヤイロ
JP2580652B2 (ja) 光ファイバジャイロ制御装置
JPH0352004B2 (ja)
JPS58182507A (ja) 角速度検出装置
JPS622121A (ja) 光フアイバジヤイロスコ−プ
JPS61277013A (ja) 光フアイバセンサ
JPS60213815A (ja) 光干渉角速度計
JPH0469731B2 (ja)
JPH02189412A (ja) 光フアイバジヤイロ
SU700031A1 (ru) Устройство дл измерени угловой скорости