JPS60215584A - セラミツクと金属の鑞付方法 - Google Patents

セラミツクと金属の鑞付方法

Info

Publication number
JPS60215584A
JPS60215584A JP7026484A JP7026484A JPS60215584A JP S60215584 A JPS60215584 A JP S60215584A JP 7026484 A JP7026484 A JP 7026484A JP 7026484 A JP7026484 A JP 7026484A JP S60215584 A JPS60215584 A JP S60215584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
brazing
base material
ceramic
active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7026484A
Other languages
English (en)
Inventor
一志 山本
彪 長井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7026484A priority Critical patent/JPS60215584A/ja
Publication of JPS60215584A publication Critical patent/JPS60215584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、七ラミックと金属など異種材料の鑞付に関す
るものであり、さらに詳しくは、エレクトロニクスなど
に用いられる電子部品の七ラミック基板と保護容器など
の金属基材を、不活性な雰囲気下において鑞付接合する
方法に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来この種の鑞付方法の代表例として、第1図に示す様
な、高温用の電子部品の接合がある。これは、数100
度の高温下で使用さ扛るサーミスタのヘッド部の接合構
成であり、同図においてセラミック基板1の略平滑主面
と金属基材2の間には、活性金属3と鑞材金属4からな
る接合層を介して鑞付接合さnている。セラミック基板
1は、サーミスタ素子部で、成分中に5iO2e有した
アルミナムライト、マグネシアなどの寸法が約6×2胴
、厚さ0.5mmからなる基板で、接合部の反対側路平
滑主面tこは、SiCなどを薄膜化形成1〜だ感温抵抗
体膜11及び電% 12が構成さ7’l−でいる。
鑞付後は、電極12全介して開側1回路などへのリード
線5が接続ざ扛ろ。金属2ij; IA’ 2は、素子
部を保護するための保護容器で、17゛さ0 、5 m
m位のステンレス財などが用いら牡る。また、! (1
jは第2図に示した様に、セラミック基板1のセラミッ
ク而と金属基材2の間に、Ti、Zrなどからなる厚さ
約1順でセラミック、!1(板1とほぼ同寸法の活性金
属3薄板と、銀あるいは銅?:主成分とし7tl17烙
約50μmでセラミック基板1とほぼ同へ1法の鑞(A
金属4を、積層した状態で真空炉(図面省略)を用いた
不活性雰囲気l・−で、鑞伺金属4の溶融点線」二の温
度1で加温さ7しる。セラミック楚板1と金属基材2は
、活性金属3、鑞(」金属4を介1〜で鑞付接合さnる
。なお、セラミック基板1のI? 合界面付近は、セラ
ミック表面内部(深さ約〜l Q77 Il+ )に、
SiO2の酸素分子と活性金属3のTi、Zrとが相互
に拡散反応し7j T i○、あるいはZrO2等の中
間層を形成し、強固な接合を可能にしていることが確認
きれている。この様にして、セラミック基板1と金属基
材2からなる前記サーミスタなどの鑞付けなさ扛ていた
この方法では、セラミック基板と金属基材との間に、活
性金属や鑞材金属を積層化した状態で、真空炉中鑞付を
するため、積層化した活性金属や鑞伺金属などが振動の
影響などで、所定位置からすfやすい、またセツティン
グ時に位置合せの時間を多く要すなどの欠点があった。
接合部の位置ずfは、接合強度が低下するばかりでなく
、第3図のセラミック基板と金属基材間に空気層(図中
矢印)ができ、サーミスタの特性」二で重要な応答性を
悪くするなど大きな問題となっていた。
発明の目的 本発明は、かかる従来の欠点を除去するもので、セラミ
ック基材と金属基材とを鑞付する方法において、活性金
属と鑞(才金属の積層化を無くし、接合部の位置すlし
が、極めて少ない、鑞付方法を提供することを目的とす
る。
発明の構成 5゛ ・ この1」的を達成するために本発明は、セラミック基材
と金属基(lと鑞何基(Aとからなり、鑞付基材には、
活i<1g金属の表面に鑞(A金属を薄膜化形成した構
成からなり、この鑞ト1” 2iに I′、Aを介して
、前記の両基材を不活j’1g雰囲気中で真空鐘f・1
したものである。
この構成によって、従来、積層化していた鑞付基材を単
一化できるため、セラミック、!*”!Eと金属基材と
鑞付基材間のセツティングが簡素化できる。
そのため、セツティング時間が短縮できるとともに、鑞
付基倒の位置ズレを極めて少なくすることができるもの
である。
実施例の説明 以丁、本発明の一実施例を第4図を用いて説明する。尚
、こγLらの図において、第1図〜第3図と同じものに
ついては、同一番号を伺している。
第4図において、セラミック基板1はサーミスタ素子部
で、金属、!t!、;(′A2は素子部全保護する保護
容器で、とγしらは従来例の構成と同様のものを選(ん
だ。前記両者を接合するための鑞付基拐は、活6ベーン 性金属31に厚さ約50μmでセラミック基板1とほぼ
同形状のTi薄板で、その表面にAg、Cuを主成分と
した鑞材金属41(共品点約780℃)を真空蒸着し薄
膜形成されたものである。膜厚は10μm以■であった
。この様に構成された鑞付基(才を、セラミック基板1
と金属基材2の間に挿入し、各々が同方向に位置する様
にセツティングをして、真空炉を用い真空炉中鑞付(真
空度5×10 ’Torr、加温850℃×5分)をお
こなった。
この様にして鑞付接合をした後、前述の従来例と同じ方
法で、第1図に示した様にリード線5の接続がおこなわ
nる。
この方法によれば従来の様な鑞付基材の積層化が不要と
なり、鑞付時のセツティングが簡素化でき、その結果と
して、鑞付接合による位置ずれは、殆んど発生せず、し
かもセツティング時の時間短縮ができる。また、セラミ
ック基板1の接合部は、Ti○などの中間層が確認さ扛
、従来の正常な接合と同様、機械的強度も安定したもの
であった。
次に、前記実施例と同じ活性金属(Ti薄板)71二 
つ 310表面に、一つは銀を鑞材金属41に、もう一方は
銅を鑞材金属41に選んだものを、前記実施例と同じ方
法で薄膜化形成し、そ扛ぞILを前記実施例と同じ方法
で真空炉中鑞f十(l財金属が銀のとき加温条件は10
00℃×5分、同じく銅のとき1156℃×5分とした
)をした。その結果、前記実施例とほぼ同等の効果があ
った。
次に、活性金属31&こZr薄板(寸法はTiと同じ)
を選び、鑞(〕金属41に銀−銅(共晶点780℃)、
銀、銅の三者を選び、そfぞ7Lの組合せによる薄膜化
形成をさらに真空炉中鑞例を、前記実施例と同じ方法で
おこなった。その結果、前記実施例とほぼ同等の効果が
あった。
発明の効果 本発明の鑞付方法によれば、複数基材を一体化した構成
で用いるため、鑞(=J時のセツティングが簡素化でき
、しかも位置ずnk殆んど発生することなくセラミック
基(才と金属基材とを鑞付することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はセラミックと金属の鑞付の代表例を示す断面図
、第2図は従来の鑞付方法を示す断面図、第3図は従来
例の問題点を説明する平面図、第4図は本発明の鑞付方
法の一実施例を示す断面図である。 1・・・・・・セラミック基板(セラミック基材)、2
・・・・・・金属基材、31・・・・・・活性金属(鑞
付基材)、41・・・・・・鑞材金属(鑞付基材)、5
・・・・・・リード線、11・・・・・・感温抵抗体膜
、12・・・・・・電極。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第 
1 図 1/ 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 七ラミック基(Aと金属基材と鑞付基材とから
    なり、前記鑞付基材は、活性金属の表面に鑞伺金属を薄
    膜化形成した構成からなり、この鑞伺基材を介して、前
    記の両基1′Aを不活性雰囲気中で真空鑞付したセラミ
    ックと金属の鑞付方法。 (2) セラミック基材は、成分中にSiO2を含む組
    成からなる特許請求の範囲第1項記載のセラミックと金
    属の鑞付方法。 (3)活性金属は、Ti 、Zrなとの金属材料からな
    る特許請求の範囲第1項記載のセラミックと金属の鑞付
    方法。 (4鑞材金属は、銀または銅の唯一金属あるいはこれら
    の合金からなる特許請求の範囲第1項記載のセラミック
    と金属の鑞イー1方法。 (5)鑞材金属の薄膜化形成は、真空蒸着により膜形成
    した特許請求の範囲第1項記載のセラミック2ベーン と金属の鑞付方法。
JP7026484A 1984-04-09 1984-04-09 セラミツクと金属の鑞付方法 Pending JPS60215584A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7026484A JPS60215584A (ja) 1984-04-09 1984-04-09 セラミツクと金属の鑞付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7026484A JPS60215584A (ja) 1984-04-09 1984-04-09 セラミツクと金属の鑞付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60215584A true JPS60215584A (ja) 1985-10-28

Family

ID=13426493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7026484A Pending JPS60215584A (ja) 1984-04-09 1984-04-09 セラミツクと金属の鑞付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60215584A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4901904A (en) * 1985-07-22 1990-02-20 Ngk Insulators, Ltd. Method of producing brazing metals

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4901904A (en) * 1985-07-22 1990-02-20 Ngk Insulators, Ltd. Method of producing brazing metals

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59212187A (ja) 硬質はんだ合金及びそれを用いて硬質はんだ結合を行なう方法
JP3336741B2 (ja) 金属薄膜積層セラミックス基板
JPS60215584A (ja) セラミツクと金属の鑞付方法
JPS60231474A (ja) セラミツクと金属の鑞付方法
JPS60251181A (ja) セラミツクと金属の鑞付方法
JPH01249296A (ja) ろう付けペースト
EP1298109B1 (en) Metal/ceramic bonding article and method for producing same
JPS5935075A (ja) セラミツクスと金属との接合方法
JP2000068396A (ja) ハーメチックシール用カバー
JPS61121489A (ja) 基板製造用Cu配線シ−ト
JPS59156974A (ja) セラミツクスとケイ素との接合方法
JP7398565B2 (ja) 金属-セラミック基板を生産する方法及びそのような方法によって生産された金属-セラミック基板
JPS5935074A (ja) セラミツク板
JPH01257173A (ja) ろう付け方法
JPH077780B2 (ja) 半導体装置の組立方法
JP2512712Y2 (ja) Icパッケ―ジ基板
JPH0622092B2 (ja) 基板型温度ヒューズ及びその製造方法
JPS62112051A (ja) 酸素センサ
JPH0783083B2 (ja) 金属ピンを有するセラミツク基板とその製造方法
JPS622683B2 (ja)
JPH01143241A (ja) 半導体装置用パッケージの製造方法
JPS62202502A (ja) 薄膜サ−ミスタ
JPS62145803A (ja) 薄膜サ−ミスタの製造方法
JPS6183687A (ja) 断熱構造体
JPS5924521B2 (ja) 薄膜サ−ミスタ