JPS60215486A - 車輌用操向前一輪駆動装置 - Google Patents

車輌用操向前一輪駆動装置

Info

Publication number
JPS60215486A
JPS60215486A JP59072499A JP7249984A JPS60215486A JP S60215486 A JPS60215486 A JP S60215486A JP 59072499 A JP59072499 A JP 59072499A JP 7249984 A JP7249984 A JP 7249984A JP S60215486 A JPS60215486 A JP S60215486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
steering
constant velocity
ball joint
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59072499A
Other languages
English (en)
Inventor
輝昭 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59072499A priority Critical patent/JPS60215486A/ja
Publication of JPS60215486A publication Critical patent/JPS60215486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M23/00Transmissions characterised by use of other elements; Other transmissions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は操向自在の前一輪と一本の被動軸に後二輪を備
えそれぞれバルンタイヤ(超低圧タイヤ)を装着して成
る自動三輪バギー車等の車輌における操向前一輪駆動装
置に関する。従来一般に自動三輪バギー車は後二輪を駆
動させ、操向前一輪を所望の方向に操舵することにより
走行するように図られているが荒地、深雪」二等の走破
性の向」―を高めるため後二輪と共に操向前一輪にも動
力を伝達して所謂全輪駆動(3輪駆動)とした自動三輪
バギー車とすればバルンタイヤの有する優れた接地力を
有効、且つ確実に発揮することができる。
そこで、上記の如き全輪駆動を成すための自動三輪バギ
ー車における前、後輪への動力伝達装置及び手段の種々
の方式は既に提案してきた通りであるが、これの要旨と
する処はパワーユニットと前一輪とは左右転舵作用と緩
衝」二下動を伴うフロントフォークの作動に追随しつつ
動力を有効に伝達するために両端に等速ボールジヨイン
トを備えたスプライン軸による伸縮自在のドライブシャ
フトを車体フレームの前後方向に配置し、これの後部ト
」−記パワーユニットの出力軸とを一対の傘歯車と伝動
部材で回動自在に連結すると共に、前部はスタビライザ
ーに設けた一対の傘歯車とドライブシャフトを介して前
一輪は最終駆動部材たるチェン若しくは歯付ベルトで」
1記ドライブシャフトと連結されていた。
以」二の動力伝達による操向前一輪駆動方式は出力の大
きな自動三輪バギー車には堅牢且つ高剛性であるため最
適であるが小排気量、小出力の上記車輌には各動力伝達
部材がやや複雑な経路を形成し、しかもドライブシャフ
トと等速ボールジヨイントは重量を有し、これが燃料タ
ンクとシリンダーヘッドとの比較的高位置の中間スペー
スに配置される構成のため重心位置が高位に移り、コー
ナリング性能向上を図る」二で弊害となる。
しかも、上記各動力伝達経路は関連的な精度を要求され
コストも高張る。
更に各構成部材数も多岐に亘りこれの組付、調整も面倒
であるをまぬがれない。
本発明は斯る自動三輪バギー車の前一輪駆動装置におけ
る問題点に鑑みこれを有効、且つ効果的に解決すべく成
されたもので、その目的とする処は左右一対のフロント
フォークに前一輪と連動させた一本のドライブシャフト
を回動自在に支承し該ドライブシャフトに一個の等速ボ
ールジヨイントを挿通軸止するとともに、この等速ボー
ルジヨイントの外輪と車体側のパワーユニットとの間に
歯付ベルトを張架しこれにより左右操舵作動に追従しつ
つ上記パワーユニットの動力を前一輪に伝達し、以って
低重心下と低騒音、及び長期に亘り安定した耐久性を得
るとともに前一輪への動力伝達経路の簡略化を図るよう
にした車輌用前一輪駆動装置を提供するにある。
以下に本発明の好適一実施例を添イ」図面に基づいて詳
述する。
第1図は本発明に係る前一輪駆動装置を備えた自動三輪
バギー車の全体側面図、第2図は同バギー車の前、後輪
動力伝達経路を示す概略平面図、第3図はドライブシャ
フトと等速ボールジヨイントとの関係を示す要部の平面
断面図である。
第1図に示す如く自動三輪バギー車1は車体フレーム2
前端のヘッドパイプ3に操向駆動輪たる前一輪Wf は
フロントフォークFfに車軸45を介して操向自在に支
持し、このフロントフォークFf はトップブリッジ4
とボトムブリッジ5とて操向軸6に連結され、上記トッ
プブリッジ4上のハンドルパー7にて操舵操作が成され
る。
メーンフレーム8は上記ヘッドパイプ3に前部を固着し
て一側は後方に延出し、これの上部には燃料タンク9が
跨設され、又ダウンチューブ10はヘッドパイプ3より
下方に垂下延出してこれにボトムフレーム11が連なり
後方においてメーンフレーム8との間にはセンターフレ
ーム12を介して結合されるループ状を成し、この内側
にパワーユニッ)Pが配置され、更に後方には座乗用シ
ート13を備えたリアーフレーム14と該リアーフレー
ム14のサブメンバー15が接続されている。
後二輪W r +とW r 2は第2図の如く一本の被
動軸16の両端に装着され、前端において枢軸17を介
して」−上揺動自在のリアーフォーク18の後端に軸受
け19により回動自在に支承するとともに該被動軸16
上の歯付プーリー20と出力軸21上の駆動歯付プーリ
ー22との間には歯付ベルト23が張架連絡される。
−4、ノーンフレーム8下には第1図乃至第2図の通り
軸受け29を備えたブラケット24が吊下支持され、こ
れに車体フレーム2の左右方向にアイドルプーリー25
と26を軸止した中間軸27が回動自在に支承され、」
1記アイドルプーリー25と出力軸21側の駆動歯付プ
ーリー28にはテンショナー機構40を介して歯付ベル
ト30が懸回される。
そして前方のフロントフォークI’i”fの後方側部に
はそれぞれ軸受け31と32が設けられ、これには一本
のドライブシャフト33が前一輪Wfを跨いで左右方向
に回動可能に支承され、−側には歯付プーリー36が軸
止され、これと前一輪Wf側の被動歯付プーリー37と
の間にはフロントフオークFf に設けたテンショナー
機構38により適宜、張力を与えられた歯付ベルト39
が懸回される。
第3図は」1記ドライブシャフト33と等速ボールジヨ
イント34の要部の拡大平面断面図で矢印Sは進行方向
を示し、図中ドライブシャフト33はフロントフォーク
Ffが右側にθ1転舵された状態を示している。
」−記の等速ボールジヨイント34は従来周知によるも
ので内輪50と外輪51との溝部に複数の球53がケー
ジ54を介して配設されたもので、この外輪51の外周
にはっは部55に当接して歯付プーリー56が圧接嵌合
等して一体的に結合され、これの他側はリング57にて
軸方向に固定されており、父上記外輪51の両側部には
車体フレーム側より延出された側板58と59が配置さ
れこれにより外輪51の側方移動の規制が成され常時、
図示の如き車体フレーム2の前後方向略中心線C1〜C
2上の位置に支持されている。尚、上記側板58と59
はドライブシャフト33の左右転舵に伴ってこれに見合
った開孔部60と61が設けられ、更にこの部分はダス
トブーツ62で覆われ内側には潤滑油が封入される。
そしてドライブシャフト33と内輪50とはそれぞれス
プライン溝63にて噛合連結され、両端のリング64を
介して軸方向移動が阻止され固着される。
而して、歯付プーリー56とアイドル歯付プーリー26
とは歯付ベルト35が懸回され、この歯付ベルトはメー
ンフレーム8とシリンダヘッド41上に設けられたテン
ショナー機構42と43により適切な張力が与えられる
次に作動に付いて述べる。
パワーユニットPが運転されると出力軸21が回動され
歯付ベルト23により後二輪W r 1とW r 2は
被動軸16と共に駆動される。
一方、上記作動と同時に前一輪Wfは歯付ベルト30よ
りアイドル歯付プーリー25.26、歯付ベルト35、
等速ボールジヨイント34、ドライブシャフト33を経
て歯付ベルト39により駆動され、以って前一輪Wfと
後二輪WrlとWF2による全輪駆動が成される。
ハンドルパー7の操舵作動、例えば右側にフロントフォ
ークFf を転舵すると第3図の如くドライブシャフト
33は操舵角θ1に従って等速ボールジヨイント34の
内輪とともに屈曲されつつ球53を介してトルク伝達は
支障なく行なわれる。更にθ2はフロントフォークFf
が左側に転舵した場合のドライブシャフト33の位置を
示し、以上の通り左右操舵角θ1とθ2においても外輪
51は中心線C1〜C2上の常時一定方向にあるため歯
付ベルト35はパワーユニッ)Pの出力を左右揺動自在
の前一輪Wfに支障なく伝達することができるのである
勿論、等速ボールジヨイント34の優れた等速性のため
左右大転舵にも円滑、且つ軽快にトルク伝達が成される
尚、実施例の歯付ベルトに代り他の動力伝達部材である
各種の伝導チェノ、■ベルト、平ベルト・・・・・・等
の無限伝導帯を用いることも自由である。
以上は所謂リジット方式のフロントフォークを採用した
例を示したが、次に伸縮自在のテレスコピック方式のフ
ロントフォークを用いた実施例を第4図に基づいて説明
する。
尚、同図は自動三輪バギー車の前半部の一部断面を含む
側面図である。
本実施例においては前一輪Wf側と車体側に後方に向け
て枢軸70を中心として屈曲自在のリンク機構71を連
結し、これの」二部はドライブシャフト33上に、後端
は車軸45」二に夫々枢支させ上記枢軸70に歯付プー
リー72と73を備えるとともに、この間に歯付ベルト
74と75を懸回したものであり、これによりフロント
フォークFfの緩衝上下動に屈曲追従しつつ矢印の如く
動力伝達が成され前一輪Wfが駆動されるようにしたも
のである。
尚、上記のリンク機構71はフロントフォークFf’の
前方に配設しても良い。
而して本実施例においても、前記リジット式のもので得
られたと同様に前一輪Ff は支障なく駆動することが
でき且つ同様の効果を得ることができるのである。
以上の説明で明らかな如く、本発明によればフロントフ
ォークの一本のドライブシャフトに等速ボールジヨイン
トを軸止し、この等速ボールジヨイントとパワーユニッ
ト側と歯付ベルトを介して連動、連結したので、左右の
操舵作動に追従しつつ有効、且つ確実に効率良くトルク
伝達が成される。
しかも歯付ベルトは軽量、無潤滑、静しゆくで有る等の
特徴のため車輌の軽量化と低重心化が容易となりコーナ
リング性能の向上が図れ、又メンテナンス上からも有利
で、従来の如きシャフトドライブ方式に比し動力伝達部
材等の構成部材数が著しく削減することができる。更に
又等速ボールジヨイントを操舵軸心上に配設することに
より操舵モーメントが小さくてすむ等の特徴を有する。
勿論、この前一輪駆動装置は他の自動三輪車、自動三輪
乗用車、自動二輪車にも適用することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すものであり、第1図は本
発明に係る前一輪駆動装置を備えた自動三輪バギー車の
全体側面図、第2図は同バギー車の前、後輪動力伝達系
統を示す概略平面図、第3図はドライブシャフトと等速
ボールジョイントドの関係を示す前一輪駆動装置の平面
断面図、第4図は他の実施例にかかる前半部の側面図で
ある。 尚、図面中1は自動三輪バギー車、6は操向軸、16は
被動軸、22は駆動歯付プーリー、27は中間軸、34
は等速ポールジヨイント、38はテンショナー機構、5
0は内輪、51は外輪、62はダストブーツである。 特許出願人 吉 1)輝 昭

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)車体フレーム前端に前一輪と該前一輪の駆動装置を
    備えた操向支持部材を枢着し、且つ駆動後二輪を一本の
    被動軸に配設するとともに、」−記前一輪と後二輪を塔
    載したパワーユニットで同時駆動するようにした車輌に
    おいて、上記、操向支持部材の左右方向に等速ボールジ
    ヨイントを軸止したドライブシャフトを配置し、該等速
    ボールジヨイントとパワーユニット側との間に動力伝達
    部材を介設するとともに、上記等速ボールジヨイントと
    動力伝達部材が車体フレーム前後方後略中心線に沿って
    配設した構成を特徴とする車輌用操向前一輪駆動装置。 2)動力伝達部材は歯付ベルト、又は伝等チェン、若し
    くはVベルト、平ベルト等の無限伝導帯である特許請求
    の範囲第1)項記載の車輌用操向前一輪駆動装置。
JP59072499A 1984-04-10 1984-04-10 車輌用操向前一輪駆動装置 Pending JPS60215486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59072499A JPS60215486A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 車輌用操向前一輪駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59072499A JPS60215486A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 車輌用操向前一輪駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60215486A true JPS60215486A (ja) 1985-10-28

Family

ID=13491083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59072499A Pending JPS60215486A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 車輌用操向前一輪駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60215486A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6181885A (ja) * 1984-09-18 1986-04-25 本田技研工業株式会社 全輪駆動式二・三輪車における動力伝達機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6181885A (ja) * 1984-09-18 1986-04-25 本田技研工業株式会社 全輪駆動式二・三輪車における動力伝達機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6708791B2 (en) Snow vehicle
JP5204637B2 (ja) 鞍乗型車両
EP1516806B1 (en) Roll control device for rolling type vehicle
US4541501A (en) Articulated tricycle
US6948581B2 (en) Three-wheel vehicle and concentric intermediate sprocket assembly therefor
US4469188A (en) Articulated tricycle
US4629023A (en) Motor vehicle, or `kart` with independent suspension on all four wheels, for off-highway use
JP3231920B2 (ja) 雪上車の駆動装置
US7828108B2 (en) Rear drive and suspension for an all terrain vehicle
US20100320023A1 (en) Four wheel vehicle having a rotatable body section and method therefor
WO2005066015A1 (ja) 自転車および自転車用の差動装置
US7204333B2 (en) Suspension arrangement structure for vehicle
US20040188167A1 (en) Reinforcing support structure for a three-wheeled motor vehicle, and three-wheeled motor vehicle incorporating same
JPS61200078A (ja) 不整地走行用車輛
US4478305A (en) Rear suspension for a three wheel vehicle
JPH0418594B2 (ja)
JP2003011873A (ja) 鞍乗り型車両
US20230192232A1 (en) Vehicle
JPS60215486A (ja) 車輌用操向前一輪駆動装置
US4730689A (en) Apparatus for supporting a swing frame in a vehicle
CN112061286A (zh) 一种具有中置电机和皮带轮传动机构的摇摆车
JPH0129194Y2 (ja)
JPS6136023A (ja) 車輌用操向前一輪動力伝達装置
JPS61181789A (ja) 車輌用vベルト伝動式操向前一輪動力伝達装置
JP3204896B2 (ja) フルクローラ型車両及びその組立て方法