JPS6021537A - 半導体装置の試験方法 - Google Patents

半導体装置の試験方法

Info

Publication number
JPS6021537A
JPS6021537A JP58130015A JP13001583A JPS6021537A JP S6021537 A JPS6021537 A JP S6021537A JP 58130015 A JP58130015 A JP 58130015A JP 13001583 A JP13001583 A JP 13001583A JP S6021537 A JPS6021537 A JP S6021537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
logic
test
gate array
scanning
electron beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58130015A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Mihashi
三橋 順一
Takayuki Matsukawa
隆行 松川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58130015A priority Critical patent/JPS6021537A/ja
Publication of JPS6021537A publication Critical patent/JPS6021537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は半導体装置、特にゲートアレイLSIのロジ
ック試験方法に関するものである。
〔従来技術〕
ゲートアレイLSIに対する従来のロジック試験は、多
針のプローブを使用して、ロジックパターン発生器をも
つテスタにより行なっている。この従来例を第1図(a
) $ (b)に示す。すなわち、第1図(a)はゲー
トアレイLSIの平面を、また第1図(b)はその人、
出力信号波形を、それぞれに示してお)、各図中、符号
(1)はLSIチップ、 (2a) 、 (2b)は入
力側(1印)、出力側(0印)の電極取出し部、(3)
はゲートアレイで、また(5)、および(6)はLSI
チップ(1)への入力、および同チップ(1)からの出
力の各信号である。
そしてこのように複数段のゲートアレイ(3)を有する
LSIチップ(11のロジック試験は、通常、同LSI
チップ(1)上のすべての電極取出し部(2m)、(2
b)に接触するタン夛ステンなどの多針のプローブを使
用し、この状態で入力側電極取出し部(2m)にテ哀り
内で発生させたそれぞれに所定のロジックパターン入力
信号(5)を入力させ、これに対応して出力側電極取出
し部(2b)から得られるパターン出力信号(6)を、
コンパレータを通して解析し、そのロジック機能を試験
するようにしているのである。
しかし乍らこのような従来の試験方法では、入力側、出
力側各電極取出し部に対する触針によるために、個々の
ゲートアレイの内部ゲートの試験ができず、また、たと
えこれを可能なようにするとしても極めて多くの試験時
間を必要とするという不都合があった。
〔発明の概要〕
この発明は従来方法のこのような欠点に鑑み、ストロボ
動作する走査型電子顕微鏡、いわゆるストロボSEMを
使用して、非接触の状態でしかも短時間内にすべての内
部ゲートのロジック試験を行なうようにしたものである
〔発明の実施例〕
以下、この発明方法の一実施例につき、第2図(al 
l (b)を参照して詳細に説明する。
第2図(a) 、 (b)は前記第1図(a) 、 (
b)に対応させておシ、各図中、同一符号は同一または
相当部分を示し、また符号(4)はストロボSEMの1
次電子ビームを走査する位置、(7)、および(8)は
位置(4)の走査によって得られるストロボSEMの出
力ロジックパターンの例で、(7)の領域は’ 0 ’
 、 (8)の領域はゝ1“のロジックレベルをあられ
している。
この実施例方法の場合にあっては、LSIテップ(1)
のロジック試験に際して、入力側電極取出し部(2m)
に対し、従来と同様にロジックパターン発生器から得た
所定のロジックパターンが多針プローブによ多入力され
ており、この状態で複数段、すなわちn段のゲートアレ
イ(3)の前後位置(4)を、ストロボSEMの一次電
子ビームによル走責、換言すると合計2n回走査する。
と\で前記ロジックパターンの入力によ如、このLSI
チップ(1)は動作状態となっておシ、各ゲートアレイ
(3)の前後位置(4)の信号線は、それぞれにロジッ
ク10′、あるいは11′になっている。そしてこのロ
ジック10′、あるいは111は、換言すると同信号線
の各電位レベルの差であるから、ストロボ8EMの1次
電子ビームの走査によシ、直ちにその2次信号として取
出すことができ、そのロジック% □ 1.あるいは1
11に対応するところの第2図(b)にみられるような
ロジックマツプが得られる。
従ってこのようにして得たロジックマツプを基準用LS
Iのそれと比較することによシ、各ゲートアレイ(3)
の内部ゲートのロジック試験を行なうことができ、しか
もn段のゲートアレイ(3)に対しその前後位置(4)
での2n回相当の1次電子ビームの走査によシ、すべて
の内部ゲートを試験し得るのである。
なお、前記実施例では、ス)oボSEMから得られるロ
ジックマツプの評価を、基準LSIのそれと比較するこ
とによシ行なうようにしているが、テストCADから出
力されるロジックマツプと比較するようにしてもよい。
また実施例にあっては、LSIチップのウェハ状態での
試験について述べたが、パッケージ内にアッセンブリさ
れたLSIに関しても同様に適用できることは勿論であ
る。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、この発明方法によれば。
ゲートアレイLSIのすべての内部ゲートのロジック試
験を、ストロボSEMからの各ゲートアレイの前後位置
の1次電子ビームによる走査によって行なうようにした
ので、n個のゲートアレイに対して2b回の走査を行な
うのみで、そのすべての内部ゲートのロジック試験がで
き、極めて短時間内にしかも高精度での試験を行ない得
られる特長がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)I (blは従来例によるゲートアレイL
SIのロジック試験方法を示すもので、同図(a)はゲ
ートアレイLSIの平面図、同図(b)はその入力、お
よび出力信号例を示す波形図であ)、また第2図(a)
、(b)はこの発明の一実施例によるゲートアレイLS
Iのロジック試験方法を示すもので、同図(、)はゲー
トてレイLSIの平面図、同図(b)はストロボGEM
によって得た内部ゲートのロジックマツプ例を示す説明
図である。 (1)・・・・LSIチップ、(2m)、(2b)・・
・・入方側、出力側電極取出し部、(3)・・・・ゲー
トアレイ、(4)・・・・1次電子ビーム走査位置、(
カ、(8)・・・・目シック′0τ111゜ 代理人 大 岩 増 雄 (7) 第1図 (b)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数段のゲートアレイを有するLSIのロジック
    試験において、ロジックパターンを入力させた各ゲート
    アレイに対し、ストロボ動作する走査型電子顕微鏡から
    の1次電子ビームを走査させて、ロジック試験を行なう
    ようにしたことを特徴とする半導体装置の試験方法。
  2. (2)各ゲートアレイの内部ゲート動作を、同ゲートに
    沿う前後位置の各1次電子ビーム走査によシロシック試
    験するようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の半導体装置の試験方法。
  3. (3)1次電子ビームの走査によって得た2次信号のロ
    ジックマツプを、基準LSI、あるいは基準CADデー
    タとの比較によシ評価してロジック試験するようにした
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装
    置め試験方法。 ′
JP58130015A 1983-07-15 1983-07-15 半導体装置の試験方法 Pending JPS6021537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58130015A JPS6021537A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 半導体装置の試験方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58130015A JPS6021537A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 半導体装置の試験方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6021537A true JPS6021537A (ja) 1985-02-02

Family

ID=15024045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58130015A Pending JPS6021537A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 半導体装置の試験方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021537A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5028187A (en) * 1989-08-31 1991-07-02 Kato Hatsujo Kaisha, Ltd. Security fastener including integral plug body and socket body
US5077121A (en) * 1988-10-27 1991-12-31 Shell Oil Company High strength high modulus polyolefin composite with improved solid state drawability

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5077121A (en) * 1988-10-27 1991-12-31 Shell Oil Company High strength high modulus polyolefin composite with improved solid state drawability
US5028187A (en) * 1989-08-31 1991-07-02 Kato Hatsujo Kaisha, Ltd. Security fastener including integral plug body and socket body

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6714031B2 (en) Semiconductor device for wafer examination
JPH07159496A (ja) 集積回路の検査のための装置及びその方法
Ghosh-Dastidar et al. Adaptive techniques for improving delay fault diagnosis
US5815513A (en) Test pattern preparation system
JPS6021537A (ja) 半導体装置の試験方法
Huang et al. Using fault model relaxation to diagnose real scan chain defects
US6105156A (en) LSI tester for use in LSI fault analysis
US4555783A (en) Method of computerized in-circuit testing of electrical components and the like with automatic spurious signal suppression
Dumas et al. Effectiveness of a variable sampling time strategy for delay fault diagnosis
Henley Logic failure analysis of CMOS VLSI using a laser probe
Yamada et al. Method of diagnosing multiple stuck‐at‐faults in combinational circuits
Goh et al. Take a closer look at electrically-enhanced LADA: setup
Kim et al. Failure analysis of sram dq fault using bist pattern
JP3104739B2 (ja) Lsiの不良解析に用いるlsiテスター
Thibeault Diagnosis Method Using ΔIDDQ Probabilistic Signatures: Theory and Results
Chakraborty et al. Automatic test generation for digital electronic circuits
JPH0555318A (ja) 半導体集積回路試験方法
SU432505A1 (ru) Устройство для контроля логических микросхем
JP2000214223A (ja) 遅延時間の測定方法
Krasniewski Automatic Design of Exhaustively Self-Testing VLSI Circuits
JPS61169025A (ja) 半導体集積回路
JPS62137573A (ja) 半導体集積回路の故障診断方法
JPH02118476A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0613445A (ja) 大規模集積回路のウェハテスト方法
JPH0628892A (ja) 半導体メモリic試験装置