JPS60214120A - Ad変換回路 - Google Patents

Ad変換回路

Info

Publication number
JPS60214120A
JPS60214120A JP7042184A JP7042184A JPS60214120A JP S60214120 A JPS60214120 A JP S60214120A JP 7042184 A JP7042184 A JP 7042184A JP 7042184 A JP7042184 A JP 7042184A JP S60214120 A JPS60214120 A JP S60214120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
voltage
circuit
input
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7042184A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Sudo
須藤 敏雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP7042184A priority Critical patent/JPS60214120A/ja
Publication of JPS60214120A publication Critical patent/JPS60214120A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/14Conversion in steps with each step involving the same or a different conversion means and delivering more than one bit
    • H03M1/144Conversion in steps with each step involving the same or a different conversion means and delivering more than one bit the steps being performed sequentially in a single stage, i.e. recirculation type
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/34Analogue value compared with reference values
    • H03M1/36Analogue value compared with reference values simultaneously only, i.e. parallel type
    • H03M1/361Analogue value compared with reference values simultaneously only, i.e. parallel type having a separate comparator and reference value for each quantisation level, i.e. full flash converter type
    • H03M1/362Analogue value compared with reference values simultaneously only, i.e. parallel type having a separate comparator and reference value for each quantisation level, i.e. full flash converter type the reference values being generated by a resistive voltage divider
    • H03M1/365Analogue value compared with reference values simultaneously only, i.e. parallel type having a separate comparator and reference value for each quantisation level, i.e. full flash converter type the reference values being generated by a resistive voltage divider the voltage divider being a single resistor string

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアナログ信号をディジタル信号に変換するAD
変換回路に関する。
〔従来技術〕
AD変換回路は低速用のものから高速用のものまで色々
なタイプのものが実用化されているが、中高速用のAD
変換回路は大別すると、逐次比較方式のものと並夕;」
比較方式のものに分けることができる。逐次比較方式の
AD変換回路はバイナリ−サーチの手法により基準電圧
との比較を繰り退し、逐次上位ビットより決定していく
方式であり、精度も良いものが得られる為、計測、制御
2通信分野に広く使用されているが、nビットのAD変
換回路ではn回の比較処理が必要な為、高速用には適さ
ない欠点がある。また並列比較方式のAD変換回路はア
ナログ量を同時に比較処理する為、高速用に適している
反面、量子化のレベル数だけ電圧比較回路を必要とする
為、ビット数の多いAD変換には適さない欠点がある。
現在AD変換器の用途は、多岐に及んでいるので、その
用途に応じて色々な変換スピードのものが必要となる。
例えば逐次比較方式のものよりは高速なものが必要であ
るが並列比較方式のものほど^速性は必要がないという
場合、これを並列比較方式のAD変換回路を使用するこ
とは、特に集積化する場合において、チップサイズの増
大につながり経済的ではない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、従来の逐次比較方式のものよりははる
かに変換スピードが速く、また従来の並列比較方式のも
のより比較回路の数がはるかに少なくて済むADi換回
換金路供することにある。
〔発明の構成〕
本発明のAD変換回路は、アナログ信号を上位N1ビッ
ト、下位N2ビットからなるディジタル信号に変換する
AD変換回路において、前記アナログ信号をそれぞれの
一方の入力とする2−1個の比較手段と、前記上位N1
ピッ)1決定するための2N1−1111!1のしきい
@を前記比較手段のそれぞれの他方の入力に供給する手
段と、前記比較手段の出力に応じて前記上位Nlビット
を決定して記憶する手段と、前記上位N1ビットに応じ
て前記下位N2ピツif決定するだめの、n11記しき
い値の一つに隣接する2N1 1個のしきい値を前記比
較手段の他方の入力に供給する手段と、niI記比較手
段の出力に応じて前記下位N2ビットを決定して記憶す
る手段とを有することを特徴とするものである。
〔原理と作用〕
N(N=N1−)−N2でN、−N2或いは、N□−N
2+にN2は正の整数)ビット分解能のAD変換回路を
実現する場合、両端に接続された基準電圧を任意に抵抗
値設定された複数の段階的分圧点C!1(n−1,2,
3・・・・・・2N−1)を有する分圧回路により分圧
する。該分圧点を等分割するp (、、2N1−1)個
の分圧点に第1のスイッチ手段の入力を接続し、該スイ
ッチ手段の出力にそれぞれ電圧比較回路を接続する。さ
らに該P個の電圧比較回路の他方の入力端子にはアナロ
グ入力端子より受けた入力電圧を共通して与えることに
より前記分圧点との電圧の大きさを比較する。さらに該
P個の電圧比較回路の出力信号を入力して該出力信号の
信号が変化する境界点を検出する、P+1本の出力線を
もつ、境界検出回路を具える。次にiJ記分圧点のうち
第1のスイッチ手段が入力されるP個の分圧点以外のQ
(=2N−1−P)個の分圧点に第2のスイッチ手段の
入力を接続し、該9個の分圧点の連続した2N2−1個
を1組とする。各組より1個ずつ取り田した第2のスイ
ッチ手段の出力を全て、前記電圧比較回路の第1のスイ
ッチ手段の出力が接続された方の入力端子に共通に接続
し、以下同様に各組の残りの分圧点より1個ずつ取り出
した分圧点に接続された第2のスイッチ手段の出力を別
の電圧比較回路の入力端子に接続することを繰り返すこ
とにより全ての第2のスイッチ手段の出力を前記電圧比
較回路の入力端子に接続する。
最後に前記境界検出回路の出力信号を入力とするデコー
ダ回路と該デコーダ回路の出力信号を入力とする2個の
ラッチ回路を設けることによりAD変換回路を構成する
。動作を説明するに、最初第1のスイッチ手段と導通す
ることにより前記P個の分圧点の電圧とアナログ入力電
圧とを比較して前記デコーダ回路のディジタル信号出力
コードを前記2個のラッチ回路の1つでラッチする。次
に該出力コードに応じて前記第2のスイッチ手段のどれ
か1組のスイッチ手段を導通することにより前記デコー
ダ回路のディジタル信号出力コードを前記他のラッチ回
路でラッチする。該2個のラッチ回路のディジタル信号
出力コードにより入力アナログ電圧に対応するディジタ
ル信号出力を得るAD変換回路が得られる。
〔実施例〕
以下に本発明による実施例を用いてその詳細を説明する
第1図は、本発明の一実施例を示す回路図である。1は
アナログ信号の入力端子、2〜17は任意に抵抗値が設
定された分圧回路抵抗、”1””’e15は分圧回路抵
抗により基準電圧+Vが段階的に分圧された各分圧点の
電圧、18〜32は例えば電界効果トランジスタで構成
されたスイッチ、33はスイッチ18,21,24,2
7.30の共通出力端子、同じく34はスイッチ19.
 22. 25゜28.31の、また35はスイッチ2
0,23゜26.29.32の共通出力端子−jhる。
そしてスイッチ18,19.20は制御信号入力端子5
3の入力信号が「1」レベルの時、分圧電圧e4+e8
゜e12t”それぞれ共通出力端子33,34.35に
伝え、同じくスイッチ21,22.23はANDゲート
41が「1」レベルの時、分圧電圧el、e2te3 
を、スイッチ24,25.26はANDゲート42が「
1」レベルの時、分圧電圧e5te6.e7を、スイッ
チ27.28.29はANDゲート43が「1」レベル
の時、分圧電圧e 9 * elo 1 e 11 を
、スイッチ30,31.32はANDゲート44が「1
」レベルの時、分圧電圧e13 y e14 t el
Bを、それぞれ共通出力端子33,34.35に伝える
また36,37.38はアナログ偏号入力端子1に与え
られた電圧eQ と共通出力端子33,34゜35の電
圧をそれぞれ比較する電圧比較回路であり、その出力信
号はアナログ信号入力端子1より与えられた電圧がそれ
ぞれの電圧比較回路の他方の入力端子に与えられた分圧
電圧より大きい時「1」レベルに、小さい時「0」レベ
ルを出力する特性のものであり、また39は電圧比較回
路36.37.38の出力信号を入力してその「0」「
1」の境界を検出する境界検出回路であり、その出力信
号はデコーダ回路46及びラッチ回路40の入力となる
。ラッチ回路40はそのクロック信号入力端子CKの入
力信号が「0」レベルよりrlJレベルに変化する時、
境界検出回路390田力伯号をラッチし、その出力信号
は2人力のANDゲート41〜44の一方の入力となり
、他方の入力端子にはインバータ45の出力信号が入力
される。また47.48もラッチ回路であり、そのクロ
ック信号入力端子CKの入力信号が「l」の時、デコー
ダ回路46の出力信号を読み込んで「0」レベルで2ツ
チする。
上記のように構成された実施例において制御信号入力端
子53,54.55には、それぞれ第2図a、b、cの
ような波形の信号が入力される。
同図aに示すように時刻T人よ11)Tc まで制御信
号入力端子53の入力信号が「1」レベルの時、スイッ
チ1g、19.20は導通状態となるが、インバータ4
5の出力信号は「0」レベルになるので、この信号と入
力するANDゲート41〜44も「0」レベルになり、
スイッチ21〜32は全て非導通状態である。よって共
通出力端子33゜34.35にはそれぞれ分圧電圧e4
se8及びe12が伝えられ、それぞれの分圧電圧とア
ナログ信号入力端子1に与えられた電圧e6 の大きさ
が電圧比較回路36,37.38によって比較され、e
o>ea we4>eo>es +es>eo>eu 
rexx>eo の時、電圧比較回路36,37.38
の3ピット並列の出力信号はそれぞれ(111)t(0
11)t(OOILCOOO)となる。境界検出回路3
9の入力信号(A3.A2.AI)と出力信号(B4 
、83 、 B2 、 Bl )の関係は第1表の通り
であり、これは例えば第3図のような回路で構成するこ
とができる。
第1表 第3図において56,57,58はインノく一タ、59
.60はNORゲー)fiる。
デコーダ回路46は境界検出回路39の出力信号(B4
.B3.B2.Bl)を入力し、その入力信号(g4.
ga、B2.gi)と出力信号(F2.Fl)の関係は
第2表の通りであり、これは例えば第4図のような回路
で構成することが第2表 第4図において61.62はNot(ゲートである。故
にアナログ信号入力端子1に与えられた電圧eoの大き
さがeo>e4ea>eo>estes>eo>exz
*etz>eoの4種類の入力条件に応じて、デコーダ
回路46の出力(F’2 、 Fl )にそれぞれ(i
l)、(1o)t(otL(oo)のディジタル出力を
得ることができる。またラッチ回路47は、そのクロッ
ク信号入力端子CKが、第2図すのように時刻TBにお
いてrlJレベルになりデコーダ回路46の出力信号を
ラッチする。故にデコーダ回路46の出力(F’2.F
l)の信号はラッチ回路47の出力(H4,B3)に表
われ、その出力端子49及び50にディジタル出力を得
ることができる。
次に第2図aに示すように時刻Tcにおいて、制御信号
入力端子53の入力信号が「1」より「0」に変化する
と、インバータ45の出力信号は同図dのように「0」
より「1」に変化する。
このインバータ45の出力信号は、ラッチ回路4゜のク
ロック入力CKとANDゲート41〜44の入力端子に
与えられるがラッチ回路4oはそのクロック入力CKが
「0.[より「1」に変化する時入力(04、C3、、
C2、C1)の信号をその出力(B4.、B3.B2.
、DI)にラッチする。よって時刻Tc以後は境界検出
回路39の出方(B4゜83.82.81)の信号がそ
のままラッチ回路40の出力(B4.B3.B2 、D
I)に表われるが、第1表かられかるように出力(B4
.B3゜82、Bl)の4ビツトの信号はどれが1ビツ
トだけが「1」レベルであるので、ラッチ回路4゜の出
力(B4.B3.B2.DI)もどれか1ビツトだけが
「1」レベルで他の3ビツトはrOJレベルになってい
る。またANDゲート41〜44はラッチ回路40の出
力(B4.B3.B2.Dl)の1つとインバータ45
の出力信号を入力しているが、時刻Tcμ後はインバー
タ45の出力信号は「1」レベルでろるので、ANDゲ
ート41〜44の出力信号はラッチ回路40の出力(B
4、B3.B2.I)1)のうち「1」レベルの(言号
を入力している1個だけが「1」レベルになり残りの3
個はrOJレベルになる。即ち境界検出回路39のW刀
(848382Bl)が(1000)の時はANDゲー
ト41のみがIllレベルになるのでスイッチ21,2
2.23が導通状態になり、他のスイッチは全て非導通
状態になる。すでに記述したようにアナログ信号入力端
子1の入力電圧e6が(’o)、B4. B4>eo>
es、ea>eo>e12e (’12>eo 0時、
境界検出回路39の出7](B、i B3 B2 Bl
)はそれぞれ(1000)。
(0100)、(0010)、(0001) になるの
でスイッチ18〜32で時刻Tcμ後に導通するのはe
o>B4 の時はスイッチ21,22,23、B4>e
o>B8 の時はスイッチ24,25,26、es>e
o>extO時はスイッチ27,28.29、elz>
eOの時はスイッチ30,31.32である。、つまり
入力電圧eQがB4>eo>esだとするとスイッチ2
4.25.26が導通状態となり、スイッチ24の出力
は共通出力端子33に、スイッチ25の出力に34に、
スイッチ26の出力は35にそれぞれ接続されているの
で、分圧電圧e5.e6.e7はそれぞれ電圧比較回路
36,37,38の入力端子に与えられ入力電圧e6と
電圧の大きさが比較される。即ち入力電圧egがea>
eo>ers、eB>eo>ea、es>eo>ere
er>eo>esの時、電圧比較回路36,37.38
の出方信号はそれぞれ(111)、(011)、(00
1)、(000)となるのでデコーダ回路46の出方(
F’2 F’l)は第1表及びj12fiKよりそれぞ
れ(11)、(10)、(01)。
(00)となり入力電圧eQの電圧の大きさの4条件に
応じて、ディジタル信号比カを得ることができる。同じ
ように入力電圧e6がe o>e 4 の時はスイッチ
21,22.23が導通状態となるのでeo>el、 
ex>eo>e2tf>eo>es +ea>eo>e
aの状態に応じてデコーダ回路46の出力(F’2.F
l)にディジタル信号出力を得ること艇できる。es>
eo>elzvelz>eoの時も同様である。ところ
でデコーダ回路46の出力(F2.Pi)はラッチ回路
48の入力(02Gl)に接続されており、該ラッチ回
路はクロック信号入力CKに「1」レベルの信号が入力
されると入力(02Gl)信号を出力(H2H1)にラ
ッチする。第2図Cに示すように時刻TDにおいて制御
信号入力端子55に「1」レベルの信号が入力されると
該信号によりデコーダ回路46の出力(F2 Fl)信
号はラッチ回路48の出力(H2Hl)にラッチされ該
出力(H2Hl)の出力端子51.52に現われる。
以上説明したように本実施例の4ピツ)AD変換器の場
合、第2図の動作波形図に示すように最初時刻TAより
Tc の間スイッチ18. 19.20を導通すること
により、アナログ信号入力端子1の入力電圧eQがeo
>e4. ea>eo>es 、 es>eo>eil
l yelg>eo の4状態に応じてデコードされた
デコーダ回路46の出力(F2 File時刻TBにお
いて、ラッチ回路47でラッチして、出力端子49及び
50にAD変換結果の上位2ビツトを得ることができ、
次に時刻Tc IJ後上位2ビットの変換結果に基づい
てスイッチ21,22.23かスイッチ24,25.2
6かスイッチ27,28゜29か或いはスイッチ30,
31.32のいずれかの1組を導通することによりデコ
ーダ回路46の出力(F2 Fl)に得られたディジタ
ル信号を時刻TDにラッチ回路48によりラッチして、
その出力端子51及び52にAD変換結果の下位2ビツ
トを得ることができる。第2図e及びfは出力端子49
.50及び51.52に時刻TB及びTDにそれぞれA
D変換結果の上位2ビツト及び下位2ビツトが得られる
ことを示している。
上記のように本構成によればAD変換を上位半ピットと
下位半ビットの2度に分けて行う為、1度の比較でAD
変換を行う並列比較方式のAD変換回路より変換スピー
ドの点では少し遅くなるが電圧比較回路の数は少なくて
済む。例えは従来の並列比較方式のAD変換回路ではn
ビット構成の場合2”−1個の電圧比較回路が必要でお
るが本構成によれば2″−1(nが偶数の場合)個しか
必要としない。本実施例の4ビツトの場合従来の並列比
較方式では15個の電圧比較回路が必要なのに対して本
構成では3個しか必要としない。またビットのAD変換
器の場合には上位m+1ビツトと下位mビットに分けて
本構成により実現できるのは明白でおり、その時、必要
な電圧比較回路の数は2 個である。
〔発明の効果〕
本発明によれば従来の並列比較方式より変換スピードは
少し劣るものの電圧比較回路は大幅に少なくてすむので
vk積化した場合、チップ面積を大幅に減少させること
ができ経済的効果を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
@1図の動作を示す波形図、第3図は第1図中の境界検
出回路を示す回路図、第4図は第1図中のデコーダ回路
を示す回路図である。 l・・・・・・アナログ信号の入力端子、2〜17・・
・・・・分圧回路抵抗、18〜32・・・・・・スイッ
チ、33〜35・・・・・・信号線、36〜38・・・
・・・電圧比較回路、39・・・・・・境界検出回路、
40,47,48・・・・・・ラッチ回路、41〜44
・・・・・・ANDゲート、45,56〜58・・・・
・・インバータ、46・・・・・・デコーダ回路、49
〜52・・・・・・出力端子、53〜55・・・・・・
制御信号入力端子、59〜62・・・・・・NORゲー
ト。 免 l 拐 十V 峯2面 ¥−3頂 半qV

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アナログ信号を上位N1ビット、下位N2ビットからな
    るディジタル信号に変換するAD変換回路において、前
    記アナログ信号をそれぞれの1万の入力とする2N1 
    1個の比較手段と、前記上位N1ビツトe決定するため
    の2−1個のしきい値を前記比較手段のそれぞれの他方
    の入力に供給する手段と、前記比較手段の出力に応じて
    前記上位N1ピッ)1−決定して記憶する手段と、前記
    上位N1ビットに応じて前記下位N2ビットを決定する
    ための、前記しきい値の一つに隣接する2N1−1個の
    しきい値を前記比較手段の他方の入力に供給する手段と
    、前記比較手段の出力に応じて前記下位N2ビツトヲ決
    定して記憶する手段とを有することを特徴とするAD変
    換回路。
JP7042184A 1984-04-09 1984-04-09 Ad変換回路 Pending JPS60214120A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7042184A JPS60214120A (ja) 1984-04-09 1984-04-09 Ad変換回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7042184A JPS60214120A (ja) 1984-04-09 1984-04-09 Ad変換回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60214120A true JPS60214120A (ja) 1985-10-26

Family

ID=13430990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7042184A Pending JPS60214120A (ja) 1984-04-09 1984-04-09 Ad変換回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60214120A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS643222U (ja) * 1987-06-18 1989-01-10
JPH02246424A (ja) * 1989-03-17 1990-10-02 Sanyo Electric Co Ltd Adコンバータ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS643222U (ja) * 1987-06-18 1989-01-10
JPH02246424A (ja) * 1989-03-17 1990-10-02 Sanyo Electric Co Ltd Adコンバータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0070175B1 (en) Analog-to-digital converters
JP2800233B2 (ja) Ad変換器
US3806915A (en) Multithreshold analog to digital converter
US3603977A (en) Digital-to-analog converter utilizing pulse duration modulation
US5194867A (en) Flash analog-to-digital converter employing least significant bit-representative comparative reference voltage
US4520347A (en) Code conversion circuit
US4591825A (en) Analog-to-digital-converter and related encoding technique
US4769628A (en) High speed analog-to-digital converter utilizing multiple, identical stages
US5377248A (en) Successive-approximation register
US3329950A (en) Analog to digital converter
JPS60214120A (ja) Ad変換回路
US5264851A (en) A/D converter utilizing a first reference voltage divider and level shifting of a second voltage divider by input signal
EP3696983A1 (en) Analog to digital converter
JP3723362B2 (ja) フラッシュ方式アナログ/デジタル変換装置
US4947173A (en) Semiconductor integrated circuit
US3178700A (en) Analog-to-digital converter
JPH0681050B2 (ja) 並列形ad変換器
JPS628618A (ja) Ad変換回路
US6222475B1 (en) Three-step converter
JPH0691466B2 (ja) A/d変換器
SU1653156A1 (ru) Делитель частоты следовани импульсов
AU640354B2 (en) Successive-approximation register
JP2904239B2 (ja) A/d変換回路
Yuen Analog-to-Gray code conversion
JP2604740B2 (ja) アナログ−デジタル変換器