JPS60213498A - ロボツトの制御装置 - Google Patents

ロボツトの制御装置

Info

Publication number
JPS60213498A
JPS60213498A JP6570284A JP6570284A JPS60213498A JP S60213498 A JPS60213498 A JP S60213498A JP 6570284 A JP6570284 A JP 6570284A JP 6570284 A JP6570284 A JP 6570284A JP S60213498 A JPS60213498 A JP S60213498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
control device
robot
drive motor
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6570284A
Other languages
English (en)
Inventor
飯塚 清次
稔 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6570284A priority Critical patent/JPS60213498A/ja
Publication of JPS60213498A publication Critical patent/JPS60213498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、ロボットの制御装置の保護、性能向上に関す
るものである。
〔発明の背景〕
従来のロボットの構造を第1@により説明する。
1はロボット本体、2は本体1内の駆動モータ8によっ
て回転可能な第1腕、4は第1腕2に設けられ、駆動モ
ータ10によって回転可能な第2腕、6は第2腕に支持
され、駆動モータ16により上下摺動可能な第3腕、7
は第3腕先端に設けられ、駆動モータ21により回転可
能なグリッパであり、11は上記駆動モータ8.10.
16.21の制御回路及び位置検出回路を内蔵した制御
盤であり、駆動モータと制御シールドケーブル17.1
8.19.20を介して接続されている。
この様に構成する従来のロボットの制御装置では、制御
装置が大形となり、ロボット本体1と別に、配設される
制御盤11も大形になる欠点があり、該制御盤11と各
駆動モータ8.10.16.21を接する接続シールド
ケーブル17.18.19.20が非常に長くなり、線
数も多くなる欠点があり、重ねて、長くなった接続ケー
ブル17.18.19.20が、外部からの電気的ノイ
ズの影響を受け易く、接続ケーブルのシールドを強化し
、接続ケーブルの沿わせ方や固定法等の対策に苦慮する
必要があるなど問題があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、ロボットの腕駆動モータの制御回路や
位置検出回路など制御装置を腕白に内蔵し、上記回路の
温度上昇を防ぎ、制御装置を保護して、制御装置を小形
軽量化し、かつ腕に接続されるシールドケーブルの線数
を減少させ、安価なロボットを提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は腕や部品を駆動するモータの制御回路や、腕の
位置検出回路などを設けたロボットにおいて、上記制御
回路位置検出回路の外殻を前記腕の外表面に露出して設
けたことを特徴とするロボットの制御装置である。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第2図及び第3図により説明
する。2はロボット本体1に回転可能に載設された第1
腕、4は第1腕2に平行に突設し回転可能な第2腕、6
は第2腕4の先端部に設けられ、第2腕4に垂直に摺動
可能な第3腕で、下端部に旋回、把持可能なグリッパ7
を接続している。又、10は第2腕駆動モータで同軸に
伝動プーリ14aを固定し、第2回転軸5には、伝動ブ
ー U 14 bを固定してあり、これらのプーリ14
a114bは、伝動ベルト15を介して連結され、伝動
装置を構成し、又、第2腕駆動モータ10、モータ制御
回路及び位置検出回路等により制御装置13を構成し、
これらの装置を第1腕2内に内蔵している。ここで、第
2図、第3図中、第1図と同一符号は同一部品名を示し
ている。
本実施例のロボットによれば、第1腕2の内部に該第1
腕に支持された第2腕4を駆動する駆動モータ10及び
係る駆動モータの制御回路及び位置検出回路等で構成さ
れた制御装置13を上記駆動モータ10と分離し、かつ
駆動モータの近傍に配置したので上記駆動モータ10に
よる振動や温度上昇の影響を受けな(て済み、制御装置
は防振、耐熱及び断熱構造をとる必要がなくなり、該制
御装置13の構造、形状を単純化、小形軽量化すること
が出来るという効果がある。更に、ロボットを産業用と
して温度の高い雰囲気で使われる場合も、本実施例によ
れば、第3図に示す如く、上記制御装置13の保護カバ
に隣接する第1腕2の部分に貫通して、空気孔21を設
け、制御装置取付板を第1腕2表面より突出し、しかも
第1腕表面に対して傾むけて形成したので、ロボットが
稼動し第1腕2が回転動作を行う度に上記空気孔より空
気を導入し、該制御装置13は冷却され、その性能を確
保したので、制御装置は、小形化でき、接続シールドケ
ーブル20を極めて短かく出来るという効果がある。な
お、この実施例では第1腕に内蔵する場合の制御装置を
述べたが、第2腕、第3腕についても同様である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、腕白に他の腕や部品を駆動するモータ
の制御回路又は位置検出回路などの制御装置を内蔵し、
該制御装置の取付板があるいは保護カバの一部を前記腕
の表面に突出して設けたので、温度上昇による影響を受
けな(なり制御装置の構造を単純化し、形状を小形軽量
化して、腕に接続するシールドケーブルの長さを極めて
短がくできるので、ロボット全体として、安価に構成出
来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のロボットの側面図の一部縦断面図、第2
図は本発明の実施例であるロボットの側面図の一部縦断
面図、第3図は第2図に於ける制御装置の概略拡大説明
図である。 1・・・ロボット本体、2・・・第1腕、3・・・第1
腕回転軸、4・・・第2腕、5・・・第2腕回転軸、6
・・・第3腕、7・・・グリッパ、訃・・駆動モータ、
9・・・減速機、10・・・駆動モータ、11・・・制
御盤、12・・・制御装置、13・・・制御装置、14
・・・伝動プーリ、15・・・伝動ベルト、16−・・
駆動モータ、17.18.19.20・・・接続シール
ドケーブル、21・・・冷却孔、似鰍高橋明夫 V、1 図 20 # Z 口

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、腕や部品を駆動するモータの制御回路や、腕の位置
    検出回路などを設けたロボットにおいて、上記制御回路
    位置検出回路の外殻を前記腕の外表面に露出して設けた
    ことを特徴とするロボットの制御装置。 2、腕の制御装置外殻に隣接した部か近傍部に貫通して
    1個又は複数個の空気孔を設け、上記腕に突設した、係
    る制御装置外殻の一部を上記腕表面に対して傾むけて、
    上記空気孔に風を導入する如(配設したことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のロボットの制御装置。
JP6570284A 1984-04-04 1984-04-04 ロボツトの制御装置 Pending JPS60213498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6570284A JPS60213498A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 ロボツトの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6570284A JPS60213498A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 ロボツトの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60213498A true JPS60213498A (ja) 1985-10-25

Family

ID=13294604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6570284A Pending JPS60213498A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 ロボツトの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60213498A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005125489A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Bosch Rexroth Ag スカラタイプのロボット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005125489A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Bosch Rexroth Ag スカラタイプのロボット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108015799B (zh) 一种单编码器模块化关节及关节位置确定方法
JPS60213498A (ja) ロボツトの制御装置
JP2023175944A5 (ja) 回転装置
TWI625092B (zh) 溫度感測器及具溫度感測功能的風扇
KR100206539B1 (ko) 로봇의 손목 기구
JP3955717B2 (ja) エンジン一体型制御装置、及びそれに用いられる回路体
CN215379392U (zh) 一种机电设备用除噪装置
JPH02266597A (ja) ファン
CN212063709U (zh) 一种封闭发电机
CN110494019A (zh) 一种通用型数据采集器的散热外壳
CN213213927U (zh) 一种具有自动安全预警保护功能的智能锁电路板
CN211317082U (zh) 一种军用导弹飞控装置
CN214046531U (zh) 一种电子信息设备安全保护装置
CN219495258U (zh) 一种旋变信号发生器
CN216596216U (zh) 一种带有保护功能的触摸式工控机
CN212519669U (zh) 一种网络态势指标检测系统装置的防倾倒机构
JPH0239499A (ja) 外部記憶装置
JPS6122165A (ja) 空気調和機の室外ユニツト
JPH0779566A (ja) Acアダプタ
JPS58223595A (ja) 産業用ロボツトの配線装置
JP2536918Y2 (ja) 電子部品
JPS58202796A (ja) ロボツトの構造
JPS5819313Y2 (ja) 過給機保温装置
JPH09330755A (ja) ケーブル接続装置
JPS5892871U (ja) 他力通風全閉形回転電機