JPS60211885A - アバランシフオトダイオ−ドの製造方法 - Google Patents

アバランシフオトダイオ−ドの製造方法

Info

Publication number
JPS60211885A
JPS60211885A JP59068011A JP6801184A JPS60211885A JP S60211885 A JPS60211885 A JP S60211885A JP 59068011 A JP59068011 A JP 59068011A JP 6801184 A JP6801184 A JP 6801184A JP S60211885 A JPS60211885 A JP S60211885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
light
forming
guard ring
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59068011A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Niwa
丹羽 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP59068011A priority Critical patent/JPS60211885A/ja
Publication of JPS60211885A publication Critical patent/JPS60211885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/107Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier working in avalanche mode, e.g. avalanche photodiodes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は半導体受光素子の構造に係シ、アバランシフォ
トダイオード(以下APDと記す)の製造方法に関する
(従来技術とその問題点) APDは高感度、高速応答の光検出器である。この半導
体装置はpn接合をもつ。APDなとの光検出器ではこ
のpn接合に対し逆方向の電圧を印加して使用し、その
接合付近での空乏層幅が装置の性能に大きな影響を与え
る。
光フアイバ通信システム用の受光素子であるAPDとし
てはすでに1.3μm帯ではゲルマニウム(Ge)AP
Dが実用化されそいるが、更に光ファイバの極小損失領
域である1、5μm帯用の受光素子の開発が急がれてい
る。波長1.5μm帯の光に対して良好ガ感度を有する
だめには空乏層幅をいかに拡大するかにかかっている。
例えばゲルマニウムに関していうと、光吸収係数は波長
1.55μmの光に対して−1)’!’ 7 X 10
” cm−・という値であるととがわかっている。した
がって光吸収長として15μm以上が必要で空乏層幅が
15μm以下のときは空乏層端よシ深い基板内での光吸
収が遅い拡散電流成分となって光応答特性の劣化の要因
となる。前記により周波数特性を良くするだめには空乏
層幅を15μm以上にして入射光を空乏層内で十分吸収
させることが必要である。以上ゲルマニウムを例に述べ
たが、他の半導体材料でも同様に波長の長い光に対して
は十分大きな空乏層幅が必要になる。以後、話をわかシ
やすくするため代表的な受光器材料例としてゲルマニウ
ムについて述べる。
第1図は受光面となるpn接合をボロン(B)のイオン
注入工程と熱処理工程で製造される良く知られた所謂プ
レーナ型APDの構造図である。第1図ではn型ゲルマ
ニウム基板11の上に深さ0.3μm程度のP領域12
が受光領域として形成されている。図中13は絶縁膜、
14.15はそれぞれP側電極、n側電極であシ、16
はガードリングである。この構造の位置に電極14.1
5を通して11.12の間に形成されるpn接合に逆方
向電圧を印加して使用する。この構造のAPDでは空乏
層幅の拡大に限界があるため良好な感度を有するのはせ
いぜい1,0〜1,52μmの波長の光であり、この構
造で、よシ長波長側の1.5μm帯の光に高感度を持つ
ために必要な15μm以上の空乏層幅を得ることは困難
である。これは次のことによる。
pn接合に階段接合近似を考えるとき、空乏層幅を15
μm以上にするにはn型基板濃度を3 X 10”/d
以下にしなければならず、その時の降伏電圧が300V
以上となる。とのような低濃度基板ではガードリングの
降伏電圧との耐圧差を取ることが困難で、受光面内での
均一増倍を得ることができない。壕だ、逆方向印加電圧
が300v以上必要となれば低電圧での動作が必要なシ
ステムでは実用的でないという問題が発生する。
上記の問題を克服するためにドナー不純物をイオン注入
し熱処理工程を経て所望の比較的不純物濃度の高い領域
を形成することで第2図に示す、所謂、ハイロー(Hi
−Lo)構造の受光素子が作られている。図中17が比
較的不純物濃度の高い領域(以後高濃度領域と呼ぶ)で
ある。この構造では図中12と17の間に形成されるp
n接合近傍においてはアバランシ降伏を起こすに十分な
電界強度が得られかつ低濃度基板(図中11)であるこ
とによって高速応答の可能な空乏層幅が低い印加電圧で
得られる。
この構造では高濃度領域が受光部となるためその不純物
濃度分布は面内において均一でなければならない。これ
は次のことによる。不純物濃度分布が面内で、不均一で
ある場合、この素子に逆方向電圧を印加すると電界は高
濃度の部分に集中し例えば第3図に示すように増倍のラ
インスキャンは尖ったものになる。このように増倍が均
一でない素子では実効的な受光面積は小さくなるために
、実際の動作時において増倍の尖端部ではAPDの最適
増倍率より幾分高い増倍率にすることが必要である。こ
の時当然信号対雑音比はあまシ良くならない。以上のこ
とによシ高濃度領域においてはその不純物濃度分布は面
内において均一でなければならないが、現在の構造では
一般に高濃度領域の中心部に電界集中が起き均一な増倍
は得られにくい。
このことは高濃度領域がイオン注入とその後の熱処理工
程で形成された後の素子製造工程における表面処理など
による実質的な面内の不均一な不純物濃度分布に基因し
ていると思われる。
(発明の目的) 本発明は上記従来法の欠点を克服し、均一な増倍領域を
有するAPDの製造方法を与えるものである。
(発明の構成) 本発明の製造方法は低濃度第1導電型の半導体基板の受
光領域とすべき領域の中心部表面に後述の注入イオンが
透過する程度の薄い膜を、又受光領域とすべき領域の周
囲には注入イオンが透過しない厚さの膜を形成する工程
と、前記膜が形成された半導体基板に、第1導電型とな
るような不純物イオンを注入・アニールして受光領域に
高濃度なるガードリングを形成する工程と、半導体基板
の受光領域となる領域及びその周囲の前記ガードリング
内部領域にまでまたがって、高濃度の第2導電型領域を
前記高濃度第1導電型を形成した領域より浅く形成する
工程とを備えた構成となっている。
(構成の詳細な説明) 以下、本発明によるAPDの製造方法について詳述する
。第4図に本発明によるAPDの構造図を示す。この構
造は図中18の領域において中央部と周辺部で若干不純
物濃度差がちシ均−増倍の得られる受光部不純物濃度分
布が形成されている。第4図中18で示した高濃度領域
の形成方法を次のように行なう。第5図Aに示すように
第1導電型基板において受光部中央に非常に薄い選択注
入マスク(図中31)を形成した後第1導電型不純物イ
オン注入を行なう。とのマスクの厚さは通常のストッパ
ーとしてのマスク(図中32)よシ薄いもので完全なス
トッパー効果を有しない厚さである必要がある。従って
イオン注入の結果受光部中央部でのイオンドース量を周
辺部より不妊くするができる。
このようにして該高濃度領域が形成できるがこの際すで
に基板上にガードリングが形成されているか否かは問題
ではない。該高濃度領域が形成された後第2導電型領域
形成、未形成ならばガードリング形成を順次行ない最終
的な素子構造(第4図)とする。本発明の構造では第4
図中18において中央部と周辺部で若干不純物濃度差が
あり、均一増倍の得られる不純物濃度分布が形成されて
いる。
(実施例) 本発明の実施例について、例としてn型ゲルマニウム基
板を用いて詳述する。第6図に示す。
正味の不純物濃度6X1o14/caのn型ゲルマニウ
ム基板(図中11)に650℃、16向間の亜鉛熱拡散
法によるガードリング(図中16)を形このとき図中3
1として500X図中32としては3000 Xの5i
ft膜とした。次に砒素のイオン注−人(ドース量= 
1.2 X 10”/i、イオン加速エネルギー−13
0keV)を行ない活性化アニールオン注入(ドース量
−= 3 X 1013/c++!、イオン加速エネル
ギー−40keV)と650℃、30分(sho、保護
膜、水素雰囲気中)の活性化アニールで行なう。この後
表面保護膜としてCVD−8i02膜を付け(第4図中
13)、p側′−極(第4図中14)としてアルミニウ
ム、n側電極(第4図中15)として金−ゲルマニウム
をそれぞれ真空蒸着する。
(発明の効果) 上記によシ製造したゲルマニウムAPDの増倍のライン
スキャンを第7図に示す。測定は1.55μmのレーザ
光に対して行なったもので受光面内で均一な増倍が得ら
れている。
実施例としてゲルマニウムを用いて説明したがガリウム
砒素、ガリウムアンチモン系等の池の半導体利料に適用
できることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来よシ知られているp+nあるいはn+p構
造のAPDの断面図。第2図は比較的不純物濃度の高い
領域を有するAPDの断面図。第3図は第2図の構造の
APDで得られる増倍のラインスキャン。第4図は本発
明の方法により得られるAPDの断面図。第5図A p
 Bは本発明の構造の製造方法を説明する図で、第6図
A t B t Cは実施例に用いた製造方法を説明す
る図。第7図は本発明のAPDで得られた増倍のライン
スキャン。 11 第1導電型半導体基板 12 高濃度第2導電型領域 13 表面保護膜 14電極 15 を極 16 ガードリング 17 高濃度第1導電型領域 18 畠濃度第1導電型領域 31 薄い選択注入マスク 32 ストッパー用選択注入マスク 代理人弁理士 内原 蕗 71−1 口 第2 図 17 15 71−3 図 ;i1′4 図 。 75 図 オ 6図 71−7 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 低濃度第1導を型の半導体基板の受光領域とすべき領域
    の中心部表面に後述め注入イオンが透過する程度の薄い
    膜を、又受光領域とすべき領域の周囲には注入イオンが
    透過しない厚さの膜を形成する工程と、前記膜が形成さ
    れた半導体基板に、第1導電型となるような不純物イオ
    ンを注入・アニールして受光領域に高濃度第1導電型を
    形成す形成する工程と、半導体基板の受光領域となる領
    域及びその周囲の前記ガードリング内部領域にまでまだ
    がって、高濃度の第2導電型領域を前記高濃度第1導電
    型を形成した領域よシ浅く形成する工程とを備えている
    ことを特徴とするアバランシフォトダイオードの製造方
    法。
JP59068011A 1984-04-05 1984-04-05 アバランシフオトダイオ−ドの製造方法 Pending JPS60211885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59068011A JPS60211885A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 アバランシフオトダイオ−ドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59068011A JPS60211885A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 アバランシフオトダイオ−ドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60211885A true JPS60211885A (ja) 1985-10-24

Family

ID=13361473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59068011A Pending JPS60211885A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 アバランシフオトダイオ−ドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60211885A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102544194A (zh) * 2010-12-31 2012-07-04 联亚光电工业股份有限公司 含扩散缓冲层的新a p d制造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102544194A (zh) * 2010-12-31 2012-07-04 联亚光电工业股份有限公司 含扩散缓冲层的新a p d制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0159544B1 (en) Avalanche photodiode and its manufacturing method
JPS60211886A (ja) アバランシフオトダイオ−ドの製造方法
US4219830A (en) Semiconductor solar cell
JPS60211885A (ja) アバランシフオトダイオ−ドの製造方法
JPS63955B2 (ja)
US4321611A (en) Avalanche photodetector for fiber-optical system and method of making same
US4415370A (en) Method of beryllium implantation in germanium substrate
JPS60178673A (ja) アバランシフオトダイオ−ド
JPS6244704B2 (ja)
US4003759A (en) Ion implantation of gold in mercury cadmium telluride
JPS60178674A (ja) アバランシフオトダイオ−ドの製造方法
JPS61101084A (ja) 化合物半導体受光素子の製造方法
JPS633448B2 (ja)
JPH01115168A (ja) 半導体受光素子製造方法
KR920003322B1 (ko) 수평형 수광소자 및 그 제조방법
JPH0382085A (ja) 半導体受光素子及びその製造方法
JPS6259898B2 (ja)
US3591424A (en) P-n junction photoemitters
JPS63224372A (ja) 半導体受光素子の製造方法
JPS61101085A (ja) 3−5族半導体受光素子の製造方法
JPS61154184A (ja) 受光素子
JPS63184371A (ja) フオトダイオ−ドの製造方法
JPS5861682A (ja) 半導体受光素子
JPS6259906B2 (ja)
JPS5891686A (ja) ゲルマニウム半導体装置及びその製造方法