JPS60209567A - 過酸化水素測定用組成物 - Google Patents

過酸化水素測定用組成物

Info

Publication number
JPS60209567A
JPS60209567A JP60055711A JP5571185A JPS60209567A JP S60209567 A JPS60209567 A JP S60209567A JP 60055711 A JP60055711 A JP 60055711A JP 5571185 A JP5571185 A JP 5571185A JP S60209567 A JPS60209567 A JP S60209567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen atom
alkyl
hydrogen peroxide
compound according
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60055711A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0472519B2 (ja
Inventor
ロバート・テイ・バツクラー
ロバート・ピー・ハツチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Corp
Original Assignee
Miles Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miles Laboratories Inc filed Critical Miles Laboratories Inc
Publication of JPS60209567A publication Critical patent/JPS60209567A/ja
Publication of JPH0472519B2 publication Critical patent/JPH0472519B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/38Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D215/54Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/06Peri-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/576Six-membered rings
    • C07F9/60Quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/26Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
    • C12Q1/28Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase involving peroxidase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2326/00Chromogens for determinations of oxidoreductase enzymes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の背景〕 +1) 発明の分野 本発明は、酸化性物質(オキシダント)特に過酸化水素
との接触によって光学的信号を生ずる光学的指示薬化合
物に関し、その製造及び使用方法に関する。特に、本発
明は、過酸化水素に対する螢光原性指示薬並びに診断用
棲査法などの、測定されるべき分析対象物に反応して起
きる過酸化水素の生成及び検出に基づく分析方法中にお
けるその使用に関する。
(2)先行技術の説明 多くの分析方法において、最終的検出物質として酸化性
物質を測定することが必要とされている。測定される被
分析物は、それ自体がそのようなオキシダントであるか
又は、分析対象物が、測定可能なオキシダントを生成す
るかもしくは分壊する化学的、生化学的、免疫学的ある
いは類似の反応に関与している。これらのオキシダント
には、過酸化水素、オゾン、過ヨウ素酸塩、過酸及び超
酸化物(5uperoxide )がある0特に、酸化
性酵素の活性は、臨床診断方法におけるその有用性の故
に、分析化学及び生化学において重要である。より一般
に研究されている酸化性酵素の中に、グルコースオキシ
ダーゼ、キサンチンオキシダーゼ及びコレステロールオ
キシダーゼ等の、過酸化水素を生ずるオキシダーゼがあ
る。
一般に、そのような酵素がそれらの基質に作用すること
によって生じる過酸化水素は、通常、′ルオキシダーゼ
の存在下、様々な種類の光学的指示薬との酸化還元反応
によって測定される。過酸化水素を測定する為の最も感
度の良い手段の一つは、過酸化水素とのペルオキシダー
ゼに触媒された反応により螢光性を有する生成物を生じ
る螢光原性のペルオキシダーゼ基質の使用によるもので
ある。
文献においては、螢光原性のペルオキシダーゼ基質の例
は比較的少い。文献中に報告されたそのような指示薬の
中には、ホモバニリン酸、3−(p−ヒドロキシフェニ
ル)プロピオン酸、4−アミノ−IH−1,5−ペンシ
ソアゼピン−+3−カルボニトリル及びソアセチルソク
ロロフルオレセイン(K、財津及ヒY、大倉によるrA
nal、 Biochem、J 109:109(19
80) 。
千イチ、コロディ(H,Corrodi )及びビー、
パイティニス(B、 Weidinius )による[
、Acta Chem、5cand J19:1854
(1965)、 ワイ、オカモト(Y。
Okamoto )等によるrchem、 Pharm
、 Bull、J 28 :2325(1980)、エ
イ、ニス、ケストン(A、S。
Keston )及びアール、プラント(R,Bran
dt ) によるrAnal、 Biochem、J 
11 : 1 (1965)及び米国特許第4,269
,938号〕がある。過酸化水素の螢光分析法による測
定は、酸化されて非螢元性生成物になる螢光性化合物6
−メドキシー7−ヒドロキシー1,2−ベンゾピロンを
用いること (、W、A。
Andreae、 rNatureJ 175 : 8
59 (1955) ’)によυ、そして水素供与体と
0−アルキル化−7′−ヒドロキシクマリン類との間の
カップリング反応を利用すること、〔欧州特許出願第8
2101947号〕によっても達成されてきた。
出願者らによって出願中の米国特許出願第4’/b、Z
(JU(1911牛3月14■1〕に、J[化水素など
のオキシダントに反応する光学的指示薬のカルコゲン(
セレン化物又は硫化物)化合物に関している。酸化によ
シ、その結果化じる中間体は、同時に、カルコダン残基
の脱離を起こし、螢光性などの光学的信号を生じる信号
化合物を生じる。好ましい指示薬は、3−カルコゲン−
3゜4−ジヒドロクマリン類及び3−カルコゲン−3゜
4−ジヒドロ−2−キノロン類である。
〔発明の概要〕
本発明は、過酸化水素に対して反応する、新規な一群の
螢光原性指示薬化合物を提供するものである。好ましく
はペルオキシダーゼなどの過酸化活性物質の存在下、過
酸化水素による酸化により、本発明の実質的に非螢元性
の化合物は、強い螢光性を有する反応生成物を生じる。
従って、本発明は、過酸化水素の検出用、及び対象とな
る被分析物の存在による機能として、過酸化水素が生成
もしくは消費される分析法用の高感匿の指示薬を提供す
る。
本発明による化合物は、王として、一般式〔式中、R1
は水素原子、アルキル、アルケニル、アリール又は電子
吸引基を表わし;R2はヒドロキシル又は−NR3R’
 (この時 R3及びR4は、同一であっても異ってい
てもよ<、昶4艮子、アルキル、アルケニル、又ハアリ
ールを示す)を衣わし;そして、Yは=0又は=N−R
5(この時、R5に水素原子又は低級アルキルを示す)
を衣わす〕 によって示される3、4−ジヒドロキシロン類及び3,
4−ジヒドロクマリン類である。
過酸化活性物質の存在下、過酸化水素による酸化により
、3−位と4−位の間に二重結合が生じ、螢光性のある
生成物を生じる。二重結合が導入される過程は、図面の
第1図に書かれた一連の段階に従って起こると信じられ
る。
第1の段階は、7−位のへテロ原子(R2置撲基)の最
初の酸化によりラソカルカチオン(radicalca
tion )を生じる段階(A□)であシ、ベンジル性
水素原子(benzylic hydrogen at
om) f失って脱水素化芳香族中間体を生じる段階(
A2)が続くと思われる。次に、3−位の陽子が失われ
て二重結合を導入し、螢光性のあるキノロン類及びクマ
リン類(式中、R”、R2及びYは上記と同様である。
)を生じる。。
特に好ましい指示薬化合物は、式(2)においてR2が
−NR3R’でアシ(この時R3及びR4は両方とも低
級アルキルであって、同一であっても異っていてもよく
、好ましくは両方ともメチルである)かつ、Yが=N−
R5である(この時、R51は水素原子又は低級アルキ
ルである)7−ジアルキルアミノ銹導体類でおる。その
ような好ましい化合物には、図面の第2図において示さ
れている第2の酸化が起きると思われる。過酸化水素に
よる酸化によって生成する7−ソアルキルアミノーキノ
ロン及び−クマリン生成物(0扛、7位のへテロ原子(
R2ffil基)において、二度−目に酸化し、ラソカ
ルカチ、+t :y (radical cation
 )を生じ(C1)、 次に、窒素原子に隣接する水素
原子を失って中間的インモニワムイオンを生成する(C
2)。次に、加水分解によシ新しい種類のモノアルキル
アミノ螢光踵を生じる(C3)が、これは、ジアルキル
アミノ体よシはるかに螢光性が強いことが見出された。
本発明の新しい螢光原性指示系化合物には、特別に有利
な特徴がある。本発明の指示薬化合物は本質的に非螢元
性であシ、ペルオキシダーゼなどの過酸化活性物質の存
在下、過酸化水素と速やかに反応し、ペルオキシダーゼ
単独では反応性を持たず、蛋白質の結合によって阻害さ
れない。酸化によって生じる信号化合物は非常に螢光性
が強く、背景となる蛋白質の蛍光性の波長を超える励起
及び発光波長(例えば、390 nm よシ長い波長)
を有し、妨害副産物を生成せず、過酸化水素及び過酸化
活性物質の存在下安定であシ、そして、妨害蛋白質結合
を示さない。
〔好適な実施態様の説明〕
本明細書中の使用においては、「アルキル」は、結合点
に1個以上の水素原子又は1個以上の炭素もしくはヘテ
ロ猿原子(例えは、窒素、酸素又は硫黄)と単結合によ
シ結合している炭素原子を有する脂肪族及び環式有機化
合物残基を含むものである。従って、アルキル基には、
式−CmH2m+□の非置換炭化水素残基並びにその置
換及び環式形が含まれる。そのような炭化水素残基には
、線状及び分校状のものが含まれ、通常は、「低級アル
キル」脂肪族型であって、そのときmは6以下の数ヲ衣
わす(例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イング
ロビル、n−ブチル、イソブチル、第三ブチル、n−ヘ
キシル等)が、ヘプチル、オクチル、ノニル及びデシル
などのよシ高級の脂肪族アルキルも含む。アルキル基に
は、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロオクチル
等のシクロアルキルも含まれる。上記のように、アルキ
ルには置換された残基が含まれるが、それは、以下に詳
しく論じられるように、実質上本発明の化合物の新しい
特徴を無に帰せしめないように選択される。1個以上の
官能基又は置換基(同一であっても異っていてもよい)
を有する炭化水素残基全台むように意図されている。
本明細書中に使用されている「アリール」は。
水素原子の除去によシ芳香族炭化水素又は複索環もしく
は環系から誘専された有機残基全台むことが意図されて
いる。従って、アリール基には、フェニルもしくにナフ
チルなどの非置換炭化水素環残基及びその置換形が含ま
れる。複素環式アIJ −ル残基は、ピリジル、トリア
ゾイル、フラニル。
イミダゾリル、キノリニル、チオフェニル、チアゾリル
、オキサシリル、オキサソアゾリル及びビリミソニル並
びにそれらの置換形などの、環構造中に1個以上のへテ
ロ原子(例えば、窒素、酸素又は硫黄)ヲ有する複素環
式アリール残基である。
本発明の目的から、アリール残基にな、以下に詳しく論
じられるよりに、本発明の化合物の新規な特徴全実質的
に無に帰せしめないように選択された1個以上の官能基
又は置換基(同一であっても異っていてもよい)を有す
るアリール残基が含まれるものとする。
更に、「アルケニル」には、少くとも1個のC−C単結
合がC−C二重結合によって置換されている上に定義さ
、れたアルキル基が含まれ、従って、非置換低級アルケ
ニル、例えば、ビニル、1−10ベニル、2−プロペニ
ル等及びその置換形が含まれる。「アルコキシ」及び「
アリールオキシ」は、それぞれエーテル結合された、上
記のアルキル及びアリール基(例えば、メトキシ、エト
キシ、フェノキシ)の意味である。「カルボアルコキシ
」及び「カルだアリールオキシ」は、それぞれカルボキ
シルエステル結合された上に定義されたアルキル及びア
リール基(例えば、アセチル、エトキシカルボニル、ベ
ンゾイルオキ→の意味である。
「カルボキシアミド」は、非置換並びにモノ−もしくは
ソーN−置換アミド基の意味である。
ここに使用されている本発明の文脈においては、特定の
基(例えば、アルキル、アリール、アルケニル等)が置
換されているという指摘は、本発明の化合物の新規な特
徴を実質的に無に帰せしめない官能基によって−又は多
置換された時のそのような基を含むよりに意図されてい
る。そのような官能基には、合成的に導入され、安定な
指示系化合物となシ得るほとんど全ての化学基が含まれ
る。
官能基の例としては、ヒドロキシル、ハロ(例工ば、フ
ルオロ、クロロ、ブロモ)、アミン(アルキルアミノ及
びジアルキルアミノなどの置換されたアミンを含む)、
シアノ、ニトロ、チオール、カルボキシル(置換及び非
置換エステル(カルブアルコキク及びカルボアリールオ
キシ)などの置換カルボキシル並びにカル?キサミド類
を含む)、アルコキシ、アリールオキシ、アルキル、及
びアリールがある−0 一般的に、本発明の螢光原性指示薬化合物は、実質的に
螢光性を有しないか又は、過酸化水素による酸化の螢光
性キノリン及びクマ1)ン生成物(砂とは実質的に異る
螢光性(例えば、励起及び/又は発光反ベクトル)を有
することを特徴とする。
過酸化的酸化に関係のある特殊な分析法におけるその有
用性に関して、公式(B)の−殻構造を有する螢光性キ
ノロン類及びクマリン類を選択し、次に選択されたキノ
ロンもしくはクマリンを変性せしめ、又は合成経路を考
案して、その3,4−ソヒドロー誘導体囚を製造するこ
とができる。本発明のソヒドロ化合物を得るには、主と
して二つの経路がある。第1のものは、炭素−炭素の二
重結合を単結合にするために発螢光体(Bの直接的化学
変性を必要とし、第2のものは、非螢光性化合物からの
ソヒドロ化合物の合成を必要としている。
さて、過酸化水素用の好ましい螢元原住指示薬並びにそ
の製造法及び使用法を個別的に叙述することによシ本発
明を説明する。そのような指示薬は、上記の式(A)の
構造を有している。そのとき、Yが二〇であると、その
化合物は、クマリン誘導体であυ、Yが=N−R5であ
ると、2−キノロン肪導体である。
特に好ましい指示薬は、式: (式中、R及びRはアルキル、好ましくは低級アルキル
である)によって表わされる7−ジアルキルアミノ−2
−キノロン類であシ、対応する公知のキノロン類〔西独
国特許公開公報第2363459’ 号(Qerman
 0LS23 63 459)) を、水素化ホウ素ナ
トリウムを用いるなどによ)還元することによシ製造す
ることができる。R5置換基を有する環窒素は、必要に
応じて、水素化ナトリウム、次にハロゲン化アルキルに
よジアルキル化し、還元して、N−置換ジヒドロキシロ
ン類を製造することができる。R5は、水素原子又は低
級アルキル、特にメチルであることが好ましい。
R1置換基は、適当に出発キノロンを選択することによ
シ、既に記載した原子団の範囲内で広く変化し得る。
R1が−COOR6,−CONHR’もしくは−CON
(R’)2(この時、R6は水素原子、アルキル、アル
であるジヒドロキシロン類は、式: (式中、R7はアルキル、アルケニルもしくはアリール
であり、好ましくはは級アルキル(第3図参照)である
)によって表わされる桂皮酸ジエステル類から製造する
ことができる。
そのような桂皮酸ジエステル類は、4−ジ置換−アミノ
−2−ニトロベンズアルデヒド(西独国特許第23 6
3 458号)と適当なマロン酸ジアルキル、マロン酸
ヅアルケニル又はマロン酸ジアリールを反応させること
によυ、製造することができる。桂皮酸ジエステル0中
の2重結合は、水素化ホウ素ナトリウムを用いる等によ
り、還元し、次に、触媒的に水素添加して輩素頁能価を
減じてアニリン中間体としく第3図の化合物(5)錠前
)、これが環化して3−位に−COOR7置換基(式(
C1中する。R、(すなわちC0OR)置換基は、次に
多様な公知の方法によシ変性せしめ、R1が−COOH
−CONHR’又は−〇〇N(R’)2であるジヒドロ
キシロン類(C1を得ることができる。例えば、エステ
ル(C1(R”=C0OR7)を、けん化し、カルボン
酸又は塩を生ぜしめることができ、これを次に適当なア
ミンと縮合せしめて、ジヒドロキシロン類(C) (R
’ ハC0NHR’又はC0N(R6) 2 )を製造
することができる。
螢光原性クマリン指示薬(A)(Yは酸素、がっR2は
ヒドロキシル)すなわち、ウンベリフェロン誘導体は、
適当な7−ヒドロキシクマリン〔ブイ。
ニス、カマト(V、 S 、Kamat )等著r T
ett、1eLt、J23:154(1982))の3
,4−二重結合を還元することによシ製造することがで
き、式:で示される指示系化合物を得ることができる。
この化合物は、過酸化水素による酸化によって、既に記
載したように、3.4二重結合の再導入によシ式: の螢光性クマリン類を生じる。
R1置換基は、既に記載した原子団の範囲内で、広く変
化し得る。多様な3−置換クマリン類〔式%式% C0N)12等〕が公知であシ、(W、R,ジャーマン
及びイー、ロビング(E、 Robins )著rAn
a1. Chem、J 40 :803(1968)〕
又は天然に植物中に存在する〔アール、シー、エルダー
フィールド(R−C−Elder−field) 編集
[ヘテロサイクリツクコンパウンズ(Hetero6y
clic Compounds ) J第2巻、214
−216頁、ションウィリーアンドサンズ社(John
 Wiley &3ons) (=ニーヨーク1951
):Io多くのぞのような天然に存在するクマリン類は
、ベンゼン場に置換基を有し、他のものは、合成によっ
て作られている〔ソエイ、アイ、デグロ−(J、 1.
 DeGrow)等著り、Mod、Chem、J 11
:375(1968);ソエイ。
バネルジ(J、 J3anerj i )等rJ、ch
em、soc、l C23: 3992(1971);
 及びエム、バンドパドキアイ(M。
Bando pad kyay )等著rIndian
 J、ChemJ 12 : 295(1974))。
Yが酸素であり、R2が−NR3g ’であるものにつ
いては、螢光原性指示薬(4)は、適当な7−アミノク
マリンの還元により製造して、式:の7−アミノ−3,
4−ジヒドロクマリン類を製造することができる( R
3及びR4が水素である指示系は、7−アミノ又は、7
−ニトロクマリン類の接触水素添加によシ得ることがで
きる)。7−アルキルアミノ又はジアルキルアミノ−3
,4−ソヒドロクマリン類が必要とされている場合、そ
れらは7−アミノジヒドロクマリンのN−アルキル化又
は7−アミノジヒドロクマリンのシッフ塩基の接触水素
添加によシ製造することができる。
あるいはまた、N−アルキルアミノクマリンは適当な3
−アルキルアミノフェノール又は3−ヅアルキルアミノ
フェノールを出発物質として用い、下記の方法によシ製
造することができる。過酸化水素による酸化によって作
られる螢光性のある物を有する。
3−置換−7−アミノクマリン類は、4−アミ/−2−
ヒトoキシ又は2−〇−保護ベンズアルデヒド類〔ダブ
リュー、イー、ソロダール(W、E。
5olodar )等著rJ、org、chem、J 
23:103(1958) ;イー、ブロンド(E、P
rofft )等著r Arch、 Pharm、J3
00:1(1967):l ;又はシッフ塩基〔エイ、
エイ、ゴールドペルグ(A、A、Goldberg )
 等著[J。
Chem、Soc、J 2641(19!54);:r
−イテ、イテパガセ(H,IChibagase) r
J、Pharm、soc、JapJ 75 : 147
7(1955); 西独国特許第12 93 160号
(1964年)、C,W、シx ルハ7−r −(C,
W、 5hell−h amne r )、K、Wベユ
ーラー(K、W、Mueller )、R,レイン(R
,Rane ) ) をアシル酢酸エステル類又はマロ
ン酸エステル類を用いてクネーフエナーグル縮合するこ
とにより得ることができる。〇−保護の場合、環化が起
きるには脱保護化が必要である。
Yが=NR8,R2がヒドロキシルである螢光原性指示
系囚、即ち、2−キノロン誘導体は、上記のようにキノ
ロン類又は桂皮酸エステル類にょシ、によって表わされ
る適当な7−ヒドロキシ−3゜4−ジヒドロ−2−キノ
ロン類〔エン。ジグマツ(N、Shtgematsu)
 、 rchem、Pharm、 Bull、J 9 
: 970(1961)) から製造することができる
。上記ヒト0キシル基は、その2−テトラヒドロピラニ
ルエーテル〔第5図の化合物(13)参照〕に転換する
などの適当な方法で保護される。次に保護されたキノロ
ンは、必要に応じて、適当な置換又は非置換ハロゲン化
アルキル並びに水酸化ナトIJウムなどの塩基を用いて
処理するなどによシ、N−アルキル化することができる
〔上記、エヌ、シrマツ(N、 Shigematsu
 ) ) 。過酸化水素による酸化によって作られる螢
光性を有する物質は、式 によって表わされる。R1置換基は、既に記載された原
子団の範囲内で広く変化させることができる。上記ラク
タムを強い塩基を用いて、次に炭酸ソエチルなどのアシ
ル化剤を用いて反応させることによシ、3−エトキシカ
ルボニル置換基を導入し、それをさらに、上記の様々な
3−置換ジヒドロキシロン類に合成することかできる。
また、7−ヒドロキシル基は、7− (’低級アルキル
)アミノ置換基によシ置換することができ、様々な誘導
体が知られている〔上記エン。ジグマン(N、Shi−
gematsu) ; エイチ、ベータ(H,Veda
 )及び−4=’ 7ド。
エイチ、ヤ/(Z、H,Yan )著、r J 、 J
aiwan Pharmaceat。
As5ocJ 1:88(1949);ワイ、タムラ(
Y、T amura)尋者、rCheni、 Ind、
J (oンド7)1975.922;そし−C,ソー、
ニス、シドヒ” (G、S、5idhu)尋者[アナv
y (Annalen)J 627:224(1959
)参照〕。
式(4)に関しては、本発明の螢光原性指示系の一般構
造を示しながら、R1置換基は本発明の独創的特徴を離
れることなく、広く変化することができる。R1置換基
は、一般に、水素原子、アルキル、通常は低級アルキル
、アルケニル、通當ハ低級アルケニル、アリール、又は
電子吸引基である。
電子吸引基は、非置換の場合に関して、誘起又は共鳴効
果(ジエイ、マーチ(J、March )著[アトパー
ンスト オーガニック ケミストリー:リアクションズ
、メカニズムズアンドストラクチャー(Advance
d Organic Chemistry : Rea
ctions 、 rnechanisms 。
and 5tructure )J 228頁 マグロ
−ヒル社にューヨーク))によシ、C−3陽子の酸性度
を増加する基であるものとし、シアン、カルボキシル、
カルボアルコキシ、カルボアリールオキシ、カルボキサ
ミド、スルホニル、スルホキシ、スルホニウム、ホスホ
ニル、ホスホニウム、ハロ、ニトロ、及びアリールによ
って代表される。カルボキシルエステル類は、主として
、カルボメトキシ、エトキシカルボニル等などのアルキ
ルエステル類であシ、カルボキサミドは、N−アルキル
カルボキサミド類及びN−アラルキルカルボキサミド類
(例えば、N−エチルカルボキサミド、N−ブチルカル
ボキサミド、N−べ/ジルカルボキサミド、N−フェネ
チルカルボキサミド、及びN −2−ヒIJツルメチル
カルボキサミド)などの置換アミド類を含む。R1は、
式−COOR6,−CONHR6又は−CON(R6)
 (このとき、R6は水素原子、又は置換もしくは非置
換アルキル又はアリールである)で表わされるものが好
ましい。3−置換キノロン類及びクマリン類に関し、上
に挙げられた幾つかの引例と、オランダ国特許出願第6
,603,985号及び6,604,766号並びに西
独国特許公開公報第25 02 588号も参照された
い。
本発明の化合物のキノロン並ひにクマリン核の4−.5
−.6−及び8−位は、本発明の指示薬の独創的特徴か
ら離れることなく、多様な置換基を有し得ることは明ら
かである。本発明の化合物のそのような置換形は、本発
明の3,4−ジヒドロ−指示薬の同等物と見なされるべ
きである。はとんどいかなる螢光性キノロンもしくはク
マリン、又は吸光度などの他の有用な光学的性質を示す
キノロンもしくはクマリンであっても、それを選び、本
明細書中に記載のように3,4−二重結合を還の有用な
指示系化合物を生成することができる(この時、Bl 
、 R2及びYは上記の通シであシ、R8及びR9は、
はとんどいかなる所望の置換基でもよく、nは0から3
までの整数であって、フェニル環の置換度を表わす)。
一般に、R8置換基は、水素、アルキル、通常は非置換
低級アルキルもしくはフッ素置換低級アルキル(例えば
、トリフルオロメチル)、アルケニル、再び、通常は低
級アルケニル、又はアリール(全て上に定義された通り
)である。そのような所望のR8置換基は、還元されて
3,4−ジヒドロ指示系を生成するキノロン又はクマリ
ン中に存在してもよく、あるいは、技術文献において、
見出される方法により、後で導入されたシ、変性せしめ
たシしてもよいo4−置換キノロン類及びクマリン類位
、公知である( 7 # 、x ム、ホルビx (R,
M、Forbis )等著、rJAcsJ 95 (1
5) ;カナダ国特許第1,088,659号:イー、
アール、ビア セル(IF;、R,Biasell )
等著。
rJ、Org、chem、J 45(21) :228
4−7C1980) ;西独国特許公開公報第25 0
2 588号及び第2827566号〕。
R9置換基は、天然に見出されるクマリン類及び2−キ
ノロン類中に存在することが知られている置換基又は合
成されて螢光原性指示系を生じ得る置換基から選択する
ことができる。R9置換基は、もし存在すれは(すなわ
ち、nが1以上である時)、環核上の5−26−及び8
−位を占める。
R9@換基がそのような位置の1以上のいかなる位置に
も存在していない場合には、そこは水素原子によって占
められる。nが1である時、R9置換基は4−26−及
び8−位のいずれにあってもよいが、通常は5−又は6
−位にあシ、6−位にあることが好ましい。nが2であ
る場合、2つのR9置換基は、5−及び6−位、5−及
び8−位、又は6−及び8−位にあってよく、同一であ
っても異っていてもよい。そのようなR9置換基として
ハ、ハロ(フルオロ、クロロ、ブロモ)、アルキル、通
常は非置換低級アルキル、アルケニル、再び通常は非置
換低級アルケニル、アルコキシ(好ましくは、メトキシ
及びエトキシ等の非置換低級アルコキシ)、又はアリー
ルがある。一般に、R9置換基には、生成する指示薬化
合物に必要な螢光性を高めるかもしくは大きく減じない
で、かつ螢光性キノロン類及びクマリン類の形成に至る
酸化の過程を妨害しない有機ラジカル又は官能基であれ
ばいかなるものでも含めることができる。そのよりなR
9置換基は、還元されて本発明の指示薬を生成する出発
キノロン類又はクマリン類中に存在していてもよく、後
で導入されてもよい(上記のソエイ、アイ、デグロ(J
、1. DeGrow)等、及びエム、バンドパドキア
イ(M、 Bandopadkyay ) ) o芳香
isの化学的変性は、フリーデルクラフッ反応によシ〔
ソー、エイ、オラー(G、A、 01ah ) 、r 
7リ一デルークラフツ反応及び関連する反応(Fr1e
del−Crafts and Re1ated Re
actions ) J 、インターサイエンスパブリ
ツシャーズ(Interscience Publis
hers )、にニーヨーク、1964年)第2巻、第
1部〕;又は、ハロゲン化アルキルを用いてフェノール
をアルキル化し、次にクライゼン転位を行うことにより
(ニー 、スパ7ホルA (U、Svanholm) 
等、1−Chern、Co+nm、J 645 (19
72) ;又は、スルホン化〔イー、イー、ギルパー)
 (E、E、G11bert ) 。
[抹ルホン化及び関連する反応(5ulfonatio
n andRelated Reactions ) 
J 、インターサイエフ x /:プリツシャーズ(I
nterscience publishers ) 
(= −L −ヨ ゝ−ク、(1965)79及び80
頁〕により行うことができる。
さらに、シクロアルキル、シクロアルケニル及びアリー
ル環は、フェニル環に縮合し、同等の置換指示薬化合物
を生成することができるが、特に縮合がR置換基を通じ
て生じる時にそうである。
例えば、R2が窒素である時、1又は2つのR9置換基
は、R2置換基に隣接した位置の片方又は両方を占める
ことができ、R2(すなわち窒素)と共に、フェニル環
に縮合された1又は2のテトラヒドロピリジニル環〔第
6図〕を形成する線状ブチレン基であってもよい。
過酸化水素の螢光原性指示薬の好ましい下位概念のもの
は、式 (式中、R1は水素原子、シアノであるか又は、式−〇
〇〇R’ 、 −CONHR’ 、もしくはC0N(R
’)2(この時R6は、水素原子、アルキル、アルケニ
ル、又はアリール)で示され;R2は−OH又は−NR
3R’ (この時、R3及びR4は、同一であっても異
っていてもよいが、水素又は低級アルキルであり;そし
てYは=0又は=N−R5(この時、R5は水素原子又
は低級アルキルである) によって表わされる、螢光原性指示薬である。
本発明は、診断の分野の分析方法において使用する為の
特に優れた過酸化水素反応性を有する指示薬を提供する
ものである。最終的に過酸化水素の測定に基く診断上の
検査方法が数多く知られている。例えは、特異的オキシ
ダーゼ(例えば、グルコースオキシダーゼ、ガラクトー
スオキシダーゼ、コレステロールオキシダーゼ、ウリカ
ーゼ)の作用に基いた、グルコース、ガラクトース、コ
レステロール及び尿酸などの様々の分析対象物の測定法
がある。同様に分析対象物が酵素的にもしくは非酵集的
に反応して、生成物を生じ、その生成物が、次に、1以
上の酵素的なあるいは非酵集的な段階において反応して
最終的に過酸化水素を生成する酵素学的検査方法がある
さらに、本発明の指示薬は、過酸化水素の発生によって
検知可能となる標識化物質が用いられる、免疫検定法な
どの特殊な結合分析法にも用いることができる。そ9よ
うな結合分析方法には、標識が、オキシダーゼ酵素であ
るか又はある物質を生成し、その物質が次に酵素と関係
してもしくは関係せず反【6して過酸化水素全生成する
酵素であるような結合分析法が會まれる。そのような方
法の例としては、米国特許第3,654,090号及び
第3.817,837号などの文献に記載されている不
均質及び均質酵素標識免疫検定法がある。あるいはまた
、標識は基質、抑制因子、補酵素、又は、そのような酵
素に対する補欠分子族であってもよく、それは、米国特
許第4,279,992号、第4,238,565号、
第4,134,792号及び第4,273,866号並
びに英国特許明細書箱1,552,607号に記載され
ている。
本発明の指示薬化合物を用いて測定される過酸化水素を
含有している検査試料又は反V&混合物は当該分野で公
知の過酸化活性物質にも接触させることが好ましい。ワ
サビダイコンペルオキシダーゼ、もしくはジャガイモペ
ルオキシダーゼなどの植物性ペルオキシダーゼを用いる
ことができる。
ペルオキシダーゼ活性を有する無機化合物には、ヨウ化
ナトリウム及びヨウ化アンモニウムなどのヨウ化物並び
にモリブデン酸塩がある。さらに、ウロヘミン並びに他
の幾つかのペルオキシダーゼ活性を有するポルフィリン
物質も用いることができる。
本発明を、以下の実施例により説明するが、本発明は、
これのみに限定されるものではない。
実施例 λ 0の中の斜字体の数字は、第3〜6図中の図で示した構
造式をさし、実施例の末尾の衣中に使用されている。
トルエン400ミリリツトル中の4−ジメチル7ミ/−
2−二トロペンズアルデヒド〔エイチ。
パ+7−q ン(H,Bawmann )等、西独間特
許第2363458号) 8.91! (50ミリモル
)マロ/酸ツメチル23.7F(148ミリモル)、ピ
ペリジン3.445’(40,4ミリモル)及び酢酸2
.43 P C40,4ミリモル)の混合物を、付屈の
ディーンスタークトラップ(Dean 5tark t
rap)を用いて、アルゴン下で16時間還流した。溶
液は、室温まで冷却し、水酸化カリウム(KOH)5%
水溶液200ミリリツトルを用いて洗浄した。有機相を
分離し、硫酸ナトリウム(Na2SO4)上で乾燥し、
濾過し、溶媒を蒸発させた。暗赤色の固体残留物を、塩
化メチレン(CH2C1□)40ミリリツトル中に溶解
し、ヘキサン100 ミIJ IJソトルを加えた。1
時間放置した後、溶液を濾過してオレンジ色の結晶H)
、4グを得た。CH2Cl□−ヘキサンからの再結晶化
によシ、分析用試料(融点:101〜102℃)を生成
した。
分析:計算値: C16H2oN206:C,57、1
4;H,5,c+9;N、8.33 実測値: C,57,65;H,6,12;N、8.3
4’HNMR(CDCl 3)δ:8.08(s、IH
) ;7.3−7.5(m、2H) ;6.84(dd
、J=3.8Hz、1l−1) ;4.3=1((1,
J=8.2H) ;4.23(q、J=8.2H) ;
3.10(s、6H) :1.27(q、J=8.6H
)。
エチル−α−エトキシカルボニル−4−メチルア桂皮酸
エステル(7)(5,0り、 14.8ミリモル)を酢
酸100ミリリツトル中に溶解し、四酢酸鉛7.6 y
 (17,2ミリモル)を加えた。混合物を室温で1時
間撹拌した後に、溶媒を除去した。トルエン(100ミ
リリツトル)を加えてスラリーを濃縮し、次にクロロホ
ルム(CHCl8)100 ミリリットルを加え、固形
物を完全に粉砕し、溶液をデカント(傾しゃ)した。ク
ロロホルム(100<リリットル)を固形物に加え、混
合物を簡単に還流し、濾過し、P液を前記のCI(C1
3溶液と混合した。その有機溶液を濃縮した後、残留物
にシリカゲル350y上でクロマトグラフィを行いアセ
トンとCHCl3(容積比:1:19)を用いて溶出し
た。第83〜第140分画(15ミリリットル/分画)
を混合し、濃縮し、これをCH2Cl2(3,4527
2%)によシ結晶化して生成物(融点:113〜114
℃)を得た。
分析:計算値: C□5H,8N206.:C,55,
90iH,5,63;N、8.69゜ 実測値: C,55,57;H,5,78;N、8.5
9゜”HNMR(CDC13)J:8.00(s、IH
);7.33(d、J=io。
IH);7.25(d、J=4.IH);6.73(d
d、J=4.10.IH);480(broad q、
IH) ;4.3゜(m、4H);2.90(d、J=
5,3H):1.301(1,J=8.6H) 。
水素化ホウ素ナトリウA (NaBH4) (0,2F
 、 5.8ミリモル)を無水エタノール100ミリリ
ツトル中の桂皮酸エステル(2) (3,4y 、 1
0.5ミリモル)のスラリーに加え、反応混合物を室温
で1.5時間撹拌した。酢酸(0,5ミリリツトル)を
加え、混合物を濃縮した。残留物を、CHCl3250
ミリリツトル中で溶解し、重炭酸ナトリウム(NaHC
O3)の飽和溶液100 ミリリットル、そしてH2O
(100ミリリツ1ル)を用いて洗浄した。有機相を分
離し、乾燥しくNa25o、)濃縮してオレンジ色の固
形物3.1ノを生成した。分析用試料をメタノール(M
eO)l)−水からの結晶化によって得た。融点75−
77°c。
分析二計算値: Cl6H20H206:C,55,5
5;H,6,21;1(,864゜ 実測値: C,55,34;)1.6.08.H,8,
45゜H”NylR(CDC1a) ’ ニア−2(m
、2H);6.70 (dd、 J=4 、9 。
IF) ;4.13(q、J=7,4H) ;3.95
−3.20(m、3)1) ;2.86(d、J=5゜
3H) ;1−20(t、J−7,6H)。
3.4−ジヒドロ−2−キノロン(5)無水エタノール
(EtOH) 100ミリリツトル中の桂皮酸エステル
(ハ5.Of (14,8ミリモ欠)のスラリーに、N
aBH4の0.34F(9−2ミリモル)を加えた。混
合物を室温で2.5時間撹拌し、次に、氷酢酸(Aeo
l() 1 ミリリットルを加え、溶媒を減圧下で除去
した。残留物をCHCl3250ミリリツトル中に溶解
し、飽和NaHCOs 浴液100ミIJ リットルを
用いて洗浄した。820100ミリリツトルを用いて洗
浄後、有機相を乾燥(Na2SO4) シ、濾過し、溶
媒を減圧下で蒸発させて、粗製ソヒドロ桂皮酸Q(31
4,86Pを暗赤色の油状物質として生成した。ジオキ
サン(50ミリリンドル)を加え、溶液を濃縮した。油
状の残留物をジオキサン50ミリリツトル中に溶解し、
10%パラジウム−炭素0.5yを加えた。混合物を水
素ガス(N2)の50pSi圧力下、50℃で6.5時
間振とうした。反応混合物が室温まで冷却した後で、触
媒をケイソウ±(セライト;米国、コロラド州デンバー
のションズーqンピル(Johns−Manville
 )社製)によυ濾過することによって除去し、溶媒を
容積25ミリリットルまで濃縮した。ソエチルエーテル
(5ミIJ IJットル)を加え、溶液を一晩放置した
。濾過によシ生成物2.3Fを白色の固形物として生成
した。融点=181〜182℃。
分析:計算値: C14H□8N203:C’、 64
.10 ;H,6,91;N、10.68゜ 実測値: C,64,45;H,6,87;N、11.
11゜7−メチルアミノル3−エトキシカルボニル−3
ジエステル+4) 2.6 P、木炭上の10%pd 
及びジオキサン75ミリリツトルを水素の5 (l p
si圧力下、50℃で、17@間振とすした。触媒rセ
ライトで濾過することにより除去し、溶媒を除去した。
残留物にシリカゲル20 t) P上でクロマトグラフ
ィを行い、アセトンとC11□c1□ (容積比:3:
17)を用いて酪出]7た。第75〜第120分画(1
7ミ17 +7ツトル/分画)を混合し、濃縮して白色
の粉末0.5 y *得た。Me 0H−1820から
の再結晶化により、分析用試料(融点、171〜172
′G)を製造した。、 分析:1itX値: C13H16N203:C,62
,8+q;H,6,50;N、11.28゜ 実測値: C,63,03;H,6,62;N、11.
54゜”HNMR(D6DMSO)a:10.10(s
、IH);6,86(d、J=−8゜IH) ;6,8
6(d、J=8.IH) ;6.Hl(m、2H) ;
5.57(broad r4.IB);4.07(q、
J=7.21);3.49(t。
J=8.1)]ンi2.95(d、J=8,2H);2
.60(d、J=5,3H);1.15(t。
J=7 、3H) 。
7−シメチルアミノー3−カルボキシ−3,4−ジヒド
ロ−2−キノロンカリウム塩(7)無水エタノール55
ミリリツトル中のエチルエステル(5) 1.43 F
 (5,45ミリモル)のスラリーに、水に溶かしたK
OH16ミリリツトル(8,3ミリモル)を加えた。混
合物をアルゴン下室温で、24時間撹拌した。反応物を
濾過し、カリウム塩(7)(融点=193〜195℃)
1.3〆(84%)を得た。
分析:計算値: Cl2H工、N203K・3/4H2
0:C、50・44;H,5,11;N、9.80゜ 実測値: C,50,53;H,5,46;N、9.8
2゜7−ソメチルアミノー3−(N−エチルカルボキサ
ミド)−3,4−ジヒドロ−2−キノロン(8)乾燥ツ
メチルホルムアミド(DMF) 45ミリリツトル中の
前段階のカルボキシレー) 塩(7)1.3 y(4,
8ミリモル)のスラリーを、水浴中で5℃に冷却し、イ
ンブチルクロロホルム塩0.72 P (0,68ミリ
リツトル、5.2ミリモル)t3分間かけて一滴ずつ加
えた。反応混合物を放置して室温にもどし15分間撹拌
した。次に、DMF15ミリリットル中の、前もって蒸
留し、水酸化ナト+)r:yA(NaOH)上に保存し
たエチルアミン6ミリリツトルを急速に加えた。2時間
撹拌した後、溶液を濃縮し、残留物にシリカゲル150
y上でクロマトグラフィを行い、CH30)LとCH2
Cl2(容積比=1:19)を用いて溶出した。第45
〜第75分画(12ミリリットル/分画)は、アミド(
8)を含有しており、このアミドをソエチルエーテルー
ヘキサンから結晶化し、白色の固形物0.27 (融点
:216−218℃)を得た。
分析:計算値:C□4H□、0□N3:C,64,35
;H。
7.33; N、16.0B。
実測値:C,64,97;H,7,78;N、16.2
4゜”HMRδ: 8.10(broad s、IH)
; 7.60(broad、LH);7.05(d、 
J=9゜LH)i7.05(d、 J=9.IH);6
.33(dd、J=4.9.IH);6.07(d。
J=4.IH);3.60−3.20(m、5H);2
.90(8,6H); 1.13(t、J=7゜31(
)。
サミド)−2−キノロン(9) 桂皮酸エステル(J) 1.0 ! (3−0ミリモル
)、無水 EtO)1 4 0 ミ リ リ ッ ト 
ル、H2O1ミ リ リ ッ ト ル、濃塩酸(H,(
J?) 0.4ミリリツトル及び鉄屑(1ron1’i
lings ) 1.5 F(26,9〜−atom)
 の混合物を激しく撹拌しながらアルゴン下、2.5時
間還流した。
さらに鉄屑1.7 y (3o、4my −atom)
を加え、3時間加熱を続けた。混合物を熱濾過し、F液
を蒸発させた。残留物を2.55M メタノール性HC
l50ミリリツトル中に醪解し、室温で20分間放置し
た。次に、溶媒を蒸発させ、残留物をCHCl3150
ミリリツトル及び飽和NaHCOs fn液50ミリリ
ットルに分配した。有機相を分離し、水性相をCHCl
375ミリリツトルを用いて洗浄した。有機相を混合し
、乾燥しくNa2804)、濾過し、濃縮して、暗褐色
の固形物0.49 fを得た。水性相をインブタノール
120ミリリツトルを用いて抽出し、それを乾燥しくN
a2SO4)、濾過し、留去して、さらに0.081を
製造した。2つの残留物を混合し、MeOH30ミリリ
ットル中でスラリー化し、エチルアミン(EtNH,り
70%−水(ル0)30チの10ミリリツトルを加えた
。混合物を室温で3日間攪拌し、次に、ステンレススチ
ール製のデン−’+ 中K fit @、100°Cで
6時間加熱した。溶媒を蒸発させてから、残留物にシリ
カケ゛ルア5f上でクロマトグラフィを行いCH= C
ll tとMeOH(各積比: 19:IXl’用いて
溶出した。
第25〜第34分画(7ミリリツトル/分画)全混合し
、濃縮して体積7ミリリツトルとした。
濾過により、黄色の針状結晶0.19r(融点:299
〜300℃)を得た。
分析:計算値二C14H17N302 : C、74,
85;H。
6.61 ;N、 16.20゜ 実測値: C、74,84;H,6,74;N、 16
.19゜’ HNMR(CDCls )δ: 7.53
(d、J=9.IHG6.60(dd。
J=4.9.IH); 6.40(broad m。
1H)’ 3.53 (m、2H); 3.10 (s
6H); 1.25 (t、J=7. 3H)。
水素化ナトリウム(10q、0.2ミリモル)の50%
油分散液をへキサ/を用いて2回洗浄し、ソオキサンエ
ミリリットルを加えた。スラリーに、ジオキサン/DM
F(1: 1 )の混合物2ミリリツトル中のキノロン
(9150q(0,2ミリモル)を加えた。混合物を室
温で30分間撹拌し、次に、ヨードメタン0.56 P
 C4ミリモル)を急速に加えた。溶液を30分間撹拌
した後、溶媒を蒸発させ、残留物をCHCl350ミ1
ノリツトル中に溶解した。
溶液をH2O30ミリリツトルを用いて、洗浄し、有機
相を乾燥しくNa25O4) 、濾過し、留去した。生
成物の沈殿が生じ、残留物をCHCl 3の5ミリリツ
トル中に溶解し、ジエチルエーテル20ミリリツトルを
用いて、すシつぶした。濾過により、黄色の固形物(融
点:248−250℃)32I+vを製造した。エタノ
ールからの再結晶化により、黄色の針状結晶(融点:2
52−253℃)を得た。
分析;計算値:C□5H2□N302:C,75,09
; H。
?、00; N、 15.37゜ 実測値: C,75,08; )l、 6.(la; 
N、15,31゜”HNMR(CDC1g)#:8.4
0(s、IH); 7−58(d、 J=9゜1)1)
; 6.68(dd、 J=4.9.IH);6.23
(s、 3H)i3,2−3.7 (m。
2H); 3.13 (s+、 6H);1.26 (
t。
J=8.3H)。
前段階の2−キノロン<10) 0.3 II (1,
15ミリモル)及び無水EtOH25ミIJ IJフッ
トル中NaBH40、I F (2,6ミリモル)の混
合物を24時間撹拌した。さらにNaBH40,I P
を加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。再び、 N
aBH40,1j’を加え、反応混合物音70℃で24
時間加熱した。次に、NaBH40,3Fを加え、24
時間加熱を続けた。
溶媒を蒸発させ、残留物にシリカゲル100P上でクロ
マトグラフィを行い、MeOHとCH,CI□(容積比
=2.5%)を用いて浴出した。第55〜第85分画(
12ミリリットル/分画)を混合し、濃縮して、淡い黄
色の固形物(融点:105−107℃)でソヒドロキシ
ロン0.147に得た。
分析: ”HNMR(CDCl g ) ’7.10 
<d、 、r=s、In);6.33 (8,IH);
 3.40 (8゜3H); 3.24 Cm、 5H
):2.97 (s、 6H); 1.18 (t+J
=8.3H)。
7−ヒドo*シー3−エトキシカルブニル−3゜乾燥ジ
オキサン8ミリリットル中の7−ヒドaキシ−3,4−
ジヒドロ−2−キノロン(J2)(エヌ、シク゛9マツ
(N、Shigematau) 、 rchem、Ph
arm、BullJ9:970(1961年)〕のスラ
リーに、ジヒドロビラン8ミリリツトル及びp−)ルエ
ンスルホン酸5qを加えた。反応混合物を不活性ガス雰
囲気下、90分間撹拌し、次に)120150 ミリリ
ットルを用いて希釈した。エーテルの50ミリリツトル
分量の3仕損を用いて、それを抽出し、抽出物を混合し
て無水炭酸カリウム(K2CO3) 上で乾燥した。濾
過及び蒸発により、油状物質2yを得、ヘキサンを用い
てずシつぶし、結晶化した。
それを乾燥し、2−テトラヒドロピラニルエーテルC1
3) (融点:129〜131℃)の白色の結晶1.1
8 F (78%)を得た。
ト ルエ ン 50 ミ リ リ ッ ト ル及びH2
O1ミ リ リ ットル中のNap)flyの溶液4ミ
リリツトルの混合物中の(13)の2.47F (10
ミリモル)及びベンジルトリエチルアンモニウムクロリ
ド228〜のスラリーを不活性雰囲気下、室温で撹拌し
た。ヨウ化メチル(1,26ミリリットル ミリモル)
ヲ加え、反応混合物を急速に47℃(油浴)で20時間
撹拌した。次に、CHCl3の250ミリリツトル分I
を用いて希釈した。CHCl 3抽出物をトルエン相と
混合し、乾燥し、留去した。油状残留物をヘキサンから
結晶化し、白色の固形物(融点:53−55℃)として
(14)を2.56F(93%)得た。
乾燥テトラヒドロフラン(THF)2ミリリツトル中の
新しく蒸留したイソプロピルシクロヘキクルアミン0.
315 ミリリットルの溶液全25ミリリツトルフラス
コ中に入れた。巨(様のアミン帆315ミリリットルを
5ミリリツトルフラスコ中のTHFl、5ミリリンドル
に溶解することによシ、第二の溶液を製造した。両方の
溶液を、不活性雰囲気下撹拌しながら一78℃まで1却
し、n−ブチルリチウムの1.6Mへキサン@液の1.
2ミリリツトルを1.5分VC鉦シ注入器から1滴ずつ
反すさせ、リチウムイソプロピルシクロへキシルアミド
ヲ生成した。第一の溶液には、THF の1ミIJ I
Jシソトル中C14)50(lv’に6分間vc B 
、!l) 、−滴スつ加えた。反応混合物は、−78’
Cで5分間に巨シ撹拌し、次にTHJ” 0.5ミリリ
ツトル中の炭酸ソエテル0.12ミリリットルの浴液を
、注入器にょ910分間Vこ斑シー滴ずつ加えた。さら
に3分間経過の後、リチウムイソプロピルシクロへキシ
ルアミドの第二の醇散を加え、次に災r枚ヅエチルをさ
らに0612ミリリットル加Z、−fc。−78℃テ2
0分間経過の後に1反応混合物を室温に−iで加熱し、
10分間撹拌し、次[H2O2ミリリットル中の酢酸0
.2ミIJ リットルを用いて中和した。反応混合物を
H2O100ミリリツトルとエーテル35ミリリツトル
に分配した。エーテル相を分離し、乾燥し、濾過し、留
去し、そして残留物を高真空下で乾燥し、黄色の油状物
質を得た。それにシリカグル60り上で、クロマトグラ
フィを行い、CH,α、とEjOH(容積比29:1)
を用いて溶出し、9ミリリツトル分画を集めた。第29
〜第51分画を混合し、留去し、透明な淡黄色油状物質
でエステル(15)の548〜(収率86%)を得た。
A(!OHとH2O(容積比:3:1)中のテトラヒド
ロピラニルエーテル(15)の溶液を室温で17時間撹
拌した。混合物t!I縮し、トルエン10ミリリツトル
を加え1次に留去して、白色の固形物(融点=121〜
123℃)を得た。
分析二計算値二〇工aH1,,NO3:C,62,64
; H,6,07;N、 5.62゜ 実測値: C,62,98;H,6,25,N、 5.
27゜”HNMR(CDC13)J ニア、45(br
oad、IH); 7.05 (d。
J=8.in); 6.67(s、IH);6.57(
dd、J=2.8.IH);4.20 (t。
J=7,2H);3.40(8,3H) ;3.8−3
.0(m、3H);1.20(q、J=7,3H)−、
クマリy314 (イースマンオーガニックケミカルズ
社(Eastman Organic Chemi c
als )製、0.1jil)、10%Pd/C0,0
5F及び酢酸25ミリリツトルの混合物を水素50 p
si圧力及び温度50℃下に置き、24時間振とうした
。触媒をセライトにょシ濾過することにょシ除去し、溶
液ft濃縮した。
褐色の残留物にシリカゲル40P上でクロマトグラフィ
を行い、アセトンとメチレンクロリド(容積比:l:1
9)を用いて浴出した。第3〜第17分画(15ミリリ
ットル/分画)を混合し、真空下で濃縮した。生成物を
メチレンクロリド−ヘキサンから結晶化し、白色の針状
物質(融点141−143℃) 0.03 F ’(得
た。
分析:計算値: cm、n2□o4N:c、 68−6
1 ; H+6−71 ;N、 4.44゜ 実測値: C,68,25; n、 6.96:N、 
4.49゜第6図に示した一般式の化合物は、R1が水
素原子、シフ/又fl −COOR’ 、 −CONI
−IR’ 4 L < ハ、−CON(R’L+ (こ
のとき、R6は水素原子、アルキル、アルケニル、又は
アリールである)であシ、かつYが0又はN−R’(こ
のときR5は水素又は低級アルキルである)であるもの
に関して、適当な出発クマリン又は2−キノロンを選択
することによシ製造することができる。
ノロン MeOH40ミリリットル中の7−ソメチルアミノー2
−キノ口/〔エイ、ライス(A、Rice ) I”A
nn。
Chim、J48:958−996(1958年))1
.0jl (5,7ミリモル)の浴液に、マグネシクム
1.3ji(5,7ミリモル)を加えた。反応混合物を
、蒸気浴で、ゆるやかに温め、次に、室温で2時間撹拌
した。次に酢酸(8ミリリツトル)を加え、溶液を濾過
した。P液を濃縮し残留物にシリカダル220p上でク
ロマトグラフィを行い、CI(、C12とM130H(
容積比: 97.5 : 2,5 )を用いて溶出した
。第50〜第60分画(12ミリリットル/分画)を混
合し、濃縮して、白色の固形物(融点=154〜156
℃)のソヒドロキシロン0.14 Fを得た。
分析: ”HNMR(CDCl 3)δニア、oo(a
、 J=8. xn); 6.40(dd、 J=2.8. iii;6、+3(
d、 J=2. IH); 2.93(8,6H); 2.73 (m、 4H)。
過酸化水素の検出 下記の表に列挙したソヒドロキシロン類及ヒジヒドロク
マリン類の燐酸ナトリウム緩衝液(1,0μM、PH7
,0又は7.5)を、適当な化合物のエタノール又はD
MF−エタノール溶液の緩衝液を用いて、次々に希釈す
ることにより製造し’fco 溶液を37℃浴中で温め
、次に、lη/ミリリットルのワサビダイコンペルオキ
シダーゼ酵素の40マイクロリツトルを1度に加えた。
キュベツト中の内容物を混合し、螢光性を少くとも50
秒間(水晶セル及びその内容物は37℃に一足に保った
)監視した0次に、冷水中に希釈し8時間よシ短い時間
0℃に保存した過酸化水素のl定置t″、ジヒドロキシ
ロン対ペルオキシダーゼの所望の比に適した分1加えた
。次に螢光性を600秒間に司シ監視した。
化合物(5) 、 C6) 、 (7)、 C11) 
、 (16)及び(17)の螢光性の値は、研究の対象
物と同様の螢光出力を達成するのに必要となるであろう
螢光性の基準となる7−ヒドロキシ−3−(N−エチル
カルデキサミド)クマリン(米国特許第4,273,7
15号)の濃度(nM)の単位で報告した。化合物(8
)は、光子7秒で報告されている。全てのスリット幅は
、2ナノメーター(nm)に設定した。
螢光性は、SLM8000分光螢光計(米国、イリノイ
州、ウルパナのSLMインスツルメンツ社S LM I
nstruments 、 Inc、 ) 製)にかけ
、水晶−tル中で測定した。スペクトルを処理する為に
ヒユーレット−パンカード(Hewlett−Pack
ard 8915 A )8915Aコンピユーターを
使用した。
結果を表1に示し、本発明の化合物が過酸化水素の存在
に対して有用な螢光反応を示すことを実証する。
上記の本発明の他の変種や変型を、本発明の精神及び範
囲を離れることなく、数多く製造できることは明らかで
ある。
【図面の簡単な説明】
第1及び第2図は、それぞれ本発明の化合物一般及び好
ましいソアルキルアミノ誘導体の酸化の予想される反応
メカニズムである。 第3乃至第6図は1本発明の指示薬化合物を製造する為
の特定の合成径路のフローダイヤグラムである。 FIG、1 FIG、2 ( FIG、3 第1頁の続き

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (式中、R1は水素原子、アルキル、アルケニル、アリ
    ール、又は電子吸引基を表わし;R2はヒドロキシル又
    は−NR3R’ を表わし、この時、R3及びR4は、
    同一であっても異っていてもよいが、水素原子、アルキ
    ル、アルケニルもしくはアリールを示し;そして、Yは
    =0又は= N −R5を表わし、この時R5は水素原
    子もしくは低級アルキルを示す)によって表わされる化
    合物。 2 R2が−NR3R’であシ、かつR3及びR4が共
    に低級アルキルである特許請求の範囲第1項記載の化合
    物。 3、R3及びR4が共にメチルである特許請求の範囲第
    2項記載の化合物。 4 Yが=N−R5である特許請求の範囲第2項記載の
    化合物。 5、R1が水素原子、アルキル、アルケニル、アリール
    、シアン、カルボキシル、カルボアルコキシ、カルボア
    リールオキシ、カルボキサミド、スルホニル、スルホキ
    シ、スルホニウム、ホスホニル、ホスホニウム、ハロ又
    ハニトロである特許請求の範囲第1項記載の化合物。 〔式中、R1は水素原子、シアン、又は−COOR’ 
    、 −CONHR6もしくは−〇〇N(R’)2(この
    時、R6は水素原子、アルキル、アルケニルもしくはア
    リールを示す)を表わし;R3及びR4は、同一であっ
    ても異つていてもよいが、低級アルキルを表わし;そし
    て、R5は水素原子又は低級アルキルを表わす〕 によって示される特許請求の範囲第1項記載の化合物。 7、R3及びt が共にメチルである特許請求の範囲第
    6項記載の化合物。 8、R1が−〇〇〇R’ 、−CONHR6又は−CO
    N (R’ )2である特許請求の範囲第7項記載の化
    合物。 9、R6が水素原子又はメチルである特許請求の範囲第
    58項記載の化合物。 10、過酸化活性物質の存在下、試験試f+’+特許請
    求の範囲第1項記載の化合物と接触せしめ。 過酸化水素による該化合物の酸化によって生じる生成物
    の蛍光性を測定する工程からなる試験試料中の過酸化水
    素の測定法。 11 過酸化活性物質がペルオキシダーゼである特許請
    求の範囲第10項記載の方法。 12、特許請求の範囲第1項記載の化合物と過酸化活性
    物質からなる試験試料中の過酸化水素を測定するための
    試験用組成物。 13、過酸化活性物質がペルオキシダーゼである特許請
    求の範囲第12項記載の試験用組成物。 〔式中、R1は水素原子、シアン、又は−COOR6,
    −CONHR6もしくは一〇〇N(R’)2 (ここで
    R6は水素原子、アルキル、アルケニルもしくはアリー
    ルである)を表わし;そして、Yは;0又は=N−R5
    (ここで、R5は水素原子もしくは低級アルキルである
    )を表わす〕によって示される化合物。 15、Yが一〇である特許請求の範囲第14項記載の化
    合物。 16、 R” が−COOR6(ここでR6は水素原子
    又は低級アルキルを表わす) である特許請求の範囲第15項記載の化合物。
JP60055711A 1984-03-27 1985-03-22 過酸化水素測定用組成物 Granted JPS60209567A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/594,242 US4558130A (en) 1984-03-27 1984-03-27 Fluorogenic dihydroquinolone and dihydrocoumarin indicators for hydrogen peroxide
US594242 1996-01-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60209567A true JPS60209567A (ja) 1985-10-22
JPH0472519B2 JPH0472519B2 (ja) 1992-11-18

Family

ID=24378111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60055711A Granted JPS60209567A (ja) 1984-03-27 1985-03-22 過酸化水素測定用組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4558130A (ja)
EP (1) EP0156261B1 (ja)
JP (1) JPS60209567A (ja)
AU (1) AU553438B2 (ja)
CA (1) CA1265424C (ja)
DE (1) DE3584730D1 (ja)
IL (1) IL73985A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63301821A (ja) * 1986-03-05 1988-12-08 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 抗不整脈剤
JPS6434963A (en) * 1986-03-05 1989-02-06 Otsuka Pharma Co Ltd Carbostyril derivative
US5786367A (en) * 1994-07-14 1998-07-28 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Cyclic amide derivatives
JP2017523213A (ja) * 2014-08-06 2017-08-17 ノバルティス アーゲー 抗菌薬としてのキノロン誘導体

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57150399A (en) * 1981-03-13 1982-09-17 Fuji Photo Film Co Ltd Reagent for determining hydrogen peroxide and its determination method
US4794079A (en) * 1984-03-27 1988-12-27 Miles Inc. Determination of hydrogen peroxide using fluorogenic dihydroquinolone and dihydrocoumarin indicators
DK111387A (da) * 1986-03-05 1987-09-06 Otsuka Pharma Co Ltd Carbostyrilderivater og salte deraf, laegemiddel indeholdende saadanne derivater samt fremgangsmaade til fremstilling af derivaterne
US5358949A (en) * 1986-03-05 1994-10-25 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Carbostyril derivatives and salts thereof and anti-arrhythmic agents containing the carbostyril derivatives
FR2632307B1 (fr) * 1988-06-02 1991-10-04 Paris Sud Universite Nouveaux derives de tetrahydro-2,3,6,7,1h,5h,11h-1 benzopyrano (6,7,8, ij) quinolizinone-11 utilisables comme marqueurs de composes organiques en vue de la detection de ces composes par chimiluminescence ou fluorescence
DE4111861A1 (de) * 1991-04-11 1992-10-15 Schwabe Willmar Gmbh & Co Benzopyranone, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung
DE10303265A1 (de) * 2003-01-28 2004-07-29 Roche Diagnostics Gmbh Fluorimetrische Bestimmung von Analyten durch ein intramolekulares Quencher-Fluorophor-Konjugat
US20060199242A1 (en) 2005-03-01 2006-09-07 Ching-Ying Cheung Chemical probe compounds that become fluorescent upon reduction, and methods for their use

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51115482A (en) * 1975-04-03 1976-10-12 Otsuka Pharmaceut Co Ltd Method for preparing orthocarboxyanilino -3,4-dihydrocarbostyryl deriv atives
JPS5649363A (en) * 1979-09-28 1981-05-02 Otsuka Pharmaceut Co Ltd Carbostyril derivative

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL179275C (nl) * 1973-10-24 1986-08-18 Otsuka Pharma Co Ltd Werkwijze voor de bereiding van farmacologisch werkzame glycerol-derivaten en werkwijze voor de bereiding van preparaten die ze bevatten.
US4105665A (en) * 1974-03-20 1978-08-08 Bayer Aktiengesellschaft Monomethine dyestuffs
JPS51125390A (en) * 1975-04-17 1976-11-01 Otsuka Pharmaceut Co Ltd A process for preparing carbostyril derivatives
JPS57150399A (en) * 1981-03-13 1982-09-17 Fuji Photo Film Co Ltd Reagent for determining hydrogen peroxide and its determination method
CA1294285C (en) * 1983-03-13 1992-01-14 Robert T. Buckler Optical indicator chalcogen compounds and methods for their preparation and use

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51115482A (en) * 1975-04-03 1976-10-12 Otsuka Pharmaceut Co Ltd Method for preparing orthocarboxyanilino -3,4-dihydrocarbostyryl deriv atives
JPS5649363A (en) * 1979-09-28 1981-05-02 Otsuka Pharmaceut Co Ltd Carbostyril derivative

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63301821A (ja) * 1986-03-05 1988-12-08 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 抗不整脈剤
JPS6434963A (en) * 1986-03-05 1989-02-06 Otsuka Pharma Co Ltd Carbostyril derivative
US5786367A (en) * 1994-07-14 1998-07-28 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Cyclic amide derivatives
EP0719258B1 (en) * 1994-07-14 2001-10-31 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Cyclic amide derivatives for protecting against ultraviolet rays
JP2017523213A (ja) * 2014-08-06 2017-08-17 ノバルティス アーゲー 抗菌薬としてのキノロン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0156261B1 (en) 1991-11-27
AU3759185A (en) 1985-10-03
CA1265424A (en) 1990-02-06
AU553438B2 (en) 1986-07-17
IL73985A0 (en) 1985-04-30
JPH0472519B2 (ja) 1992-11-18
EP0156261A2 (en) 1985-10-02
US4558130A (en) 1985-12-10
DE3584730D1 (de) 1992-01-09
IL73985A (en) 1988-08-31
EP0156261A3 (en) 1987-03-11
CA1265424C (en) 1990-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60209567A (ja) 過酸化水素測定用組成物
JPH0222275A (ja) 蛍光細胞内カルシウム指示薬
US6162610A (en) Xanthan-ester and acridan substrates for horseradish peroxidase
EP0635006A1 (en) Europium and terbium chelators for time-resolved fluorometric assays
US5081044A (en) Detection of hydrogen peroxide with optical indicator chalcogen compounds
JP4322803B2 (ja) ペルオキシダーゼ酵素の蛍光検出
EP0121743B1 (en) Optical indicator chalcogen compounds and use
US4794079A (en) Determination of hydrogen peroxide using fluorogenic dihydroquinolone and dihydrocoumarin indicators
US4778893A (en) Optical indicator 3,4-dihydro-2-quinolones
EP0455471B1 (en) Improved chemiluminescent reagents and methods
JP4441606B2 (ja) スルホン酸エステル化合物およびそれを用いた蛍光プローブ
US4996332A (en) Optical indicator coumarins and methods for their preparation and use
EP0413152B1 (en) 7-Hydroxy coumarins having substitutions in the 4 position
Klásek et al. Conversion of 3‐hydroxy‐1, 2, 3, 4‐tetrahydroquinoline‐2, 4‐diones to 2, 3a, 4, 5‐tetrahydrofuro [2, 3‐c] quinoline‐2, 4‐diones via an intramolecular wittig reaction
JPH11514359A (ja) 複素環式ジオキセタン物質、その製造方法及びその使用
EP0778946B1 (en) Novel method and kits for producing light from an acridan compound
CA2013525C (en) Chromogenic dibenzoxazepinone enzyme substrates
RU2045527C1 (ru) Соль хинолина и способ ее получения
CN115677612B (zh) 一种氢化试卤灵衍生物及其制备方法与应用
Mondal et al. Facile synthesis of tricyclic oxazino-or oxazepino-fused tetrahydroquinolines via intramolecular reductive amidation
CN114436892A (zh) 一种Aβ响应的光激活荧光探针及其制备方法和应用
CN116239482A (zh) 一种近红外型荧光探针及其在制备阿尔兹海默症早期诊断试剂中的应用
CN117658941A (zh) 基于碱性染料双酶激活的近红外荧光探针及其制备和应用
EP1019379A1 (en) Peroxide-based chemiluminescent assays and chemiluminescent compounds used therein
WO1995031453A1 (en) Indole derivatives as 5 alpha-reductase 1 inhibitors