JPS60209541A - 殺虫剤 - Google Patents

殺虫剤

Info

Publication number
JPS60209541A
JPS60209541A JP60053197A JP5319785A JPS60209541A JP S60209541 A JPS60209541 A JP S60209541A JP 60053197 A JP60053197 A JP 60053197A JP 5319785 A JP5319785 A JP 5319785A JP S60209541 A JPS60209541 A JP S60209541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
alkyl group
hydrogen atom
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60053197A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル・エリオツト
ノーマン・フランク・ジエインズ
ブピンガー・ポール・シング・キヤンベイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Research Development Corp UK
National Research Development Corp of India
Original Assignee
National Research Development Corp UK
National Research Development Corp of India
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Research Development Corp UK, National Research Development Corp of India filed Critical National Research Development Corp UK
Publication of JPS60209541A publication Critical patent/JPS60209541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/587Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
    • C07C49/703Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing hydroxy groups
    • C07C49/747Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing hydroxy groups containing six-membered aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N53/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing cyclopropane carboxylic acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/63Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by introduction of halogen; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/64Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by introduction of functional groups containing oxygen only in singly bound form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/673Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by change of size of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/587Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
    • C07C49/687Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/587Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
    • C07C49/703Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing hydroxy groups
    • C07C49/743Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing hydroxy groups having unsaturation outside the rings, e.g. humulones, lupulones

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は殺生剤、特に殺虫性化合物、該化合物の製造法
、その製造に使用する中間体、該化合物を含む組成物お
よび害虫、例えば土壌中の害虫を抑制する該化合物およ
び該能成物の使用に関する。
発明の構成 本発明には式〔工〕: 0Rc C式中、Raは水素原子もしくはC□〜c6アルキル基
を示腰町はC1〜c6 アルキル基を示し、RbはC1
〜C6アルキル基もしくはハロゲン原子によって随意に
置換されていてもよいフェニル基、式−CH’== C
RdRe(式中、Rdおよびkcは同一もしくは異なっ
ていてもよく、水素原子もしくは01〜C6アルキル基
を示す)で示される基または式−CH=NOR((式中
、1(「は水素原子もしくはC1〜C6アルキル基を示
す)で示される基を示し、RCOOは酸1ζCO2■I
の残基を示す(但し、核酸もしくは核酸のエステル形成
性誘導体はα−ノンアノ−3−フェノキシヘンシルアル
コールしくはそのエステル形成性誘導体と反応して殺虫
特性を有するα−シアノ−3−フェノキシベンジルエス
テルを生成スル)〕て表わされる化合物が含まれる。
酸残基RC00は後述の広範囲の酸から誘導してもよい
が、酸残基が菊酸(clirysanthcmi ca
cic] )または2,2−ジメチル−3−(ジハロビ
ニル)シクロプロパンカルボン酸、特に2,2−ジメチ
ル−3−(ジブロモビニル)シクロプロパンカルボン酸
のようなシクロプロパンカルボン酸の残基、特に(IR
、シス)型が好ましい。
k、が−CH= NORrを示すときはR(はC1〜C
6アルキル基を示すのが好ましく、Rbが−CH=CR
dReを示すときはRdとkeは通常水素原子を示す。
しかしながら、Rbは典型的には未置換のフェニル基を
示すのが一般に好ましい。
RaとRcは通常はメチル基を示し、RCOO−が結合
した炭素原子てのコンフイグレーシヨンはkもしくはS
てあってもよいか、Sか好ましい。
式[IJで表わされるエステルは酸RCO2Hもしくは
核酸のエステル化可能誘導体を式〔■」:0Rc (式中、Yはヒドロキシル基、ヒドロキシル基のエステ
ル化可能誘導基またはハロゲン原子、例えば臭素原子を
示す) で表わされる中間体と反応させることによって調製して
もよい。
式[IIJで表わされる中間体も本発明の範囲に含まれ
る。
Yがハロゲン原子を示すときは、中間体[]IIは酸R
CO2Hの金属塩、特に銀塩、またはアルカリ金属塩と
反応させるのが特に好ましい。
Yがヒドロキシル基もしくはそのエステル化可能誘導基
を示す中間体[II)は式[]IIAJで表わされる化
合物をRcONH2の酸塩、例えばRcONII2HC
jと、適切には塩基性条件下において、また典型的には
極性溶媒中で反応させることによって調製してもよい: Yがハロゲン原子を示す中間体〔■〕は式CIIB) 
:ORc で表わされる化合物をN−ハロスクシンイミド、例えば
N−ブロモスクシンイミドのようなハロゲン化剤で処理
することによって調製してもよい。
Yがハロゲン原子を示す化合物[IIA)はケトン[f
fC] : を、N−ブロモスクシンイミドのようなハロゲン化剤を
用いて処理することによって調製してもよく、対応する
アルコール(IIA、Y=OH)が所望の場゛合には、
次いで臭素原子を、例えば式(、IIA。
Y=Br)で表わされる化合物と酢酸銀との反応によっ
て、アセチル基によって置換し、アセデル誘導体を加水
分解処理に付してもよい。
エステル[IJの別の調製方法は、酸RCO21−1も
しくはそのエステル化可能誘導体を化合物1:IIAJ
(Yはヒドロキシル基、そのエステル化可能誘導基もし
くはハロゲン原子を示す)と反応させ、得られたエステ
ルの遊離のカルボニル基を通常はkcONH2の酸塩、
例えばR,0NH2IICI!と反応させて対応するア
ルキルオキシムに変換させる方法である。
式CI 3の化合物において、kはカルボン酸RC00
H残基であり、これはα−シアノ−3−フェノキシベン
ジルアルコールとエステル化シタトき殺虫性化合物を形
成し得ることの公知の酸である。この種の殺虫性化合物
を形成することが知られている多数のカルボン酸があり
、これらのカルボン酸は大部分が二種の明らかに別の群
に分かれている。第1の群はシクロプロパンカルボン酸
であり、これはkが式〔■〕 で表わされる化合物である。
式[11[)において、R3およびR4は普通はアルキ
ル基、通常炭素原子数1〜4の同一のアルキル基を表わ
し、当該分野で周知のようにジメチル置換によって通常
高い活性が得られる。
式〔1■〕中のに2は水素原子または炭素原子数1〜4
のアルキル基を表わす。R2はR1もアルキル基である
化合物の場合を除いて、最大の活性を得るには通常水素
にすることが経験的に知られている。R1がアルキル基
の場合、R2は好ましく1 2 3 はアルキル基で、R、R、RおよびR4はすべて同一の
アルキル基、例えはメチル基にするのが好ましい。
式[111,]において、k1 は水素原子または置換
もしくは未置換のアサイクリックまたはカルボサイクリ
ック基であってもよい・R1は未置換ヒドロカルビル基
の場合、直鎖状もしくは分枝状の飽和もしくは不飽和の
アサイタリックまたはカルボサイクリック基、例えばア
ルキル基、アルケニル基、アルカジェニル基、シクロア
ルキル基、シクロアルキルアルキル基またはシクロアル
キルアルケニル基であってもよい。これらのヒドロカル
ビル基の内素原子数は好ましくは10まで、特に6まで
である。
R1は置換された場合、好ましくは上述のヒドロカルビ
ル基のいずれかであり、これは1またはそれ以上のハロ
ゲノ基(弗素、塩素または臭素)またはアルコキシ基、
オキシミノ基もしくはアルコキシカルボニル基によって
置換されていてもよく、R1におけるように式−CH−
CFICO2kX(式中、kxはアルキル基、特に炭素
原子数1〜4のアルキル基を示す)の場合が特に重要で
ある。
置換基が2またはそれ以りのハロゲノ置換基の場合、ハ
ロゲン置換基は必ずしも同一のハロゲンである必要はな
いが、アルコキシ基の場合は好ましくは炭素原子数4ま
でのもの、通常はメトキシ基である。
R1の特に重要な構造は式〔■〕 〔式中、R7およびに8は同一または異なっていてもよ
く、炭素原子数1〜4のアルキル基、トリフルオロメチ
ル基、または同一または異なっていてもよいハロゲノ基
(好ましくは弗素、塩素または臭素)を示す〕で表わさ
れるものである。R7およびに8の一方はハロゲンまた
はフェニルもしくは置換フェニル基であってもよい。あ
るいは、R7はR8と共に1またはそれ以上のへテロ原
子(例えば0.NまたはS)によって置換されていても
よい直鎖状もしくは分校状の置換もしくは未置換の飽和
もしくは不飽和の2価炭化水素鎖を形成し、従ってR7
とR8はそれらが結合した炭素原子と共にカルボサイク
リックもしくはヘテロサイクリックな環を形成していて
もよく、該層は好ましくは随意に1または2個の炭素−
炭素二重結合を含む環炭素原子数5〜7のもので、所望
により1またはそれ以上の炭素原子数1〜4のアルキル
またはハロゲン置換基をシフロアリファティック環上に
有していてもよい。
他の重要な化合物はkが次式: 〔式中、点線は随意の二重結合を示し、XlはIIまた
は塩素のようなハロゲンを示すJで表わされる構造のも
のである。
本発明による化合物[I]を誘導してもよいシクロプロ
パンカルホン酸には次のものが含まれる:菊酸〔特に(
1k)−トランス菊酸〕、ピレトリン酸(pyrcth
ric acid )、ジメチルシクロプロパンカルボ
ン酸、トリメチルシクロプロパンカルボン酸、テトラメ
チルシクロプロパンカルボン酸、2.2−ジメチル−3
−(シクロペンチリデンメチル)シクロプロパンカルボ
ン酸、212−ジメチル−3−(2,2−ジブロモビニ
ル)シクロプロパンカルボン酸〔特に(IR)−シス異
性体〕、2.2−ジメチル−3−(2,2−ジクロロビ
ニル)シクロプロパンカルボン酸〔特に(IR)−シス
異性体〕、2,2−ジメチル−3−(1,2,2,2−
テトラブロモエチルコシクロプロパンカルボン酸、2.
2−ジメチル−3−(1,2−ジブロモ−2,2−ジク
ロロエチル)シクロプロパンカルボン酸、2゜2−ジメ
チル−3−(2−クロロ−3,3,3−トリフルオロプ
ロペニル)シクロプロパンカルボン酸、2,2−ジメチ
ル−3−(テトラヒドロ−2−オキソーチェン−3−イ
リデンメチル)シクロプロパンカルホン酸。
式[I)のエステルを誘導してもよい第2のカルボン酸
群はα−置換アリール酢酸エステル類である。これらの
化合物においては、式CIIのkは通常式〔■〕; R−Ar−CH− R5 〔式中、Arは2価アリール残基を示し、k は飽和も
しくは不飽和な直鎖状もしくは分枝状の非環式または環
式の炭化水素残基を示し、+t6は水素もしくは1また
はそれ以上のアルキル置換基、OCF や0CHF2 
のような置換アルコキシを含むアルコキシ置換基または
ハロゲノ置換基を示す〕で表わされる。
Arは通常はベンゼン環に基ついたアリール残基 基であるが、他のアリール残基、例えば多すも重要であ
る。k は通常飽和直鎖状または分枝鎖状の炭化水素基
、特に炭素原子数8までのアルキル基であり、このアル
キル基は少なくとも1個の第2級炭素原子を有している
のがしばしば望ましく、特に第2級炭素原子が、k 置
換アリール基に直接結合した炭素原子に直接結合した場
合が好ましい。従ってk はイノプロピル基または第2
級ブチル基が好ましい。R5はシクロアルファティック
残基、好ましくはに6置換フエニル基を有した炭素原子
に直接隣接した第2級炭素原子を含んだものでもよく、
例えばに5はシクロプロピル基またはアルキル置換シク
ロプロピル基であってもよい。R5はまたシクロアルキ
ルアルキル基であってもよい。
R6は好ましくは1またははそれ以上のハロゲノ置換基
またはハロゲン含有置換基、例えばFlCllBrまた
は、OCHF もしくは0CF3であす、1以上のハロ
ゲン置換基またはハロゲン含有置換基が存在する場合は
それらは通常必ずしも同一のハロゲンである必要はない
。R6がアルキル基またはアルコキシ基の場合、これら
は炭素原子数4までのものが好ましく、このような基が
1以上ある場合、これらは必ずしも同一の基である必要
はない。1個の置換基に6のみが存在する場合、これは
パラ位に存在するのが好ましい。1以上のR6置換基が
存在する場合、パラ位は1またはそれ以上のオルト位お
よびメタ位と共に置換されるのが好ましい。
本発明によるエステルを誘導してもよい別のカルボン酸
群は次式 %式% 〔式中、R5、R6およびArは前記と同意義〕で表わ
される型のα−置換アリールアミノ酢酸である。
式[I]で表わされるエステル類を誘導してもよいσ−
置換フェニル酢酸には次のものが含まれる:α−イソプ
ロピルーP−クロロフェニル酢酸、α−シクロプロピル
−PIロロフェニル酢酸、α−シクロプロピル−P−メ
チルフェニル酢酸、α−イソプロピル−P−(ジフルオ
ロメトキシ)−フェニル酢酸、α−インプロピル(2−
10ロー4−トリフルオロメチルアニリノ) 酢酸、。
本発明による化合物は、置換基りを有する炭素原子がk
またはSコンフィグレーションで存在する光学異性を示
し、本発明にはコンフィグレーションが実質上完全なk
である化合物もしくはコンフィグレーションが実質上完
全なSである化合物またはこれらの混合物が含まれる。
kが式[IL)で表わされる置換シクロプロパン残基を
示す本発明による化合物は幾何異性体および光学異性体
のいずれの形態でも存在する。これはシクロプロパン環
のC1およびC3における非対称置換による。本発明に
よる化合物にはシクロプロパン環の01およびC3にお
ける水素原子が実質上完全なシスコンフイクレーション
もしくは実質上完全なトランスコンフィグレーションに
ある異性体またはこれらの混合物が含まれる。本発明に
はまた、C1におけるコンフィグレーションが実質上完
全にkもしくは実質上完全にSである化合物またはこれ
らの混合物が含まれる。kが式[ff1)で表わされる
本発明による化合物に、おいては、CIおよびC3にお
ける光学的コンフィグレーションはシクロプロパン環の
C1およびC3における水素゛原子の幾何学的コンフィ
グレーションと無関係には変化しない。この効果は、シ
クロプロパン環のコンフィグレーションがCIにオケル
光学的コンフィグレーションおよびC1およびC3lこ
おける水素原子の幾何学的コンフィグレーションを特定
することによって明確にすることができ、この目的のた
めに本明細書では(1k)−シス、(IR)、−1−ラ
ンス等の命名法を採用する。C3における光学的コンフ
ィグレーションは特定する必要はなく、これを固定する
と可変性の他の2つは限定される。この命名法を採用す
ることによって、C3における同一の光学的コンフィグ
レーションに対するkまたはSをシクロプロパン環上(
7)置換基および側鎖上の置換基の性質に応じて指定す
ることから生ずる混乱を回避することができる。
R1が、エチレン結合に関して置換基が非対称、即ちR
7メに8である式[IVJ て表わされる基である式[
111)で表わされる基がkの場合、分子のこの部分の
コンフィグレーションは実質上完全にE型もしくは実質
上完全にZ型またはこれらの混合型である。
kが式〔■〕で表わされる基である場合、itsが結合
した炭素原子は実質上完全にSコンフィグレーションも
しくは実質上完全にRコンフィグレーションまたはこれ
ら2つの型の混合型として存在する。
本発明による化合物は単一の異性体の形態であってもよ
いが、これらの化合物が少なくとも1つまたはしばしば
それ以上の非対称中心を有することを考慮すれば、本発
明による化合物は通常は異性体混合物であり、これらの
異性体混合物は光学的活性および/または実質上完全な
1つの幾何学的形態であってもよい。
前述のように、本発明による化合物を、式(IIJて表
わされるアルコールまたはエステル化可能なこれらの誘
導体とカルボン酸RCOOHまたはエステル化可能なこ
れらの誘導体との反応を含むエステル化反応によって調
製する場合には、式[IIJで表わされるアルコールを
アシルクロライドRCOC1!と反応させるか、あるい
はカルボン酸をジシクロへキシルカルボジイミドと触媒
の存在下にアルコールでエステル化するのが実際上便利
である。
あるいは本発明によるエステルは、カルボン酸のC1〜
C6アルキルエステルを塩基性エステル交換触媒の存在
下に式[L]で表わされるアルコールと反応させるエス
テル交換によって、J1q製してもよい。この方法は、
分子が塩ノi(の影響を受けやすい他の残基を含む場合
、例えばカルボン酸がピレトリン酸である場合には通常
満足すべきものではない。
1またはそれ以上の式[I]て表わされる殺虫性エフチ
ルを不活性なキャリヤーまたは希釈剤と配合して4−シ
虫゛姓組成物をΩM製してもよく、このような組成物も
不発明の別態様を形成する。これらの組成物はダスト(
dusL)、顆粒状固体、湿潤性粉末、蚊取線香や他の
固体状製剤、乳剤、乳化性濃縮物、スプレー、エーロゾ
ル、および適宜の溶剤、希釈剤および界面活性剤を添加
した他の液状製剤の形態であってもよい。
典型的には土壌を処理することによって土壌害虫を抑制
するのに適したように配合された組成物は特に重要であ
る。この目的には、前記の式〔■Jで表わされる化合物
を含有する組成物が特に好適である。何故ならばこのよ
うな化合物は前述の多くのビレトロイド類(pyret
h、roids )よりも分子量が小さく、蒸気圧も比
較的高G)ので土壌中へ拡散しやすいからである。
本発明による殺虫性組成物は式〔■〕て表わされる化合
物を通常0.001〜25重量%含むが、最終のユーザ
ーが使用前に希釈する濃縮物として販売される組成物の
場合は式〔■〕で表わされる活性成分をより高濃度、例
えば95%まで含有させてもよい。
(以下、余白〕 本発明による組成物は希釈剤、例えば炭化水素オイル(
キシレンまたは他の石油留分等)、水、〜アニオン界面
活性剤、カチオン界面活性剤、ノニオン異聞活性剤、抗
酸化剤、他の安定剤、香料および着色剤等を含んでいて
もよい。これらの不活性成分はビレトロイド様化合物を
含有した殺虫性組成物に常用されているタイプのものを
常套の割合で使用すればよい。
これらの不活性成分の外に、本発明による組成物はピレ
トロドタイプまたは他のタイプの殺虫性1ヒ金物であっ
てもよい1種またはそれ以上の別の活性成分を含んでい
てもよい。本発明による組成物はまた、天然のピレトリ
ンおよびビレトロイド様殺虫剤の活性を共働させる既知
の共働剤(syner−giSりを含んでいてもよい。
このタイプの共働剤にはピペロニルブトキシド、トロピ
タル(Lropitaりおよびセサメックス(sesa
mex)が含まれる。
式〔Iaで表わされる化合物は家庭内や園芸、農業、獣
医を含む医学の分野で問題となる害虫の蔓延を抑制する
のに使用することができる。本発明による化合物または
組成物は、害虫または害虫の蔓延を受けやすい表向もし
くは環境を式〔■〕で表わされる活性比合物を有効量用
いて処理することによって害虫の蔓延の駆逐に使用する
ことができる。例えばこれらは、家庭環境においては室
内噴霧によってイエバエまたは他の昆虫の駆除に使用し
たり、成育中の農作物(例えば、わた、稲等)に噴霧し
て一般的な害虫の蔓延を駆逐することができ、また医学
もしくは獣医の分野において例えば家畜に噴霧して昆虫
または他の害虫の蔓延を予防したり、治療に用いたりす
ることができる。
前述のように、本発明による化合物または組成物は土壌
から害虫、例えばタマネギバエ(onionfly) 
Cデーリア・アンチイカ(Delia antiqua
)〕等の駆除に特に有用であ、るが、このような化合物
はまた以下のような広範囲の害虫の抑制に使用してもよ
い: 等押目(Isopodり綱、例えばオニスクス・アセル
ス(Oniscus aselluす、アカダンゴムシ
(Armadi l l idi um vul ga
re)およびポルセリオ・スカベル(Porcelli
o 5cabeす:デイプロポダ(Diplopodり
綱、例えはブラニウルスψグッッラッス(Blaniu
lus guctulatus);キロポダ(Chil
opoda)#4、例えばゲオフイルス・カルポファグ
ス(Geophilus carpopbagus)お
よびスクチゲラ(Scutigera 5pcc、):
シムタイプ(Symphγlり綱、例えはスクチゲレラ
・イマクラタ(Scutigerel Ia 1m1n
aculatす;シミ目(Tbysanura)、例え
ばセイヨウシミ(Lepisma 5accharin
a);トビムシ目(Collembolす、例えはオニ
キウルス・アルマラス(Onychiurus arm
aLus):直翅目(Or t hop t e rす
、例えばプラッタ・オリエンタリス(Blatta o
rie#talis)、ワモ7ゴキブリ(Peripl
aneta americana)+レウコファエア・
マダラエ(Leucophaea madarac)、
チャバネゴキブリ(Blactela germani
ca)+アケタ・ドメスチクス(Acheta dom
esticuS)、グリロタルパ(Gry目oLalp
a Spp、)、ロクスタ・ミグラドリア・ミグラドリ
オイデス(Locusta migratoriami
gratorioides)、メラノプlレス・シフエ
レンチアリス(Melanoplus di ffer
ent ial is )およびシストセルシカ・グレ
ガI)7 (Schjstocerca gregar
ia);ハサミムシ目(Dermaptera)、例、
j ハフオルフイクラ・7つ’) クラ’)7 (Fo
rficula auricul −aria); シロアリ目(I 5opte’ra )、例えばヤマト
シロアリ (Reticulitermes、spp、
);アップル ラ・パスタトリックス(Phylloxera vas
tatrix)、ベムフイグス(Pemphigus 
spp. )、ペデイクルス・フマヌス・コノレボリス
(Pediculus humanuscorpori
 s )、ハエマトピヌス(Haematopinus
 spp.)およびリノグナツス(Linognath
us spp. );マロファガ日(Mallopha
ga)、例えばトリコテ゛クテス(Trichodec
tes spp,) およびデーql)ネア(Dema
linea spp.) ;アザミウマ目(’rhys
anoptera )、例えばヘルシノトリブス・フエ
モラリス(Hercinotbripsfemoral
 i s )およびトリプス・り/< シ(Thrip
stabacす: ヘテロブテラ目(Heteroptera)、例えばエ
ウリガステル(Eurygaster spp、)、デ
ィスデルクス°インテルメデイウス(Dysdercu
s interm−ediuS)、 ピエスマ・クアド
ラタ(1”icsmaquadrata)、シメックス
・レクッラリウス(CimexIectuJarius
)+ロービニウス・プロリウス(Rhodnius p
rolius)およびトリアド? (1’riatan
aspp、): 同翅目(1−1omopLera)、例えばアレウロデ
ス・ブラシカx (Aleurodes brassi
cae)、タバココナジラミ(Bemisia tab
acす、オンシッコナジラミ(Trialeurode
s vaporariorum)、ワタアカムシ(Ap
his gossypiす、ダイコンアブラムシ(Br
evicoryne brassicae)+クリブト
ミズス・リビス(Cryptomyzus ribis
)、ドラリス・ファバエ(’Dora目s fabae
入ドラリス・ポミ(Doralispomi)、リンゴ
ワタムシ(Eriosoma faniger+rn入
ヒアロプテルス・アルンジニス(1−1yalopte
rusarundinis)、マクPシフム・アベナエ
(Imcros i −phum avenae)、コ
ブアブラムシ種(MyzuS spp、)、ホップイボ
アブラムシ(Phorodon humuli)、ムギ
クビレアブラムシ(Rhopalos ipum pa
di) +ヒメヨコバイ種(Empoa、sca sp
p、)、エウスセリス・ビロハyス(Euscclis
 bilobatuす、ツマグロヨコバイ(Nepbo
tettix cincticepす、ミズキ力タカイ
ガラムシ(Lecanium cornj)、オリーブ
力タカイガラムシ(Saissetia oleaす、
ヒメトビウンカ(Laodelphax 5triat
ellus)、トビイロウンカ(Nilaparvat
a I+jgens)、アカマル力イガラム’i (A
ondiiella aurantiす、シロ?ルカイ
ガラムシ(AspidioLus hederaす、コ
ナカイガラムシ種(Pseudococcus spp
、)およびキジラミ種(Psylla SPP、); 鱗翅目(Lepidoptera)、例えばワタアカム
シ(Pectinophora gossypie目a
)+ブパルス・ビニアリウス(Bupalus pin
iarius)、ケイマドビア・ブルマタ(Cheim
atobia brumata)、リトコレチス・プラ
ンカルテラ(Lithocolletis blanc
−1rdel lす、ヒポノメウタ・バプラ(f(yp
onomeu t apadella)、プルテラ・マ
クリヘ7 ニア、 (1’1uLel Iamacul
 1pennis)、マラコソマ・ネウストリア(Ma
lacosoma neustria)、エウプロクチ
ス・クリソルロエア(EuproLis chryso
rrboc;す、マイマイfff、(I−γ盲ηant
ria spp、)、フ゛ソクラトリックス・ツルベリ
エラ(Bucculatrix thurbcricl
la)、ミカンハモクリガ(Phyllocnisti
s ciLrella)、アクロチス種(AgroLi
s spp、)、エウキソア種(Euxoa spp、
)、フェルチア種(FelLia spp、)、ニアリ
アス・インスラナ(Earias 1nsulana)
、ッメサガ種(Hel io[bis spp、)、ラ
フィグマ・エキシグア (Laphygma exig
ua)、ヨトウガ(Nhn −estra brass
icae)、パノリスーフラメア(P a no−1i
s [lam+nea)+ プロプニア・リック(Pr
oclenial 1tura)、ヨトウ種(Spod
optera 5PI)、)、 トリコブルシア・二(
Tr 1chlus io旧)+カルポカプサ・ポモネ
ラ(Carpocapsa pomonel la)、
ビニリス種(Pieris spp、)、ニカメイガオ
重((1:bilo 5l)P、)、ピララスタ・ヌビ
ラリス(Pyrausca nubil −alis)
、エフニスチア・クエ一二エラ(IipHe s t 
1akuehniel la)、ハチノスッヅリガ(G
alleriamellonella)+カコエシアー
ポダナ(Cacoeciapodan、a)+カブア・
レチクラナ(Capua reticu −1ana 
)、コリストネウラ・フミフエラナ(Qloris−t
oneura [umif:erana)、ブドウホソ
ハマキ(C1ysia ambiguella)、チャ
バマキ(l−iomo n amagnanima、)
およびトリトリックス・ビリダナ(”I’ortrix
 viridana、):甲虫目(Goleopter
a)、例えはアノビウム・プンクタソム(Anobiu
m punctatum入:lナナガシンクイ(Rhi
zopertha dominicす、プルキジウス・
オブテクソス(Bruchidius obtectu
s)、インゲンマメソウムシ(AcanLhoscel
ides oboe −cLus)、ヒロトルペス・バ
ジュルス(Hylotrt+pesbajulus)、
アゲラスチカ・アルニ(Agel as t i −c
a alni)、 レペチノタルサ・デセムリネアタ(
Leptinotarsa decemlineaLa
)、ファエド7−コクレアリアエ(pHaedon c
ochleariae)、ジアブロチ力種(Diabr
otica spp、)、プシリオデス・クリソセフア
ラ(Psyl I 1odes cbrysoceph
alaJ、エピラクナ書バリヘスチx (Epilac
lina var −1veStis入 アトマリア種
(Atomar la 51)p、 )、ノコギリヒラ
タムシ(Oryzaephilus surinamc
 −nSjS)+ハナゾウムシ種(Antbonomu
s spp、)+ゾウムシ種(Sitophilus 
spp、)、オチオルリュ7 りx −x ルー)) 
ッx (Otiorrhynchus 5ulcaLu
s)、ハショウゾ+7 ムシ(Cosmopol’1t
cs 5ordid −uS)+ セウトルリュンクス
1アッシミリス(Ccu−Lhorrhynchus 
assimilis入ヒヘ7 ・ポスチヵ(Hyper
a posLica)+デルメツフッ種(1,)cnn
cstcsSPP、)+トロゴデルマ種(Trogod
erma spp、)、アンスレヌス種(Antbre
nus s、pp、 )+79ゲヌス種(Attage
nuS SPP、つ、ヒラタキクイムシ種(Lyctu
s spp、)、メリゲテス・アエネウス(IVkli
−geLhes aeneus)、ヒョウホンムシ種(
1’Linusspp、、)、ニプッス・ホロレウクス
(NipLus hol −0夏eu’cus)+ ギ
°ンビウム・プシロイデス(Gibbiumpsyl 
1oides)、コクヌストモドキ@ (Tr i l
)Ol i umSpp−)、チャイロコメノゴミムシ
ダマシ(renebr i。
molitor)、アグリオテス種(Agrjotes
 5ppJ。
コツプルア、種(Conoderus spp、)+、
I o o 7 ターメロルンタ(Melolonth
a melolnthす、アムフイマロン・ソルスチチ
アリス(Ampb ima l l onsolsti
tialis)およびコステリトラ・ゼアランシカ(C
oStelytra zealandica);膜翅目
(Hymenopt erす、例えばディプリオン種(
Diprion spp、)+ホブラカンパ種(Ho 
p I a c amp、aspp、)、ランウス1i
i(Lasius spp、)+モノモリラム ファラ
オニス(Monomorium pharaonis)
およびスズメバチ種(Vespa spp、):双翅目
(Dipterす、例えばアエデス種(AedesSp
p、)+アノフエレス種(Anopheles spp
、)、フレックス種(Culex spp、)、ドロソ
タイラ・メラノガx f ル(Drosophil a
 mel anogas ter) +ムスカ種(Mu
sca spp、)、フT7:−7種(FanniaS
PP、)、カリフォラ・エリスロセファラ(Call−
iphora erythrocephala)、ルシ
リア種(Lucil ia spp、入り リ ソミイ
ア種(Chr)=somyiaspp、)、クテレブラ
種(Cuterebra spp、)、 カスドロフィ
ルス種(Gastrophilus spp、)+ヒッ
ポボス力種(1−1yppobosca spp、)+
 ストモキス種(Stomoxys 5PP0.)+オ
エストルス種(OcsLrusspp、)、ヒポデルマ
種(1−Iypoderma 5PI)、)、タバヌス
種(TabanuS spp、)、タンニア種(J’a
 n n i aSpp、)+ビビオ・ホル”/ ラ)
C7,(Bibio 110rLu −1anus)、
オスシネラ・フリット(Oscincllafriす、
フォルビア種(Phorbia spp、)+ペゴミイ
ア・ヒオスシャアミ(Pegomyia hyoscy
amす、セラチチス・カピタタ(Ceratitis 
capitata)、ダクス・オレアエ(Dacus 
oleae)およびチプラ・パルドサ(Tipula 
paludosす;シフオナプテラ目(Siphona
ptcra)、例えばキセノプシラ・ケオピス(Xen
opsyl Ia cllcopiりおよびセラトフイ
ルス種(Ceratophyllus spp。
〕; クモ綱(Arachidす、例えばスコルピオ・マオル
ス(Scorpio maurus)およびラトロデク
ツス−7クタンス(Latrodectus mact
ans):ダニ目(Acarina)、例えばアシブト
コナダニ(Acarus 5iro)、アルガス種(A
rgas spp、)、オルニドドロス種(Ornit
hodoros spp、)、デルマニラスス・ガリナ
エ(Dermanyssus gallinae)、エ
リオフイエスーリビス(Eriophyes ribi
S)、フイロコプトルタ・オレイボラ(Phyl 1o
coptrutao1civora)+ボオフイルス種
(BoopH11us spp、、1リピセファルス種
(Rbipicephalus spp、 )、アムブ
リオンマ種(Ambl yomma spp、 )、ヒ
アロンマ種(I−1yalomma Spp、l イク
ソデス種(Ixodes spp。
)、プソロブテス種(Psoroptes spp、、
)、コリオブテス種(C;horioptes spp
)、サルコブテス種(Sarcoptes spp、)
、タルソネムス種(Tarsone−mus spp、
)、クローバーハダ= (Bryobia prae−
tiosa)+ パノニクス種(Panonychus
 spp、)およびハダニ種(Tetranychus
 spp、)。
以下、本発明を実施例によって説明する。
実施例 実施例1 アレスロロンのメチルオキシム アレスロロン4g、メトキシルアミンヒドロクロリド3
.3g、ピリジン4 g、 T t−tF、s 0ra
lおよび水8#!/を含む混合物を2時間還流した。溶
媒の大部分を減圧下で除去した。希塩酸を添加し、混合
物をEし20を用いて3回抽出した。抽出物を一緒にし
、乾燥後、溶媒を減圧下で除去して生成物(nl)1.
5192)を得た(収量4.26g)。
実施例2 実施例1の生成物を既知の方法に従ってエステル化して
表記エステル(n u 1,5122 )を得た。
実施例3 実施例1の生成物を既知の方法に従ってユステ0 ル化して表記エステルC11,1,5452)を得た。
実施例4 A、2−ベンジル−4−ヒドロキシシクロペンタ−2−
エン−1−オン 乾燥四塩化炭素C15C15O中に加えた2−ベンジル
シクロペンタ−2−エン−1−オンとN−ブロモスクシ
ンイミドとの混合物を1時間還流させ、冷却後、a過処
理に付した。濾液を減圧下で約100m/l’まで濃縮
させた後、酢酸1501g中に酢酸銀5gを含む撹拌懸
濁液と混合した。得られた混合物を50℃で30分間加
温した後、室温で一夜撹拌した。混合物を濾過処理に付
した後、H2O’50 rrLe中に注ぎ、塩化メチレ
ンを用いて抽出した(150ilX3)。−緒にまとめ
た抽出物を水非炭酸ナトリウム水溶液および塩化ナトリ
ウム水溶液を用いて洗浄し、乾燥後、減圧下で濃縮させ
、次いで蒸留した( b、ρ、128〜132℃10.
05mmHg)。
粗製アセテートを、10%MeOH水溶液中にKO31
,1g含有する溶液中に加えた後、室温で40分間撹拌
し、希塩酸中に注ぎ、次いでEt20を用いて3回抽出
した。−緒にまとめた抽出物を水洗し、乾燥させ、減圧
下での濃縮後、蒸留して表記ケトンP?4た(b、p、
150〜154℃10.04+nmJ−1g :nl)
 1.5562.)。
ilJ記Aて得らイ′したケト7 (0,2g ))5
:ヒ’)ジン(0,25g)、メトキシルアミンヒドロ
クロリド(0,25g)、ジオキサン(3me)および
水(0、5me )と混合した。混合物を2時間還流さ
せた後、水中に注ぎ、塩]メチレンを用いて3回抽出し
た。−緒にまとめた抽出物を水洗し、乾燥後、溶媒を蒸
発除去した。50%ジエチルエーテル/石油エーテル(
6o/8o)を用いて溶離をおこなう薄層クロマトグラ
フィーによって梢製をおこなって表記(ヒ合物を0.1
5g得た。
実施例5 実施例4の生成物を既知の方法によってエステル化して
表記エステル(n o” 15690 )を得た。
殺虫活性はイエバエ(housefl 1es)および
カラシナ甲虫(mustard beetles)にツ
いテ以下の方法によって評価した。
イエバx (Musca domes t 1ca)雌
のハエの胸部を、アセトンに溶解した殺虫剤1マイクロ
リツトルで処理した。15匹のハエから成る2回のレプ
リケート(repl 1cate)を各投与レート(d
ose raLe)に使用し、被試験rヒ合物あたり6
投与レートを使用した。処理後、ハエを20±1°Cの
温度に保ち、処理後24時間および48時間で殺虫を評
価した。LD5o値をハエ1匹あたりの殺虫剤のマイク
ロダラム単位で計算し、相対的毒性をLD5o値の逆比
から計算した〔サビツキ(Sawickりらによるブレ
ティン・オフ・ザ・ワールド・ヘルス・オーガナイゼイ
ション(Bulletinof the World 
flealth Organisation)、第35
巻(1966年9、第893頁、およびサビツキらによ
るEntomologia and Exp、Appl
i、第10巻(1967年)、第253頁参照〕。
カラシナ甲虫(Pbaedon cochlearia
c Fab)被試験化合物のアセトン溶液をカラ・シナ
甲虫の成虫の腹部へマイクロ・ドロップ・アプリケータ
ー (micro drop app目cator)を
用いて投与した。
処理された昆虫を48時間保存後、殺虫を評価した。4
0〜50匹のカラシナ甲虫から成る2回のレプリケート
を各投与レベル(dose 1evel)に使用し、各
化合物について5投与レベルを用いた。
L D s o値を計算し、このL D s o値の逆
比から相対的毒性を計算した〔エリオツド(Ellio
tりらによルJ、Sci、Food Agric、、第
20巻(1969年)、第561頁参照〕。
相対効能は、イエバエおよびカラシナ甲虫に対してより
毒性の菊酸エステルの1種として知られている5−ベン
ジル−3−フリルメチル(IR)−トランスークリサン
テメート(Biores+nctbrin)と比較する
ことによって計算した。その毒性はイエバエに対しては
アレスリン(alletlirin)の約24倍であり
、カラシナ甲虫に対してはアレスリンの65倍である。
ノ鮒灯ツセイの結果を表−1に示す。
第1頁の続き ■Int、CI、’ 識別記号 ○発明者 ノーマン・フランク・ ジエインズ 0発 明 者 ブピンガー・ポール・ シンク・キャンベイ 庁内整理番号 イギリス国イングランド、ベッドフォードシャー エル
・ニー・27・ディー・ワイ、ルートン、マーストン拳
ガードウンズ 8旙 イギリス国イングランド、ミドルセックス エイチ・エ
イ・37拳シエイ・エイ、ハロー・ウィールシト、ウオ
ーノ\ム・ロード 8関詐

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式〔■〕: NOR。 〔式中、Raは水素原子もしくはC1〜C6アルキル基
    を示し、技cは61〜C6アルキル基を示し、RbはC
    1〜C6アルキル基もしくはハロケン原子によって随意
    に置換されていてもよいフェニル基、式−CH−CRd
    Rc(式中、RdおよびP−6は同一もしくは異なって
    いてもよく、水素原子もしくは01〜C6アルキル基を
    示す)で示される基または式−CH=NOIJ (式中
    、1(fは水素原子もしくはC□〜C6アルキル基を示
    ス)テ示される基を示し、RCOOは酸RCO2Hの残
    基を示す(但し、核酸もしくは核酸のエステル形成el
    [導体はα−シアン−3−フェノキシベンジルアルコー
    ルもしくはそのエステル形成性誘導体と反応して殺虫特
    性を有するα−シアノ−3−フェノキシベンジルエステ
    ルを生成スる)〕で表わされる化合物。 2、酸残基がシクロプロパンカルボン酸の残基である第
    1項記載の化合物。 3、酸残基が[IR,ンス〕2,2−ジメチル−3−(
    2,2−ジブロモビニル)シクロプロパンカルボン酸の
    残基である第2項記載の化合物。 4、Rhが置換もしくは未置換のフェニル基である第1
    項から第3項いずれかに記載の化合物。 5、Raが水素原子を示し、Rbがフェニル基を−示し
    、Rcかメチル基を示し、Rが〔IR,シス〕−3−(
    2,2−ジブロモビニル)−2,2−ジメチルシクロプ
    ロパンカルボキシル基を示す第1項から第4項いずれか
    に記載の化合物。 6、実施例のいずれかに記載された第1項から第5項い
    ずれかに記載の化合物。 7.α−シアノ−3−フェノキシベンジルアルコールも
    しくはそのエステル形成性誘導体と反応して殺虫特性を
    有するα−シアノ−3−フェノキシベンジルエステルを
    生成する酸RCO2Hもしくは鎖酸のエステル可能な誘
    導体を式〔■〕:Okc 〔式中、kaは水素原子もしくはC0〜C6アルキル基
    を示し、Kcは61〜C6アルキル基を示し、kbはC
    i ” C6アルキル基・もしくはハロゲン原子によっ
    て随意に置換されていてもよいフェニル基、式−CH=
    CRdRe (式中、RdおよびReは同一もしくは異
    なっていてもよく、水素原子もしくはC1〜C6アルキ
    ル基を示す)で示される基または式−CH= NOR(
    (式中、Rfは水素原子もしくはC□〜C6アルキル基
    を示す)で示される基を示し、Yはヒドロキシル基、ヒ
    ドロキシル基のエステル化可能な誘導基もしくはハロゲ
    ン原子を示す〕 で表わされる中間体と反応させることを含む、式[IJ
    で表わされるエステルの製造方法。 8、α−シアノ−3−フェノキシベンジルアルコールも
    しくはそのエステル形成性誘導体と反応して殺虫特性を
    有するα−シアノ−3−フェノキシベンジルエステルを
    生成する酸RCO2Hもしくは鎖酸のエステル化可能な
    誘導体を式(IIAJ :〔式中、Raは水素原子もし
    くはC1〜C6アルキル基を示し、R#)は01〜C6
    アルキル基もしくはハロゲン原子によって随意に置換さ
    れてぃてもよいフェニル基、式−C1−1−CλdRc
     (式中、RclおよびI(eは同一もしくは異なって
    いてもよく、水素原子もしくは01〜C6アルキル基を
    示す)で示される基または式−CI−1=NOR((式
    中、R(は水素原子もしくは01〜C6アルキル基を示
    す)で示される基を示し、Yはヒドロキシル基、ヒドロ
    キシル基のエステル化可能な誘導基もしくはハロゲン原
    子を示す〕で表わされる化合物と反応させ、得られたエ
    ステルの遊離のカルボニル基を対応するアルキルオキシ
    ムに変換させることを含む、式CIFて表わされるエス
    テルの製造方法。 9、式〔■〕: OkC 〔式中、Raは水素原子もしくはC1〜C6アルキル基
    を示し、RcはC1〜C6アルキル基を示し、RbはC
    1〜C6アルキル基もしくはハロゲン原子Iこよって随
    意に置換されていてもよいフェニル基、式−CH=CI
    JRe (式中、RdおよびReは同一もしくは異なっ
    ていてもよく、水素原子もしくはC□〜C6アルキル基
    を示す)で示される基または式−CH−N0R((式中
    、k「は水素原子もしくはC1〜C6アルキル基を示す
    )で示される基を示し、Yはヒドロキシル基、ヒドロキ
    シル基のエステル化可能な誘導基もしくはハロゲン原子
    を示す〕 て表わされる中間体。 10、式Cff1AJ Ra 〔式中、Raは水素原子もしくはC□〜C6アルキル基
    を示し、RbはC,、C6アルキル基もしくはハロゲン
    原子によって随意に置換されていてもよいフェニルi、
    式−CI−1=CI(dRe (式中、Rdおよびに−
    は同一もしくは異なっていてもよく、水素原子もしくは
    C□〜C6アルキル基を示す)で示される基または式−
    C:l−1−NOR((式中、Rrは水素原子もしくは
    01〜c6アルキル基を示す)で示される基を示し、Y
    はヒドロキシル基、ヒドロキシル基のエステル化可能な
    誘導基もしくはハロゲン原子を示す3 て表わされる中間体。 11、 Raが水素原子を示し、Rbがフェニル基を示
    す第9項もしくは第10項記載の中間体。 12、実施例のいずれかに記載された第9項、第10項
    または第11項記載の中間体。、13、第、1項から第
    6項いずれかlこ記載の化合物および適当なキャリヤー
    もしくは希釈剤を含有する殺虫性組成物。 14、ダスト、顆粒状固体、湿潤性粉末、蚊取線香、乳
    剤、乳化性濃縮物、スプレーもしくはエーロゾルの形態
    の第13項記載の組成物。 15、害虫または害虫の蔓延を受けやすい表面もしくは
    環境を、第1項から第6項いずれかに記載の化合物また
    は第13項もしくは第14項記載の組成物を有効険相い
    て処理することを特徴とする害中蔓延抑制方法。
JP60053197A 1984-03-15 1985-03-15 殺虫剤 Pending JPS60209541A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8406731 1984-03-15
GB848406731A GB8406731D0 (en) 1984-03-15 1984-03-15 Pesticides

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60209541A true JPS60209541A (ja) 1985-10-22

Family

ID=10558117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60053197A Pending JPS60209541A (ja) 1984-03-15 1985-03-15 殺虫剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4696944A (ja)
EP (1) EP0155819B1 (ja)
JP (1) JPS60209541A (ja)
DE (1) DE3585333D1 (ja)
GB (3) GB8406731D0 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06239712A (ja) * 1993-02-19 1994-08-30 Sumitomo Chem Co Ltd 土壌害虫防除剤

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1004175B (de) * 1952-07-18 1957-03-14 Union Carbide & Carbon Corp Verfahren zur Herstellung des Chrysanthemummonocarbonsaeure-3-benzyl-2-methyl-4-oxo-2-cyclopentenylesters
GB1305025A (ja) * 1969-07-10 1973-01-31
GB1305024A (ja) * 1969-07-10 1973-01-31
JPS5511576A (en) * 1978-07-11 1980-01-26 Kuraray Co Ltd Substituted cyclopropanecarboxylic ester and insecticide containing the same as effective component
JPS59144729A (ja) * 1983-02-03 1984-08-18 Sumitomo Chem Co Ltd 光学活性な4−ヒドロキシ−2−シクロペンテノン類の製造方法
JPS6064943A (ja) * 1983-08-10 1985-04-13 Sumitomo Chem Co Ltd 光学活性4−ヒドロキシシクロペンテノン類の製造法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2661374A (en) * 1949-02-08 1953-12-01 Milton S Schechter Synthesis of 4-hydroxy-2-cyclo-penten-1-ones
US3636059A (en) * 1966-07-20 1972-01-18 Sumitomo Chemical Co Cyclopentenolone esters
US3884979A (en) * 1971-06-29 1975-05-20 Hoffmann La Roche Synthesis of unsaturated diketones
US4024163A (en) * 1972-05-25 1977-05-17 National Research Development Corporation Insecticides
FR2455025A1 (fr) * 1979-04-26 1980-11-21 Roussel Uclaf Esters de derives de l'allethrolone et d'acides cyclopropane carboxyliques, leurs procedes de preparation et les compositions les renfermant
FR2455018A1 (fr) * 1979-04-26 1980-11-21 Roussel Uclaf Derives de l'allethrolone et leur procede de preparation
AU1718883A (en) * 1982-07-26 1984-02-02 National Research Development Corp. Pesticides
DE3474546D1 (en) * 1983-02-03 1988-11-17 Sumitomo Chemical Co Optically active 4-hydroxy-2-cyclopentenones, and their production

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1004175B (de) * 1952-07-18 1957-03-14 Union Carbide & Carbon Corp Verfahren zur Herstellung des Chrysanthemummonocarbonsaeure-3-benzyl-2-methyl-4-oxo-2-cyclopentenylesters
GB1305025A (ja) * 1969-07-10 1973-01-31
GB1305024A (ja) * 1969-07-10 1973-01-31
JPS5511576A (en) * 1978-07-11 1980-01-26 Kuraray Co Ltd Substituted cyclopropanecarboxylic ester and insecticide containing the same as effective component
JPS59144729A (ja) * 1983-02-03 1984-08-18 Sumitomo Chem Co Ltd 光学活性な4−ヒドロキシ−2−シクロペンテノン類の製造方法
JPS6064943A (ja) * 1983-08-10 1985-04-13 Sumitomo Chem Co Ltd 光学活性4−ヒドロキシシクロペンテノン類の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0155819A3 (en) 1986-12-30
EP0155819B1 (en) 1992-02-05
GB8506675D0 (en) 1985-04-17
GB8711776D0 (en) 1987-06-24
DE3585333D1 (de) 1992-03-19
GB2155928A (en) 1985-10-02
GB8406731D0 (en) 1984-04-18
US4696944A (en) 1987-09-29
EP0155819A2 (en) 1985-09-25
GB2155928B (en) 1988-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4515808A (en) Pesticides
US4594355A (en) Pesticides
JPS60209541A (ja) 殺虫剤
JPS61501778A (ja) 改良殺虫剤
US4668701A (en) Pesticides
US4668702A (en) Pesticides
US4713392A (en) Pesticides
GB2122616A (en) Pesticidal haloallyl benzyl esters
US4874781A (en) Pesticides
US4827051A (en) Pesticides
JPS58216130A (ja) 殺虫剤
US4847438A (en) Pesticides
JPS6147436A (ja) 殺中剤に関する改良
GB2195997A (en) Improvements relating to pesticides
GB2121039A (en) Pesticides containing a haloallylbenzyl group
DE3225130A1 (de) Benzylalkoholderivate, verfahren zu deren herstellung und pestizide unter deren verwendung
GB2168047A (en) Intermediates useful in the preparation of pesticides containing a haloallylbenzyl group
GB2173498A (en) Oximes useful in the preparation of pesticides
GB2162846A (en) Intermediates useful in the preparation of pesticidal cyclopropane carboxylic acid esters
GB2162520A (en) Pesticidal ketones