JPS60209420A - オッシレータ - Google Patents

オッシレータ

Info

Publication number
JPS60209420A
JPS60209420A JP60041380A JP4138085A JPS60209420A JP S60209420 A JPS60209420 A JP S60209420A JP 60041380 A JP60041380 A JP 60041380A JP 4138085 A JP4138085 A JP 4138085A JP S60209420 A JPS60209420 A JP S60209420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oscillator
tank
container
motor
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60041380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0333607B2 (ja
Inventor
ピエール‐アンドレ シヨフエ
フランシ リシヤール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OSUSHI GARUBANO SA
Original Assignee
OSUSHI GARUBANO SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=4201865&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS60209420(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by OSUSHI GARUBANO SA filed Critical OSUSHI GARUBANO SA
Publication of JPS60209420A publication Critical patent/JPS60209420A/ja
Publication of JPH0333607B2 publication Critical patent/JPH0333607B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/04Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with electromagnetism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/10Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of mechanical energy
    • B06B1/12Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of mechanical energy operating with systems involving reciprocating masses
    • B06B1/14Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of mechanical energy operating with systems involving reciprocating masses the masses being elastically coupled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B31/00Machines or devices designed for polishing or abrading surfaces on work by means of tumbling apparatus or other apparatus in which the work and/or the abrasive material is loose; Accessories therefor
    • B24B31/06Machines or devices designed for polishing or abrading surfaces on work by means of tumbling apparatus or other apparatus in which the work and/or the abrasive material is loose; Accessories therefor involving oscillating or vibrating containers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K33/00Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Jigging Conveyors (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電気磁性モータによる容器の回転振動により
、容器内若しくは傾斜軌道上を介して加工片を動作させ
ることが可能な装置に関する。
通常振動機と呼ばれる装置は、例えば加工片の供給機械
工具として一般に産業界で使用され、全てではないが小
寸法であることが望ましい。容器底部にある加工片は、
容器の振動の補助により通常螺旋状である傾斜軌道を登
り、機械の作業ステーションに到達する。
以下で「オツシレータ」として言及される本発明機構の
第1応用例(それは唯一ではないが)は、特に表面処理
装置に関する。オツシレータは容器とモータとを含み、
容器内に入れられた加工片を撹拌する機能を有する。上
記加工片が傾斜軌道を登ると、加工片は容器の底部に落
ち戻り、数瞬後に同じサイクルが再開される。故にこの
機構は、通常の電気メツキ装置の公知の特徴である撹拌
樽の代用品として有利であり、なぜならこれはより規則
的な活発さを確実にするからである。
基本的に表面処理装置は、必要な溶液を有する1個以上
のタンク、処理の為に加工片が入れられる容器、タンク
内の溶液を更新する手段及び最後にもし必要ならば容器
を1つのタンクから他のタンクへ移送する為の手段を含
む。
この種装置に使用される公知のオツシレータは、容器が
モータの上方に位置するように構成されている。これは
例えばスイス国特許第594072号に記載されている
単一タンク電気メツキ装置のような場合である。この構
造では、オツシレータはタンクに固定され且つタンク内
の中央に位置する容器が外側に配置されたモータの上方
に来るように配置されている。モータから容器への動作
の伝達はタンクの壁部を貫通する軸により達成される。
この構造は、軸がタンク壁部を貫通する部分で防水性の
問題(これは腐蝕性液体を使用する際解決が難しい)を
有することは明らかである。更に、オツシレータとタン
クとの固定的結合は装置の使用の可能性を制限する。
多数タンク装置の場合、この型式の構造では、各タンク
に専用の個別オツシレータを設けなければならない。こ
の事は当然高価で実際1難しい問題となり、加工片の各
移送の為にモータから容器を外す必要が生じる。
多数タンク装置の為、処理サイクルの工程中1つのタン
クから他のタンクへ適当な手段により移動可能な独立ユ
ニットとしてオツシレータを考慮することにより、実際
上興味ある解決が得られる。
然しそれらにも拘わらず、この解決方法は実際には適用
されておらず、なぜなら通常のオツシレータにおけるモ
ータ上方の容器の位置が、この目的の為には実現が雌し
いからであった。事実、この型式のオツシレータはタン
ク内で大きな空間を取り、また容器と同時に侵されるモ
ータを液体から効果的に保護する必要がある。
本発明の目的は、上記通常の機構の欠点を解消したオツ
シレータを提供することを目的とする。
この為本発明のオツシレータは、加工片を処理する傾斜
軌道、振動用電気磁性モータ、容器をモータに接続する
軸、オツシレータを保持する手段、オツシレータを装着
する手段、及びモータへの電流供給の為の電気制御端子
を含み、特に容器がモータの下方に配置されているとい
う事実により注目すべきである。
本発明オツシレータの第1の利点は、単純な構造で防水
性の問題を伴わないということである。
本発明オツシレータの第2の利点は、特に多数タンク表
面処理装置での使用に最適であるということである。
本発明のその他の特徴及び利点は、添付の図面に従い、
特に本発明オツシレータの使用に適当な表面処理装置だ
けでなく、何等の制限を伴わないオツシレータの望まし
い形状に関し説明する以下の記載により明白となろう。
図中同一部分には同一符号を付しである。
第1図及び第2図は、夫々本発明に係るオツシレータの
一実施例を示す正面図及び平面図である。
これは磁性材料から作られたがっちりした矩形基板1を
含む。オツシレータの作動中、この基板は水平位置にあ
る。据(=Jけレール2が弾性サポート3により基板1
に接続され、これがオツシレータの振動を減衰すること
を可能とする。据付はレール2若しくはフックのような
他の類似の部材は、オツシレータをタンクの上方で、而
もその為に提供され且つ装置に固定されるフレーム上に
置くことを可能とする。基板1上には、これに対して直
立するように上記据付はレール2の反対側に、コイル・
サポート5を介して6個のコイルが固定される。各コイ
ルは図示しない磁性コアの周りに巻着され、それ等の長
さは等しくなっている。コイルの数は6個である必要は
なく、然し3個未満であってはならない。コイルは配電
箱6から電流を供給され、該配電箱は基板1上に固定さ
れ且つ接点端子に接続される。
上記コイル4は、アルミニウムのような軽量な材料から
なる円形上板7に装着される。この板は、6個の同じス
プリング・ブレード8を介して基板1に固定される。各
スプリン・ブレードはブラケット9を介して各板1及び
7に対して斜めに固定される。故に上板7は基板1に対
して平行となる。
コイル4に対向して上板7上に固定された磁性アーマチ
ュア10は、コイル4のコア及び基板1により形成され
る磁性回路が閉成するのを許可する。
スプリング・ブレード8の長さは、エア・ギャップと呼
ばれる狭いスペースがコイル4と磁性アーマチュア10
との間に残存し、板7がスプリング・ブレード8により
課せられるリンクに適合する回転及び並進動作を行える
ように選択される。また、磁性アーマチュア10とは反
対側の上板7上にはフック11が設けられ、これは図示
しない外部アームにより把持して本オツシレータを運ぶ
のを可能とする。
上述の部材1乃至11はそれ等の設備と共にオツシレー
タのモータを形成する。このモータの下方には、上板7
の中心に固定された軸16を介して容器15が固定され
る。容器は図示しない傾斜軌道を有し、望ましくはポリ
ビニルのような透明な樹脂材料から作られ、内部の加工
片が見えるようになっている。
オツシレータの作動は以下の通りである。コイル4に同
じ電流が流れると、コイルのコアと磁性アーマチュア1
0との間に引力が発生ずる。スプリング・ブレード8の
補助により、この力は、動かないように支持された基板
1に関連して、上板7の並進及び軸16周りの回転の垂
直動作を引起こす。
この動作は当然容器15に伝達される。もしコイルを流
れる電流が変化し、周期的であれば、容器には同様の周
期的な振動が付与される。もし強痕で周期的な電流が適
当に選択されれば、容器15は、加工片が傾斜軌道を登
り且つ撹拌工程を受けるように作動を開始する。
試験後、加工片の撹拌は、もし容器に上述よりもより複
雑な動作が付与されれば、非常に改善されることが判明
し、この時軸1Gは常にそれ自身に平行な状態を保持す
る。これは、コイルを成る幾つかのグループとし、コイ
ルの各グループに異なる可変電流を存在させるように運
転することにより得られる。極端な例では、1つのグル
ープは単一のコイル′のみからなる。1つのグループを
2つの隣接コイルから形成することで興味ある解答が得
られ、ここに記載のオツシレータの場合は3つの別個の
グループからなる。上記グループが、ある瞬間電流が1
つのグループのみに流れるようにされると、軸16は既
に述べた動作に加えて、上板7の略中心に位置する点を
中心とした回転運動をも有するようになる。故に容器は
同様な動きを被り、これが加工片の撹拌及び軌道上方へ
の動作を改良する。
本発明の思想から離れることなく、例示のオツシレータ
以外の構造のオツシレータも当然使用することが可能で
ある。
表面処理装置における本発明のオツシレータの使用例は
、特に、モータ下方の容器の位置から得られる利点を示
ザ為のものである。
上記装置は成る数のモジュールMを含み、その−の形を
第3図乃至第5図に示す。各モジュールMはタンク21
.2個のリザーバ22.22′(この数はもつと多くと
もよい)、各リザーバの下部とタンク21の上部とを継
ぐ2本の充1眞管23.23′、タンク21の下部を各
リザーバ22.22−の端部に位置するエンプテイング
管25.25=のいずれか或いは排出管26.26′の
いずれかに継ぐ可動管24、及びタンク21の内部を充
填管23.23′の上方に導く2本の供給管27.27
′(この数はもつと多くともよい)を含む。
その開放位置において、エンプテイング・ゲート30は
タンク21の底部を可動管24に継ぐことを可能にし、
また該管にはタンク21の内側に固定された溢れ管31
が継がれる。充填管23.23=はポンプ35’、 3
5′を含み、またエンプテイング管25.25−のいず
れか或いは排出管26.26−のいずれかに対してこれ
を運ぶ可動管24の一端部の動作は、図示しない制御部
材により得られる。
全ての部材は図示しない枠体により一緒に支持され、タ
ンク21がリザーバ22.22= 、エンプテイング管
25.25′、及び排出管26.26−の上方に位置す
るようになっている。最後にモジュール内の全ての部材
は、枠体に固定された保護シー1〜によ 。
り被覆される。
このモジュールの構成では、リザーバ22からタンク2
1への処理溶液の移送は、エンプテイング・ゲート30
が閉鎖している状態で、ポンプ35の作動を介して液体
を強制的に循環させることにより達成される。その一部
分では、すすぎ溶液が水管のような圧力管21を介して
タンク21内に運ばれ、その流れは図示しないゲートに
より調整される。この構成では、タンク21からリザー
バ22への処理溶液の戻しは、エンプティング・ゲート
30が開いている状態で、可動管24の端部を■ンプテ
ィング管25に対して位置させた後、重力により達成さ
れる。
同様にすすぎ溶液は適当な位置にある可動管24を介し
て重力により排出管26内に移送され、タンク21とリ
ザーバ22−、エンプティング管25′、排出管26−
若しくは入口管27′との間の溶液の循環は上述と同様
に行なわれる。
工程の活動段階中、加工片がタンク内にある時、連続的
な循環溶液を形成することが有利であり、溶液は溢れ管
31を介してタンク21を離れ、エンブティング管25
及び排出管26に入る。
上述と比較して各部材を互いに異なる配置にづることも
、本発明の思想から離れることなく可能である。例えば
、タンク21はリザーバ22.22′と同じ高さ若しく
はこれより低く配置することが出来る。同様に、ポンプ
は液体の流れが増大するように全ての管に使用すること
が出来る。可動管24は、夫々がゲートを具備し且つタ
ンクの底部をエンプティング管25.25′及び排出管
26.26−に継ぐ複数の管に置換することも出来る。
第6図は本発明に係る完全な装置を示ず。この例では、
上記のモジュールMが6個が設けられ、これ等は、リザ
ーバ22.22−の数に関する点を除いて同一となって
いる。モジュールMを包囲し且つこれ等を一緒に支持す
る枠体40は、装置の後部上に2本の水平案内レール4
1.42を支持し、ここにモジュールのエンプティング
管25及び排出管26が配置される。これ等のレール上
には、モジュールMのタンク21の上方に、移動部材4
3が配置され、これは可動アーム44を該移動部材上で
垂直に摺動可能に支持する。その下側位置において、ア
ーム44は上記フック11を介してサポート45を把持
出来、該サポートに対して上述の如くオツシレータが固
定され、容器15だけが見えるようになっている。
当然、サポート45はオツシレータの作動に必要な全て
の電流導線を含む。サポート45がアーム44と係合し
ない時、これは案内レール42.42′のように装置の
全体に沿って延びる水平フック・レール41上に支持さ
れる。
加工片は、容器15がモジュールから離れて、フレーム
40上設けられた積載位置内に解放された時容器内に入
れられる。一旦加工片が入れられると、アーム44は容
器15を持上げ、移動部材の高位置に致らすことが出来
る。この移動部材の案内レール41、42に沿った移送
は、容器15を第2のモジュールM上に運ぶことを可能
とする。サポート45に関連した容器15の位置は、ア
ーム24の下側位置への戻りが、容器15をモジュール
Mのタンク21内の必要位置へ運ぶようになっている。
サポート45はこの位置において、フック・レール47
上に支持され、オツシレータのモータをタンク21内の
溶液の外側に保持する。次にアーム44は、その間に積
載される他のサポート45に固定された他のオツシレー
タを把持し若しくはオツシレータを1つのタンクから他
のタンクへ移送する為、サポー[・45を離れて初期位
置に戻ることが出来る。
モジュールM内での溶液の循環及び移動部材43及びア
ーム44の作動は、図示しない公知の部材によって達成
される。これ等の部材は、手動或いは鎖孔若しくは磁気
テープのような記憶部材を介して制御キャビネット48
により操作される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るオツシレータを示す正面図、第2
図は同オツシレータの平面図、第3図は表面処理装置構
造として使用されるモジュールとして形成された2個の
リザーバ付のタンクを示す平面図、第4図は第3図図示
のモジュールの正面図、第5図は同モジュールの側面図
、第6図は複数のモジュールからなり且つ本発明のオツ
シレータを使用するように形成された表面処理装置を示
す斜視図である。 1・・・基板 4・・・コイル 7・・・上板 8・・
・スプリング・ブレード 10・・・アーマチュア 1
5・・・容器16・・・軸 21・・・タンク 22.
22−・・・リザーバー−jと □□]=儒■ 第1 ■ 11 )7

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)縦型構造をなし、加工片を搬送若しくは撹拌可能
    なオツシレータであって、 上記加工片を収納する容器と、 電気磁性振動モータと、 上記モータに電流を供給する為の接点端子と、を含み、
    上記容器が上記モータの下方に配置されていることを特
    徴とするオツシレータ。 (2〉 前記容器が傾斜軌道を有することを特徴とする
    特許請求の範囲第(1〉項に記載のオツシレータ。 (3)前記モータが、 上面及び下面を有する磁性材料からなる基板と、前記オ
    ツシレータを上記基板の下面上に固定する部材と、 上記基板の上面上に固定された磁性コアと、上記磁性コ
    アの夫々に装着されたコイルと、上面と上記磁性コアに
    対向する下面とを有する上板と、 上記上板の下面上に固定された磁性アーマチュアと、 一端部が上記基板に、他端部が上記上板に対して斜めに
    固定される2つの端部を有し、上記磁性コアと上記磁性
    アーマチュアとの間にエア・ギャップを形成するスプリ
    ング・ブレードと、を含むことを特徴とする特許請求の
    範囲第(1)項または第(2〉項に記載のオツシレータ
    。 (4)前記コイルが複数のグループにおいて支持され、
    各グループは互いに電気的に独立していることを特徴と
    する特許請求の範囲第(3)項に記載のオツシレータ。 (5) 前記コイルの各グループに異なった電流が付与
    されることを特徴とする特許請求の範囲第(4)項に記
    載のオツシレータの作動方法。 0 表面処理装置における特許請求の範囲第(1)項ま
    たは第(2)項に記載のオツシレータの使用。 (7) 前記表面処理装置が、 第1タンク及び少なくとも1個の第2タンクと、前記オ
    ツシレータを1つのタンクから他のタンりへ移送する部
    材と、 処理溶液を収納するリザーバと、 上記リザーバを上記タンクに継ぐ充填管と、上記充填管
    内で上記処理溶液を循環させる部材と、 上記タンクを上記リザーバに継ぐエンプテイング管と、 上記エンプティング管内で上記処理溶液を循環させる部
    材と、 上記タンクにすすぎ溶液を充填する管と、上記タンクか
    らすすぎ溶液を全て排出する管と、上記充填及びエンプ
    テイング管内で上記すすぎ溶液を循環させる部材と、 を含むことを特徴とする特許請求の範囲第(6)項に記
    載のオツシレータの使用。
JP60041380A 1984-03-05 1985-03-04 オッシレータ Granted JPS60209420A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1075/84A CH660994A5 (fr) 1984-03-05 1984-03-05 Oscillateur et installation de traitement de surface.
CH1075/84-3 1984-03-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60209420A true JPS60209420A (ja) 1985-10-22
JPH0333607B2 JPH0333607B2 (ja) 1991-05-17

Family

ID=4201865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60041380A Granted JPS60209420A (ja) 1984-03-05 1985-03-04 オッシレータ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4658953A (ja)
EP (1) EP0154606B1 (ja)
JP (1) JPS60209420A (ja)
AT (1) ATE47808T1 (ja)
CH (1) CH660994A5 (ja)
DE (1) DE3574112D1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0424590A1 (fr) * 1989-10-23 1991-05-02 Elga Sa Appareil galvanoplastie
FR2686747A1 (fr) * 1992-01-16 1993-07-30 Magnin Georges Dispositif moteur a mouvement alternatif.
TW422807B (en) * 1998-02-23 2001-02-21 Shinko Electric Co Ltd Vibration conveyer
FR2794382B1 (fr) * 1999-06-04 2001-09-28 Vibration Ind Dispositif de traitement de pieces au moyens d'un agent liquide
DE102004034481B4 (de) * 2004-07-15 2006-08-31 Feintool International Holding Antriebseinheit für einen Vibrationswendelförderer
CN111038987A (zh) * 2019-11-28 2020-04-21 厦门瑞固科技有限公司 一种振动盘
CN111551334A (zh) * 2020-06-12 2020-08-18 苏州苏试试验集团股份有限公司 一种电动振动台的导向装置及电动振动台

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557194A (en) * 1978-06-30 1980-01-18 Commissariat Energie Atomique Soaked material conveying apparatus

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US24281A (en) * 1859-06-07 Corn-huskek
US2662851A (en) * 1951-10-15 1953-12-15 Harry H Jones Degreasing apparatus
US2760504A (en) * 1953-02-18 1956-08-28 Syntron Co In and out spiral trough parts cleaner
US2845168A (en) * 1954-11-26 1958-07-29 Floyd E Smith Vibratory conveyor
US3207293A (en) * 1962-11-05 1965-09-21 Robert C White Vibratory conveyor with inversion diverter
US3397126A (en) * 1965-10-14 1968-08-13 Sel Rex Corp Plating of small parts
US3964600A (en) * 1974-10-17 1976-06-22 Fmc Corporation Natural frequency adjustment for vibratory feeder
CH594072A5 (en) * 1975-05-09 1977-12-30 Beaud Jean Louis Electroplating tank contg. vibrating perforated work basket - which contains helical ramp for continuous circulation of workpieces

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557194A (en) * 1978-06-30 1980-01-18 Commissariat Energie Atomique Soaked material conveying apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP0154606A3 (en) 1986-10-22
EP0154606A2 (fr) 1985-09-11
CH660994A5 (fr) 1987-06-30
EP0154606B1 (fr) 1989-11-08
JPH0333607B2 (ja) 1991-05-17
ATE47808T1 (de) 1989-11-15
DE3574112D1 (en) 1989-12-14
US4658953A (en) 1987-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3976028A (en) Automatic article immersion apparatus
JPS60209420A (ja) オッシレータ
CN102392289A (zh) 表面处理装置
TW201118026A (en) Cassette transfer apparatus for solar cell wafer and wafer texturing apparatus for solar cell using the same
TW392199B (en) Megasonic plating system
JPH04107297A (ja) 電解的な表面処理法と装置
KR20190041400A (ko) 도금 장치 및 도금 방법
JPH05508744A (ja) 複数の孔を有する被処理製品をその湿式化学処理時、例えば電気メッキ時に運動させる方法並びに該方法を実施する装置
JP2018167156A (ja) 容器洗浄装置
CN114405910A (zh) 一种零件清洗机
US4969985A (en) Device for transporting agitatable material having a vibrator which is submerged in a liquid
CN217616461U (zh) 一种多层高阶hdi板自动除钯清洗装置
KR100856081B1 (ko) 세정장치
JPS6078679A (ja) 自動洗浄装置
JPH0160817B2 (ja)
JP7008129B2 (ja) 部品供給装置および部品実装装置
JPH08325769A (ja) 線材コイルの搬送装置
JPH0219194B2 (ja)
CN217990183U (zh) 清洗机上料装置
CN219442720U (zh) 一种眼镜架清洗机
CN220201391U (zh) 一种洗车洗涤剂灌装机
CN218872501U (zh) 自动样品处理仪
JP2001107297A (ja) バレルメッキ方法及び装置
JPH09195093A (ja) 連続電解装置
JPS6037253Y2 (ja) 振動バレル加工機