JPS60209360A - 車両制御装置 - Google Patents
車両制御装置Info
- Publication number
- JPS60209360A JPS60209360A JP6723384A JP6723384A JPS60209360A JP S60209360 A JPS60209360 A JP S60209360A JP 6723384 A JP6723384 A JP 6723384A JP 6723384 A JP6723384 A JP 6723384A JP S60209360 A JPS60209360 A JP S60209360A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- detection signal
- vehicle detection
- receiver
- track circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、車両検知機能と車両速度制御機能とを併せ持
つ車両制御装置、例えば自動列車制御装置(以下ATC
装置と称する)に関する。
つ車両制御装置、例えば自動列車制御装置(以下ATC
装置と称する)に関する。
従来技術
ATC装置等の車両制御装置においては、地上装置によ
って地上軌道回路に振幅変調の速度信号を流し、この速
度信号を車上アンテナ及び車上受信器等を備えて構成さ
れる車上装置で受信しかつ解読することにより、自車両
の許容される速度を判別し、安全速度で走行するように
なっている。このATC装置において、車両検知を行な
う従来技術としては、地上装置から軌道回路に車両検知
信号を流し、車両の車軸による軌道回路の短絡を地−ヒ
受信器で受信する方法が知られている。
って地上軌道回路に振幅変調の速度信号を流し、この速
度信号を車上アンテナ及び車上受信器等を備えて構成さ
れる車上装置で受信しかつ解読することにより、自車両
の許容される速度を判別し、安全速度で走行するように
なっている。このATC装置において、車両検知を行な
う従来技術としては、地上装置から軌道回路に車両検知
信号を流し、車両の車軸による軌道回路の短絡を地−ヒ
受信器で受信する方法が知られている。
両方向運転区間において同様の機能を得る手段として、
軌道回路に沿って、独立した添線を敷設し、この添線を
利用して速度信号を送信する方法が考えられるが、この
方法では車両検知ができない。添線を設けて速度信号を
送信する場合に、車両検知を可能にした従来技術として
、順方向運転の場合には速度信号を軌道回路に送信し、
逆方向運転の場合には速1■信号を添線に送信する方法
が採られている。しかしながら、この方法では軌道回路
に流れる車両検知信号を速度信−号=からJt別する必
要があり、軌道に接続した車両検知用受信器の回路が複
雑になる欠点がある。
軌道回路に沿って、独立した添線を敷設し、この添線を
利用して速度信号を送信する方法が考えられるが、この
方法では車両検知ができない。添線を設けて速度信号を
送信する場合に、車両検知を可能にした従来技術として
、順方向運転の場合には速度信号を軌道回路に送信し、
逆方向運転の場合には速1■信号を添線に送信する方法
が採られている。しかしながら、この方法では軌道回路
に流れる車両検知信号を速度信−号=からJt別する必
要があり、軌道に接続した車両検知用受信器の回路が複
雑になる欠点がある。
両方向運転の場合に、車両の前部及び後部の両方から速
度信号を送信するための別の従来例として、商用軌道回
路方式や車両検知用として特定の搬送波を用いる方式等
も知られているが、前者の場合には特殊の電源を使用し
ない限り、停電カバーが不可能であり、後者の場合には
車両検知用搬送波を複数設ける必要がある。
度信号を送信するための別の従来例として、商用軌道回
路方式や車両検知用として特定の搬送波を用いる方式等
も知られているが、前者の場合には特殊の電源を使用し
ない限り、停電カバーが不可能であり、後者の場合には
車両検知用搬送波を複数設ける必要がある。
本発明の目的
本発明は上述する従来からの問題点を解決し、両方向運
転の場合でも、速度信号を車両の前部又び後部の両方向
からその車1−受信器に77−えることができ、しかも
111両検知も可能な車両制御装置を提供することをE
l的とする。
転の場合でも、速度信号を車両の前部又び後部の両方向
からその車1−受信器に77−えることができ、しかも
111両検知も可能な車両制御装置を提供することをE
l的とする。
本発明の構成
上記目的を達成するため、本発明は、軌道回路と、該軌
道回路に対して車両検知信号を送出する車両検知信号送
信器と、この車両検知信号送信器からの車両検知信号を
前記軌道回路を通して受信する車両検知信号受信器と、
前記車両に備えられた車上受信器と、該車上受信器に対
し地上側から速度信号を伝送する速度信号送信器とを備
えて構成される車両制御装置において、前記軌道回路に
沿って添線を敷設し、前記車両検知信号送信器より前記
軌道回路に対して前記車上受信器では受け込まない車両
検知信号を送出し、前記添線には前記型」1受信器で受
け込み前記車両検知信号受信器では受け込まない速度信
号を送出することを特徴とする。
道回路に対して車両検知信号を送出する車両検知信号送
信器と、この車両検知信号送信器からの車両検知信号を
前記軌道回路を通して受信する車両検知信号受信器と、
前記車両に備えられた車上受信器と、該車上受信器に対
し地上側から速度信号を伝送する速度信号送信器とを備
えて構成される車両制御装置において、前記軌道回路に
沿って添線を敷設し、前記車両検知信号送信器より前記
軌道回路に対して前記車上受信器では受け込まない車両
検知信号を送出し、前記添線には前記型」1受信器で受
け込み前記車両検知信号受信器では受け込まない速度信
号を送出することを特徴とする。
実施例
第1図は本発明に係る車両制御装置の地上装置を中心と
したブロック図である。第1図において、lは軌道回路
であり、適当な間隔をおいて閉塞区間lT、2T、3T
に区分されている。2は軌道回路lに沿って順方向aま
たは逆方向すの両方向に走行する車両である。前記閉塞
区間ITにおいて、例えば車両2の前部からグーえるべ
き速度信号として、Iff送波f3を矩形波f+3で振
幅変調した変調波(f3+fm3)を、また車両2の後
部から与えるべき速度信号として、搬送波f4を矩形波
fmaで振幅変調した変調波(f 4 +frai )
をそれぞれ対応させる。
したブロック図である。第1図において、lは軌道回路
であり、適当な間隔をおいて閉塞区間lT、2T、3T
に区分されている。2は軌道回路lに沿って順方向aま
たは逆方向すの両方向に走行する車両である。前記閉塞
区間ITにおいて、例えば車両2の前部からグーえるべ
き速度信号として、Iff送波f3を矩形波f+3で振
幅変調した変調波(f3+fm3)を、また車両2の後
部から与えるべき速度信号として、搬送波f4を矩形波
fmaで振幅変調した変調波(f 4 +frai )
をそれぞれ対応させる。
前記閉塞区間lT〜3Tの各閉塞境界には、コイル10
1及び102をそれぞれ設け、一方のコイル101には
車両検知信号送信器3に接続されたコイル4を結合させ
、他方のコイル102には車両検知信号受信器5を結合
させである。
1及び102をそれぞれ設け、一方のコイル101には
車両検知信号送信器3に接続されたコイル4を結合させ
、他方のコイル102には車両検知信号受信器5を結合
させである。
前記車両検知信号送信器3は軌道回路lに対し振幅変調
波の車両検知信号を送出する。この車両検知信号は、車
両2に搭載された車−1−受信器によっては受信されな
い信号として送信する。閉塞区間ITを例にとって説明
すると、この閉塞区間ITには速度信号(f3+fta
a)及び(f4+rma)の振幅変調信号な添線に送信
し、反対線路の速度信号として使用する搬送波f1と巾
1:で受信しないイ昌号波fn+oによる(ft+fn
+o)の振幅変調信号を車両検知信号TDzとして送信
するのである。第1図の符号31は搬送波f1を発振す
る発振器、32は搬送波f1に対して振幅変調をかける
矩形波fIIIOを発振する発振器、33は変調器、3
4は増幅器である。
波の車両検知信号を送出する。この車両検知信号は、車
両2に搭載された車−1−受信器によっては受信されな
い信号として送信する。閉塞区間ITを例にとって説明
すると、この閉塞区間ITには速度信号(f3+fta
a)及び(f4+rma)の振幅変調信号な添線に送信
し、反対線路の速度信号として使用する搬送波f1と巾
1:で受信しないイ昌号波fn+oによる(ft+fn
+o)の振幅変調信号を車両検知信号TDzとして送信
するのである。第1図の符号31は搬送波f1を発振す
る発振器、32は搬送波f1に対して振幅変調をかける
矩形波fIIIOを発振する発振器、33は変調器、3
4は増幅器である。
車両検知信号送信器3から軌道回路1に送出された車両
検知信号TDzは、もし閉塞区間ITに車両2が存在し
なければ、軌道回路lを通して車両検知信号受信器5に
よって受信され、フィルタ51によってfo酸成分抽出
され、更に、検波器52によって検波した後、フィルタ
53によりfmo成分が抽出される。これにより閉塞区
間lTに車両が存在しないことが検知される。ところが
、閉塞区間ITに車両2が存在すると、その車軸により
軌道回路lが短絡されるので、車両検知信号受信器5で
は車両検知信号TDIを受信することができない。この
ことから、車両2が閉塞区間IT内に存在することが検
知される。
検知信号TDzは、もし閉塞区間ITに車両2が存在し
なければ、軌道回路lを通して車両検知信号受信器5に
よって受信され、フィルタ51によってfo酸成分抽出
され、更に、検波器52によって検波した後、フィルタ
53によりfmo成分が抽出される。これにより閉塞区
間lTに車両が存在しないことが検知される。ところが
、閉塞区間ITに車両2が存在すると、その車軸により
軌道回路lが短絡されるので、車両検知信号受信器5で
は車両検知信号TDIを受信することができない。この
ことから、車両2が閉塞区間IT内に存在することが検
知される。
ここで、前述した如く、車両検知信号TDuとして、振
幅変調信号(fl+fIIlo)を利用しているので、
41<両検知信号TDzが車両2の車上受信器によって
受信されることがなく、従って、ATC装置としての機
能が列車検知によって損なわることがない。
幅変調信号(fl+fIIlo)を利用しているので、
41<両検知信号TDzが車両2の車上受信器によって
受信されることがなく、従って、ATC装置としての機
能が列車検知によって損なわることがない。
また、ATC装置の速度信号に使用されている周波数信
号f1を搬送波とし、これに対して振幅変調をかける矩
形波fInoを、各閉塞区間IT、2T、3T111.
において同一周波数となることにより、車両検知信は受
信器5の検波回路が簡単になる長所がある。
号f1を搬送波とし、これに対して振幅変調をかける矩
形波fInoを、各閉塞区間IT、2T、3T111.
において同一周波数となることにより、車両検知信は受
信器5の検波回路が簡単になる長所がある。
6は軌道回路1に沿って敷設された添線である。該添線
6は閉塞区間IT〜3T4げに独立して設けられており
、結合器7を通して速度信号送信器8に接続されている
。速度信号送信器8は自己の閉塞区間IT〜3Tの各々
に対して設定された速度信号を送信する。例えば閉塞区
間lTを例にとると、順方向aに進行する車両2の前部
に対しては搬送波f3を矩形波f113で振幅変調した
変調#(fa+fm3)を、また車両2の後部に対して
は搬送波f4を矩形波rm+aで振幅変調した変調波(
44+ fms )をそれぞれ送信するのである。
6は閉塞区間IT〜3T4げに独立して設けられており
、結合器7を通して速度信号送信器8に接続されている
。速度信号送信器8は自己の閉塞区間IT〜3Tの各々
に対して設定された速度信号を送信する。例えば閉塞区
間lTを例にとると、順方向aに進行する車両2の前部
に対しては搬送波f3を矩形波f113で振幅変調した
変調#(fa+fm3)を、また車両2の後部に対して
は搬送波f4を矩形波rm+aで振幅変調した変調波(
44+ fms )をそれぞれ送信するのである。
従って、この速度信号(f3+fm3)及び(fa+f
n+s)は軌道回路l側の車両検知用受信器5によって
受信されることはない。
n+s)は軌道回路l側の車両検知用受信器5によって
受信されることはない。
次に車上装置の構成について、第3図を参照して説明す
る。第3図においては、閉塞区間ITに対する車上受信
器の構成を代表的に示してあり、他の閉塞回路2T、3
T11001.に対しても、同様の車上受信器が構成さ
れている。図において、Aは前部車上受信器であり、車
両2の前部に装着された前部アンテナ9、f3成分を抽
出するフィルターO1検波器11及びfm3成分を抽出
するフィルタ12等を備えて構成されている。Bは後部
車上受信器であり、車両2の後部に装着された後部アン
テナ13、f4成分を抽出するフィルター4、検波器1
5及びfma成分を抽出するフィルタ16等を備えて構
成されている。
る。第3図においては、閉塞区間ITに対する車上受信
器の構成を代表的に示してあり、他の閉塞回路2T、3
T11001.に対しても、同様の車上受信器が構成さ
れている。図において、Aは前部車上受信器であり、車
両2の前部に装着された前部アンテナ9、f3成分を抽
出するフィルターO1検波器11及びfm3成分を抽出
するフィルタ12等を備えて構成されている。Bは後部
車上受信器であり、車両2の後部に装着された後部アン
テナ13、f4成分を抽出するフィルター4、検波器1
5及びfma成分を抽出するフィルタ16等を備えて構
成されている。
車両2が順方向aに走行して閉塞区間ITに進入した場
合、地上の速度信号送信器8から結合器7を通して添線
6に送出された速度信号(f3+fms)は、車両2の
前部アンテナ9によって受信され、前部車上受信器Aに
導かれる。前部車上受信器Aでは、フィルタlOによっ
てf3成分を抽出し、検波器11で検波した後、フィル
タ12でfI113成分を抽出する。この信号は順方向
aへ走行するときの現示情報として利用される。
合、地上の速度信号送信器8から結合器7を通して添線
6に送出された速度信号(f3+fms)は、車両2の
前部アンテナ9によって受信され、前部車上受信器Aに
導かれる。前部車上受信器Aでは、フィルタlOによっ
てf3成分を抽出し、検波器11で検波した後、フィル
タ12でfI113成分を抽出する。この信号は順方向
aへ走行するときの現示情報として利用される。
一方、速度信号送信器8から添線6に送111された速
度信号(fa+fma)は車両2の後部アンテナ13で
受信され、後部型(―受信器Bに導かれる。そして、フ
ィルタ14によってf4成分を抽出し、検波器15で検
波した後、フィルタ16でfrn4成分を抽出する。こ
の信号は逆方向すへ走行するときの現示情報として利用
される。
度信号(fa+fma)は車両2の後部アンテナ13で
受信され、後部型(―受信器Bに導かれる。そして、フ
ィルタ14によってf4成分を抽出し、検波器15で検
波した後、フィルタ16でfrn4成分を抽出する。こ
の信号は逆方向すへ走行するときの現示情報として利用
される。
従って、列車検知と同時に、車両2の前部及び後部の両
方から速度信号を与えて制御することが可能である。な
お、上記実施例では、閉塞区間ITを例にとって説明し
たが、他の閉塞区間2T、3T18080.においても
、同様の構成により同様の作用効果が得られる。
方から速度信号を与えて制御することが可能である。な
お、上記実施例では、閉塞区間ITを例にとって説明し
たが、他の閉塞区間2T、3T18080.においても
、同様の構成により同様の作用効果が得られる。
本発明の効果
以」−述べたように、本発明は、軌道回路と、該軌道回
路に対して車両検知信号を送出する車両検知信号送信器
と、この車両検知信号送信器からの車両検知信号を前記
軌道回路を通して受信する車両検知信号受信器と、前記
車両に備えられた車上受信器と、該車−ヒ受信器に対し
地り側から速度信号を伝送する速度信号送信器とを備え
て構成される車両制御装置において、前記軌道回路に沿
って添線を敷設し、前記車両検知信号送信器より前記軌
道回路に対して前記車上受信器では受け込まない車両検
知信号を送出し、前記添線には前記車上受信器で受け込
み前記車両検知信号受信器では受け込まない速度信号を
送出することを特徴とするから、両方向運転の場合でも
、速度信号を車両の前部及び後部の両方向からその車上
受信器に与えることができ、しかも車両検知も可能な車
両制御装置を提供することができる。
路に対して車両検知信号を送出する車両検知信号送信器
と、この車両検知信号送信器からの車両検知信号を前記
軌道回路を通して受信する車両検知信号受信器と、前記
車両に備えられた車上受信器と、該車−ヒ受信器に対し
地り側から速度信号を伝送する速度信号送信器とを備え
て構成される車両制御装置において、前記軌道回路に沿
って添線を敷設し、前記車両検知信号送信器より前記軌
道回路に対して前記車上受信器では受け込まない車両検
知信号を送出し、前記添線には前記車上受信器で受け込
み前記車両検知信号受信器では受け込まない速度信号を
送出することを特徴とするから、両方向運転の場合でも
、速度信号を車両の前部及び後部の両方向からその車上
受信器に与えることができ、しかも車両検知も可能な車
両制御装置を提供することができる。
第1図は本発明に係る車両制御装置の地上装置を中心と
したブロック図、第2図は閉塞区間ITに対する車1−
受信器の構成を示すブロック図である。 1・・・軌道回路 2・・・車両 3・・・車両検知信号送信器 5・・・車両検知信号受信器 61111・添線 8・・・速度信号送信器A、B・・
φ車−1−受信器 特 許 出 願 入 日本信号株式会社1
したブロック図、第2図は閉塞区間ITに対する車1−
受信器の構成を示すブロック図である。 1・・・軌道回路 2・・・車両 3・・・車両検知信号送信器 5・・・車両検知信号受信器 61111・添線 8・・・速度信号送信器A、B・・
φ車−1−受信器 特 許 出 願 入 日本信号株式会社1
Claims (1)
- (1) 軌道回路と、該軌道回路に対して車両検知信号
を送出する車両検知信号送信器と、この車両検知信号送
信器からの車両検知信号を前記軌道回路を通して受信す
る車両検知信号受信器と、前記車両に備えられた車上受
信器と、故事」―受信器に対し地上側から速度信号を伝
送する速度信号送信器とを備えて構成される車両制御装
置において、前記軌道回路に沿って添線を敷設し、前記
車両検知信号送信器より前記軌道回路に対して前記車上
受信器では受け込まない車両検知信号を送出し、前記添
線には前記型」−受信器で受け込み前記車両検知信号受
信器では受け込まない速度信号を送出することを特徴と
する車両制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6723384A JPS60209360A (ja) | 1984-04-03 | 1984-04-03 | 車両制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6723384A JPS60209360A (ja) | 1984-04-03 | 1984-04-03 | 車両制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60209360A true JPS60209360A (ja) | 1985-10-21 |
JPH0433669B2 JPH0433669B2 (ja) | 1992-06-03 |
Family
ID=13338988
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6723384A Granted JPS60209360A (ja) | 1984-04-03 | 1984-04-03 | 車両制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60209360A (ja) |
-
1984
- 1984-04-03 JP JP6723384A patent/JPS60209360A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0433669B2 (ja) | 1992-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4296400A (en) | Installation for control of a traffic light system by vehicles having an automatic location determination | |
US3544788A (en) | Position indication and control system for rail vehicle | |
GB2159311A (en) | Vehicle protection system | |
JPS60209360A (ja) | 車両制御装置 | |
RU2434291C1 (ru) | Устройство контроля параметров движения транспортного средства | |
JP3433958B2 (ja) | 移動体制御装置 | |
JP2721351B2 (ja) | 車両間隔検知方法 | |
IE63127B1 (en) | Installation for the transmission of data between a track and a vehicle travelling on it | |
JP3410229B2 (ja) | 地上装置 | |
JP3197913B2 (ja) | 列車通信制御方式 | |
JP3422395B2 (ja) | 地上送信器、地上装置及び車両制御装置 | |
JP3332109B2 (ja) | 車両制御装置 | |
JPS61275055A (ja) | Ats信号処理装置 | |
JPS60204099A (ja) | 自動車交通の広域監視システム | |
RU2308766C2 (ru) | Устройство контроля параметров движения транспортного средства | |
GB1485827A (en) | Communication system for guideway operated vehicles | |
JPH11348786A (ja) | 車両制御装置 | |
JPS5839304B2 (ja) | シヤリヨウイチケンチホウシキ | |
JPH0543544B2 (ja) | ||
JPH0474225B2 (ja) | ||
JPS58177766A (ja) | 車両位置検知方法 | |
JPS60259564A (ja) | 電気車の位置検知方式 | |
JPH0577548B2 (ja) | ||
JPH0578463B2 (ja) | ||
JPS61211160A (ja) | 車両制御.車両検知装置 |