JPS60209329A - 全方向移動台車 - Google Patents

全方向移動台車

Info

Publication number
JPS60209329A
JPS60209329A JP6567984A JP6567984A JPS60209329A JP S60209329 A JPS60209329 A JP S60209329A JP 6567984 A JP6567984 A JP 6567984A JP 6567984 A JP6567984 A JP 6567984A JP S60209329 A JPS60209329 A JP S60209329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
body frame
reversing
steering shaft
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6567984A
Other languages
English (en)
Inventor
Koyo Saeki
幸洋 佐伯
Seiichi Abe
安部 誠一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP6567984A priority Critical patent/JPS60209329A/ja
Publication of JPS60209329A publication Critical patent/JPS60209329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • B62D65/02Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components
    • B62D65/12Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components the sub-units or components being suspensions, brakes or wheel units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、全方向移動台車に関するものである。
全方向移動台車とは、静止状態にある車体が任意の方向
←即座に移動開始できるような台車のことであって、こ
のような全方向移動台車は、殊に狭小な場所にて利用さ
れる台車、または停止位置の細かい微調整が必要な台車
、あるいはコンビュ−タによって制御される移動ロボッ
トなどの特殊用途の台車として適するものであり、その
用途は現在大きく拡大しつつある。
上記全方向移動台車は、一般に、車体フレームの前部と
後部とに各々2つずつ、計4つの車輪を有し、これら各
車輪の車両の軸受を支持するステアリング軸が上下に向
けて車体フレームにステアリング軸の周方向に回転自在
に取り付けられ、上記車体フレームの前部と後部とに各
々、上記ステアリング軸を回動させるための反転用モー
タと、上記車輪を回転させるための走行用モータとが設
けられるとともに、上記ステアリング軸を筒状に形成し
、このステアリング軸を挿通させて車輪口−駆動用の駆
動軸を設け、駆動軸の一側をかさ歯車を介して車輪の車
軸に連係させ、他側を走行用モータにウオームやウオー
ムホイールとシャフト等を介して連係させて構成されて
いる。すなわち、上記構成の全方向移動台車は、反転用
モータによってステアリング軸を回動させて4つの車輪
を各々所要の方向に向け、走行用モータによって車輪を
回転させることによって任意の方向に移動できるように
構成されたものである。
ところで上記構成の全方向移動台車には以下に述べるよ
うな欠点があった。
まず、ステアリング軸を車輪回転用の駆動軸が貫通する
といった、いわば、1つの機構が他の機構をまたがって
設けられた構成になっているため、1つの機構(ステア
リング軸およびその周囲の部品)に故障を生じた場合、
その機構を分解するために、その機構がまたがっている
他の機構(駆動軸およびその周囲の部品)をも分解しな
くてはならず、メンテナンスに手間がかかる欠点である
次に、上記のように1つの機構が他の機構にまたがって
設けられた構成であると、台車組立時の各機構の調整を
、各機構を車体フレームに取り付けた後に、各機構を関
連させながら行なわなくてはならず、組立作業が煩雑に
なるといった欠点がある。
本発明は上記欠点を解消するためになされたもので、駆
動機構とステアリング機構とブレーキ機構と反転機構の
各々をユニット化して車体フレームに取り付けて構成す
ることによって、各機構の組立、調整および車体フレー
ムの着脱を容易にするとともに、駆動機構とブレーキ機
構の配置を容易に変更できるようにした全方向移動台車
を提供することを目的とする。
以下本発明を図面に示す実施例に基づいて説明する。
第1図ないし第11図は本発明の一実施例を示すもので
、図中1は平面長方形の車体フレームを示し、この車体
フレーム1の前側(第1図の左側)の左(第1図の下側
)部分に後に説明する駆動側走行ユニットU1が、また
、右の部分に従動側走行ユニットU2が各々設けられ、
車体フレーム1の後側(第1図の右側)の左(第1図の
下側)部分に、従動側走行ユニットU2が、また、右の
部分に駆動側走行ユニットU1が各々設けられるととも
に、車体フレーム1の前側下面中央部と後側下面中央部
には各々後述する反転機構Rが設けられている。
5− 上記駆動側走行ユニットU1は、駆動機構にとステアリ
ング機構Sとからなっている。駆動機構には、回動ボデ
ィ3ど、タイヤ2を有して回動ボディ3に回転自在に取
り付けられた駆動車輪4と、上記回動ボディ3内に設け
られ上記駆動車輪4の車軸4aに連結された遊星歯車式
減速機5(なお、この減速機5の内部構成は周知のため
図面では省略しである。〉と、上記車軸4aと同軸位置
に回転軸6aを位置させて上記減速機5の入力側に連結
され回動ボディ3に取り付けられた走行用モータ6とか
らなっている。また、上記ステアリング機構Sは、支持
ボディ7と、この支持ボディ7を上下に貫通して支持ボ
ディ7に回転自在に支持されたステアリング軸8と、こ
のステアリング軸8の上部にキー結合されたウオームホ
イール9にかみ合うウオーム10aを有し、支持ボディ
7に上記ステアリング軸8と直交する向きに設けられた
伝達軸10とを主体として構成されている。また、支持
ボディ7には上記ステアリング軸8の回動を検出するた
めのポテンショメータ11が設けられ6− ている。
また、上記駆動機構には、車軸4aをステアリング軸8
の向く方向に直交するように向け、かつ、回動ボディ3
の上部に設けられた嵌合部3aを上記ステアリング軸8
の下端に設けられた嵌合部8aに嵌合させて嵌合部8a
にネジ止めされ、ステアリング機構Sに対して着脱自在
にされている。
そして、駆動機構Kを備えたステアリング機構Sは、駆
動車輪4をステアリング軸8より下にしてステアリング
軸8を上に向け、かつ、伝達軸10を車体フレーム1の
幅方向中央側に向けた状態で、支持ボディ7を、上記車
体フレーム1の前部左側面に突設された支持ブラケット
1aに、ボルト止めすることによって車体フレーム1に
着脱自在に取り付けられている。また、車体フレーム1
の後部右側面にも支持ブラケット1aが突設され、この
支持ブラケット1aにも駆動機構Kを備えたステアリン
グ機構Sがボルト止めされている。
上記従動側走行ユニットU2は、上記したステアリング
機構Sと後述するブレーキ機構Bとからなっている。ブ
レーキ機構Bは、タイヤ12を有して回動ボディ13に
回転自在に取り付けられた従動車輪14と、上記回動ボ
ディ13内に設けられ上記従動車輪14の車軸14aに
連結された遊星歯車式減速機15と、上記車軸14aと
同軸位置にブレーキ軸16aを位置させて上記減速機1
との連結を解除するクラッチ17とからなっている。
また、上記ブレーキ機構Bは、回動ボディ13の上部に
設けられた嵌合部13aを上記ステアリング軸8の下端
に設けられた嵌合部8aに嵌合させてこの嵌合部8aに
上記駆動機構にと同様にネジ止めされ、ステアリングl
llm5に対して着脱自在にされている。そして、ブレ
ーキ機構Bを備えたステアリング機構Sは、上記駆動機
構Kを備えたステアリング機構Sと同様な状態で、支持
ボディ7を、上記車体フレーム1の前部右側面に突設さ
れた支持ブラケット1aに、ボルト止めすることによっ
て車体フレーム1に着脱自在に取り付けられている。ま
た、車体フレーム1の後部左側面にも支持ブラケット1
aが突設され、この支持ブラケット1aにもブレーキ機
構Bを備えたステアリング機構Sがボルト止めされてい
る。なお、上記ブレーキ装@16は、ブレーキ装置16
に電圧をかけない状態ではブレーキ軸16aに制動を加
え、電圧をかけた状態で制動を解除する構成の周一タ2
1の回転シャフト21aにかさ歯車22゜23.24.
25.26を介して回転伝達可能に連結された反転用ク
ラッチ(電磁ツースクラッチ)27.27の反転シャフ
ト27a、27aとを主体として構成されている。なお
、反転シャフト27a、27aは固定フレーム20内で
同一直線上に配置され、一方の反転シャフト27aの一
端は9− 固定フレーム20の一側から外方に突出され、他方の反
転シャフト27aの一端は固定フレーム20の他側から
外方に突出されている。そして、上記反転機構Rは、反
転シャフト27a、27aの一端を、車体フレーム1の
左右の走行ユニットU1、U2の伝達軸10に対向させ
、車体フレーム1の前側下面と後側下面とに各々固定フ
レーム20をボルト止めすることによって車体フレーム
1に着脱自在に取り付けられている。さらに、上記反転
シャフト27aの各々の一端と各走行ユニットU+ 、
U+ 、U2 、U2の各伝達軸10とは軸継手28・
・・によって着脱自在に連結され、上記反転用モータ2
1により反転シャフト27aと伝達軸10とステアリン
グ軸8等を介して車輪4,14を所定内炭回動させるこ
とができるようになっている。
次に上記のように構成された本発明の作用について説明
する。
本発明の台車を走行させるには、車体フレーム1の前部
と後部の各駆動機構にの走行用モータ610− を作動させ、駆動車輪4,4を回転させるとよい。
なお、台車の進行方向は、車体フレーム1の前部と後部
の反転用モータ1により各ステアリング軸8を回動させ
各車輪4,4.14.14の向きを変えることによって
変化させることができる。
ところで、車体フレーム1に取り付けられた駆動機構K
、ステアリング機構81ブレーキ機構B、反転機構Rの
どれかに故障が生じた場合には、各機構が車体フレーム
1に着脱自在に取り付けられているため、故障した機構
を車体フレーム1から取り外して修理をすることができ
る。この点従来の全方向移動台車においては、故障した
機構およびその部分がまたがった他の機構をも分解しな
くては修理できなかったが、本発明の台車においては故
障した機構のみを取り外して修理できるため、修理作業
が容易でメンテナンスの面で有利である。
さらに、駆動機構にとブレーキ機構Bをステアリング機
構Sから取り外しできるため、それらの取付位置を容易
に変更できる。すなわち、上記台車においては、車体フ
レーム1の前部の右側にブレーキ機構Bが左側に駆動機
構Kが、また、後部の右側に駆動機構Kが左側にブレー
キ機構Bが各々設けられているが、車体フレーム1の前
部の右側と左側に駆動機構Kを取り付け、後部の右側と
左側にブレーキ機構Bを取り付けて前輪駆動式とするこ
ともできる一方、車体フレーム1の前部の右側と左側に
ブレーキ機構Bを取り付け、後部の右側と左側に駆動機
構Kを取り付1プで後輪駆動式とすることもできる。さ
らに各機構の交換が容易であることから、ある機構が故
障した場合に、故障していない別の新しい機構と交換す
ることもできる。
以上説明したように本発明は、各部品を回動ボディに取
り付けて構成した駆動機構を各部品を支持ボディに取り
付けて構成したステアリング機構に着脱自在に取り付け
て駆動側走行ユニットを構成するとともに、各部品を回
動ボディに取り付けて構成したブレーキ機構をステリン
グ機構に着脱自在に取り付けて従動側走行ユニットを構
成するとともに、これらの各ユニットを車体フレームの
前側と後側の左右の各々の位置に、各支持ボデイム前部
と後部とに各々着脱自在に取り付けて設けたものである
ため、各機構単位で組立と調整を行うことができ、台車
の組立が簡単にできる。また、各機構を車体フレームか
ら取り外すことができるため、ある機構に故障を生じた
場合、従来は故障した機構がまたがった他の正常な機構
の分解も行なわなくてはならなかったが、本発明の台車
にあっては故障した機構のみを取り外して修理すること
ができ、したがって修理等を含めたメンテナンスが容易
な構成になっている。さらに、各機構が車体71ノーム
に対して着脱自在になっていることから、車体フレーム
の前側と後側の左右に、自由に駆動機構とブレーキ機構
を配置できる特長を有している。
【図面の簡単な説明】
13− 図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は平面略
図、第2図は側面略図、第3図は正面略図、第4図は要
部を断面とした正面図、第5図は要部を断面とした一部
の平面図、第6図は第5図のA−A線に沿う断面図、第
7図はステアリング機構の断面図、第8図は第5図のC
−C線に沿う断面図、第9図は第4図のD−D線に沿う
断面図、第10図は固定フレームの側面図、第11図は
反転機構の中央部を切断面とした側面図である。 1・・・・・・車体フレーム、Ul・・・・・・駆動側
走行ユニット、U2・・・・・・従動側走行ユニット、
R・・・・・・反転機構、K・・・・・・駆動機構、S
・・・・・・ステアリング機構、3・・・・・・回動ボ
ディ、4・・・・・・駆動車輪、6・・・・・・走行用
モータ、7・・・・・・支持ボディ、8・・・・・・ス
テアリング軸、B・・・・・・ブレーキ機構、13・・
・・・・回動ボディ、14・・・・・・従動車輪、16
・・・・・・無励磁作動型ブレーキ装置、20・・・・
・・固定フレーム、21・・・・・・反転用モータ、2
7・・・・・・反転用クラッチ、27a・・・・・・反
転シャフト、28・・・・・・軸継手。 14−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 駆動車輪とこの駆動車輪を回転させる走行用モータ等を
    回動ボディに取り付けて構成された駆動機構を、ステア
    リング軸を回転自在に支持ボディに取り付けて構成され
    たステアリング機構の上記ステアリング軸に、このステ
    アリング軸に直角に対向する面内で回転自在に、かつ、
    着脱自在に取り付けて駆動側走行ユニットが構成され、
    従動車輪とこの従動車輪に制動を加えるブレーキ装置等
    を回動ボディに取り付けて構成されたブレーキ機構を、
    ステアリング軸を回転自在に支持ボディに取り付けて構
    成されたステアリング機構の上記ステアリング軸に、こ
    のステアリング軸に直角に対向する面内で回転自在に、
    かつ、着脱自在に取り付けて従動側走行ユニットが構成
    され、上記駆動側走行ユニットと従動側走行ユニットと
    が、択一的に、車体フレームの前側と後側の左右の各々
    の位置に、上記ステアリング軸を上下に向け、かつ、各
    支持ボディを車体フレームに当接させて@脱自在に取り
    付けられるとともに、上記車体フレームの前側と後側の
    各々の中央には、反転用モータとこの反転用モータに反
    転クラッチを介して連結された反転シャフト等を固定フ
    レームに取り付けて構成された反転機構が、上記反転シ
    ャフトを継手部材を介して車体フレーム左右の各走行ユ
    ニットの各ステアリング軸に着脱自在に連結させ、かつ
    、固定フレームを車体フレームに着脱自在に取り付けて
    設けられてなることを特徴とする全方向移動台車。
JP6567984A 1984-04-04 1984-04-04 全方向移動台車 Pending JPS60209329A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6567984A JPS60209329A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 全方向移動台車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6567984A JPS60209329A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 全方向移動台車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60209329A true JPS60209329A (ja) 1985-10-21

Family

ID=13293926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6567984A Pending JPS60209329A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 全方向移動台車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60209329A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000037304A1 (de) * 1998-12-22 2000-06-29 Radebold, Walter Fahrzeug
EP1391339A3 (en) * 2000-01-26 2004-05-26 e-Traction Europe B.V. Wheel strut provided with driving means
US9233603B2 (en) 2000-01-26 2016-01-12 E-Traction Europe B.V. Wheel provided with driving means

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5218651A (en) * 1975-08-05 1977-02-12 Kajima Corp Self traveling free carriage

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5218651A (en) * 1975-08-05 1977-02-12 Kajima Corp Self traveling free carriage

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000037304A1 (de) * 1998-12-22 2000-06-29 Radebold, Walter Fahrzeug
EP1391339A3 (en) * 2000-01-26 2004-05-26 e-Traction Europe B.V. Wheel strut provided with driving means
US7347427B2 (en) 2000-01-26 2008-03-25 E-Traction Europe, B.V. Wheel provided with driving means
US9233603B2 (en) 2000-01-26 2016-01-12 E-Traction Europe B.V. Wheel provided with driving means

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7350606B2 (en) Double reduction electric drive wheel assembly
KR830002124B1 (ko) 자동차 차동기어 장치의 액슬축 단절장치
US20130175776A1 (en) Apparatus for adjusting camber and/or toe of wheels of suspensions
US20110180658A1 (en) Aircraft steering actuator
JP6956440B2 (ja) 運搬台車用減速装置および運搬台車用駆動装置
WO2008138205A1 (fr) Essieu avant pour chargeur
US4513839A (en) Disc brake arrangement for steering and traction unit
US3469647A (en) Steerable planetary drive wheel
WO2018221507A1 (ja) 作業車両の操舵装置
CN205742933U (zh) 一种差速转向抹光机
JPS60209329A (ja) 全方向移動台車
CN219796579U (zh) 一种流体驱动式管道机器人制动装置
CN218964265U (zh) 一种海波齿轮加工用中空式旋转平台
CN106427398A (zh) 可全方位运动的全向轮
JPS6345971B2 (ja)
JP4964483B2 (ja) デファレンシャル機構
US2047088A (en) Auxiliary drive axle attachment for motor vehicles
JP2000203797A (ja) フォ―クリフトの舵取り装置
US2716899A (en) Pivotal gearing
CN217435408U (zh) 一种集成式转向驱动轮边机构
JP4122517B2 (ja) 後輪駆動装置の組立方法
CN2440920Y (zh) 具有改良构造的电动卷门卷动装置
CN215475341U (zh) 转向架具有自锁定功能的模态可切换小车
CN106627742A (zh) 一种自动驾驶车辆的转向装置
JP6849534B2 (ja) 作業車両の操舵装置