JPS60208701A - プラスチツク平面レンズを製造する方法 - Google Patents

プラスチツク平面レンズを製造する方法

Info

Publication number
JPS60208701A
JPS60208701A JP6544084A JP6544084A JPS60208701A JP S60208701 A JPS60208701 A JP S60208701A JP 6544084 A JP6544084 A JP 6544084A JP 6544084 A JP6544084 A JP 6544084A JP S60208701 A JPS60208701 A JP S60208701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
refractive index
resist layer
optical axis
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6544084A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Aoki
裕一 青木
Akio Takigawa
滝川 章雄
Koichi Maeda
浩一 前田
Ikuo Tago
田子 育良
Motoaki Yoshida
元昭 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP6544084A priority Critical patent/JPS60208701A/ja
Publication of JPS60208701A publication Critical patent/JPS60208701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0087Simple or compound lenses with index gradient
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00355Production of simple or compound lenses with a refractive index gradient

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は合成樹脂から成る透明基板中に屈折率分布型レ
ンズ部分を形成したレンズ体を製造する方法に関する。
平行平面をもつ透明基板内に、この基板面に垂直な光軸
方向に二乗近似で変化する屈折率分布および光軸な含む
少なくとも一つの断面内で光軸がら遠ざかるにつれて二
乗近似で次第に変化する屈折率分布をもつ屈折率分布型
レンズ部分を間隔をおいてライン状にあるいはマトリク
ス状に多数形成した平板レンズは知られている。
レンズ部分は光軸を含む全ての断面内で上記のような屈
折率分布をもつレンズすなわち円形レンズである場合も
あれば、/っの断面内で光軸から離れるにしたがい次第
に変化する屈折率分布をもち、これと直交する断面内で
は光軸がらの距離によらず屈折率が一定であるようなレ
ンズいわゆるカマボコ型レンズである場合もある。
上述のような平板レンズは複写機やファクシミリの光学
系など種々の用途における画像伝送素子として、あるい
は光源と光ファイバーとの光結合系。
光ファイバーの中間に減衰器または分岐回路を挿入する
ための平行光変換素子など光通信用の周辺デバイス等に
有用である。
上記のような平板レンズを合成樹脂を用いて製作する場
合、第1図に示すように屈折率Naの網状重合体(共重
合体を含む)Paを形成する単量体(単量体混合物を含
む)Maを一部重合して透明施し、この開口を通して基
板中に上記屈折率Naとは異なる屈折率Nbの重合体(
共重合体を含む)p、bを形成する単量体(単量体混合
物を含む)Mbを拡散1重合させる方法が知られている
この場合N a ) N bであれば基板中に形成され
るレンズ部分103は凹レンズ作用をもち、Na<Nb
であれば凸レンズ作用をもつことKなる。
また、他の方法として第2図に示すように上記と同様の
透明ゲル物体の基板10ダをつくり、この基板面のレン
ズ部分に限定してマスクlQ5を施し、周辺から基板I
O’lと重合してrt+aとは異なる屈折率Nbの重合
体をつくるような単量体を拡散する方法もある。
この場合には、基板中に形成されるレンズ部分106は
Na)Nbであれば凸レンズ作用を示し、 Na <N
bであれば凹レンズ作用を示す。
ところが、上述した様な方法を用いて平面レンズを製造
する場合、従来はマスク70コまたは10Sを透明ゲル
基板に施す方法としては、たとえばガラス板などの、単
量体Mbが透過しない材料で所定形状のマスクを作製し
、しかるのちに透明ゲル基板表面に圧着するといった方
法がとられている。
この様な方法を用いた場合には、マスクと透明ゲル基板
の密着性が必ずしも良好でなく、モノマーMbがマスク
とゲル基板との間に侵入し、モノマーMbはゲル基板の
表面全体に拡散してしまい、レンズ体を形成することが
できないという問題がある。また、他の問題として、た
とえばN a > N bである単量体の組合せを用い
て第2図に示した方法で円形凸レンズのアレーな製造す
る場合には、マスクiosを透明ゲル基板表面に施す際
に、円形のマスクを島状に並べる必要があり、この様な
場合にレンズ径を小さくしようとすれば、微小なマスク
を並べるという操作は非常に困難なものとなる事などが
挙げられる。
本発明は上記従来の問題点を解決し、屈折率分布型平板
レンズの製造工程においてマスクとゲル基板の密着性の
問題及びマスクパターンの精度の問題を回避し得る新規
なプラスチック平板レンズの製造方法を提供することを
目的としている。
本発明に従った方法では、まず網状重合体(共重合体を
含む)Paを形成する単量体(単量体混合物を含む)M
aを一部重合させて透明ゲルの基板をつくる。
本発明で使用する単量体Maの好適例としては、ジアリ
ルフタレート、ジアリルイソフタレート。
ジアリルテレフタレート、ジエチレングリコールビスア
リルカーボネートの如キジアリルエステル;トリメリド
酸トリアリル、リン酸トリアリル。
亜リン酸トリアリルの如きトリアリルエステル;メタク
リル酸アリル、アクリル酸アリルの如き不飽和酸アリル
エステル;フタル酸ジビニル、イソフタル酸ジビニル、
テレフタル酸ジビルの類キビニルエステルを挙げること
ができるが、これらに限定されることなく、透明な網状
重合体を生成する単量体であれば如何なるものも使用す
ることが可能である。
また本発明で用いられる網状重合体としては、上述した
如き単量体Maから得られるホモポリマー。
又はこれらの単量体の二種以上から得られる共重合体、
並びにこれら単量体Maとスチレン、メタクリル酸エス
テル、または安息香酸ビニルなどの如き単量体との共重
合体が適当である。
次にこの透明ゲル基板の、レンズを作ろうとする表面に
、レジスト層を設ける。このレジスト層をパターニング
することにより前述のマスク10λや103をレジスト
層で形成させる。 レジストには現在一般的に使用され
ているフォトレジストを用いることが好ましい。このレ
ジスト層の上方パターンの転写が可能な距離に、レンズ
パターンの印刷されたフォトマスクを配置させ、このマ
スクを通してレジスト層に活性光線を照射して分解また
は硬化させる。レジスト層を現像すれば、活性光線で分
解した部分あるいは硬化しなかった部分は除去されて透
明ゲル基板がパターン通りに露出する。露出部は、ポジ
レジストを使用した場合にはフォトマスクの光透過部分
に対応する部分のレジストが分解して除去されるので、
マスクパターンの光透過部分に対応し、ネガレジストを
使用した場合にはフォトマスクの光透過部分に対応する
部分のレジストが硬化し、現像によってそれ以外の部分
が除去されるので、マスクパターンの遮光部分に対応す
る。
この様に、本発明に於いてはレジスト層にフォトマスク
のパターンを転写して前述のマスク102や10Sを形
成するので、マスクパターンの精度は飛躍的に向上し、
微小レンズアレーの製造な容易に行なうことができる。
また、レジスト層よりなるマスクと透明ゲル基板との密
着性も、レジストを透明ゲル基板に塗布した後、溶媒を
蒸発させて加熱し、露光前に若干硬化反応を起こさせて
膜を安定化させるが、この際に透明ゲル基板表面に対し
て強固に密着させることができる。また、ネガレジスト
の場合には露光された部分が硬化するので更に密着性が
増す。
次いでレジスト層よりなるマスクが施された基板面に、
前述の網状重合体Paとは異なる屈折率を有する重合体
(共重合体を含む)pbを形成する単量体(単量体混合
物を含む)Mbを拡散し重合させ、次に表面を研磨して
平滑化する。レジスト層はこの時に除去される。
この過程で使用する単量体Mbとしては、それが重合し
て線形重合体を形成するものであっても、網状重合体を
形成するものであってもよい。
このような単量体Mbとして、スチレン、メタクリル酸
エステル、アクリル酸エステル、酢酸ビニル、塩化ビニ
ル、アクリロニトリル、ブタジェンまたはこれらの混合
物が好適に使用できる。
次に本発明を図面に示した実施例に基づいて詳細に説明
する。
まず第3図に示す様に屈折率Naの網状重合体Paを形
成する単量体Maを一部重合させて透明ゲルの基板/を
つくり、その表面にポジ型フォトレジストをスピンコー
ド法等によって均一に塗布してレジスト層20を形成す
る。これをプリベークしてレジスト層20に含まれる溶
媒を蒸発させ、レジスト層20に成る程度の強度を持た
せると共に透明ゲル基板lに対して強固に密着させる。
次にオダ図に示す様にレジスト層−〇の上に、フォトマ
スク3を配置し、水銀ランプからの紫外線6を照射する
。紫外、t134はフォトマスク3の光透過部分3Aを
通過してレジスト層20の対応部分を照射する。第5図
は、現像後に、光の照射された部分が除去されて所定の
パターン開口をもつマスク層−が形成された状態を示す
第6図は光照射方向から見たところである。
次に、オフ図に示す様に、透明ゲル基板表面に網状重合
体Paの屈折率Naとは異なる 例えばNaより大きい
屈折率Nl)の重合体pbを形成する単量体Mbを拡散
し重合させる。牙7図に同心円で示した様に、単量体M
bはレジストマスク層2に設けられた開口部2人から透
明ゲル基板に拡散して行き、開口部2人から遠ざかるに
つれて減少する濃度分布を形成する。これを、重合完結
後に研磨してレジスト層コを除去すると、牙g図に示す
様に、基板面に垂直な光軸ダを有し、この光軸ダの方向
に基板深部に向けて連続的に屈折率が減少する屈折率分
布および、基板面に平行な仮想面内において光軸lから
離れるに従い減少する如き屈折率分布をもつ凸レンズ作
用をもつレンズ部分Sが形成される。
そして上記の様なプレセスにおいて屈折率がNa>Nb
である様な単量体Mbを使用すればレンズ部分jは凹レ
ンズ作用を有することになる。
オタ図に本発明の他の実施例を示す。第9図中lは透明
ゲル基板、20tiネガ型フオトレジス)71.3はフ
ォトマスクである。ネガ型フォトレジスト層20はフォ
トマスクを通過してきた光に露光されると、その部分が
硬化して、現像後はオ10図の様に光が当たった部分だ
けが残る。オ//図はそれを光照射方向から見たところ
である。次にオフ2図に示す如(Naよりも小さな屈折
率Nbを有する重合体を形成する単量体Mbを透明ゲル
基板に拡散させ、重合させて表面を研磨すると、オフ3
図に示す様に、上記島状のフォトレジストマスターの下
部にレンズ部分Sが形成されている。
このレンズ部分5は基板面に垂直な光軸弘を有し、この
光軸tの方向に連続的に屈折率が増大する屈折率分布お
よび、基板面に平行な仮想面内において光軸lから離れ
るに従い減少する如き屈折率分布をもっている。そして
上記の様なプロセスにおいて屈折率がNa<Nbである
様な単量体Mbを使用すればレンズ部分jは凹レンズ作
用を有することになる。
以上の様にして、フォトマスクのパターンヲ変;t’l
ることにより、多数の屈折率分布型レンズの配列を有し
たプラスチック平板レンズや、オlj図に示すように7
オトレジスト層開口部2人を細長い帯状にすることによ
って光線がライン状に集束するカマボコ型レンズあるい
はレンチキュラレンズ相当の屈折率分布型平面レンズを
製造することもできる。
さらに、オ/I1図に示すように基板/の両面に前述方
法によってそれぞれ開口部2人を設けたフォトレジスト
マスク2・−を形成して拡散重合を行なうことによって
、光軸方向に間隔をおいて二個のレンズを並列した多数
の複合レンズ群を共通基板中に形成することができる。
以上に説明した本発明方法によれば、従来のようにゲル
基板上に施したマスクの密着性が悪い為に単量体Mbの
拡散を制御できなかったり、多数レンズを配列する為に
行うマスキング配列の精度が悪かったりすることなく、
安定した品質の平面レンズを確実に製造することかでき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は基板に所定パターンの開口をもつマスクを施し
て単量体を拡散させた状態を示す断面図、オフ図は他の
マスク形状による方法を示す断面図、第3図ないし第5
図は本発明方法の一実施例を段階的に示す断面図、第6
図は第3図ないし第5図の工程を経て得られたマスク付
き基板を示す平面図、オフ図は上記マスク付き基板に単
量体を拡大させる工程を示す断面図、オを図は上記方法
によって得られた平面レンズを示す断面図、オワ図およ
びオ10図は本発明の他の実施例方法を示す断面図、オ
フ1図はオ9図、オ10図の方法で作成されたレジスト
マスク層を示す平面図、オフ2図は一7//図のマスク
付き基板に単量体を拡散させる工程を示す断面図、 オフ3図はオワ図ないしオフ2図に示した方法によっ・
て得られる平面レンズを示す断面図、オフ9図は本発明
方法によって光軸方向に2個のレンズを配列した複合レ
ンズを形成する方法を示す断面図、オフ5図は本発明方
法によって半円柱レンズを形成する・方法を示す平面図
である。 /・・・基板 2・・・フォトレジストマスク3・・・
フォトマスク グ・・・光軸 5・・・屈折率分布型レンズ 乙・・・活性光線20・
・・フォトレジスト層 第1図 103 103 103 第2図 +06 106 106 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 b 第8図 qt+ 第9図 第10図 第11図 第12図 Mb 第13図 第15図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 透明プラスチック基板中に、この基板面に垂直な光軸方
    向に次第に変化する屈折率分布および光軸を含む少なく
    とも一つの断面内で上記光軸から遠ざかるにつれて次第
    に変化する屈折率分布の両方の屈折率分布を備えた単一
    のまたは複数の屈折率分布型レンズ部分を設けたプラス
    チック平面レンズを製造する方法において、網状重合体
    (共重合体を含む)を形成する単量体(単量体混合物を
    含む)を一部重合させて透明ゲルの基板をつくり、この
    基板の表面にレジスト層を設けて該レジスト層上に転写
    パターンをもつフォトマスクを配置した後活性光線を照
    射し、レジスト層を部分的に硬化または分解させて透明
    ゲル基板表面を部分的に露出させた後、レジスト層を有
    した側から基板表面に前記網状重合体とは異なる屈折率
    を有する重合体(共重合体を含む)を形成する単量体(
    単量体混合物を含む)を拡散し重合させることを特徴と
    するプラスチック平面レンズを製造する方法。
JP6544084A 1984-04-02 1984-04-02 プラスチツク平面レンズを製造する方法 Pending JPS60208701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6544084A JPS60208701A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 プラスチツク平面レンズを製造する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6544084A JPS60208701A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 プラスチツク平面レンズを製造する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60208701A true JPS60208701A (ja) 1985-10-21

Family

ID=13287190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6544084A Pending JPS60208701A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 プラスチツク平面レンズを製造する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60208701A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6336202A (ja) * 1986-07-31 1988-02-16 Nippon Sheet Glass Co Ltd イオン交換による光学素子の製造方法
JPS63125904A (ja) * 1986-11-17 1988-05-30 Hitachi Ltd 高分子光導波路及びその製造方法
JPH02244001A (ja) * 1989-03-16 1990-09-28 Nippon Sheet Glass Co Ltd 平板光学素子及びその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5753702A (en) * 1980-09-16 1982-03-30 Nippon Sheet Glass Co Ltd Lens body

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5753702A (en) * 1980-09-16 1982-03-30 Nippon Sheet Glass Co Ltd Lens body

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6336202A (ja) * 1986-07-31 1988-02-16 Nippon Sheet Glass Co Ltd イオン交換による光学素子の製造方法
JPH0555041B2 (ja) * 1986-07-31 1993-08-16 Nippon Sheet Glass Co Ltd
JPS63125904A (ja) * 1986-11-17 1988-05-30 Hitachi Ltd 高分子光導波路及びその製造方法
JPH02244001A (ja) * 1989-03-16 1990-09-28 Nippon Sheet Glass Co Ltd 平板光学素子及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6010747A (en) Process for making optical structures for diffusing light
CA1294470C (en) Process for the production of optical elements
US4948214A (en) Step-index light guide and gradient index microlens device for LED imaging
JPH11326603A (ja) マイクロレンズアレイ及びその製造方法並びに表示装置
US6770425B2 (en) Self-aligned aperture masks having high definition apertures
JPS5971830A (ja) 屈折率分布型レンズ体の製造方法
KR100612553B1 (ko) 렌티큘라 시트 및 이를 이용하는 투과형 스크린
JP3617846B2 (ja) マイクロレンズ・マイクロレンズアレイ及びその製造方法
JPH07333406A (ja) 光学シート
JPS60208701A (ja) プラスチツク平面レンズを製造する方法
JP4078832B2 (ja) レンズアレイシートおよび透過型スクリーン
JPH0233296B2 (ja)
JPS60202406A (ja) 合成樹脂光回路の製造方法
JP3490732B2 (ja) プラスチック製非球面マイクロレンズの製造方法
JPS6153031A (ja) 屈折率分布型マイクロレンズの製造方法
JPH07323428A (ja) 光学シート製造用スタンパーおよびそれを用いた光学シートの製造方法
JPS6029703A (ja) マイクロレンズアレイおよびその製造方法
JPH0313975B2 (ja)
JPS5971004A (ja) 合成樹脂光回路の製造方法
JP3194527B2 (ja) ビューイングスクリーンおよびマスクを用いない製造法
JPH04165310A (ja) 光導波路の製造方法
JP2005316018A (ja) 高分子光導波路及びその製造方法
JP2534994B2 (ja) 高分子光導波路及びその製造方法
JPH04277733A (ja) 焦点板の製造方法
JPS59220704A (ja) 合成樹脂光回路の製造方法