JPS6020854B2 - 架橋ポリエチレンケ−ブルの製造法 - Google Patents

架橋ポリエチレンケ−ブルの製造法

Info

Publication number
JPS6020854B2
JPS6020854B2 JP52100325A JP10032577A JPS6020854B2 JP S6020854 B2 JPS6020854 B2 JP S6020854B2 JP 52100325 A JP52100325 A JP 52100325A JP 10032577 A JP10032577 A JP 10032577A JP S6020854 B2 JPS6020854 B2 JP S6020854B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethylene
cross
layer
manufacturing
crosslinked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52100325A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5434082A (en
Inventor
伸孝 鈴木
重穂 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP52100325A priority Critical patent/JPS6020854B2/ja
Publication of JPS5434082A publication Critical patent/JPS5434082A/ja
Publication of JPS6020854B2 publication Critical patent/JPS6020854B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は努詫海ポリエチレンケーブル、特に高電圧用架
橋ポリエチレンケーブルの製造法に関するものである。
従釆、ZKV以上の高電圧用のプラスチックケーブルで
は主絶縁体に一般にポリエチレン、または架橋ポリエチ
レンが使用されており、何れを使用するかは耐熱温度に
より決まり、ポリエチレンはたとえば許容温度75℃、
架橋ポリエチレンは、たとえば90℃で設計されており
、耐熱性が要求される場合には努薪喬ポリエチレンを用
いたものが使用される。第1図はその構造を示すもので
、導体1、内部導軍届、架橋ポリエチレンよりなる主絶
縁層3および外部導弦層4より構成されている。
この架橋ポリエチレンを架橋するには、高温、高圧の雰
囲気中で一定以上の時間で加熱する必要があり、加熱に
要する時間は絶縁層の厚さが増すほど長くなる。
例えば、絶縁層厚さの7柵の舞KVの高電圧用プラスチ
ックケーブルの加熱時間を1とすると、絶縁層厚さ15
側および24肋である6舷Vおよび19KVの高電圧用
プラスチックケーブルにおいては加熱時間はそれぞれ4
および10となる。このように絶縁層厚さの増加に伴い
加熱時間が急増することが高電圧用プラスチックケーブ
ルの生産性を著しく低下させている。
本発明は、架橋ポリエチレンケーブルの生産性の向上を
目的とするもので、導体上に任意の内部導電層を介して
あるし、は介さずして架橋剤入りポリエチレン内層を所
要厚さ被覆し、ついで、その筒上にポリエチレン外層を
所要厚さ押出被覆すると共に当該外層の押圧温度の余熱
で上記内層を加熱架橋することを特徴とするものである
以下「実施例について説明する。
第2図は本発明の製造法を用いて製造された架**橋ポ
リエチレンケーブルの一実施例を示すもので、従釆のケ
ーブルの構造と異なる点は、従来の導体1および内部導
電層2と外部導電層4の間の努群樽ポリエチレンよりな
る主絶縁層3を架橋ポリエチレン内層3亀をポリエチレ
ン外層32より構成した点にある。
この架橋ポリエチレンの厚さは ぬxln最十ta^aln肇こte(Mn毒+^aln
肇 帆.・・【1’rC
rCここで、rCは導体蓬
戊は姿群橋ポリエチレン径ねはポリエチレン径 ^xは架橋ポリエチレンの熱伝導率 ^aはポリエチレンの熱伝導率 に‘ま架橋ポリエチレンの許容温度 に‘まポリエチレンの許容温度 協まケーブル表面温度 であり、^又と^aとの間には近似的には入x=^aの
関係が成立する。
次に、第3図により、本発明製造法の一実施例を説明す
る。
これは、タンデム構造の製造菱贋を用いて行なう場合を
示すもので、内導用の架橋ポリエチレン用のク。スヘッ
ド部5と外導用のポリエチレン用のクロスヘッド部6を
タンデムに併設してなり、架橋ポリエチレン用のクロス
ヘッド部5で電気導体1の上に努鮪橋剤を添加したポリ
エチレン310を所要厚さ被覆し、ついでポリエチレン
用のクロスヘッド部6で180〜20ぴ○の押出温度の
高いポリエチレン320を被覆し〜その余熱を使用して
内層ポリエチレン310を加熱架橋する。ポリエチレン
320の被覆された電気導体1は縦内の水を使用した冷
却部7で冷却される。また、急冷せずに50〜100℃
の徐冷区間71を設けてもよい。
なお、架橋剤入りポリエチレン内層310を冷却してこ
れを固化させる前に当該内層310上にポリエチレン外
層320を被覆することは、架橋ポリエチレン内層31
とポリエチレン外層32の接触面における電気的不整を
なくす上で効果的であり好ましい手段である。
この方法を用いることにより従来の加熱区間が不要にな
るため設備の大幅短縮が可能である。
架橋ポリエチレンの厚さは、例えば6細V用として必要
な導体径比が12風「 ポリエチレン径raが27豚「
ポリエチレンの許容温度にが90午0の場合には第亀
図のようになる。この図で横軸にポリエチレン許容温度
te(00)、縦軸に架橋ポリエチレンの厚さは一rc
(帆)がとってあり、Aおよび8はそれぞれケーブルの
表面温度(ぬ)が60qoの場合および40ooの場合
を示している。従って、ポリエチレンの許容温度(セ)
が75q○でケーブルの表面温度(松)が60qoの場
合には「架橋ポリエチレンの厚さは6側あればよいこと
が分る。すなわち、架橋ポリエチレンの厚さとして従来
必要とされた15側を6肋に減少させることができ「
これによってポリエチレンの架橋時間を約80%短縮す
ることが可能となる。このように、この実施例の架橋ポ
リエチレンケーブルの製造法は架橋時間の大幅な短縮を
可能とするものであるが、さらに架橋剤の量を減少させ
ることが出来るので材料費を低減することができる。
また製造時のケーブルの引取速度を約2倍にすることが
可能である。以上の如く本発明努藷喬ポリヱチレンケー
ブルの製造法は生産性の著しい向上を可能ならしめるも
ので工業的効果の大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従釆のこの種製造法によって製造された努茅喬
ポリエチレンケーブルの断面図、第2図は本発明製造法
によって製造された架橋ポリエチレンケーブルの一実施
例の断面図、第3図は本発明製造法の一実施例の要部断
面図、第4図は本発明製造法によって製造された架橋ポ
リエチレンケーブルの架橋ポリエチレンの厚さとポリエ
チレンの許容温度との関係を示す線図である。 1:導体、2:内部導電層、31:架橋ポリエチレン層
「 32:ポリエチレン層、4:外部導電層。 矛ー図 才と図 才5図 才4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 導体上に任意の内部導電層を介してあるいは介さず
    して、架橋剤入りポリエチレン内層を所要厚さ被覆し、
    ついでその周上に当該架橋剤入りポリエチレン内層を冷
    却してこれを固化させる前にポリエチレン外層を所要厚
    さ押出被覆すると共に、当該外層の押出温度の余熱で上
    記内層を加熱架橋することを特徴とする架橋ポリエチレ
    ンケーブルの製造法。 2 架橋剤入りポリエチレン内層径rxとポリエチレン
    外層径raとの間に、tcλxlnra/rx+taλ
    alnrx/rc=te(λxlnra/rx+λal
    nrx/rc)ここに、rcは導体径rxは架橋ポリエ
    チレン径 raはポリエチレン径 λxは架橋ポリエチレンの熱伝導率 λaはポリエチレンの熱伝導率 tcは架橋ポリエチレンの許容温度 teはポリエチレンの許容温度 taはケーブル表面温度 なる関係を有する特許請求の範囲第1項記載の架橋ポリ
    エチレンケーブルの製造法。
JP52100325A 1977-08-22 1977-08-22 架橋ポリエチレンケ−ブルの製造法 Expired JPS6020854B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52100325A JPS6020854B2 (ja) 1977-08-22 1977-08-22 架橋ポリエチレンケ−ブルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52100325A JPS6020854B2 (ja) 1977-08-22 1977-08-22 架橋ポリエチレンケ−ブルの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5434082A JPS5434082A (en) 1979-03-13
JPS6020854B2 true JPS6020854B2 (ja) 1985-05-24

Family

ID=14271012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52100325A Expired JPS6020854B2 (ja) 1977-08-22 1977-08-22 架橋ポリエチレンケ−ブルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020854B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002170436A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Hitachi Cable Ltd 架橋ポリエチレン電気ケーブル及びその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5434082A (en) 1979-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102800422B (zh) 一种新型铝合金电缆的制造方法
EP0111393A1 (en) Cross linked polyethylene-insulated cable
US3479446A (en) Strand shielded cable and method of making
JPS6020854B2 (ja) 架橋ポリエチレンケ−ブルの製造法
JPH0686223U (ja) 同軸ケーブルおよびこれを用いた同軸フラットケーブル
US2739351A (en) Methods of curing vulcanizable compounds
CN1072629A (zh) 电缆的热处理方法
JPH099447A (ja) 架橋ポリエチレン絶縁電力ケーブルの接続方法と接続用金型装置
JPS6121833Y2 (ja)
JP2000228813A (ja) 電力ケーブルの接続方法
JPH0618087B2 (ja) 押し出し延伸絶縁電線
CN112103006A (zh) 环保型500kV超高压电缆及制造方法
JPS6293Y2 (ja)
JPH0765633A (ja) 直流ケーブル
FI66999C (fi) Saett vid skarving av en kabel med isolering av tvaerbunden poyeten eller annan tvaerbunden polymer
JPH1118270A (ja) ケーブル接続部及び終端部
JPH03843Y2 (ja)
JPH11127516A (ja) 架橋ポリエチレン電力ケーブルの押出モールド接続工法
JPH04149982A (ja) モールド接続部架橋方法
KR960003830B1 (ko) 발열전선의 제조방법
JPS59171483A (ja) ポリオレフイン絶縁ケ−ブル用接続部製作時の加熱方法
JPS6233691B2 (ja)
JPH0142586B2 (ja)
JPS5978411A (ja) 超高圧電力ケ−ブルの横型架橋装置
JPS6235405A (ja) ポリエチレン絶縁体