JPS60208437A - 金属リチウムの精製装置 - Google Patents

金属リチウムの精製装置

Info

Publication number
JPS60208437A
JPS60208437A JP59063253A JP6325384A JPS60208437A JP S60208437 A JPS60208437 A JP S60208437A JP 59063253 A JP59063253 A JP 59063253A JP 6325384 A JP6325384 A JP 6325384A JP S60208437 A JPS60208437 A JP S60208437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
lithium
metal
filtration
molten
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59063253A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Arakawa
荒川 行雄
Yujiro Mizusaki
雄二郎 水崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHOWA KIYABOTSUTO SUUPAA METAL KK
Original Assignee
SHOWA KIYABOTSUTO SUUPAA METAL KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHOWA KIYABOTSUTO SUUPAA METAL KK filed Critical SHOWA KIYABOTSUTO SUUPAA METAL KK
Priority to JP59063253A priority Critical patent/JPS60208437A/ja
Publication of JPS60208437A publication Critical patent/JPS60208437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は金属リヂウl、の精製装置、とくに不純物窒化
リチウムを除去する精製装置に関するものである。
(従来技術) 金属リチウムを箔とか棒その他に加工する際または箔か
ら電極等を打抜いた残シのスクラップ中の不純物、とく
に窒化リチウムを除去精製する方法には、従来溶融金属
沖過法が一般的に用いられている。最も一般的な方法は
第1図に示す通り、アルゴン雰囲気下で溶融リチウム2
を収容するルツボ1を溶融金属p適用フィルター3上に
傾注して、固形不純物の窒化リチウムをフィルター上に
戸別し、精製リチウム4をフィルター下部の例えば鋳型
5に採取する方法である。
また第2図のようにアルゴン雰囲気下にある不純物含有
溶融リチウム2をサイフオン・ぞイノ6により汲み上げ
、・ぞイノの途中に設けた密閉型フィルター7によって
固形不純物の窒化リチウムを除去する方法が用いられて
きた。
しかるに上記従来法においては充分な流動性を対象とす
るリチウム全体に与えて溶融リチウムにする必要があり
、そのためには該リチウムの温度を、金属リチウムの融
点よシ数十度C高めに設定する必要がある。しかしこの
ような温度においては、固形不純物の窒化リチウムの金
属リチウムへの拡散速度が犬となシ、除去分離という目
的に反して、除去分離さiするべき窒化リチウムが金属
リチウム中に溶解してし捷い、濾過によって固形状の窒
化リチウムとして除去されるものが大11」K減少する
結果となる。また傾注及びサイフオン・ぐイノによる溶
融リチウムの流動の際には常に大きな撹拌が生じ、これ
によシ金属リチウムの表面又は内部に形成されていた、
窒化リチウム又は酸化リチウム等からなる部分の溶融リ
チウム中への溶解拡散が促進され、分離除去が困難にな
る。このような問題を避けるだめ、可能な限り低温にお
いて溶融する必要が生じるがこのような温度下で且つ常
圧下でηi過を行っても金属リチウムの特徴である低比
重性と共に、かかる低温度において生じる高い表面張力
と高い粘性により、精製された金属リヂウノ・を溶融ス
クラッゾから溶離することが困難であり、しかも濾過速
度はいちじるしく低くなり、結局沢過目的が十分に達成
されない欠点があった。
(発明の目的) 本発明の目的は上記従来法の欠点を改善し、効率的かつ
不純物窒化リチウムの除去率の大なる金属リチウムの精
製装置を提供することにある。
(発明の詳細な説明) 本発明の金JJli IJチウム精製装置は、その実施
態様の一例を第3図に示した通り、底面に大きな濾過面
積をもつ溶融金属濾過用フィルター3を有する金属溶融
容器8であシ、この容器内に不純物含有金属リチウムス
フラッグの塊状物Aを置き、180〜200℃に加熱す
ると、溶融した金属リチウムはフィルター3上に広がる
。該容器8には不活性ガス(Ar r He等)を圧入
するだめの手段を備えている。該金属溶融容器の金属涙
適用フィルターを経て、必要ならば更に細p適用二次フ
ィルター11に、接続され、さらに雰囲気調整可能な鋳
造装置に接続されてもよい。
金属溶融容器8は底部の金属濾過用フィルター3ととも
にリチウム中に溶出しにくい材質で作られている。フィ
ルターの面積はできる限り大きい事が好ましいが、ガス
圧力による加圧濾過を行うため、フィルターの孔は常時
覆われていなければならないので、フ4)レターの周辺
部分を残しておく套壁がある。フ4)レターの面は金属
溶融容2汁底而と同一であることが好ましい。この金属
濾過用フィルター3には金銅、焼結金属板、金属多孔板
、その池リチウムと反応しない適当な拐質よりなる任意
の形状のものが使用できる。フイ)レターの目開きは、
使用する金属リチウムスクラップの状態により、目開き
1 cm <らいの粗い金銅から30ミクロン程度の焼
結金属板までの広い範囲の中力)ら最適なものを選択す
る。金属溶融容器には適当な種′3「1の加熱装置が取
りつけられる。加熱方法としては加熱素子10を有する
抵抗電熱線、高周波誘導加熱装置、等が用いられる。ま
た金属溶融容2謹から鋳造装置に連なるノPイノ等には
全てリチウムが凝固しないように加熱手段を有する必要
がある。
金属浴融容器には金属リチウムの溶融された部分のみを
フィルターに押圧することによシ、1ノチウムの融点に
近い低い温度領域で、速やかに濾過を行うだめの加圧手
段が付加される。加圧手段としては、金属溶融容器を気
密にできる構造として、容器内部にアルゴンガス等の不
活性ガスを圧入することによって加圧する方法、又は金
属溶融容2;をシリンダーとして、ピストンによシ加圧
する方法が適当である。遠心分離等の動的な撹拌を伴な
う方法は適当ではない。
金属涙適用フィルターによシル過した金属リチウムは適
当な大きさの鋳型に鋳造してインコ゛ット化される。鋳
型はフィルター直下に配置する方法が最も一般的である
が、・母イブラインにより、該金属濾過用フィルターに
よる濾過が不十分のため残留した固体不純物を更に取り
除くだめの細p適用二次フィルター11に接続し、さら
に不活性ガス雰囲気に調整された鋳造装置に接続しても
よい。
この方法によシ鋳造速度、鈎造温度をコントロールして
質の良いインゴットを作成すること力ipJ能になる。
第3図に示された例によってこの装置の使用法を説明す
る。金属リチウムスクラツゾとしては、リチウムノNり
の打ち抜きクズを用い、これを直径が金属溶融容器の直
径よシ約10チ程度、J−さい円筒状に真空中で成型し
て使用する。成形された金属リチウムスクラップAは、
容器上部のフタよυ金棺p過用フィルターの全面を被う
ようにセットされる。容器のフタを密閉した後、容器内
およびSノj込装置に至る全系内を不活性ガ゛スで置換
する。
糸内金置換した後加熱装置によって、できるだけ速い昇
温速度で力E1晶し、リチウムの融点より少し高い温度
(200℃以下が好ましい)で保持する。
円筒状リチウムの外表面は溶融するが、その表面張力に
比して、密度が非常に小さいため、金属溶融容器底「口
の全面を覆っても、濾過用フィルターを通して流出する
ことはほとんどない。この時に不活性ガス導入口】2よ
りヘリウム又はアルゴンガスを少しづつ流入(01〜5
 ki9/Crn2)させると、精製さiIたリチウム
が少しづつフ1ルターを通して濾過される。この時の不
活性ガス尋人速度は、リチウム・・りであった時に表面
に存在していた皮膜をできるたけ破壊せずに、内部の溶
融金属リチウムのみを溶離させるため、じゅうぶんに時
間をかけて行う必要がある。濾過が進行すると次第に濾
過速度が低下し、最後には濾過が停止する。濾過が停止
する時点での濾過量は、その時の金属溶融容器内圧力及
び温度に依存し、スクラップの状態によって最適条件は
変化する。温度が高くなると濾過回収されるリチウムが
増すが、窒素、酸素等の不純物のリチウム中への拡散速
度が増すため、精製効果が低下する。従って温度は濾過
可能なかぎりでの最低温度を選ぶべきである。最終圧入
圧力を高くすると濾過回収されるリチウムの量が増すが
、高い圧力によりフォイル表面層、チッ化物等により構
成された形骸が破壊されて細かくリチウム中に分散しフ
1ルターの目を通過する率が高くなり、精製されたリチ
ウムを汚染する。従って精製されたリチウムの純度は必
要に応じて、これらの条件設定によりある程度コントa
−ルできる。
濾過終了後の炉滓は溶融容器内のスクラップ成形体が、
上下につぶされた形の偏平な円柱状となっているのが最
も好ましい。炉滓の内部はリチウムろ・りの時に形成さ
れた表面層のみが、層状の構造をしてお)、所々に窒化
物の粒子が残存している状態となっている。
濾過さt’tた金属リチウムは金属溶融り器T部に−1
また1シ、ここに不活性ガスd’1人口13より不活性
ガスを導入して細p適用二次濾過フィルターが加圧さg
る。細い過された精製リチウムは・εイン0により1j
込装置に導かれ釣遺される。これらの・ぐイノ及びフィ
ルターには全て流動するに適当な加1品がなされている
以上の工程により窒素含有量の非常に大きいリチウム・
・り打抜きクズより高品質の再生インゴットを得ること
ができだ。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来法顛斜P別法装置、第2図は従来法ツイフ
ォンタ、70P別法、第3図は本発明装置を示す。 3・・・溶融金λ・」!σi過月1フィルタ8・・金属
溶融容器 11・・・細υj過用フィルター 12 、 I :3・・・不活性ガス導入口A・・・金
属リチウムスクラノフ0成形体第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)底面に浴融金属沢過用フィルターを有する金属溶
    融容z);てあり、該容器内の溶融金属を該フィルター
    に圧入する装置を備えたことを特徴とする金属リチウム
    の?+’f製装置
  2. (2) ?’過田川フィルターしての粗濾過用フィルタ
    ーと細淵適用フィルターをそれぞれ経て、雰囲気調整T
    iJ能な鋳造装置に接続された、特許請求の範囲第一項
    記載の金属リチウムの精製装置
JP59063253A 1984-04-02 1984-04-02 金属リチウムの精製装置 Pending JPS60208437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59063253A JPS60208437A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 金属リチウムの精製装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59063253A JPS60208437A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 金属リチウムの精製装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60208437A true JPS60208437A (ja) 1985-10-21

Family

ID=13223901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59063253A Pending JPS60208437A (ja) 1984-04-02 1984-04-02 金属リチウムの精製装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60208437A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100432248C (zh) * 2006-06-27 2008-11-12 戴日桃 特纯金属锂精炼提纯工艺
CN103146922A (zh) * 2012-12-19 2013-06-12 东江环保股份有限公司 一种废锂负极片的回收系统及方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100432248C (zh) * 2006-06-27 2008-11-12 戴日桃 特纯金属锂精炼提纯工艺
CN103146922A (zh) * 2012-12-19 2013-06-12 东江环保股份有限公司 一种废锂负极片的回收系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1102120A (en) Apparatus for the filtration of molten metal in a crucible type furnace
US4248630A (en) Method of adding alloy additions in melting aluminum base alloys for ingot casting
CA1104834A (en) Method and apparatus for removing inclusion contaminants from metals and alloys
US3548915A (en) New procedure for chill casting beryllium composite
US4124506A (en) Method for the filtration of molten metal in a crucible type furnace
JPS60208437A (ja) 金属リチウムの精製装置
US4992241A (en) Recycling of metal matrix composites
WO2003033748A1 (en) A filtration system for magnesium recycling and purification
JPH08217436A (ja) 金属シリコンの凝固精製方法、その装置及びその装置に用いる鋳型
US5087291A (en) Rare earth-transition metal scrap treatment method
US4418028A (en) Filtration block for liquid metals and alloys, with a mechanical and physical-chemical effect
JPH07207362A (ja) AlまたはAl合金溶湯の精製装置
US4588019A (en) Methods of controlling solidification of metal baths
JPS6333167A (ja) 滴下式鋳造方法
JPS63216933A (ja) アルミニウム溶湯の濾過方法
JPH0754065A (ja) アルミニウムスクラップの精製方法及び再利用方法
JPS5521510A (en) Manufacture of manganese or manganese-base alloy ingot
SU1018992A1 (ru) Фильтрующее устройство дл расплавленных металлов
JPS61130430A (ja) 塩素ガスで精錬されたAl又はAl合金溶湯の清浄化方法
RU3445U1 (ru) Устройство для рафинирования легкоплавких веществ
JPS61257436A (ja) アルミニウム系金属材料から含有不純物を除去する方法
JPH059642A (ja) 加工性の良好なモリブデン材及びその製造法
JPH0970656A (ja) 金属・合金鋳塊の製造方法
Vasilev The Production of Metastable Materials by Melt Quenching
JP2004322143A (ja) 多孔質金属体の製造方法