JPS6020798Y2 - ル−バ窓 - Google Patents
ル−バ窓Info
- Publication number
- JPS6020798Y2 JPS6020798Y2 JP12498279U JP12498279U JPS6020798Y2 JP S6020798 Y2 JPS6020798 Y2 JP S6020798Y2 JP 12498279 U JP12498279 U JP 12498279U JP 12498279 U JP12498279 U JP 12498279U JP S6020798 Y2 JPS6020798 Y2 JP S6020798Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- louver
- frame
- wall
- clip
- vertical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、ルーバ窓に関し、特に詳述すれば、その施
工及び補修を容易にさせているルーバ窓に関する。
工及び補修を容易にさせているルーバ窓に関する。
ルーバ窓は、ガラス板或いはアルミ板からなるルーバ羽
根を窓開口部に回動自在に配し、通風或いは採光を得て
いるが、外観や機能に優れ多用されている。
根を窓開口部に回動自在に配し、通風或いは採光を得て
いるが、外観や機能に優れ多用されている。
従来のルーバ窓は、上下枠と左右縦枠とからなる枠組の
縦枠にルーバ羽根を直接回動自在に装着していることか
ら、枠組と同時にルーバ羽根を組付ける必要があり、又
、補修の際には、枠組の取外しを必要とすることが多く
、施工、補修に手間を要する難点がある。
縦枠にルーバ羽根を直接回動自在に装着していることか
ら、枠組と同時にルーバ羽根を組付ける必要があり、又
、補修の際には、枠組の取外しを必要とすることが多く
、施工、補修に手間を要する難点がある。
これ故、この考案の目的は、施工及び補修を容易にさせ
るよう、補助枠にルーバ羽根を回動自在に支持し、該補
助枠を縦枠に着脱可能に固定させるルーバ窓を提供する
ことを目的としている。
るよう、補助枠にルーバ羽根を回動自在に支持し、該補
助枠を縦枠に着脱可能に固定させるルーバ窓を提供する
ことを目的としている。
この考案の実施例を添付図面を参照して説明す。
ルーバ窓枠1は、上枠2、下枠3および左右縦枠4(左
右縦枠は対称のため左縦枠のみ示し、以下総称して縦枠
という)を有し、常法に従って枠組され窓開口部に固定
される。
右縦枠は対称のため左縦枠のみ示し、以下総称して縦枠
という)を有し、常法に従って枠組され窓開口部に固定
される。
上枠2は、その基板5の室外側から家屋の屋外壁面6へ
と延在する取付片7を有し、又基板の室内側には係止片
8が一体に形成される。
と延在する取付片7を有し、又基板の室内側には係止片
8が一体に形成される。
基板5の室外側からは垂下壁9が形成され、その内側に
シール材10が装着される。
シール材10が装着される。
シール材10は、最上部のルーバ羽根11と、その閉時
、接触腰上枠2とルーバ羽根11との気密を確保する。
、接触腰上枠2とルーバ羽根11との気密を確保する。
下枠3は、その基板12の室内側の係止片13と、基板
12から垂下し家屋の室外壁面6に沿う取付片14と、
該取付片14から室外側に延出する中空の突壁部15を
有する。
12から垂下し家屋の室外壁面6に沿う取付片14と、
該取付片14から室外側に延出する中空の突壁部15を
有する。
突壁部15の室外壁16には、最下部のルーバ羽根11
と、その閉時、接するシール材17が設けられる。
と、その閉時、接するシール材17が設けられる。
基板12からは、水返し壁18が、突壁部15の上壁1
9へと延在する。
9へと延在する。
水返し壁18は、取付片14と併用してもよく、又、上
壁19の適所に基板12から延在させてもよい。
壁19の適所に基板12から延在させてもよい。
上壁19は、その室外側へと下方に傾斜させて雨水の流
れをよくさせる。
れをよくさせる。
又、上壁19の適所に孔20を穿け、室外壁16の孔2
′と連通させて該孔20.20’を介して、排水を可能
にする。
′と連通させて該孔20.20’を介して、排水を可能
にする。
両孔20,20’をパイプ21等で連通させることもで
きる。
きる。
さらに、室外壁16の下部に水切り壁22を室外側へと
延出させ、孔20,20’を介しての排水を家屋に沿わ
せることなく、流出させるようにする。
延出させ、孔20,20’を介しての排水を家屋に沿わ
せることなく、流出させるようにする。
さらに、好ましい排水例は、側壁34の下端に孔77を
穿け、下枠3の上面の雨水を孔77を介して縦枠4の下
部から開放ロアロを介して外部に流出させるものである
。
穿け、下枠3の上面の雨水を孔77を介して縦枠4の下
部から開放ロアロを介して外部に流出させるものである
。
縦枠4は、主枠23と補助枠24とで構成する。
主枠23は、基板25から外側方に延出する取付片26
と、基板25の室内側の係止片27と、室外側の面格子
ブラケット28の取付片29を有する。
と、基板25の室内側の係止片27と、室外側の面格子
ブラケット28の取付片29を有する。
又、基板25の室内側には側内方に延在するカバー壁3
0が設けられる。
0が設けられる。
補助枠24、基板25に沿い且つ基板25にビス58で
固定される取付壁31と、該取付壁31から側内方へ突
出する断面コの字状のルーバ固定部32を有する。
固定される取付壁31と、該取付壁31から側内方へ突
出する断面コの字状のルーバ固定部32を有する。
ルーバ固定部32の室外壁33の端部は、主枠23の基
板25に係止される。
板25に係止される。
ルーバ固定部32の側壁34には、シール材35が設け
られる。
られる。
ルーバ羽根11はガラス板36、或いは、段付のアルミ
板37からなり、この両端は、クリップ38で支持され
る。
板37からなり、この両端は、クリップ38で支持され
る。
左右に配される一方のクリップ38は室内側へと延在す
るベルクランク部39を有し、その適所がルーバ固定部
32の側壁34に枢着され、ベルクランク部39の室内
側部は、長手方向に延在するプレート40に枢着される
。
るベルクランク部39を有し、その適所がルーバ固定部
32の側壁34に枢着され、ベルクランク部39の室内
側部は、長手方向に延在するプレート40に枢着される
。
ルーバ羽根操作機構を構成する該プレート40は、リン
ク41を介してハンドル42に連結される。
ク41を介してハンドル42に連結される。
かような構成において、ハンドル42を回転させ、リン
ク41を介して、プレート40を上下動させ、クリップ
38をピン43を中心にして回転させ、ルーバ羽根11
の開閉を行う。
ク41を介して、プレート40を上下動させ、クリップ
38をピン43を中心にして回転させ、ルーバ羽根11
の開閉を行う。
クリップ38の側壁は、シール材35と接し、気密を確
保する。
保する。
この部分のシール性を向上させるには、クリップ38の
側壁44を第3図に示すように傾斜させ、室内側でシー
ル材35に強く側壁44を接触させ、ルーバ羽根11の
回転性に悪影響を与えることなく且つ気密を確保する。
側壁44を第3図に示すように傾斜させ、室内側でシー
ル材35に強く側壁44を接触させ、ルーバ羽根11の
回転性に悪影響を与えることなく且つ気密を確保する。
ルーバ羽根11をクリップ38に確実に支持するため、
第4図に示すように、クリップ38の一部にくぼみ45
を設け、該くぼみ45の底部でルーバ羽根11を弾力的
に押えるようにする。
第4図に示すように、クリップ38の一部にくぼみ45
を設け、該くぼみ45の底部でルーバ羽根11を弾力的
に押えるようにする。
枠組した時、縦枠4の室外壁33は、上枠2の室外壁4
6と同一平面をなし、下枠3の室外壁16は、上枠2の
室外壁46より室内側に位置するようにする。
6と同一平面をなし、下枠3の室外壁16は、上枠2の
室外壁46より室内側に位置するようにする。
下枠3の室外壁16と縦枠4の室外壁33とで画定され
る空間には、ルーバ羽根11を閉めた時、最下端のルー
バ羽根11の一部が収納されるようになっている。
る空間には、ルーバ羽根11を閉めた時、最下端のルー
バ羽根11の一部が収納されるようになっている。
第5図に示すように無目47を用いて、ルーバ窓を上下
に配するようにすることもできる。
に配するようにすることもできる。
無目47は、下基板48と上基板49を有し、下基板4
8の室外側にシール材50を室内側に向けて固定する垂
下壁51を有する。
8の室外側にシール材50を室内側に向けて固定する垂
下壁51を有する。
上下基板48.49は、段壁52によって連結され、そ
の適所に、シール材53が配され且つその一部が水返し
壁54として利用される。
の適所に、シール材53が配され且つその一部が水返し
壁54として利用される。
段壁52と室内側の連結壁55とによって、上下基板間
に中空56が形成される。
に中空56が形成される。
尚、ルーバ羽根11を回動させるプレート40やリンク
41は、カバー壁30と室内壁57との間の空間に収納
される。
41は、カバー壁30と室内壁57との間の空間に収納
される。
本例においては、縦枠が主枠と補助枠とから構成され、
ルーバ羽根をこの補助枠に枢着させ、上下枠および縦主
枠とからなる枠組に、ルーバ羽根を備える補助枠を取外
し自在に固定させている。
ルーバ羽根をこの補助枠に枢着させ、上下枠および縦主
枠とからなる枠組に、ルーバ羽根を備える補助枠を取外
し自在に固定させている。
このため、ルーバ羽根を枢着させた補助枠は別施工が可
能であり、且つ枠組からビスを外すことで簡単に取外せ
るので、ルーバ羽根の補修も容易となる。
能であり、且つ枠組からビスを外すことで簡単に取外せ
るので、ルーバ羽根の補修も容易となる。
第1図はこの考案の一実施例の縦断面図、第2図はその
部分横断面図、第3図はクリップとルーバ羽根との接触
状態を示す部分詳細図、第4図はクリップとガラス(又
はアルミ板)の固定例を示す部分詳細図、第5図は無目
を用いた部分断面図である。 図中=1・・・・・・ルーバ窓枠、2,3・・・・・・
上下枠、4・・・・・・縦枠、10.17.35・・・
・・・シール材、11・・・・・・ルーバ羽根、24・
・・・・・補助枠、35・・・・・・シール材、38・
・・・・・クリップ。
部分横断面図、第3図はクリップとルーバ羽根との接触
状態を示す部分詳細図、第4図はクリップとガラス(又
はアルミ板)の固定例を示す部分詳細図、第5図は無目
を用いた部分断面図である。 図中=1・・・・・・ルーバ窓枠、2,3・・・・・・
上下枠、4・・・・・・縦枠、10.17.35・・・
・・・シール材、11・・・・・・ルーバ羽根、24・
・・・・・補助枠、35・・・・・・シール材、38・
・・・・・クリップ。
Claims (1)
- 上下枠および左右の縦枠を枠組し且つ該枠組に複数枚の
ルーバ羽根を回動自在に保持しているルーバ窓において
、前記ルーバ羽根の両端を支持するクリップの一方の端
がルーバ羽根操作機構に枢着され且つ前記縦枠が室内側
に開口内方に延出するカバー壁を有し、前記縦枠に着脱
自在に固定された補助枠が開口内方に突出したルーバ固
定部を有し、該補助枠の突出したルーバ固定部と前記縦
枠カバー壁との間に空間を形成してあり、前記クリップ
が前記縦枠に枢着されており、さらに、前記補助枠に固
定された長手方向に延在するシール材が前記クリップと
接することを特徴とするルーバ窓。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12498279U JPS6020798Y2 (ja) | 1979-09-10 | 1979-09-10 | ル−バ窓 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12498279U JPS6020798Y2 (ja) | 1979-09-10 | 1979-09-10 | ル−バ窓 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5645085U JPS5645085U (ja) | 1981-04-23 |
JPS6020798Y2 true JPS6020798Y2 (ja) | 1985-06-21 |
Family
ID=29356855
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12498279U Expired JPS6020798Y2 (ja) | 1979-09-10 | 1979-09-10 | ル−バ窓 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6020798Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0734132Y2 (ja) * | 1988-08-29 | 1995-08-02 | 三協アルミニウム工業株式会社 | 可動ルーバー窓 |
-
1979
- 1979-09-10 JP JP12498279U patent/JPS6020798Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5645085U (ja) | 1981-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6020798Y2 (ja) | ル−バ窓 | |
JPS6020797Y2 (ja) | ル−バ窓 | |
JP2002180751A (ja) | 複合サッシの下枠 | |
JPS6222619Y2 (ja) | ||
JPS593106Y2 (ja) | 戸袋の気密装置 | |
CN212249675U (zh) | 一种内开内倒式平开窗型材结构 | |
JPS5819268Y2 (ja) | 全開口内障子付金属製窓 | |
CN213175296U (zh) | 高水密性内置隐纱平开窗 | |
JPH0428389Y2 (ja) | ||
JPS5911592Y2 (ja) | 嵌殺窓における結露水の排出装置 | |
JPH0118762Y2 (ja) | ||
JPH0111907Y2 (ja) | ||
JP2545333Y2 (ja) | 出窓の排水装置 | |
JPS6319519Y2 (ja) | ||
JPS6240059Y2 (ja) | ||
JPH0510137Y2 (ja) | ||
JPH0116825Y2 (ja) | ||
JPS631746Y2 (ja) | ||
JPS6343305Y2 (ja) | ||
JPS6037950Y2 (ja) | トツプライト | |
JPS5856317Y2 (ja) | 換気装置付窓枠 | |
JPS593096Y2 (ja) | 雨戸枠付サッシ | |
JP2930869B2 (ja) | 建築物の出窓 | |
JP4790916B2 (ja) | 建物の開口部構造および建物の開口部構造の施工方法 | |
JPS6237908Y2 (ja) |