JPS6020454A - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JPS6020454A
JPS6020454A JP58129167A JP12916783A JPS6020454A JP S6020454 A JPS6020454 A JP S6020454A JP 58129167 A JP58129167 A JP 58129167A JP 12916783 A JP12916783 A JP 12916783A JP S6020454 A JPS6020454 A JP S6020454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupling means
high voltage
light emitting
section
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58129167A
Other languages
English (en)
Inventor
Yosuke Nishikage
陽介 西影
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP58129167A priority Critical patent/JPS6020454A/ja
Publication of JPS6020454A publication Critical patent/JPS6020454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J5/00Details relating to vessels or to leading-in conductors common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J5/50Means forming part of the tube or lamps for the purpose of providing electrical connection to it
    • H01J5/54Means forming part of the tube or lamps for the purpose of providing electrical connection to it supported by a separate part, e.g. base
    • H01J5/62Connection of wires protruding from the vessel to connectors carried by the separate part
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J63/00Cathode-ray or electron-stream lamps

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は照明装置に関し、特に透に・性のグc −ブ内
に螢光ランプ、白熱ランプとは全く異なった発光方式の
光源を収納した発光装置を高電圧発生回路を具えた点灯
装置にて点灯するものにおいて、発光装置の点灯装置に
対する着脱時における感電の防止機構に関するものであ
る。
〔背景技術〕
一般に電気的な発光装置にはいくつかの方式があるが、
一般照明用としては厳しい性能が要求されるために、実
用化されている方式は少ない。現在実用化されているも
のとしては (1) 固体の温度放射を利用する白熱ランプ(2) 
放電作用に基づく金属蒸気の共鳴線を利用する螢光ラン
プ、高圧水銀ランプ、す) IJウムラ、ンプなどの放
電ランプ がある。
白熱ランプは最もポピユラーな発光装置であるが、最大
の欠点は効率が低く、シかも寿命が短いことである。又
、放電ランプは螢光ランプを例にとれば、高効率で長寿
命であるという利点を有する反面、水銀を利用している
ために、水銀による環境汚染に対しては不利な発光装置
といえる。
従って、水銀など著しく環境を汚染する恐れのある物質
を含まない発光装置が車重れている。
例えば特開昭50−181884号公報には高真空に維
持されたパルプブの内面に導電層よりなる陽極1発光層
を形成すると共に、パルプの軸方向に陽極に対向し、線
状の陰・極を配設して陽極と陰極との間に高電圧゛をt
III加することにより発光層を発光させる電気的発光
装置が開示されている。
この提案によれば、発光層は陰極からの電子線によって
励起される関係で、螢光ランプで代表される放電ランプ
のように水銀を全く必要としない。
このために、水銀による環境汚染の問題を完全に解消す
ることができる。
しかし乍ら、この電気的発光装置の陽極、陰極間には例
えば2000〜5oiovの高電圧を印加しなければな
らないために、点灯装置のソケット端子には常時、高電
圧が印加された状態になっていることもあって、発光装
置の着脱時に感電する危険性が高いという問題がある。
〔発明の開示〕
それ故に、本発明の目的は高電圧発生回路を具えた点灯
装置に対する発光装置の着脱に際し、感電の危険性を著
しく緩和できる照明装置を提供することにある。
そして、本発明の特徴は第1の結合手段を有するケース
にインターロック装置を具えた高電圧発生回路を収納す
ると共に、高電圧発生回路の出力端を第1の結合手段に
接続した点灯装置と、第2の結合手段を有する透光性の
グローブ内に、高真空に維持されたパルプの内面に透光
性の導電層よりなる陽極2発光層を有し、かつ陽極に対
向して陰極を配設してなる発光管を収納し、この発光管
の陽極、陰極を第2の結合手段に電気的に接続した発光
装置とを具備し、上記発光装置を点灯装置に、第1.第
2の結合手段を用いて結合すると共に、結合時にのみイ
ンターロック装置によって高電圧発生回路を作動させる
ととにある。
この発明によれば、高電圧発生回路を具えた点灯装置に
はインター口・ツク装置が付設されており、発光装置の
装着状態においてのみ高電圧発生回路が作動するように
構成されているので、発光装置の点灯装置に対する着脱
時における感電の危険性をほぼ皆無にできる。
特に、点灯装置において、高電圧発生回路を高周波高電
圧が発生するように構成すれば、小形の点灯装置で発光
装置を効率よく発光させることができる。
又、発光装置は発光管を透光性のグローブに収納して構
成されているので、発光管からの放射光がグローブにて
拡散されることによって柔らかい落ち着きのある透過光
を得ることができる上、発光管の高電圧印加部分が隔絶
されるために、感電を皆無にできる。
〔発明を実施するための最良の形態3 次に本発明の一実施例について寡l〜第5図を参照して
説明する。
図において、1は点灯装置であって、例えば絶縁部材に
て形成されたケース2と、ケース2の下面に付設された
第1の結合手段3と、マイクロスイッチなどスイッチン
グ機能を具えたインターロック装置4と、高電圧発生回
路5とから構成されている。そして、第1の結合手段3
はケース2の下面に形成された凹部6と、凹部6の下方
内面に配設された逆り形の案内溝7を有する筒状の接触
部名と、凹部6の上部に配設された絶縁板9と、絶縁板
9に付設された端子10,11と、凹部6の頂板6aと
絶縁板9との間に配設されたスプリング12とから構成
されており、接触部8.端子10.11には高電圧発生
回路5の出力端が接続されている。又、ケース2の凹部
6における頂板6aの上部にはインターロック装置4例
えばマイクロスイッチが、それの操作枠4aが絶縁板9
の上下動に基いて開閉動作するように固定されている。
又、高電圧発生回路5は例えば第4図に示すように、整
流装置D1の一次側にはインター口・ツク装置4を介し
て交流電源が、二次側には平滑用のコンデンサC1及び
抵抗R+ 、 Rr 、コンデンサatノm並列回路が
並列接続されており、さらにトランスTの一次側の第1
コイ/L/L+とトランジスタTRとの直列回路が並列
接続されており、抵抗R2には抵抗RjIトランジスタ
jRのベース、トランスTの一次側の第2コイ)v L
2の直列回路が接続されており、トランスTの二次側の
第3コイルL、は整流装置り、を介して出力端子OU 
T、 、 OU Tzに、第4コイルL4は出力端子0
tjT、、OUT、にそれぞれ接続して構成されている
。尚、出力端子OU T、 、OUT。
の間には例えば10〜30 KHz、 1000−60
00V程度の高電圧を両波整流した脈流〜電圧が現われ
、出力端子OU T、 、 OU T、の間には後述す
る発光管の陰極を加熱するだめの低電圧が現われる。
このように構成された点灯装置lには発光装置18が装
着される。この発光装置13は例えば第2の結合手段1
4を具えた第1のグローブ15と、第1のグローブ15
に固定された第2のグローブ16と、第1.第2のグロ
ーブ15.16内に収納された発光管17とから構成さ
れており、〜少くとも第2のグローブ16は樹脂材など
を利用して透光性に形成されている。この発光装置13
において、第2の結合手段14は金属部材よりなるシェ
ル部18と、シェル部180周面に突設された一対の突
起19と、シェル部18の頂部にシェル部18に対して
絶縁的に配設された端子20.21とから構成されてい
る。そして、発光装置17は例えばバルブ22と、バル
ブ22の内面に形成された透光性の導電層よりなる陽極
23と、陽極23上に形成された電子線励起によって発
光する発光層24と、バルブ22の開口部に気密に封止
されたステム25と、ステム25に植立された支柱線2
6.27.28のうち、支柱線27.28間に張設され
たフィラメントコイルよりなる陰極29と、支柱線27
.28の根元部に配設された遮蔽板80と、支柱線28
に配設されたゲッター材31とから構成されており、支
柱線26は陽極23に、支柱線26,27.28の外部
リード線はシェル部18.端子20.21にそれぞれ接
続されている。尚、陽極28としては酸化錫を主成分と
する透明導電性被膜が好適する。
次に発光装置13の点灯装置lへの装着方法並びに発光
動作について説明する。まず、発光装置13の第2の結
合手段14における突起19.19を点灯装置lの第1
の結合手段3における案内溝7に挿入して押し上げた後
、右方向に停止するまで回転させると、ヌプリング12
に押圧されて袋溝部分に嵌合される。これによって第1
の結合手段3における接触部8.端子10.11と第2
の結合手段14におけるシェル部18.端子20゜21
とが電気的に接続される。これと同時に、絶縁板9が第
2の結合手段14によって上方に押し上げられる結果、
インター口・yり装置4の操作桿4aが押し上げられ、
インターロック装置4が閉成される。これによって、交
流電圧は整流装置り。
にて整流され、コンデンサC1にて平滑されて1111
77分の少ない直流電圧に変換される。そして、抵抗R
1−トランスTの第2コイル’r、t−抵抗Rs−トラ
ンジスタTRのベースに電流が流れることによってトラ
ンジスタTRがON状態になると、第1コイ/I/L、
に電流が流れる。第2コイ/L/ Lsは第1コイ/L
/ L、によって付勢され、順方向の電圧が誘起される
ために、トランジスタTRのコレクタには一層多くの電
流が流れる。これによってトランスT、のコアが飽和状
態になると、第2コイルL2には逆電圧が誘起され、ト
ランジスタTR1d・OF、?状態となる。以下同様の
動作を繰り返十ことによってトランスTの二次側におけ
る第3コイルし、には高周波高電圧が誘起され、整流装
置り、にて整流されて出力端子OUT、、0UT2に両
波整流された脈流状態の高電圧が発生する。一方、第4
コイ)V Lnには低電圧が誘起される。そして、出力
端子OUT!。
OUT+間の低電圧は発光管17の陰極29に印加され
る。これによって陰極29は充分に加熱される結果、陽
極23.陰極29間に印加される高電圧によって陰極2
9から放出された電子が発光層24を励起し発光する。
この放射光は第2のグローブ16から外部に透過される
この実施例によれば、インターロック装置4は発光装置
18が点灯装置1に結合された状態においてのみ閉成動
作するように構成されているので、発光装置13が点灯
装置1に未結合の状態では開放されている。このために
、第1の結合手段3における接触部8には高電圧が全く
印加されていないので、感電の危険性を皆無にできる。
又、点灯装置lの高電圧発生回路5にはトランシヌタに
よるインバータ回路が採用され、かつ二次電圧は平滑す
る仁となく脈流状態で利用されるために、点灯装置lを
小形化できる士、高周波化によって発光管17の発光効
率を高めることができる。
第6図は本発明の他の実施例を示すものであって、発光
装置13、の第2の結合手段14.における端子20.
、2’LはL形に構成されている。そして、点灯装置に
おける第1の結合手段の端子には引掛シーリングローゼ
・、トが使用される。発光装置18゜の点灯装置に対す
る結袷はL形の端子20+、 21゜を引掛シーリング
ローゼットに係合させることによって行われる。
第7図は本発明のさらに異った実施例を示すものであっ
て、発光装置132の第2の結合手段142は端子18
.、20.、21.にて構成されており、端子181に
は陽極が電気的に接続されている。一方、点灯装置には
これら端子を受け入れる端子が付設される。
尚、本発明において、点灯装置の第1の結合手段は上記
実施例の他、E5.P型ソケ7)などを利用することも
できるし、高電圧発生回路もインバータ回路の他、倍電
圧整流回路など適宜の回路を利用できる。又、インター
ロック装置はマイクロスイッチにのみ制約されない。又
、発光装置において、第2の結合手段は第1の結合手段
に応じて適宜に変更できるし、発光管も長円筒状の他、
球形など適宜の形状に構成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す側面図、第2図は本発
明に係る点灯装置の下面図、第8図は第2図の側断面図
、第4図は点灯回路の電気回路図、第6図は本発明に係
る発光装置の要部側断面図、第6図〜第7図は本発明に
係る発光装置の他の実施例を示す側面図である。 図中、1は点灯装置、2はケース、3は第1の結合手段
、4はインターロック装置、5は高電圧発生回路、18
.13+、ILは発光装置、14゜14、、 14.は
第2の結合手段、15.16はグローブ、17は発光管
、22はバルブ、23は陽極、24は発光層、29は陰
極である。 第5図 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1の結合手段を有するケースにインターロック装置を
    具えた高電圧発生回路を収納すると共に、高電圧発生回
    路の出力端を第1の結合手段に接続した点灯装置と、1
    −第2の結合手段を有する透光性のグローブ内に、高真
    空に維持されたバルブの内面に透光性の導電層よりなる
    陽極1発光冷を有し、かつ陽極に対向して陰極を配設し
    て力る発光管を収納し、この発光管の陽極、陰極を第2
    の結合手段に電気的に接続した発光装置とを具備し、上
    記発光装置を点灯装置に、第1.第2の結合手段を用い
    て結合すると共に、結合時にのみインターロック装置に
    よって高電圧発生回路を作動させることを特徴とする照
    明装置。
JP58129167A 1983-07-14 1983-07-14 照明装置 Pending JPS6020454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58129167A JPS6020454A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58129167A JPS6020454A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6020454A true JPS6020454A (ja) 1985-02-01

Family

ID=15002794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58129167A Pending JPS6020454A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020454A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008265570A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Ihi Corp 案内軌条式車両の操舵装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57123602A (en) * 1981-01-23 1982-08-02 Tokyo Shibaura Electric Co Fluorescent lamp apparatus with bulb-shaped base

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57123602A (en) * 1981-01-23 1982-08-02 Tokyo Shibaura Electric Co Fluorescent lamp apparatus with bulb-shaped base

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008265570A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Ihi Corp 案内軌条式車両の操舵装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1123058C (zh) 小型无电极a字形荧光灯
EP0574540B1 (en) Solar powered lamp utilizing cold cathode fluorescent illumination and method of facilitating same
JP2005524195A (ja) カソード発光源装置
US4406975A (en) Lamps
JP2007242608A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明装置
JP4535009B2 (ja) 電球形蛍光ランプ装置
JPS59143260A (ja) 電圧変更用電極を備えたビ−ムモ−ドランプ
JPS6020454A (ja) 照明装置
JPH03285249A (ja) 偏平型蛍光ランプ装置
JPS6020455A (ja) 電気的発光装置
JP2002083505A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明器具
JPS6020456A (ja) 電気的発光装置
JP3122276U (ja) 小形携帯電灯
JP4706833B2 (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明装置
KR101430020B1 (ko) 전구형 엘이디 램프
JPS58145056A (ja) 直流用単一カソ−ドビ−ム・モ−ドけい光ランプ
JP4075158B2 (ja) 高周波インバータおよび放電ランプ点灯装置
JPS6338493Y2 (ja)
JPS6010051Y2 (ja) 螢光ランプ
JPS60154450A (ja) コンパクト形螢光ランプ装置
JP2011081947A (ja) フィールドエミッションランプ
JPS6235255Y2 (ja)
JP4058700B2 (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明器具
JPH0527219B2 (ja)
JP2007042294A (ja) 電球形蛍光ランプ及び照明装置