JPS60204357A - 液体噴射記録装置 - Google Patents

液体噴射記録装置

Info

Publication number
JPS60204357A
JPS60204357A JP6057484A JP6057484A JPS60204357A JP S60204357 A JPS60204357 A JP S60204357A JP 6057484 A JP6057484 A JP 6057484A JP 6057484 A JP6057484 A JP 6057484A JP S60204357 A JPS60204357 A JP S60204357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
recording head
recording
pump
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6057484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0452780B2 (ja
Inventor
Haruyuki Matsumoto
治行 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6057484A priority Critical patent/JPS60204357A/ja
Publication of JPS60204357A publication Critical patent/JPS60204357A/ja
Publication of JPH0452780B2 publication Critical patent/JPH0452780B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は1吐出口から飛翔液滴を吐出して記録を行なう
液体噴射記録装置における液体供給装置に関する。
〔従来技術〕
ノンイン/4’クト記録法は、記録時に於ける騒音の発
生が無視できる程度に極めて小さいという点に於いて、
最近特に関心を集めている。その中で、高速記録が可能
でありしかも普通紙に定着という特別な処理を必要とせ
ずにフルカラーの記録が行えるインクジェット記録法(
液体噴射記録法)は極めて有力な記録法であって、これ
までにも種々の方式が提案され、既に商品化されたもの
もあるし、現在もなお検討が続けられているものもある
このような液体噴射記録法は、所謂インクと称される記
録液の液滴(droplet )を飛翔させ、被記録材
に付着させて記録を行うものであって、この記録液の液
滴の形成方法及び形成されだ液滴の飛翔方向の制御方法
によって、幾つかの方式に大別される。
その中で、例えばUSP 3683212・号、同37
47120号、同3946398号等に開示されている
液体噴射記録法は、記録信号に応じて吐出オリフィスよ
り液滴を吐出飛翔させ、との液滴を被記録材の表面に付
着させて記録を行う、所謂ドロップ−オンデマンド記録
法であり、この記録法に於いては、記録に必要な液滴だ
けを吐出させるので、記録に不要な吐出液の回収や処理
のための特別な手段を設置する必要がなく、装置自体を
簡略化、小型化することができ、吐出オリフィスから吐
出される液滴の飛翔方向を制御する必要がないこと、更
には、多色の記録が容易に行えること等のために、昨今
、殊に注目を集めている。
また、上記の液体噴射記録法とは飛翔液滴の形成原理の
全く異る液体噴射記録法が、特開昭54−51837号
に開示されているが、この液体噴射記録法は、上記のド
ロップ−オンデマンド記録法に極めて有効に適用される
ばかりでなく、高密度のマルチオリフィス化した記録ヘ
ッドを容易に具現化できるので、高解像度、高品質の記
録画像を高速度で得られるという特徴を有している。
これらのドロラグ−オンデマンド記録法に用いられる液
体噴射記録装置は、通常、液滴を吐出する吐出口(オリ
フィス)と、各オリフィスに連通し、飛翔液滴を形成す
るエネルギー発生菓子を有する液流路と、各液流路に連
通し、これら流路に供給する液体を貯える液室とから構
成される記録ヘッドが、被記録材上を相対的に走査する
ことのできるキャリッジ上に固定される構造が一般的で
ある。しかしながらこの場合は記録部材のみでなく記録
へッPも移動する為、液体(インク)の供給方式によっ
ては、問題が生ずる場合があった。
大まかにいうと、以下に挙げる様な2つの液体供給方式
に分類する事ができるが、それ等の方式はそれぞれ利点
や問題点を有している。
第一の方式は、装置に固定された第一〇液溜と、記録ヘ
ッド内にある、記録ヘッドと共に移動する第二〇液溜を
持つ記録装置で、第一〇液溜と第二〇液溜とは供給管で
連通し、該供給管を通じて液体が第一〇液溜から第二〇
液溜へ給送されるものである。
この方式は、第一〇液溜が装置に固定されているので、
貯蔵する液体の量を多く出来る利点を有する反面、第一
の液溜と第二〇液溜が供給管によりつながれている為に
記録ヘッドの移動による供給管のはずれや供給管と液溜
との接合部分からの液体の漏出が生ずる場合がおった。
(5) 又、第一の方式では、供給管が記録ヘッドの動きにつれ
て移動、する為のスペースも必要であり、装置の小型化
には不利な面があった。
第二の方式は、記録ヘッドと共に移動する液溜を持ち、
記録ヘッド内に供給管を通じて液体を供給する方式であ
る。或いは、液溜が記録ヘッド内にあり、供給管を持た
ない方式である。
この方式は、第一の方式の問題点である、供給管の移動
スペースが不要な点、液溜が記録ヘッドと共に移動する
ので供給管のはずれや接合部からの漏出が無い点など優
れた方式である。
しかしながらこの方式は液溜内に少量の液体しか貯蔵で
きないため、頻繁に液体補給作業を行なうか又は記録ヘ
ッドごと交換する必要があった。
この液体補給作業は従来、注射器や補給用液体の入った
カートリッジを用いて行なわれていたが、極めてわずら
れしく、かつ手や装置内部を汚しゃすい作業であシ、シ
かも液体補給のためには注入口をある程度以上大きくす
る必要があるため、記録時や運搬時にこの注入口から液
体が漏出すると(6) とかありだ。又記録ヘッドごと交換してしまう方法は、
液体補給作業のわずられしさは無いもののランニングコ
ストが著しく高くなるという問題を有していた。
〔目的〕
そこで本発明の目的は前記第2の方式の欠点を除去すべ
く、液体補給作業が容易であシ又作業中周囲を汚すこと
がなく、運搬時及び記録時に液体の漏出を解消すると同
時に小型で低コストな液体噴射記録装置を提供すること
にある。
〔要旨〕
前記目的を達成すべく本発明は、液体を吐出し飛翔液滴
を形成するために設けられた吐出口と、前記吐出口に連
通し前記液滴を形成するためのエネルギが液体の作用す
る部分たるエネルギ作用部と、前記エネルギ作用部へ液
体を導くための液体導入部と、前記液体導入部に連通し
前記液体導入部に供給する液体を貯える液溜とから成る
記録ヘッドを有する液体噴射記録装置において、液体カ
ートリッジと、ポンプと、前記ポンプを作動させるレバ
と、前記液体カートリッジとポンプ機構を接続する第1
導通手段と、前記ポンプ機構に設けられた第2導通手段
端部に設けられ前記記録ヘッドの前記吐出口を密着する
密着手段とからなる液体供給装置を設けたことを特徴と
する。
〔実施例〕
以下図面に基づいて本発明の実施例を具体的かつ詳細に
説明する。
第1図は本発明の一実施例を説明するもので、図におい
て符号2で示すものは永久磁石で、この永久磁石2は両
端が上方に向って屈曲して形成されたヨーク4上に固定
されている。このヨーク4の両端間には円柱状のもう一
つのヨーク6が横架されておシ、このヨーク6にはキャ
リッジ8が走行自在に取付けられている。キャリッジ8
はコイルN ヒフ 10 t” 有L 、このコイル?
ビンl0FCは図示していないコイルが巻き付けられて
おり、このコイル?ビン1oを介してキャリッジ8はヨ
ーク6に対して走行自在に嵌合されている。
前記永久磁石2、ヨーク4,6及び図示を省略したコイ
ルによシリニヤモーターが構成されており、コイルに対
する制御電流はフレキ7プルケーブル12を介して印加
される。
キャリッジ8の位置は多数のスリットを有する光学スリ
ット板14とキャリッジ側に搭載された図示していない
フォトカブラとによって検出され、制御信号に従りて記
録ヘッド16よシインクを吐出し、プラテン18に沿っ
て導かれて来る印字用紙に対して印字を行う。
図中20は密着手段たるゴムキャップ、22はゴムキャ
ップホルダ、24は液体カートリッジ、26はポンプ、
28はレバ、30は第1チ、−プであり、後述するよう
に符号20,22,24゜26.28,30の要素から
液体供給装置32が形成される。
第2図は本発明に係る記録ヘッド16の斜視図であり図
において34は液体が吐出する吐出口、36はエネルギ
作用部たる円筒型圧電素子、38は液体導入部、40は
フィルタ、42はフィルタ固定部材、44は液溜、46
は液体、48は通気(9) 用開口部である。液溜44は透明のポリメチルメタクリ
レート樹脂で作られておりその容積はIOCである。ま
た通気用開口部48の内径はφ0.2m+である。記録
時には円筒圧電素子36に信号電圧Sを印加させ吐出口
34より液滴を噴射させる。
第3図は前述した液体供給装置32の構成図であυ、該
液体供給装置32は基台50に支柱52が固定され、該
支柱52には軸54が設けられ該軸54によりレバ28
が回動可能に軸支される。
該レバ28には溝カム54が設けられるとともにゴムキ
ャップホルダ22に装着されたビン56が該溝カム54
に係合される。このゴムキャップホルダ22は水平方向
に摺動可能である。レバ28の押手58下部にはピスト
ン60に接触する突起体62が設けられる。前記基台5
0には内部にピストン60を有するシリンダ64が設け
られ、ピストン60は底部にスプリング66が設けられ
レバ28の突起体62側に押圧される。シリンダ64、
ピストン60及びスゲリンダ66等によりポンプ26が
構成される。シリンダ64上部には(10) 第1及び第2液体導入口68.70が設けられ第1液体
導入ロ68は第1導通手段たる第1チユーブ30を介し
て液体カートリッジ24に接続される。又、第2液体導
入ロア0は第2導通手段たる第2チユーブ72が接続さ
れ、該第2チユーブ72の先端にはゴムキャップホルダ
22に設けられた密着手段たるゴムキャップ20が設け
られる。
又74.76は第1及び第2逆流防止弁である。
次に作用について説明する。この液体供給装置32を用
いて記録ヘッド16に液体を供給するには、記録ヘッド
16がホームポジションに位Rfる時にゴムキャップ2
0を記録ヘッド16前面に対向させた後、し・々28を
一段階押すとレバ28に設けられた溝カム54とゴムキ
ャップホルダ22に設けられたピン56の働きによりゴ
ムキャップホルダ28が図中入方向に摺動し、ゴムキャ
ップ20が記録ヘッド16の吐出口34に密着する。更
にレバ28を指で押し下げると突起体62によってピス
トン60が押圧される為ピストン60はスプリング66
を圧縮しつつ降下するので第4図に示す如くピストン6
0上部とシリンダ64との間に空隙78が生じ空隙78
の負圧の為に液体カートリッジ24内の液体が第1チ、
−ブ30を介しシリンダ64の内部へ導入される。この
時第1逆流防止弁は開き第2逆流防止弁は閉じている。
その後、レバ28から指を離すとピストン60はスプリ
ング66により上昇する。すると第1逆流防止弁が閉じ
第2逆流防止弁が開くのでシリンダ64の空隙78中に
一時存した液体は第2チユーブ72を介してゴムキャッ
プ20の方向に搬送され、ゴムキャップ20に密着され
た記録ヘッド16の吐出口34より記録ヘッド16に液
体の供給が行なわれる。
すなわち記録ヘッド16をホームポジションに位置させ
ることにより記録ヘッド16をゴムキャップ20に対向
させ、しかる後にレバ28を一段階押してゴムキャップ
を記録ヘッド16の吐出口34をとり囲んで密着させ、
更にレバ28を離すことにより液体カートリッジ24内
の液体を記録へッP16の吐出口34を通して記録ヘッ
ド16の液溜44へ定量で供給するものであり、この例
では一操作ごとの液供給量は0.2 CCとしである。
すなわち第2図に示す記録ヘッド16に液体を供給する
場合は透明の液溜44内の液体の量を目で確認しつつレ
バ28を操作し適量の液体を供給する。レバ28は、第
3図に示す状態よりも更に引きあげることによシ溝カム
54とゴムキャップホルダ22に設けられたビン56の
働きによりゴムキャップホルダ22をB方向に摺動させ
、ゴムキャップ20を後退状態にすることができる様に
なっておシ、印字中はこの状態にしておく。
この液体供給装置による記録へラド16への液体補給作
業は極めて容易であり、また第2図に示した記録ヘッド
16の様に通気用開口部48を持つものでおっても、通
気用開口部48は液補給のために大きくする必要がなく
、通気のための必要最小限の大きさにできるため、液体
供給時における通気用開口部48からの液体漏出も著し
く低減できる。
第5図は本発明に係る液体供給装置32の他の(13) 実施例の構成図であり、本実施例の特徴とするところは
基台50上に第2Iン7’80を設けることにある。該
第2ボン7°80は第2シリンダ82と第2ピストン8
4と第2スゲリンダ86等から成り、第2ピストン84
には第1導通路88が設けられ、該ピストン底面には前
記第1尋通路88を開閉する第3逆流防止弁90が設け
られる。又第2シリンダ82に紘第2ピストン84の底
面より下の位置に第2導通路92が設けられ該第2導通
路92により基台50に設けられ廃液溝94と第2シリ
ンダ82とが連通される。更に第2シリンダ82は上部
に開口部96を有し第3チユーブ98により第2チユー
ブ72と接続される。
次に本実施例の作用について説明する。まず記録ヘッド
16をホームポジションに位置させレバ14を一段階押
し下げるとゴムキャップホルダ22が摺動し記録ヘラP
16の吐出口34にがムキャッ7p20が密着する。次
に第2ポンゾ80の第2ピストン84を押し下げると第
2逆流防止弁76は閉じているので記録ヘッド16の吐
出口34(14) から記録ヘッド16内の液体が吸引され、第2ピストン
84と第2シリンダ82との間に生ずる空隙100(第
6図)部に搬送される。次に第2ピストン84を解放す
ると第2スゲリンダ86により第2ピストン84は上昇
するが、この時第3逆流防止弁90が開となシ第2ピス
トン84下部に液体が第1導通路88を通り搬送される
。更に第2ポンプ80を押し下げれば第2ピストン84
下部の液体が第2導通路92を通り廃液溜94に貯蔵さ
れる。このような第2ピストン84の操作を繰り返し記
録ヘッド内の液体を−たん抜きとり、しかる後にレバ2
8を更に操作し記録ヘッド16内に液体を供給する様に
したものである。この様にすることにより、記録ヘッド
16内の液体は液供給時にフレッシュなものに交換され
、液体の変質による吐出性能の低下を防止することがで
きる。
また記録ヘッド内に残留している液体の量により液供給
の量を変える必要がないという利点がある。
又、第7〜9図は記録ヘッド16の他の実施例を示すも
ので、第7図に示す記録ヘッド16は気体は通すが液体
を通さない撥水性多孔質膜フィルタ102を通気用開口
部48に取りつけたものであり、第8図に示す記録ヘッ
ド16は可撓性高分子膜より液溜44を形成するもので
おる。これらの記録ヘッド16は第2図に示したものに
比して通気用開口部48からの液漏れがない点で非常に
優れており、本発明はこれらの記録ヘッドにも同様に液
供給ができる。
又、第9図に示す記録ヘッド16では液面検出手段たる
電極104m、104bを設けることを特徴とする。こ
のように電極104a、104bを設け、図示しない表
示装置に電極104a、104bを接続して液面の位置
を検知すれば液体供給装置32を操作すべき時期を容易
に知ることができ、また液体供給が確実に行なわれたこ
との確認も容易となる。
尚、多孔質膜フィルタ102を設けるとともに液溜44
を可撓性高分子膜よシ形成したり、更にこのような記録
ヘッド16に液面検出手段を組み合わせることも可能で
あることは熱論のことである。
〔効果〕
以上詳細かつ具体的に説明した如く本発明によれば、記
録ヘッドへの液体供給を吐出口より行なうことによシ記
録ヘッドと共に移動する供給管を用いる必要がなく記録
ヘッドに液体を供給することができるので記録ヘッドの
小型化を図ることが出来る上、液体供給時に手や装置内
を汚すことがなく極めて容易に記録ヘッドに液体を供給
できる。
また、液供給装置は記録時には記録へッPと接続がたた
れるために、液体供給装置外には任意の場所に液体供給
装置のみを収納しておくこと構成とすれば液体噴射装置
全体設計時により一層の液体噴射装置の小型化をはかる
ことができる。又液体供給時に記録ヘッドを液体噴射装
置よシとシはずして液供給することも可能であり極めて
自由度の高い液体噴射装置全体の設計を行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本実施例に係る液体噴射記録装置の斜視図、
第2図は液体噴射記録ヘッドの斜視図、(17) 第3図は液体供給装置の概略構成図、第4図はポンプの
動作を示す説明図、第5図は液体供給装置の他の実施例
を示す概略構成図、第6図は第2ポンプの動作を示す説
明図、第7図〜第9図は液体噴射記録ヘッドの他の実施
例に係る斜視図である。 図において 16・・・記録ヘッド、20・・・がムキャッグ、24
・・・液体カートリッジ、26・・・ポンプ、28・・
・レバ、30・・・第1チユーブ、32・・・液体供給
装置、34・・・吐出口、36・・・円筒型圧電菓子、
38・・・液体導入部、44・・・液溜、46・・・液
体、48・・・通気用開口部、72・・・第2チユーブ
、80・・・第2ポンプ、94・・・廃液溜、98・・
・第3チユーブ、102・・・多孔質膜フィルタ、10
4a、104b・・・電極である。 (18)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)液体を吐出し飛翔液滴を形成するために設けられ
    た吐出口と、前記吐出口に連通し前記液滴を形成するた
    めのエネルギーが液体を二作用する部分たるエネルギー
    作用部と、前記エネルギー作用部へ液体を導くための液
    体導入部と、前記液体導入部に連通し前記液体導入部に
    供給する液体を貯える液溜とから成る記録ヘッドを有す
    る液体噴射記録装置において、液体カートリッジと、ポ
    ンプと、前記ポンプを作動させるレノ々と、前記液体カ
    ートリッジとポンプ機構を接続する第1導通手段と、前
    記ポンプ機構に設けられた第2導通手段端部に設けられ
    前記記録ヘッドの前記吐出口を密着する密着手段とから
    なる液体供給装置を設けたことを特徴とする液体噴射記
    録装置。
  2. (2)第2ポンノと、前記第2ポンプに連通される廃液
    部と、前記密着手段と前記第2ポンプ機構とを接続する
    第3導通路とを設けた前記液体供給装置を設けた特許請
    求の範囲第1項記載の液体噴射装置。
  3. (3) 記録ヘッドの通気用開口部に多孔質膜フィルタ
    を設けた特許請求の範囲第1項又は第2項記載の液体噴
    射装置。
  4. (4)記録ヘッドの液溜が可撓性膜より成る特許請求の
    範囲第1項ないし第3項のいずれかに記載の液体噴射装
    置。
  5. (5)記録ヘッドに液面検出手段を設けた特許請求の範
    囲第1項ないし第4項のいずれかに記載の液体噴射装置
JP6057484A 1984-03-30 1984-03-30 液体噴射記録装置 Granted JPS60204357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6057484A JPS60204357A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 液体噴射記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6057484A JPS60204357A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 液体噴射記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60204357A true JPS60204357A (ja) 1985-10-15
JPH0452780B2 JPH0452780B2 (ja) 1992-08-24

Family

ID=13146161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6057484A Granted JPS60204357A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 液体噴射記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60204357A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0452780B2 (ja) 1992-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7278718B2 (en) Liquid injecting apparatus
US6390611B1 (en) Ink jet recording apparatus, sub-tank unit adapted thereto, and ink droplet ejection capability recovery method
US5691753A (en) Valving connector and ink handling system for thermal ink-jet printbar
JPS5932313B2 (ja) インクジエツト記録装置のインク通路洗浄方法
KR100254763B1 (ko) 인쇄시스템과프린트카트리지재충전방법
US20090096849A1 (en) Ink cartridges and ink supply systems
JP2007230227A (ja) 液体噴射装置およびその初期充填方法
KR20040020877A (ko) 잉크 카트리지
US20070228188A1 (en) Liquid supplying device and liquid ejection apparatus
JPS62161544A (ja) インクジエツトプリンタのインク供給機構
JP2007313806A (ja) インクジェット記録装置
JP2007118540A (ja) 液体噴射装置及び液体供給装置
JPS60204357A (ja) 液体噴射記録装置
JP2001199084A (ja) インクジェット式記録装置
JP2001253093A (ja) インクジェット式記録装置
JPH058400A (ja) インクジエツト記録装置
JPS58136450A (ja) インクジエツト記録装置
JPH0521745B2 (ja)
JP3313808B2 (ja) インクカートリッジ
JPH02231143A (ja) インクジェットプリンタ
JPH0631930A (ja) インクジェット記録装置
JPH05301350A (ja) インクジェット記録装置のインク供給機構
JPH0939262A (ja) インクリフィルキット
JP2004141857A (ja) バルブ内蔵型ノズル装置、プリンターヘッド、プリンター及び分注装置
US20180201013A1 (en) Liquid ejecting apparatus