JPS60204345A - 液体噴射記録装置 - Google Patents

液体噴射記録装置

Info

Publication number
JPS60204345A
JPS60204345A JP6059484A JP6059484A JPS60204345A JP S60204345 A JPS60204345 A JP S60204345A JP 6059484 A JP6059484 A JP 6059484A JP 6059484 A JP6059484 A JP 6059484A JP S60204345 A JPS60204345 A JP S60204345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
ink
package
support
recording head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6059484A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroto Matsuda
弘人 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6059484A priority Critical patent/JPS60204345A/ja
Priority to US06/716,807 priority patent/US4633274A/en
Publication of JPS60204345A publication Critical patent/JPS60204345A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17513Inner structure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D15/00Component parts of recorders for measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D15/16Recording elements transferring recording material, e.g. ink, to the recording surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14362Assembling elements of heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14387Front shooter

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は液体を噴射し飛翔液滴を形成して記録を行なう
液体噴射記録装置に関する。
〔従来技術〕
インクジェット記録法(液体噴射記録法)は、記録時に
おける騒音の発生が無視し得る程度に極(1) めて小さいという点、高速記録が可能であ如しかもいわ
ゆる普通紙に定着という特別な処理を必要とせずに記録
を行なえる点において、最近関心を集めている。
その中で、例えば特開昭54−51837号公報、ドイ
ツ公開(DOLS )第2843064号公報に記載さ
れている液体噴射記録法は、熱エネルギーを液体に作用
させて液滴吐出の原動力を得るという点において、他の
液体噴射記録法とは異なる特徴を有している。即ち、上
記公報に開示された記録法は、熱エネルギーの作用を受
けた液体が急峻な体積の増大を伴う状態変化を起し、該
状態変化に基づく作用力によって記録ヘッド部先端のオ
リフィスよシ液体が吐出されて飛翔的液滴が形成され、
該液滴が被記録部材に付着し記録が行なわれる。
上記の記録法に適用される記録装置の記録ヘッド部は、
液体を吐出するために設けられたオリアイスと、該オリ
フィスに連通し液滴を吐出するための熱エネルギーが液
体に作用する部分である熱作用部を構成の一部とする液
流路とを有する液吐出(2) 部と、熱エネルギーを発生する手段としての電気熱変換
体とを具備している。
ところで、従来、このような液体噴射記録ヘッドを用い
る記録装置においては記録に必要な記録液は記録ヘッド
とは別の場所に設けられた記録液収容部(インクタンク
)よシ可とう性パイプの如き供給管によシ供給され、記
録ヘッドの電気熱変換体を駆動する為の電気信号は、記
録ヘッドとは別の場所に設けられた駆動回路部分よシフ
レキシプルな配線ケーブルを接続して供給されるように
なっていた。かかる記録装置においては、記録ヘッドは
、キャリッジ部分に固定され、記録液供給管は、記録ヘ
ッドに設けられた供給管接続部材に圧入、ねじ込み、接
着などの手段で固定的に接続されていた。また、電気信
号を記録ヘッドに導く為のフレキシブルケーブルは、記
録ヘッドに設はうした配線・母ツド部とフレキシブルの
接続パッド部を圧着するか、又はワイヤーボンディング
、半田付け、熱圧着接合などの方法で相互に接合した後
、記録ヘッドに固定されていた。
以上に述べたように従来の記録装置においては、記録ヘ
ッドは、キャリッジに固定されるとともに、記録液供給
管及び電気信号ケーブルが固定的に記録ヘッドに接続さ
れていて、使用者が記録ヘッドを記録装置より取シはず
すことは容易でなかった。
従って、記録ヘッドが使用中に故障した場合には、使用
者がその場で記録ヘッドを取シはずして他の記録ヘッド
と交換することができないという問題を有していた。ま
た前述した問題が生じない為には記録ヘッドは非常に長
期間にわたって高い信頼性を有している必要があるが、
そのような記録ヘッドを提供することが難しいと同時に
ヘッド製造の歩留の低下や構成の複雑化、材料選定の厳
しさなどの為に、記録ヘッドの価格が高価になるという
欠点を有していた。
〔発明の目的〕
本発明は、以上の如き従来技術に鑑み、記録ヘッドを装
置本体から容易に着脱することのできる液体噴射記録装
置を提供することを目的とする。
〔発明の要旨〕
本発明によれば、以上の如き目的は、インクジェット記
録ヘッドのエネルギー発生部及びオリフィス部を具備す
る基板部が、記録液収容タンク部、該基板部への記録液
供給部及び該基板部への配線部を備えた支持体から着脱
可能であって、前記基板部がリードフレーム状のコネク
ターピンを有しておシ、且つ前記支持体には該コネクタ
ーピンを受入れるためのコネクターソケットが設けられ
ていることを特徴とする、液体噴射記録装置によシ達成
される。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を具体的な実施例に従って詳細に説明する
。第1図は本発明の典型的な実施例の斜視図を示してい
る。以下の説明において、図に示した同一符号は同一部
分を示す。符号1は本発明による記録ヘッドの基板部を
構成するパッケージでsb液滴を吐出させる為の多数の
オリフィスを形成したオリフィスプレート2、インク吐
出駆動電気信号を受け取るとともにパッケージ1を支持
(5) 体5に固定する為の複数のコネクターピン(電極ビン)
3、インク吸入パイプ4を具備している。
オリフィスプレート2の下部には、複数のオリフィスに
対応したエネルギー発生体(たとえば発熱素子や圧電素
子)及びそれらに電気信号を導く為の電極導体を形成し
た基板が存在しオリフィスプレート2と該基板は、イン
クを導く為の適度な空隙が形成されるように組立てられ
ている。またオリフィスプレート2の下部には、各オリ
フィスに対応して複数の圧力障壁となるバリヤーも形成
されている。またこれらのバリヤーから離れた基板部分
には、基板を貫通し、前記空隙に開口する孔が設けられ
、その孔にインク吸入パイプ4が挿入されている。本実
施例では、インク吸入パイプ4の基板側でない端部は注
射針状に形成されているが必ずしもその必要はない。前
記オリフィスプレート2を接合した前記基板は、パッケ
ージ1に組み込まれる。パッケージ1は半導体装置のパ
ッケージングに用いられるのと類似した形状を有してお
シ、多数の電極配線が形成されている。図では、(6) 電極−ン3を有するリードフレームに前記基板を接合し
、エポキシ樹脂でモールドしてパッケージ1が形成され
ている。他の例として、リードフレームが埋め込まれた
サーディゾタイプのセラミックパッケージ又は導体材料
をメタライズしたセラミック端部に電極ビン3を接合し
たセラミックパッケージが用いられる。また、端部に電
極ビン3が接合され、インク吸入パイプ4が貫通する孔
を有するガラスエポキシ等のプリント配線基板に前記基
板を接着し、プリント配線導体と基板に形成された電極
部をワイヤーがンディング、半田付は等の方法で接合し
、エポキシ等の樹脂で封止した1?ツケージを用いるこ
ともできる。′i!た、前記基板部の電極に対応する複
数の配線パターンを有するポリイミド、ポリエステル等
の樹脂テープに基板を組み込み、半田付は等の方法で接
合したものを電極−ン3を有するプリント基板に接着、
接合することによっても図のようなパッケージ1を形成
することができる。第2図は、第1図に示したパッケー
ジ1を第1図と逆方向(裏側)がらながめた斜視図であ
シ、インク吸入パイプ4の取付状態が示されている。
パッケージ1は、支持体5に設けられたコネクターソケ
ット6に電極ビン3を挿入すると同時にインク吸入パイ
プ4がインク吸出ロアに挿入されて支持体5に保持され
る。支持体5にはコネクターソケット6、インク吸出ロ
アの他にインクタンク部8.インク注入孔9.コネクタ
ーが一ド10が具備されていて、コネクターソケット6
の各ビンとコネクターが一ド10の電極パッドは導体配
線によって接続されている。
図ではインク吸出ロアはシリコンゴムのような弾性体で
形成されていて、通常はインクが漏れ出ることはないが
、インク吸入パイプ4を挿入して貫通することによシ、
支持体5に設けられたインクタンク8からインクをパッ
ケージ1側に導くことができる。但し、ノ臂ッケージ1
側へのインク供給部は、以上の如き機構と同様の効果を
示す他の機構を用いてもよい。
以上に説明したように電極ビン3とインク吸入i4イデ
4を有するパッケージ1はその電極ビン3を支持体5の
コネクターソケット6に挿入するという簡単な一回の操
作で容易に支持体5に保持されると同時に、インクタン
ク8からのインクの吸入と、電気信号の接続を確実に行
なうことができる。また前記と逆の操作によシ、簡単に
パッケージ1を支持体5から取りはずすこともできる。
従って、ノ母ッケージ1の基板に形成された発熱素子や
電極の断線や、オリフィスの目づまシ等の故障が発生し
た場合には、容易に新しいパッケージ1と交換すること
ができる。また、被記録物の要求から、液滴径、オリフ
ィスのピッチ、オリフィスの数などの変更が必要な場合
にも、それらの要求に対応した・臂ッケージ1に交換す
ることにょシ、容易に多様の要求に答えることのできる
記録装置を提供することができる。またパッケージ1は
オIJ 74ス、エネルギー発生体、電極等の最小限一
体化が必要な部分のみを有する為に、記録ヘッド全体を
交換するのに比べて、交換時に要する費用を最小限に抑
えることができる。
(9) また、記録装置の使用者が、容易にパッケージ1の交換
を行なえることによシ、パッケージ1は長期にわたって
過剰に高い信頼性を維持する必要はなく、材料、構造、
製造方法等の低価格化が可能となる為に、非常に低価格
なパッケージ1を提供することができ、記録装置として
の保守費用が低減されることによる使用者のメリットは
非常に大である。
第3図は、本発明の他の実施例を示している。
本実施例が第1図に示された第1の実施例と異なるのは
、第1図に示されたインクタンク80部分が、支持体5
から脱着可能なように工夫されている点である。即ち、
支持体5には空洞部11が設けられ、インク・ノ臂ツク
13が収納される。インク・ノ臂ツク13はプラスチッ
ク、アルミノ4ツク。
ゴム等の材料で形成される。インク・パック13の収納
は、支持体5の低部に設けられたスライドぶた12を矢
印18の方向に引き出してから、矢印17の方向に挿入
し、再びスライドぶた12を引き入れることによシ完了
する。この第2の実施r10) 例によればインクタンク部分もインク・パック13とし
て使い捨てが可能であシ、第1図に示したインクタンク
へのインク注入のわずられしさがなくなると同時に、イ
ンクによる手や装置の汚染を防ぐこともできる。
第4図は、本発明の他の実施形態を示した図であり同一
符号は第1図に説明したものと同様のものを示している
。本実施例では、支持体5はインクタンク8又はインク
・ノ4 ツク13を収納する為の空洞11は具備してお
らず、インク吸出孔7に継がるインク供給チューブ14
が連接されるとともに、電気信号用フレキシブルケーブ
ル15が接続されている。支持体5は記録装置に設置さ
れたキャリッジ16に固定されている。本実施列はイン
クタンクが記録へラドキャリッジ部分から離れた箇所に
設置されている場合に適用されるが、前述した他の実施
例と同様にノ9ッケージ1をキャリ、ジ16上の支持体
5に対して容易に脱着することができる。
〔発明の効果〕
以上の如き本発明によれば、基板部の故障に対して記録
装置の使用者が長時間装置の作動を停止させることなく
新しい基板部とワンタッチで交換することができるとい
う効果がある。また、交換部を基板部に限定し、且つ交
換が容易であるようにしたことによシ、長期にわたる過
剰な信頼性を維持する必要がなく低価格の基板部を提供
することが可能となυ結局装置の保守費用を低減させる
という効果も生じる。更には、被記録物の要求に応じて
、それに適したオリフィス等を有する基板部を使用者が
その場で選定、交換することが可能になるという利点も
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図であシ、第2図
はその基板部の斜視図である。第3図及び第4図はそれ
ぞれ本発明の他の実施例を示す斜視図である。 1:パッケージ、2ニオリフイスプレート、3:電極ビ
ン、4:インク吸入パイプ、5:支持体、6:コネクタ
ーソケット、7:インク吸出口、8:インクタンク、9
:インク注入孔、1o:コネクターが−ド、11:空洞
部、12ニスライド蓋、13:インクパック、14:イ
ンク供給チューブ、15:フレキシブルケーブル、16
:キャリッジ。 (13) 第1図 第2図 第 4 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) インクジェット記録ヘッドのエネルギー発生部
    及びオリフィス部を具備する基板部が、記録液収容タン
    ク部、該基板部への記録液供給部及び該基板部への配線
    部を備えた支持体から着脱可能であって、前記基板部が
    リードフレーム状のコネクタービンを有しておシ、且つ
    前記支持体には該コネクタービンを受入れるためのコネ
    クターソケットが設けられていることを特徴とする、液
    体噴射記録装置。
JP6059484A 1984-03-30 1984-03-30 液体噴射記録装置 Pending JPS60204345A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6059484A JPS60204345A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 液体噴射記録装置
US06/716,807 US4633274A (en) 1984-03-30 1985-03-27 Liquid ejection recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6059484A JPS60204345A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 液体噴射記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60204345A true JPS60204345A (ja) 1985-10-15

Family

ID=13146713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6059484A Pending JPS60204345A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 液体噴射記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60204345A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0255867A2 (de) * 1986-07-04 1988-02-17 Siemens Aktiengesellschaft Tintendruckeinrichtung mit austauschbaren Tintenköpfen
US4963897A (en) * 1987-04-15 1990-10-16 Siemens Aktiengesellschaft Planar ink-jet print head in a dual in-line package
JP2015042479A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 株式会社マイクロジェット ヘッドモジュール、吐出装置、吐出システムおよび吐出システムにより吐出する方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55161667A (en) * 1979-06-05 1980-12-16 Seiko Epson Corp Ink jet recorder

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55161667A (en) * 1979-06-05 1980-12-16 Seiko Epson Corp Ink jet recorder

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0255867A2 (de) * 1986-07-04 1988-02-17 Siemens Aktiengesellschaft Tintendruckeinrichtung mit austauschbaren Tintenköpfen
US4963897A (en) * 1987-04-15 1990-10-16 Siemens Aktiengesellschaft Planar ink-jet print head in a dual in-line package
JP2015042479A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 株式会社マイクロジェット ヘッドモジュール、吐出装置、吐出システムおよび吐出システムにより吐出する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4633274A (en) Liquid ejection recording apparatus
US6641254B1 (en) Electronic devices having an inorganic film
US6188414B1 (en) Inkjet printhead with preformed substrate
JPH1044418A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびそのヘッドを用いたインクジェット記録装置
CN101277589B (zh) 用于电连接两个物体的方法
JP5477036B2 (ja) 液体噴射ヘッド
JP2010115918A (ja) 液体噴射ヘッドユニット及び液体噴射装置
JP2011025493A (ja) 液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射装置
US20170144438A1 (en) Wiring structure, mems device, liquid ejecting head, liquid ejecting apparatus, method for manufacturing mems device, method for manufacturing liquid ejecting head and method for manufacturing liquid ejecting apparatus
JP2007008039A (ja) インクジェットヘッド
JPS6135955A (ja) 液体噴射記録ヘツド
JP5018899B2 (ja) 液体噴射ヘッド
JPS60204345A (ja) 液体噴射記録装置
JP3459726B2 (ja) インクジェット記録ヘッド及びその製造方法
JPH07108689A (ja) 熱インクジェットプリントヘッドカートリッジ、それに使用するフレキシブル相互接続回路、および熱インクジェットプリントヘッドカートリッジの製造方法
JP3714073B2 (ja) インクジェットヘッド
JP2008238413A (ja) 液体噴射ヘッド用配線部材、及び、液体噴射ヘッド
CN113211985A (zh) 热气泡喷墨头装置
JP2001171122A (ja) 液体噴射記録ヘッドおよびその製造方法
JP2009056756A (ja) アクチュエータユニットの製造方法、アクチュエータユニット、及びこれを用いた液体噴射ヘッド
WO1998048455A1 (fr) Structure et procede de connexion entre electrodes, dispositif a semi-conducteur, procede de montage de semi-conducteur, dispositif a cristaux liquides et materiel electronique
JP4687450B2 (ja) フレキシブル基板の実装方法、液滴吐出ヘッドの製造方法、液滴吐出ヘッド、及び液滴吐出装置
JP2009045906A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
US6007185A (en) Recording head, head cartridge and recording apparatus with flexible substrate coupling
JPS60204328A (ja) 液体噴射記録装置