JPS6020411Y2 - フイルタ組立体 - Google Patents

フイルタ組立体

Info

Publication number
JPS6020411Y2
JPS6020411Y2 JP1982169270U JP16927082U JPS6020411Y2 JP S6020411 Y2 JPS6020411 Y2 JP S6020411Y2 JP 1982169270 U JP1982169270 U JP 1982169270U JP 16927082 U JP16927082 U JP 16927082U JP S6020411 Y2 JPS6020411 Y2 JP S6020411Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter paper
paper element
filter
hole
radial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982169270U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5974810U (ja
Inventor
知継 田中
Original Assignee
東京濾器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東京濾器株式会社 filed Critical 東京濾器株式会社
Priority to JP1982169270U priority Critical patent/JPS6020411Y2/ja
Publication of JPS5974810U publication Critical patent/JPS5974810U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6020411Y2 publication Critical patent/JPS6020411Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、オイル等の液体を濾過するフィルタ組立体
に関し、特に異なった形状の複数の濾紙エレメントを積
層して形成するフィルタ組立体に関するものである。
従来より、自動車の潤滑油等の濾過に使用されるフィル
タとして、円形や多角形状の濾紙エレメントを多数枚積
層したフィルタ組立体を備えたものが各種提供されてい
る。
通常これらのフィルタ組立体は、外周縁に濾過すべき液
体を流入させ、略中心部に形成された濾過液抽出路より
、清浄にされた液体を外部に流出させるものである。
この場合、外周縁に流入された液体の濾過経路として、
濾紙エレメントの周端縁から中心へ濾紙エレメント内を
浸透する経路と、濾紙エレメントの表裏面を貫通浸透す
る2種類の経路があり、円形の濾紙エレメントの中心部
に透孔を穿設し、同一形状の濾紙エレメントを多数枚積
層した組立体においては、濾紙エレメント内を浸透する
経路を主として利用し、濾紙エレメントの表裏面を貫通
することで濾過するという機能は、殆ど利用されていな
かった。
また、特開昭55−24591号公報に見られるように
、濾紙エレメントに中心透孔以外の特殊形状の透孔を穿
設し、この特殊形状の透孔の穿設個所を異にする2種類
の濾紙を交互に積層したフィルタ組立体も提供されてい
るが、このタイプにおいては、前記特殊形状の透孔内に
組立体の外周縁に流入された液体を導入し、濾紙エレメ
ントの表裏面を貫通する際の濾過機能は比較的有効に利
用しているものの、特殊形状の透孔間の部分や、外周縁
部から濾紙エレメントの内部を浸透する濾過機能は殆ど
利用されていなかった。
従って、上述のようなフィルタ組立体にあっては、濾過
機能の一方の経路が閉塞すると、他方の濾過機能が消耗
されていないのにもかかわらず、フィルタとして使用不
能となり、廃棄しなければならないという欠点があった
この考案は、上述した従来のフィルタ組立体の欠点を解
消すべくなされたものであり、その目的とするところは
、フィルタ組立体に使用される濾紙エレメントの濾過機
能を有効に且つほぼ完全に利用できる経済的なフィルタ
組立体を提供するところにある。
以下にこの考案の好適な実施例について添付図面を参照
し説明する。
第1図から第3図は、この考案に係るフィルタ組立体の
一実施例を示すものである。
同図に示すフィルタ組立体10は、第1図に示すような
上端の開口した筒状のケース12内に収納されており、
濾過すべきオイル等の液体はこのケース12の上端を蓋
するキャップ14に設けられた流入口16よりフィルタ
組立体10の外周縁に流入する(第1図黒矢印参照)。
そして濾過された液体は、上記フィルタ組立体10の略
中心に形成された外部抽出路18を通り、キャップ14
に上記流入口16とは分解して形成されている流出口2
0から流出されるようになっている。
(第1固自矢印参照)また、上記フィルタ組立体10の
下端には、エンドプレート22が設けられており、これ
を介してコイルバネ24でもって、フィルタ組立体10
を上方に付勢し、各濾紙エレメント間に空隙部を生じな
いように構成されている。
上記フィルタ組立体10は、第2図に示すような2種類
の濾紙エレメント26a、26bで構成されており、第
1の濾紙エレメント26aは、外周輪郭が円形の平板状
をなしており、その中心部には多角形の透孔28aが穿
設されかつ周端縁には3個所の小孔30aが設けられて
いる。
一方上記第2の濾紙エレメント26bは、その中心部に
上記第1の濾紙ニレメン)26aの透孔28aを同一形
状の透孔28bが設けられているとともに、この透孔2
8bを取り囲む内周部32から半径方向の等間隔で延長
する6本の放射状突片34を有しており、この放射状突
片34の外径と上記第1の濾紙エレメント26aの外径
は実質的に同一となっている。
更に、上記第2の濾紙エレメント26bの上記放射状突
片34の端部には、上記第1の濾紙ニレメン)26aの
小孔30aと一致する小孔30bが穿設されているとと
もに、それぞれの放射状突片34の上面には、一端が上
記透孔28bと連通する放射状の凹溝36が2条平行し
て形成されており、凹溝34の他端は放射状突片34の
周端縁にまでは到らない状態となっている。
この凹溝36の形成は、プレス等により第2の濾紙エレ
メント26bを圧縮するとか、あるいはV字状に切除す
るものである。
そして、このような濾紙エレメント26a、26bは、
上下端に第1の濾紙エレメント26aが位置するように
、それぞれの多角形の透孔28a、28bが一致するよ
うな状態で交互に多数枚積層され上記フィルタ組立体1
0となすものであり、透孔28at28bは上下方向に
連通された上記外部抽出路18を形成するとともに、そ
れぞれの濾紙エレメント26a、26bに穿設された小
孔30a、30bも上下方向に連通し、この内部にボル
ト35を挿入し上記エンドプレート22と強固に固設す
ることができる。
また、このようにして積層されたフィルタ組立体10に
は上下に隣接した上記第1の濾紙エレメント26aによ
って挾持される上記第2の濾紙エレメント26bの放射
状突片34の間に、中心部に向かってその幅を次第に減
少する残渣溜り部37が形成される。
さて、上述のように構成したフィルタ組立体10におい
ては、フィルタ組立体10の外周縁部に濾過すべき液体
が流入された初期状態において、上記第2の濾紙エレメ
ント26bの内周部32の周側端38及び放射状突片3
4の左右の側端40から上記透孔28bへ浸透する濾過
量が最も多く、このため上記残渣溜り部37内には、こ
れらの側端38,40から次第に残渣が堆積し、徐々に
この方向の濾過を困難にならしめる。
このような状態に至ると、上記フィルタ組立体10の外
周縁部(1次側)の圧力は、上記外部抽出路18(2次
側)より高くなり、このため上記残渣溜り部37内には
、上記第1の濾紙エレメント26aの表裏面を貫通する
液体が流入する。
この表裏面を貫通する経路を通過した液体は、一度上記
第1の濾紙エレメント26aで濾過されているため、上
記残渣油り部37内に直接流入するものより清浄であり
、上述した第2の濾紙エレメント26bの内周部32の
周側端38あるいは放射状突片34の側端40から透孔
28bへの浸透が容易になされ、この方向の濾過量を補
助することになる。
そして、上記残渣油り部37内に残渣が、堆積するとと
もに1次側と2次側の圧力差が大となり、上述の第1の
濾紙エレメント26aの表裏面を貫通する液体が増加し
、この残渣油り部37内を残渣でほぼ充たした状態では
、第1の濾紙エレメント26a及び第2の濾紙エレメン
ト26b(7)濾過機能をほぼ消耗し尽くし、極めて経
済的に有利な状態で、フィルタ組立体10の取替えが行
なわれる。
また、上記のように放射状突片34の上面に、平行した
2条の凹溝36を形成した場合には、この凹溝36の一
端が上記透孔28bと連通しており、2次側の圧力状態
が該凹溝36に伝達されるため、放射状突片34の全面
に亘って1次側と2次側の液体の浸透距離を均一化し、
濾過量も増加せしめるとともに、凹溝36を圧縮形成し
た場合には、凹溝36の底部の濾紙エレメントは密度が
高くなるため、浸透した液体は凹溝36の長手方向に沿
って上記透孔28bの方向に流れ、濾過を円滑にする流
通路として機能するものである。
尚、上記実施例では、上記濾紙エレメント26at26
bの外周輪郭を円形となす場合について説明したが、こ
れを多角形としても上述の効果を奏することはいうまで
もない。
以上のようにこの考案は、フィルタ組立体を円形または
多角形の第1の濾紙エレメントと複数の放射状突片を有
してなる第2の濾紙エレメントとを交互に積層して形成
、上下に隣接した前記第1の濾紙エレメントによって挾
持される前記第2の濾紙エレメントの放射状突片間に残
渣油り部を形成してなるものであり、上述したような作
用効果でもって濾紙エレメントの濾過機能を有効かつほ
ぼ完全に利用できる極めて経済的なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図は、この考案に係るフィルタ組立体の
一実施例を示すもので、第1図はフィルタに組付けた場
合の断面図、第2図aは第1の濾紙エレメントの平面図
、第2図すは第2の濾紙エレメントの平面図、第3図は
第1図のフィルタ組立体の部分拡大断面図である。 10・・・・・・フィルタ組立体、12・・・・・・ケ
ース、16・・・・・・流入口、20・・・・・・流出
口、26a・・・・・・第1の濾紙エレメント、26b
・・・・・・第2の濾紙エレメント、34・・・・・・
放射状突片、37・・・・・・残渣油り部。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)中心部に透孔を穿設した平板状の濾紙エレメント
    と多数枚積層した組立体の外周縁より濾過すべき液体を
    流入し該透孔で形成した外部抽出路から濾過液を流出す
    るようにしなるフィルタにおいて、該組立体を外周輪郭
    が円形または多角形状の第1の濾紙エレメントと該中心
    部の透孔を取り囲む円周部から半径方向に等間隔で延長
    する複数本の放射状突片を有してなる第2の濾紙エレメ
    ントとを交互に積層して形成し、該第1の濾紙エレメン
    トの外径と該第2の濾紙エレメントの放射状突片の径と
    を実質的に同一とし、上下に隣接した該第1の濾紙エレ
    メントによって挾持される該第2濾紙エレメントの該放
    射状突片の間に残渣溜り部を形成してなることを特徴と
    するフィルタ組立体。
  2. (2)前記第2の濾紙エレメントの各放射状突片上に一
    端が前記透孔と連通ずる放射状の凹溝を2条平行に形成
    してなることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1
    項記載のフィルタ組立体。
JP1982169270U 1982-11-10 1982-11-10 フイルタ組立体 Expired JPS6020411Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982169270U JPS6020411Y2 (ja) 1982-11-10 1982-11-10 フイルタ組立体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982169270U JPS6020411Y2 (ja) 1982-11-10 1982-11-10 フイルタ組立体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5974810U JPS5974810U (ja) 1984-05-21
JPS6020411Y2 true JPS6020411Y2 (ja) 1985-06-19

Family

ID=30369833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982169270U Expired JPS6020411Y2 (ja) 1982-11-10 1982-11-10 フイルタ組立体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020411Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2631732A (en) * 1950-11-08 1953-03-17 Wm W Nugent & Co Inc Fiber disk filter assembly

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58190413U (ja) * 1982-06-16 1983-12-17 株式会社土屋製作所 車両用オイルフイルタの炉過エレメント

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2631732A (en) * 1950-11-08 1953-03-17 Wm W Nugent & Co Inc Fiber disk filter assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5974810U (ja) 1984-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2455486A (en) Liquid filtration
US6571962B2 (en) Cartridge filter element with housing seal retainer
EP1960081B1 (en) Spin-on filter assembly and method of assembling
US3054507A (en) Replaceable filter cartridges
EP2027906A2 (en) Stack-disk filter cartridge
US4334994A (en) Disposable fluid filters
DE3123269C2 (de) Triebwerks-Flüssigkeitsfilter
US3314546A (en) Cartridge filter
WO2002081052A1 (en) Filter cartridge for a filter assembly
JP2017032037A (ja) オイルストレーナ
KR100362759B1 (ko) 필터,특히유체필터
JPS6020411Y2 (ja) フイルタ組立体
US20080060991A1 (en) Combination valve including anti-drainback valve with slits
GB2125704A (en) A filtering device
JP2000002108A (ja) Atf用フィルタ
JPS6034330Y2 (ja) 濾紙エレメント
US6540913B1 (en) Filter apparatus having a maintaining device for centering a stack of filtration disks
US3362541A (en) Filter
JPH0810356Y2 (ja) 圧搾式フイルタプレスにおける圧搾濾過板
JPH09313812A (ja) 渦巻型フィルタエレメント
JPH0427523Y2 (ja)
DE102019132413B4 (de) Flüssigkeitsfilter zur Filterung von Getriebeöl und dessen Verwendung
JPS6234571Y2 (ja)
JP3492429B2 (ja) フィルタエレメント
DE3448391C2 (en) Fluid separator stack