JPS60203818A - 電磁流量計の製造方法 - Google Patents

電磁流量計の製造方法

Info

Publication number
JPS60203818A
JPS60203818A JP6020384A JP6020384A JPS60203818A JP S60203818 A JPS60203818 A JP S60203818A JP 6020384 A JP6020384 A JP 6020384A JP 6020384 A JP6020384 A JP 6020384A JP S60203818 A JPS60203818 A JP S60203818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer casing
measuring tube
welding
filler wire
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6020384A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Nakayama
和雄 中山
Naoto Sano
直人 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6020384A priority Critical patent/JPS60203818A/ja
Publication of JPS60203818A publication Critical patent/JPS60203818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/56Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using electric or magnetic effects
    • G01F1/58Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using electric or magnetic effects by electromagnetic flowmeters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は電磁流量計の製造方法に係り、特に測定管と外
筺との接合方法に関するものである。
[発明の技術的背景とその問題点] 第1図は従来の電磁流量計の構造を示した断面図である
流体を通す非磁性体の測定管1はこれを収納する外筐2
の内壁面で接合されており、接合部3を形成している。
また、測定管1の内面には1対の電極4が管軸に対して
直交する方向に相対向して配設されている。これら1対
の電極4を結ぶ線(N極軸線)と、これに直交する測定
管1の管軸との両者に直交する直径軸線上に相対向して
配置されて外筺2の一部を兼ねる磁極5および5′が設
けられている。この磁極5.5′にはコイル6.6′が
巻回されている。外筺2はコイル6.6′の外筐をも兼
ねている。また測定管1を流体から絶縁し且つ腐蝕を防
止するために四ふっ化エチレン樹脂等からなる絶縁ライ
ナ7が測定管1の内面に設けられている。
上述したように測定管1と外筐2とは接合部3において
外筐2の内壁面で接合されている。流体を通す測定管1
は非磁性体すなわちオーステナイト系ステンレス鋼で形
成されており、外筐2は電極4、磁極5.5−、コイル
6.6′等を収納し、且つこの外筺2には電極4から出
てくる流量に比例した信号を取出すために図示していな
い端子箱を一体的に設けている。
このように、従来の電磁流量計は複雑な構成を有してお
り、この複雑な構成を有する電磁流量計を安価に製作す
る方法の一つとして、外筐5を鋳造品として製作するこ
とが多かった。
そのような場合、外筐2の鋳造材料としては強度の点か
らダクタイル鋳鉄を用いるのが一般的で、測定管1と外
筐2との接合部3は通常アーク溶接によって接合されて
いる。
しかしながら、一般にオーステナイトステンレス鋼とダ
クタイル鋳鉄とを直接アーク溶接により接合すると溶接
金属部やダクタイル鋳鉄側の溶接熱影響部に溶接割れが
生じるという問題があった。
また電磁流量計の容量により測定管1のサイズは小口径
の直径15mm程度のものから直径数mの大口径のもの
まである。これらの中で中程度の口径である直径5Qm
m〜300mm位の機種においてオーステナイトステン
レス鋼からなる測定管1を製作する場合に、棒材より施
削しようとすると、難削材であるオーステナイトステン
レス鋼を測定管1の所要寸法に加工するには多大の機械
加工時間を要してしまうことになる。このため測定管1
にはオーステナイトステンレス鋼のパイプ材を安価な方
法として用いることが多い。ところが、このようにパイ
プ材を用いて測定管1を製作する場合、パイプ材は肉厚
が不均一で寸法精度が低く測定管1の寸法を精度よく加
工することが難しくなる。この結果、測定管1の外周と
外筐2の内周との間にギャップが生じる。このギャップ
が生じたままアーク溶接でフィラーワイヤを供給しなが
ら溶接する場合においても、人手による溶接では入熱量
を一定にするのが容易ではなく、特にこの場合のオース
テナイトステンレス鋼とダクタイル鋳鉄のような異種金
属溶接の場合には溶接割れが生じやすいという問題があ
る。
さらに、溶接作業は狭隘部で円周方向の溶接のため熟練
した作業者に頼らなければならない。
また、アーク溶接では入熱量が大きくなり、溶接を連続
的に行なえず、途中で冷却時間を必要とする等、溶接に
長時間を要するという問題もあった。
[発明の目的] 本発明の目的とするところは電磁流量計の測定管と外筺
との気密接合を形成するに当り、溶接割れの発生がなく
、安価でしかも高い信頼性の得られる電磁流量計の製造
方法を提供することにある。
[発明の概!] 本発明では上記目的を達成するために、オーステナイト
系ステンレス鋼よりなる非磁性体の測定管と、この測定
管を収納するダクタイル鋳鉄よりなる円筒状の外筺とを
上記外筺の内壁面上で接合するに際し、上記外筺の接合
個所にニッケルまたはニッケル合金のフィラーワイヤを
連続的に供給し、高エネルギ密度熱源を照射して上記フ
ィラーワイヤを溶融させ、上記測定管と上記外筐とを接
合することを特徴としている。
[発明の実施例] 第2図は本発明の一実施例による電磁流量計の製造方法
を説明するための図である。
なお第1図と同一の部分には同一の符号を付してその説
明を省略する。
本実施例では測定管1と外筺2との接合に際してニッケ
ルまたは高ニッケル合金のフィラーワイヤ30を用いる
。このフィラーワイヤ30を溶融するにあたり、レーザ
発振器20により発生したレーザ光21を反射鏡22お
よび集光レンズ23を用いて接合部10に導き、同時に
フィラーワイヤ30を同接合部10に導いて、測定管1
と外筺2の内壁面とを接合させる。
なおレーザ溶接時の溶接部保護のために保護カバー24
が設けられており、レーザ溶接時に溶接部をシールドす
るためのシールドガス25が保護カバー24内に導かれ
るようになっている。
フィラーワイヤ30はワイヤ送給装置31からガイドロ
ーラ32.コンタクトデツプ33を介して供給される。
供給時のフィラーワイヤ30の送り速度はワイヤ供給装
置用コントローラ34により制御される。
次に測定管1と外筐2との接合についてさらに詳細に説
明する。
第3図および第4図は測定管1と外筺2との接合部分を
示した拡大断面図である。外筐2と測定管1との接合個
所にはギャップGが存在する。レーザ光21は外筐2の
端部に照射する。このとき、ニッケルまたは高ニツケル
合金製のフィラーワイヤ30をし・−ザ光21に当たる
ように連続的に供給し溶融させて接合部10を形成する
。□ここで用いられるレーザ溶接は周知のごとく電子ビ
ーム溶接と同様にエネルギー密度が高く高速溶接ができ
るという特徴を有している。
第2図に示すレーザ発振器20より発振出力されたレー
ザ光21は反射鏡22により偏向され、集光レンズ23
により集光されて接合個所に照射される。このときレー
ザ光21の照射位置は外筺2の端部に位置するように調
節される。これは、外筺5がダクタイル鋳鉄製のため内
径は機械加工により仕上げられ寸法も正確であるのに対
し、測定管1はパイプ状の材料より削り出すため寸法精
度が悪く、またはめあいの関係で測定管1の外径が外筐
2の内径を上回ることはないからである。
そして、レーザ光21の照射位置へフィラーワイヤ30
の先端部を位置させ外筐2と測定管1とフィラーワイヤ
30を同時に溶融させて接合部10を得る。
レーザ溶接中には接合部10が酸化したり接合部10に
欠陥が発生したりすることを防止するためと、溶接時の
スパッタによる集光レンズ23の損傷を防止するために
、ヘリウムガスまたはアルゴンガス等の不活性ガスをシ
ールドガス25として保護カバー24内に供給し、接合
部10を保護する。測定管1と外筐2は図示していない
回転装置に取り付けられ、溶接時には連続回転される。
レーザ光21はその出力を第5図に示すように制御して
照射する。すなわち所望の溶は込み深さが得られる出力
POに上昇するまでの時間T1と、出力POがOになる
までの時間T3をある程度設け、出力の増減をゆるやか
にして良好な溶接部を得るようにしている。
なお、第5図に示したT2は溶接時間を示し、被溶接物
が一回転する時間に対応している。また、T4はフィラ
ーワイヤ30の連続供給時間とそのタイミングを示し、
被溶接物が一回転する時間に対応している。このように
すれば、出力の急変による溶接欠陥の発生を防止するこ
とができる。
上述のようにフィラーワイヤを添加したレーザ溶接を用
いることにより接合部10の金属組織はニッケルを含有
した組織となり、溶接金属やダクタイル鋳鉄製の外筺2
側の熱影響部にも溶接割れの発生のない健全な溶接部1
0を得ることができる。
ちなみに本発明者らの実験によれば、接合部10の直径
が120mm、第4図に示す接合部10の必要溶は込み
深さHを3.5+n+nとした場合、レーザ出力5kW
、レーザ溶接速度2000n+IIl/min、集光レ
ンズ23の焦点距離254mm、Heガスのシールド、
被溶接物の連続回転速度5.3rpm、フィラーワイヤ
30の直径1.2111111.送り速度5m/mtn
として溶接を行ない良好な結果を得た。
以上のように、測定管と外筺との接合にニッケルまたは
高ニツケル合金製のフィラーワイヤをレーザ光により同
時に溶融させて接合部を得ることにより電磁流量計を製
造するようにしたので、ダクタイル鋳鉄製の外筺とパイ
プより製作した測定管にギャップがあっても接合が容易
に行なえ、安価で且つ高い信頼性が実現できる。しかも
、本実施例においては、レーザ溶接を採用しているので
、電子ビーム溶接の場合と異なり真空引きを実現するた
めの時間が不要となり、高能率な溶接が可能となる。
さらにまた、上記レーザ溶接は大気中溶接であるため上
述のように形状が複雑で且つ小1]径から大口径を有す
る電磁流量計のいずれの場合においても使用できる。
このように、レーザ溶接時にニッケルまたは高ニツケル
合金フィラーワイヤを用いたレーザ溶接法により電磁流
量計の測定管と外筐とを接合するので高能率で信頼性の
高い電磁流量計を得ることができる。
なお、本発明は上述し且つ図面に示す実施例にのみ限定
されることなく、その要旨を変更しない範囲内で種々変
形して実施することができる。
たとえば、高エネルギ密度熱源としてレーザビームを用
いるようにしたが、電子ビームを用いることもできる。
[発明の効果] 本発明によれば、測定管と外筐との接合にニッケルまた
はニッケル合金製のフィラーワイヤをレーザ光により同
時に溶融させて接合部を得るようにすることにより、ダ
クタイル鋳鉄製の外筺とパイプより製作した測定管との
間にたとえギャップがあっても容易に接合でき、安価で
しかも高い信頼性の得・−られる電磁流量計の製造方法
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電磁流量計の一例の構成を示す断面図、
第2図は本発明の一実施例の構成を説明するための模式
的構成図、第3図および第4図は同実施例における接合
部の状態を詳細に示した断面図、第5図は同実施例にお
ける溶接時のレーザ光の出力変化を示した特性図である
。 1・・・測定管、2・・・外筺、10・・・接合部、2
0・・・レーザ発振器、30・・・フィラーワイヤ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. オーステナイト系ステンレス鋼からなる非磁性体測定管
    と、この測定管を収納するダクタイル鋳鉄からなる円筒
    状の外筺とを上記外筐の内壁面上で接合するに際し、上
    記外筐の接合箇所にニッケルまたはニッケル合金からな
    るフィラーワイヤを連続的に供給するとともに、高エネ
    ルギー密度熱源を照射して、上記ニッケルまたはニッケ
    ル合金からなるフィラーワイヤと上記外筐と上記測定管
    とを同時に溶融させ、上記測定管と上記外筐とを接合す
    ることを特徴とする電磁流量計の製造方法。
JP6020384A 1984-03-28 1984-03-28 電磁流量計の製造方法 Pending JPS60203818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6020384A JPS60203818A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 電磁流量計の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6020384A JPS60203818A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 電磁流量計の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60203818A true JPS60203818A (ja) 1985-10-15

Family

ID=13135354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6020384A Pending JPS60203818A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 電磁流量計の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60203818A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100504296B1 (ko) 금속 가공편 맞대기 용접 방법
RU2136464C1 (ru) Способ соединения металлических деталей посредством электродуговой сварки плавлением
RU2355539C2 (ru) Орбитальное сварочное устройство для строительства трубопроводов
JPS58119481A (ja) レ−ザ溶接方法
CN108406118B (zh) 激光-旋转电弧复合焊接系统及其复合焊接方法
JP2010201507A (ja) タングステン−不活性ガス溶接法によって2つの金属部分を結合するための方法ならびに該方法を実施するための装置
US5142119A (en) Laser welding of galvanized steel
JP2014233760A (ja) 溶接プロセス、溶接システム及び溶接物品
US4455471A (en) Arc welding method and electrode for narrow groove welding
JP3034294B2 (ja) レーザ溶接方法およびレーザ溶接装置
JP2004330299A (ja) 溶接部強度に優れたレーザ溶接方法
JPS59109818A (ja) 電磁流量計
JPS60203818A (ja) 電磁流量計の製造方法
JPH0229168B2 (ja) Denjiryuryokeinoseizohoho
CN101885112B (zh) 汽车驱动桥差速器壳体与从动锥齿激光焊接连接方法
JPH04751B2 (ja)
KR900001786B1 (ko) 회전전기용 프레임의 제조방법
JP3590501B2 (ja) 開先用の高精度溶接方法
JPH0140714B2 (ja)
JP2909434B2 (ja) 蒸気タービンロータの組立方法
JPH01278983A (ja) レーザ溶接方法
JPH04162973A (ja) 溶接方法および溶接装置
JPS60216986A (ja) レ−ザによる薄鋼板の溶接法
Mazumder Procedure development and practice considerations for laser-beam welding
JPS63112071A (ja) ア−ク,プラズマの制御方法