JPS60201428A - 入力装置用ペン - Google Patents

入力装置用ペン

Info

Publication number
JPS60201428A
JPS60201428A JP59058714A JP5871484A JPS60201428A JP S60201428 A JPS60201428 A JP S60201428A JP 59058714 A JP59058714 A JP 59058714A JP 5871484 A JP5871484 A JP 5871484A JP S60201428 A JPS60201428 A JP S60201428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pen
coil
stylus
input
input device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59058714A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Asanuma
浅沼 宏臣
Mitsuhiro Otani
光弘 大谷
Masashi Sugano
菅野 昌志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59058714A priority Critical patent/JPS60201428A/ja
Publication of JPS60201428A publication Critical patent/JPS60201428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、コンピュータなどの情報機器に、手書き文字
や図形情報を入力する時に使用する座標入力装置に用い
て有効な入力装置用ペンに関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年、コンピュータを中心とする情報機器に、手書き文
字や図形などを入力できる座標入力装置の需要が高1っ
ている。
以下、図面を参照しながら従来の入力装置用ペンについ
て説明する。第1図は従来の入力装置用ペンの構造を示
す断面図であり、特に電磁結合型の座標入力装置に用い
られるものである。1は座標入力装置の盤面(以下、入
力盤面という)からの磁界を検出するだめの検出コイノ
ペ2はスタイラス、3はスタイラス2に加えられた応力
によって開閉するスイッチ、4はケース、5は検出コイ
ル1とスイッチ3からの信号の引き出しケーブルである
上記構成において、スタイラス2を入力盤面に押しあて
ると、スタイラス2に加わる応力によってスイッチ3が
動作し、ペンが入力盤面に接触したことを判定する。検
出コイル1は入力盤面からの磁界によって誘導電圧を発
生し、上記誘導電圧からスタイラス2の接触している入
力盤面上の座標を検知できるようになっている。
しかしながら、上記のような構成においては、ペンをオ
ン、オフした場合、スタイラスのストロークおよびスタ
イラスの先端とコイルとの段差により、コイルの入力盤
面に対する位置が変化するため、入力盤面からの磁界に
よって発生する誘導電圧がペンのオン時とオフ時では異
なる電圧となる。従って、スタイラスの接触している位
置が同じであっても、ペンのオン時とオフ時で異なった
座標が検出され、オフ時の入力座標をカーソルとして用
いた場合、ペンをオンするとカーソルと異った座標が入
力されてし貰う欠点があった。
特に手書き文字を入力する場合などは、筆記具を常に傾
斜させ、まだ、移動中にペンが回転するなどコイルの位
置が一定でなく、座標入力装置が正確に動作できないと
いう問題があった。
発明の目的 本発明の目的は、入力用のペンがオン時あるいはオフ時
であるにもかかわらず座標入力装置の正確な動作を可能
とし、かつ、入力操作性の良い入力装置用ペンを提供す
ることにある。
発明の構成 本発明の入力装置用ペンは、スタイラス自体の先端部に
コイルを設けたものであり、ペンのオン。
オフにかかわらず入力盤面上にペンがある場合に正確な
座標を入力することができるものである。
実施例の説明 以下、本発明の実施例について図面の簡単な説明する。
第2図は本発明の一実施例に係る入力装置用ペンの構造
を示す断面図である。図中、第1図と同一機能を有する
部分には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
第2図において、6は検出コイルであり、スタイラス2
と一体になっており入力盤面7と検出コイル6とはほと
んど密着した状態で使用できる。そのため、ペンオフ時
に入力座標をカーソルとして使用し、ある位置でペンを
オンした場合、検出コイルと入力盤面との相対位置は変
化せず、正確な座標を入力できる。
第3図は本発明の他の実施例に係る入力装置用ペンの構
造を示す断面図である。8は検出コイル6と接続されて
いる信号伝達用コイルでスタイラス2上に保持されてい
る。9は信号伝達用コイル8と電磁結合的に接続されて
いる信号伝達用コイルで、ケース4に保持されている。
スタイラス2は円筒状であり、ケース4の軸受部10で
ささえられており自由に回転できる。また、検出コイル
6は実効的開口面と垂直な方向と、スタイラス2の軸方
向とを0なる角度に保持しである。
一般に文字などを筆記する場合、ペンは鉛直方向に対し
て26度〜36度程度傾斜させて使用する。また、筆記
中は、ペンの軸は常に平行移動するとはかぎらず回転す
る場合もあり、休止中にペン自体を回転する使用者もあ
る。従って、上記角度0の値を30度程度に設定し、1
だ、スタイラスを自由に回転できるようにしておけば、
一般のペンと同様に入力装置用ペンを操作しても検出コ
イルの実効的開口面が常に入力盤面とほぼ平行になるよ
うにスタイラスが回転する。
なお、上記各実施例は、入力盤面からの磁界をペンのコ
イルにより検出するものとしたが、逆にペンのコイルか
ら磁界を発生させて、入力盤面側で上記磁界を検出する
ものでもよく、ペンのコイルと入力盤面とが電磁誘導的
に結合され、ペンの位置座標を検出し得るものであれば
、いかなるものにも応用できることはいうまでもない。
捷だ、コイルの実効的開口面は、平行磁束に対して、コ
イル内を最も多くの磁束が横切るようにコイルを置いた
時の上記平行磁束に対して垂直な面のことであって、必
ずしもコイルの外形や形状による開口面と一致する必要
はない。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明はコイルをペン
のスタイラスの先端に取付けることによって、ペンのオ
ン、オフにかかわらず常にコイルと入力盤面との距離が
ほとんど一定に保たれ、座標入力装置の動作を安定にし
、かつ、座標の位置精度も向上するという効果が得られ
る。
さらに、スタイラスを自由に回転できるようにすること
によって、筆記中のペンの回転に影響されることなく、
また、ペンの方向性を意識することなく使用でき、一般
のボールペンや鉛筆を使用する要領で、座標入力装置の
座標精度や動作の安定性を低下させることなく、手書き
文字や図形の入力ができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の入力装置用ペンの断面図、第2図は本発
明の人力装置用ペンの一実施例を示す断面図、第3図は
本発明の入力装置用ペンの他の実施例を示す断面図であ
る。 2・・・・・・スタイラス、3・・・・・・スイッチ、
4・・・・・・ペン本体、5・・・・・引き出しケーブ
ル、6・・・・・・検出コイル、7・・・・入力盤面、
8,9・・・・・・信号伝達用コイル、1o・・・・・
・軸受。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ペンが入力盤面に接触したことを検出するスタイ
    ラスの先端部に、入力盤面からの磁界を検出もしくは入
    力盤面に対して磁界を発生するコイルを有することを特
    徴とする入力装置用ペン。
  2. (2) コイルとペン本体の接続を電磁誘導的に行い。 スタイラスが自由に回転できるようにしたことを特徴と
    する特許請求の範囲第(1)項記載の入力装置用ペン。
JP59058714A 1984-03-27 1984-03-27 入力装置用ペン Pending JPS60201428A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59058714A JPS60201428A (ja) 1984-03-27 1984-03-27 入力装置用ペン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59058714A JPS60201428A (ja) 1984-03-27 1984-03-27 入力装置用ペン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60201428A true JPS60201428A (ja) 1985-10-11

Family

ID=13092159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59058714A Pending JPS60201428A (ja) 1984-03-27 1984-03-27 入力装置用ペン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60201428A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0960369B1 (en) An input device for a computer
JPS6343557Y2 (ja)
US4780707A (en) Analog input device for a computer
US6128007A (en) Method and apparatus for multi-mode handwritten input and hand directed control of a computing device
JP4909080B2 (ja) 小型ポインティングデバイス
JPH0391020A (ja) ペン型のコンピュータ入力装置
KR102470982B1 (ko) 조작 지원 장치
JP2008511907A (ja) 回転検出を備えたパックベースの入力デバイス
US5757363A (en) Computer input device and keyboard
US11199916B2 (en) Operation support device
JP2953775B2 (ja) ポインティング制御装置
JPS60201428A (ja) 入力装置用ペン
JP2002217009A (ja) 多軸ポテンショメータ
JPH0581931B2 (ja)
KR100456375B1 (ko) 디지타이저용 펜
JPS6028980Y2 (ja) 入力装置用筆記具
JPS62240595A (ja) 電子ペン
EP4375813A1 (en) Detection of a rotation of a magnet in a user-borne device with a plurality of magnetometers
JPH11232027A (ja) 角度検出型座標検出装置
JPH05307439A (ja) データ入力装置
JPS6191716A (ja) 座標読取装置
RU2235362C2 (ru) Ручка для рукописного ввода данных в компьютер
JPH08272525A (ja) コンピュータ用位置指示標識移動データ入力装置
Davies et al. Digitizers and input tablets
JPS6126125A (ja) 入力装置用ペン