JPS60200386A - 文字イメ−ジ入出力装置 - Google Patents

文字イメ−ジ入出力装置

Info

Publication number
JPS60200386A
JPS60200386A JP59055248A JP5524884A JPS60200386A JP S60200386 A JPS60200386 A JP S60200386A JP 59055248 A JP59055248 A JP 59055248A JP 5524884 A JP5524884 A JP 5524884A JP S60200386 A JPS60200386 A JP S60200386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
input
light
crystal element
writing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59055248A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Yurugi
萬木 正義
Shizuo Nagata
永田 静男
Yasuo Shimizu
安雄 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP59055248A priority Critical patent/JPS60200386A/ja
Publication of JPS60200386A publication Critical patent/JPS60200386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はオンライン文字認識装置に用いる座標入力装置
に関する。
(背景技術) 従来、オンライン文字認識装置はタブレット上に文字を
筆記し、筆記により入力されたストロークを認識した結
果は別途設けられたCRT上に表示するか、又は装置に
付加されたディスプレイに表示していた。
このため、筆記面と表示面が異なり筆記結果が正常に入
力されているかどうかを確認するため視線の移動を必要
とし、入力速度が遅くなるばかりでなく、人間工学的に
も疲労が大きくなる等の欠点があった。
また、人は文章を記述する場合、その時点迄書き進めて
きた文の内容を見ながら以下に続ける文案を練るのが普
通である。作家等の場合、口述筆記でも意味の通った文
章にできる能力のある人もいるが、一般の人が思いつく
まNに話した言葉は文章として読んだ場合、理解し難い
ということはよく知られていることである。これを防ぎ
論理に矛盾のない文章を作成するためには、筆記前1〜
3行程度を見るともなく見ながら次の文章を記述してい
く。このように文章入力の場合、その時点で筆記具のあ
る場所近くでその時点迄に入力した文章を見られる必要
がある。
オンライン文字認識装置の場合、入力時、特定の用紙上
に筆記する形式のものもあるが、用紙上に筆記した通り
入力(認識)されているか否かの確認も表示器でする必
要があるため、認識の正常性と文の論理性を別々に確認
しなければならず、このような点からも筆記面と表示面
が異るのは著しく文章入力の作業性を悪化させることと
なる。
さらに、オンライン文字認識装置だけでは結果の出力は
別のプリンタで行わざるを得す装置構成上高価なシステ
ム構成になるという大きな欠点があった。
本発明の目的は、従来の技術の上記欠点を解決すること
にあり、オンライン文字認識装置に入力する時、普通に
紙に筆記する感覚でタブレット上に筆記することができ
、しかも、専用の用紙を用いない座標入力装置を提供す
るため座標入力部と表示部を一体化した液晶面で実現し
、筆記面で表示も見られるようにするとともに印刷機能
をも上記一体化した液晶で実現することにある。本発明
の特徴は、液晶素子のもつ表示機能を表示部に、シャッ
タ機能を入力部と印刷部に使用し、入力部に対しては先
端部に受光素子を設けた筆記具で筆記することにより入
力座標を得、しかも表示部。
入力部、印刷部を一体の液晶で構成した点にある。
(発明の構成および作用) 先づ、本発明の基本となる液晶表示素子の動作原理につ
いて説明する。
液晶表示素子は光に対する電気的なシャッタといえるこ
とはよく知られており電圧が印加された場合は光の通過
を遮断し、印加されない場合は光を通過させる。
構成は第1図(a)及び(b)に示す様に液晶表示素子
106の本体を2枚の偏光板102,110の間にサン
ドウィッチ状にはさみ、上、下偏光板102.110の
偏光軸はたがいに直角になるように配置する。第1図(
a)に示す如く透明電極104.108の間に電圧を印
加しない場合は液晶分子は90°ねじれて配向している
ため光は9Cf’旋光し、結果的に光を通過させる(第
1図(a))。ここで透明電極104,108の間に電
圧を印加すると第1図(b)に示す如く液晶分子は一定
方向にならぷため光が旋光せず、偏光板の偏光軸が互に
直角になっているため光を遮断することとなる。液晶表
示器は、下側偏光板に密着させて反射板を設は上から入
った光を反射する様に構成し、文字等を表示する際は表
示したい部分に対してのみ電圧を印加するとその部分の
光が反射せず文字が黒く見えるという構成になっている
次に液晶表示素子は従来ドツトピッチが小さくできない
ことや液晶分子の反転速度の遅いことが表示素子以外へ
の応用を妨げてきたが、近年、ドツトピッチO11關1
1反転時間を含めた立上り、飽和、降下の1周期で1m
5ecのものも実用化されている。その例は日経エレク
トロニクスNct 2901982年5月10日号の6
解像度10本/朋で印字速度7枚/分の液晶プリンタヘ
ッドを開発1という記事で紹介されている。
本発明は液晶素子の微細化ならびに高速反転化の実現を
ふまえて座標入力装置に用いようとするものであり、一
実施例を示す構成図を第2図に示ぐJ す。第2図は液晶分子を横方向へ80ケ縦方向40ケ配
置した液晶素子を示すものであり小さな丸印は液晶分子
を示す。液晶素子は第2図の場合縦横とも0.25++
+mピッチに配置され、2文字枠分として機能する。
液晶素子の駆動方法を示すタイミング図を第3図に示す
。第3図(alは液晶素子を駆動する駆動波形であり(
b)はシャッタ機能を説明する図である。
即ち、第1図に示す動作原理図の上側偏光板から入る入
射光を下側偏光板の下に設けた図示しない輝度計で輝度
を測定したものが(blであると考えてよい。また(b
)は(a)の駆動波形に同調している。第3図(a)l
oから1.までとt2以降は液晶素子に電圧が印加され
ている状態のため入射光は液晶素子を通らない。t、か
らt2の間は液晶素子に電圧が印加されないため入射は
液晶素子を通過する。ただし、液晶分子の移動につれて
通過光が変化するため第3図(blの波形となる。いま
、この液晶素子の通過光の最大値より小さな輝度で安定
して得られる輝度をTaとし、Ta以上の通過光があっ
た時検知するものとすると、Taを越える輝度を示す時
間はtであり、周期Tは前記説明の通り1m5ecであ
る。
tをTの約+に設定した時が第3図(blに示す図であ
る。
つぎに第3図(a)より十周期遅れて駆動する駆動波形
が第3図(C)であり、(C)に対応する輝度特性が(
d)である。ここで(b)と(d)の通過光の検知時間
tは互に干渉しないため第2図液晶素子を例えば第1グ
で、第3列は(C)よりもさらに十周期遅れたタイミン
グでというように順次駆動するとすれば周期0.25m
5ecで駆動できることとなる。いま第2図は40行8
0列の液晶分子が設けられているが、この合計3200
の液晶分子を40点づつ80ブロツクに分割して同時駆
動し、どのブロックからの信号かを検出することにより
計3200の液晶分子のどの部分に光が入ったかを検知
することができる。
尚、ここで検出できるのは縦方向の40ケを1ブロツク
とするとY方向の位置のみ検出することができる。
以上の方法で駆動すると、1ブロツクを40X0.25
=10msecで駆動できる。従って1秒間に100回
だけ、第2図の液晶面をスキャニングできることとなる
。100回/秒のスキャニングはオンライン文字認識に
用いるためには十分なスキャニング速度であり分解能も
4本/朋と充分であるといえる。
次に一実施例の全体構成図を第4図に従い説明する。1
は先に説明した液晶を用いた入力部であり、2は受光部
を内蔵した筆記具、3は液晶表示部、4は入力部1を駆
動する駆動回路、5は駆動回路4を制御する制御回路で
あり、どの液晶を駆動しているかをサンプル回路6へ時
々刻々と出力している。7は液晶表示部3の駆動回路で
あり、8は駆動回路7を制御する制御回路である。サン
プル回路6は筆記具2からの信号によりその時点で駆動
している液晶位置をサンプリングして出力する。
さて、入力部1は先にも説明した如く、40行80列の
場合でも液晶分子数は計3200となり、液晶の反転速
度の関係から40点づつ80ブロツクに分割しなければ
ならず、結果としてY方向の位置が判別できるだけのた
め、従ってどのブロックからの信号かを識別しなければ
ならない。その方法は、例えば筆記具先端部の周囲に赤
外発光ダイオードを設けこの赤外光を例えば液晶面下部
又は上部に設けた補助識別受光部9で受光し、どのブロ
ックからの信号かを識別する方法や透明にした感圧式の
タッチセンサを入力部1の上に設けて信号出力ブロック
を識別する方法等各種の方法が考えられるが、これらは
周知の技術で容易に実現できるため詳細な説明は省略す
る。ここでは赤外線を用いた補助識別部を簡単に説明す
る。
第5図は赤外線補助識別部であり、補助識別受光部9と
筆記具2の関係を明確に示している。筆記具2の筆記部
分には既に説明した受光部10があり、受光部10のす
ぐ上部に各方向へ発光できる構成とした赤外発光源11
が設けられている。赤外発光源から出た赤外光は補助識
別受光部9で受光される。補助識別受光部9は直方体の
ブロックに孔12があけられ孔の先に受光センサ13が
埋め込まれている。受光センサ13は液晶分子のピンチ
と同一ピンチで並列に配置されている。孔12があるた
めその孔の延長線上に筆記具2がある時のみある一定以
上の出力が受光センサ13より得られるため簡単にX方
向のどの位置に筆記具2があるかが識別できる。
なお、液晶分子の反転速度の高速なものを用いれば液晶
をブロックに分割する必要がなくなり、前記補助識別部
は必要ない・ことを付言する。
以上説明したように筆記具2と補助識別受光部9よりの
情報ならびに制御部5の情報により座標値はサンプル回
路6で読みとることができる。サンプル回路6で読み取
られた入力座標値は認識部14へ送られ文字として認識
された後、その情報は、字形を示すフォント情報に印刷
制御部15で変形され印刷部16へ送られる。さらに前
記情報はJISコードとしてインタフェース部17を介
して外部へ出力される。
印刷部16は、第4図では液晶面の上部として表現され
ているがこれは液晶面だけでなく以下に説明するその他
の部分をも含んで印刷機能を果すものである。
第6図は一実施例を示す機構図であり第6図(b)はそ
の断面を示している。入力部122表示3゜印刷部16
は一体化された液晶素子で実現されて居り、入力部19
9表示3の液晶部の下には反射板17が設けられている
。これは入力部2表示部とも光の反射が必要な為である
。20〜26はローラでありこれらのローラ20〜26
とローラ加、22間、ローラ21 、23間にはられた
ベルト及びローラ23,24゜26間を接続するガイド
ならびにローラ22から右上方へのガイドにより印刷用
紙を用紙経路27に沿って移動せしめる構成となってい
る。羽は全体を覆うカバーであり、このカバー路内で印
刷部16の上に光源Iが設けられている。
以上説明したローラ加〜Uやガイドはこれらに限定され
るものでなく図示しない駆動源により駆動されて印刷用
紙が用紙経路27に沿って移動する構成であればどのよ
うな構成でもよい。用紙経路27で重要なことは用紙が
印刷部16の直下を通過するように構成されていること
である。印刷部16の直下を用紙が通過する時、印刷部
16の液晶素子はシャッタとして働き、印刷したい文字
のフォントの逆パターンを順次ドツト情報に従って横方
向のドツト−桁分の液晶分子を開放する。すなわち印刷
したくない部分のみを開放することとなる。液晶による
印刷部16が開放されるとそこを通った光源間の光は用
紙上に投写され感光する。感光した用紙はロー25,2
6間を通過する際ロー25,26に湿潤している定着液
により定着され所望の印刷が得られる。これらの印刷工
程はその道の専門家であれば容易に類推できる。
(発明の効果) 本発明は以上説明した様に文字を筆記する入力部として
、複数の文字又は拡張して1行〜3行分を設け、そのす
ぐ上部に表示部を、更に上部に印刷部を設は文章入力の
場合筆記時点でしかも筆記具直近でその時点迄に入力し
た文章を確認することができる。したがって、認識の正
常性と入力文章の論理性を同時に確認することができる
。さらに確認した結果を同一の装置で印刷することがで
きる。
また、入力部と表示部さらに印刷部が同一の液晶素子で
構成できるため装置の製造コストが下り安価な装置を提
供することができる。
本発明の座標入力装置はオンライン文字認識を用いた文
字イメージ入出力端末として、今後の用途が期待される
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)及び(b)は液晶動作原理図、第2図は本
発明の一実施例を示す構成図、第3図(a)〜(d)は
液晶素子の駆動方法を示すタイミング図、第4図は一実
施例の全体構成図、第5図は赤外線を用いた補助識別図
、第6図(a)及び(blは本発明の一実施例を示す機
構図である。 1;入力部、 2;筆記具、 3;液晶表示部、16;印刷部。 特許出願人 沖電気工業株式会社 特許出願代理人 弁理士 山 本 恵 − 第1図 、、 (b) 第2図 (C) 第3図 2 第5図 第6図 (b) Z:j l’/ 手続補正書(方式) %式% 1 事件の表示 昭和59年特許願第55248号 2、発明の名称 文字イメージ入出力装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名 称 (029)沖電気工業株式会社4代理人 住所 〒105 東京都港区西新橋1丁目5番12号タ
ンパビル6 補正の対象 明細書の図面の簡単な説明の欄 7補正の内容 明細書第14頁第4行の[第3図(al〜(dlは」を
「第3図は」と補正する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)筆記具の先端の移動を検出して文字を認識するオ
    ンライン文字認識装置において、外部光を選択的に反射
    する入力用の液晶素子と、該液晶素子によって反射され
    た光を受光する受光部を有する筆記具と、入力用の液晶
    素子を駆動する電気信号のタイミングと筆記具により受
    光された信号のタイミングとから筆記具による入力座標
    位置を検出する検出手段と、検出手段によって検出され
    た座標位置から入力された文字を認識する認識手段と、
    外部光を選択的に反射することによって認識手段の認識
    結果を表示する表示用の液晶素子と、装置内に設けた光
    源からの光を選択的に透過させて感光紙を感光させる印
    刷用の液晶素子とを備えたことを特徴とするオンライン
    文字認識装置。
  2. (2)前記入力用の液晶素子と、表示用の液晶素子と、
    印刷用の液晶素子とを一枚の液晶素子によって構成した
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のオンライ
    ン文字認識装置。
  3. (3)前記筆記具が発光部を有し、発光部からの光を前
    記入力用の液晶素子に入射する外部光としたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のオンライン文字認識
    装置。
JP59055248A 1984-03-24 1984-03-24 文字イメ−ジ入出力装置 Pending JPS60200386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59055248A JPS60200386A (ja) 1984-03-24 1984-03-24 文字イメ−ジ入出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59055248A JPS60200386A (ja) 1984-03-24 1984-03-24 文字イメ−ジ入出力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60200386A true JPS60200386A (ja) 1985-10-09

Family

ID=12993288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59055248A Pending JPS60200386A (ja) 1984-03-24 1984-03-24 文字イメ−ジ入出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60200386A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5319386A (en) Ideographic character selection method and apparatus
US7136048B2 (en) Electrically erasable writing surface
CA1146407A (en) Method and system for reproducing identification characters
WO1994010652A1 (en) Apparatus and method for a text input system and universal computer input device
JPH0379712B2 (ja)
JPH11506237A (ja) ライトペン入力システム
GB2193023A (en) Symbol displaying apparatus
US4418278A (en) Embedded optic fiber page
EP0362970A2 (en) A writing instrument for use in capturing information in drawing or writing
JPS60200386A (ja) 文字イメ−ジ入出力装置
Brocklehurst The NPL electronic paper project
KR101890695B1 (ko) 판서 인식을 개선한 적외선 터치센서 장치
JPS60200388A (ja) 座標入力装置
JPS60200331A (ja) 座標入力装置
EP0609384A1 (en) Computer input system
US4066350A (en) Character display and input device
KR101494787B1 (ko) 터치스크린 장치
JPS60200387A (ja) オンライン文字認識装置
EP1374012A2 (en) Stylus computer
JPS5924387A (ja) 電子メモ
KR100582514B1 (ko) 문자 인식 장치 및 방법
JPH01265361A (ja) 文字選択システム及び辞典検索システム
Rahman et al. COMPUTER BASICS
JPH02132576A (ja) 手書文字認識表示装置における文字訂正方式
Verhoef Why Designers Can't Understand Their Users: Developing a Systematic Approach Using Cognitive Psychology