JPS60198617A - 情報処理機能を有する電子機器 - Google Patents
情報処理機能を有する電子機器Info
- Publication number
- JPS60198617A JPS60198617A JP59054183A JP5418384A JPS60198617A JP S60198617 A JPS60198617 A JP S60198617A JP 59054183 A JP59054183 A JP 59054183A JP 5418384 A JP5418384 A JP 5418384A JP S60198617 A JPS60198617 A JP S60198617A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- power
- output
- line
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Power Sources (AREA)
- Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[技術分野]
本発明はデータターミナル等の情報処理機能を有する電
子機器に関する。
子機器に関する。
し従来技術]
従来、電池駆動による電子機器にあっては、電池の残存
容量が少なくなるに伴い、機能の停止が余儀なくされる
が電池容量が多少不足する程度の状態ではプリンタ等の
大きな負荷の有無に依って主システムの動作状態が左右
されることが多い。
容量が少なくなるに伴い、機能の停止が余儀なくされる
が電池容量が多少不足する程度の状態ではプリンタ等の
大きな負荷の有無に依って主システムの動作状態が左右
されることが多い。
このため、プリント指示手段から出力が発生するに伴い
、基準電圧と電池電圧とを比較し、電池電圧が所定値以
下の場合はプリンタを駆動させない様に制御している。
、基準電圧と電池電圧とを比較し、電池電圧が所定値以
下の場合はプリンタを駆動させない様に制御している。
しかしこの制御では、入力、処理、出力という情報処理
プロセスを実行する情報処理システムが破壊されるため
、電源に余力がある場合でも機能は使用不能になる。
プロセスを実行する情報処理システムが破壊されるため
、電源に余力がある場合でも機能は使用不能になる。
[目的]
本発明は上述した従来技術の不利益を解決するために提
案されるものであり、その主たる目的は電源電圧が低下
したときでも情報処理機能としての入力、処理、出力と
いう基本構成の実行が可能な情報処理機能を有する電子
機器を提案することにある。
案されるものであり、その主たる目的は電源電圧が低下
したときでも情報処理機能としての入力、処理、出力と
いう基本構成の実行が可能な情報処理機能を有する電子
機器を提案することにある。
[実施例]
次に本発明の好適な一実施例を添付図面によって説明す
る。
る。
第1図は本発明に係る電子機器の電源装置の一実施例の
ブロック図であって、第1及び第2の群からなるシステ
ムに電源を供給する2つのラインPLI、PL2に各々
異なる系統の電源を供給可能な電源装置(PC)8が示
される。ラインPLlには情報を入力するキーボード4
、入力された情報を処理する中央処理装置3、入力され
た情報もしくは処理過程、もしくは処理結果の情報を記
憶する第1の記憶手段5.前記中央処理装置3で処理し
た、もしくは前記キーボードで入力した情報を出力する
低消費電力型の液晶表示器等の出力手段6が接続されて
いる。これらの装置3から6は入力、処理、出力の最低
機能を実行するものである。ラインPL2にはプリンタ
l及び前記プリンタlによりプリントをするための情報
を記憶する第2の記憶手段2が接続される0図示の如く
これらの入出力装置及び処理装置はシステムバスSBを
介して相互に接続され、データの送受が行なわれる。と
ころで、ラインPLIに接続された各装置の消費電力の
合計はラインPL2に接続された各装置の消費電力の合
計より少ない。好ましくは、ラインPLIに接続される
各装置は各処理内容に依存する一連の入力、処理及び出
力プロセスを達成するに最少の構成を持つ。例えば、第
1の記憶手段5及び出力手段6の為のメモリ容量は所要
の処理及び表示をするに必要且つ最少の容量でよい。
ブロック図であって、第1及び第2の群からなるシステ
ムに電源を供給する2つのラインPLI、PL2に各々
異なる系統の電源を供給可能な電源装置(PC)8が示
される。ラインPLlには情報を入力するキーボード4
、入力された情報を処理する中央処理装置3、入力され
た情報もしくは処理過程、もしくは処理結果の情報を記
憶する第1の記憶手段5.前記中央処理装置3で処理し
た、もしくは前記キーボードで入力した情報を出力する
低消費電力型の液晶表示器等の出力手段6が接続されて
いる。これらの装置3から6は入力、処理、出力の最低
機能を実行するものである。ラインPL2にはプリンタ
l及び前記プリンタlによりプリントをするための情報
を記憶する第2の記憶手段2が接続される0図示の如く
これらの入出力装置及び処理装置はシステムバスSBを
介して相互に接続され、データの送受が行なわれる。と
ころで、ラインPLIに接続された各装置の消費電力の
合計はラインPL2に接続された各装置の消費電力の合
計より少ない。好ましくは、ラインPLIに接続される
各装置は各処理内容に依存する一連の入力、処理及び出
力プロセスを達成するに最少の構成を持つ。例えば、第
1の記憶手段5及び出力手段6の為のメモリ容量は所要
の処理及び表示をするに必要且つ最少の容量でよい。
次に電源装置8の詳細を第2図に従って説明する。この
電源装置8は電池7を入力源とする安定化装置9と、比
較器lO及び制御手段としてのPNP型トランジスタ1
1等から成り、端子12゜13をラインPLIに、端子
14.15をラインPL2に接続してなるものである。
電源装置8は電池7を入力源とする安定化装置9と、比
較器lO及び制御手段としてのPNP型トランジスタ1
1等から成り、端子12゜13をラインPLIに、端子
14.15をラインPL2に接続してなるものである。
次にその作用について説明すると、電池7の電圧が所定
値以上であると安定化装置9の出力として安定化された
出力が端子12.13間に供給されるので第1図の装置
3から6を動作する様に供給される。また、電池7の出
力が抵抗器R1゜R2にて分割されて比較器10の+(
プラス)個入力端子に供給されると共に比較器10の−
(マイナス)個入力端子にはツェナーダイオード16に
て制限された基準電位が供給される。比較器R1+R2
の出力は安定化装置9の出力端子と端子14との間に直
列接続された制御手段としてのPNP型トランジスタ1
1のベース電極に接続される。ここで電池電圧が十分高
いとツェナー電圧VZDが抵抗器R1,R2の分圧点電
位より低い、比較器lOの出力はLowレベルとなる。
値以上であると安定化装置9の出力として安定化された
出力が端子12.13間に供給されるので第1図の装置
3から6を動作する様に供給される。また、電池7の出
力が抵抗器R1゜R2にて分割されて比較器10の+(
プラス)個入力端子に供給されると共に比較器10の−
(マイナス)個入力端子にはツェナーダイオード16に
て制限された基準電位が供給される。比較器R1+R2
の出力は安定化装置9の出力端子と端子14との間に直
列接続された制御手段としてのPNP型トランジスタ1
1のベース電極に接続される。ここで電池電圧が十分高
いとツェナー電圧VZDが抵抗器R1,R2の分圧点電
位より低い、比較器lOの出力はLowレベルとなる。
即ち、電池7の出力電圧をVoutとするとVzo<V
out eR2/ (R1+R2) (7)間は比較器
10の出力がLowレベルとなるのでPNP型トランジ
スタ11が正バイアスされて端子14に出力が形成され
る。端子14及び15はラインPL2に接続されている
のでvzDくVOut@R2/(R1+R2)の間は、
プリンタ1及び第2の記憶手段2に電圧が供給される。
out eR2/ (R1+R2) (7)間は比較器
10の出力がLowレベルとなるのでPNP型トランジ
スタ11が正バイアスされて端子14に出力が形成され
る。端子14及び15はラインPL2に接続されている
のでvzDくVOut@R2/(R1+R2)の間は、
プリンタ1及び第2の記憶手段2に電圧が供給される。
然るに電池7の電圧が低下してVz D<Vout ・
R2/ (R1+ R2)、即ち、Vout <Vzp
拳(R1+R2)/R2どなると比較器10の出力が
反転し、PNP型トランジスタ11をカットオフして端
子14からの給電を阻止する。
R2/ (R1+ R2)、即ち、Vout <Vzp
拳(R1+R2)/R2どなると比較器10の出力が
反転し、PNP型トランジスタ11をカットオフして端
子14からの給電を阻止する。
ただしこの場合も端子12.13からは給電されている
ので、このような状態では装置3から6が駆動状態にあ
る。
ので、このような状態では装置3から6が駆動状態にあ
る。
[効果]
上述した様に本発明によれば、情報処理のための基本機
能を有する低消費電力型の系を1つ含み、この系をアク
ティブにするように電力が供給されるため、電源電圧が
低下した場合でも入力、処理、出力の基本機能を維持で
きる情報処理機能を有する電子機器を提供できる。
能を有する低消費電力型の系を1つ含み、この系をアク
ティブにするように電力が供給されるため、電源電圧が
低下した場合でも入力、処理、出力の基本機能を維持で
きる情報処理機能を有する電子機器を提供できる。
また更に実施例のように、電源電圧を安定化する安定化
手段の入力端子側で比較電圧と基準電圧をつくり、電源
電圧の低下を検出し、出力端子側に接続さKた第2の系
と安定化手段を断つようにしたため、制御が容易な他、
安定した電源電圧を第1.第2の系に供給できる。
手段の入力端子側で比較電圧と基準電圧をつくり、電源
電圧の低下を検出し、出力端子側に接続さKた第2の系
と安定化手段を断つようにしたため、制御が容易な他、
安定した電源電圧を第1.第2の系に供給できる。
第1図は本発明に係る電子機器の電源装置の一実施例の
ブロック図、 第2図は第1図に示す電源装置の部分の回路図である。 図中、1・・・プリンタ、2・・・第2の記憶手段、3
・・・中央処理装置、4・・・キーボード、5・・・第
1の記憶手段、6・・・出力手段、7・・・電池、8・
・・電源装置、9・・・安定化装置、lO・・・比較器
、11・・・PNP型トランジスタ、12−15・・・
出力端子、16・・・ツェナーダイオードである。 特許出願人 キャノン株式会社
ブロック図、 第2図は第1図に示す電源装置の部分の回路図である。 図中、1・・・プリンタ、2・・・第2の記憶手段、3
・・・中央処理装置、4・・・キーボード、5・・・第
1の記憶手段、6・・・出力手段、7・・・電池、8・
・・電源装置、9・・・安定化装置、lO・・・比較器
、11・・・PNP型トランジスタ、12−15・・・
出力端子、16・・・ツェナーダイオードである。 特許出願人 キャノン株式会社
Claims (2)
- (1)情報処理機器を少なくとも低消費電力で入力、処
理、出力機能を実行する第1の系と、拡張機能を有する
第2の系で構成し、かつ前記2つの系に個別に電源を供
給する電源供給手段と、電源の低下を判別する手段を接
続し、電源が低下したときに前記第2の系の電源を遮断
するように電源供給手段を制御することを特徴とする情
報処理機能を有する電子機器。 - (2)電源電圧を安定化する安定化手段と、該安定化手
段の出力端子側に接続された第1の系と第2の系と該安
定化手段の入力端子側で比較電圧と基準電圧をつくり電
源電圧の低下を検出する検出部を有し、該検出部が電源
電圧の低下を検出したときに前記安定化手段と第2の系
を断つことを特徴とする情報処理機能を有する電子機器
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59054183A JPS60198617A (ja) | 1984-03-23 | 1984-03-23 | 情報処理機能を有する電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59054183A JPS60198617A (ja) | 1984-03-23 | 1984-03-23 | 情報処理機能を有する電子機器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60198617A true JPS60198617A (ja) | 1985-10-08 |
Family
ID=12963427
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59054183A Pending JPS60198617A (ja) | 1984-03-23 | 1984-03-23 | 情報処理機能を有する電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60198617A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62154118A (ja) * | 1985-12-27 | 1987-07-09 | Yokogawa Electric Corp | 電源装置 |
JPH0214126U (ja) * | 1988-07-14 | 1990-01-29 | ||
US5475271A (en) * | 1991-09-09 | 1995-12-12 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Power source control system for electronic device and expansion unit connected thereto |
-
1984
- 1984-03-23 JP JP59054183A patent/JPS60198617A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62154118A (ja) * | 1985-12-27 | 1987-07-09 | Yokogawa Electric Corp | 電源装置 |
JPH0214126U (ja) * | 1988-07-14 | 1990-01-29 | ||
US5475271A (en) * | 1991-09-09 | 1995-12-12 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Power source control system for electronic device and expansion unit connected thereto |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100395131B1 (ko) | 스마트 배터리의 실제 잔류 용량을 표시하기 위한 장치 및방법 | |
CN100583003C (zh) | 主机装置、设备以及通信系统的控制方法 | |
US4984185A (en) | Portable computer having a battery voltage detecting circuit | |
JPH0630541B2 (ja) | 動作停止及び復帰回路装置 | |
EP0430219A2 (en) | Method and system for controlling a resume process in a computer unit capable of connecting an expansion unit | |
JPS60198617A (ja) | 情報処理機能を有する電子機器 | |
JPS59226918A (ja) | マイクロコンピユ−タの制御回路 | |
EP0369782A2 (en) | Drive circuit for operating an appliance such as a printer | |
JPH07114401A (ja) | Ramバックアップ回路 | |
US5569965A (en) | Control method for reducing quiescent current | |
JPH04347541A (ja) | コンピュータの電源回路 | |
JPH09167137A (ja) | 電源制御装置 | |
JP3009236B2 (ja) | デバイスの活性保守方式 | |
JP2001022480A (ja) | 情報処理装置 | |
JP3448873B2 (ja) | リセット回路 | |
JP2697837B2 (ja) | リセット回路 | |
JPH04347540A (ja) | コンピュータの電源回路 | |
JPS61278785A (ja) | 電子式タイマ | |
JPS5972503A (ja) | シ−ケンスコントロ−ル装置 | |
JPS6260437A (ja) | 電源バツクアツプ回路 | |
JPH03223916A (ja) | 予備電源装置、予備電力供給方法、電子機器、および情報処理システム | |
JPH02126310A (ja) | 集積回路 | |
JPS60229129A (ja) | 停電補償回路 | |
JP2005278264A (ja) | バックアップ電源装置 | |
JPH02121018A (ja) | 電源供給装置 |