JPS6019797A - ポリヌクレオチド合成装置 - Google Patents

ポリヌクレオチド合成装置

Info

Publication number
JPS6019797A
JPS6019797A JP12625083A JP12625083A JPS6019797A JP S6019797 A JPS6019797 A JP S6019797A JP 12625083 A JP12625083 A JP 12625083A JP 12625083 A JP12625083 A JP 12625083A JP S6019797 A JPS6019797 A JP S6019797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
reagents
reserviors
distributor
boat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12625083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0516440B2 (ja
Inventor
Yasuyoshi Chino
千野 恭義
Shigemi Miyamoto
宮本 茂実
Tatsuo Ohira
大平 龍夫
Yoshiki Nagahama
長浜 芳樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Priority to JP12625083A priority Critical patent/JPS6019797A/ja
Priority to DE19843425763 priority patent/DE3425763A1/de
Priority to GB08417736A priority patent/GB2143240B/en
Priority to FR8411198A priority patent/FR2549477B1/fr
Publication of JPS6019797A publication Critical patent/JPS6019797A/ja
Publication of JPH0516440B2 publication Critical patent/JPH0516440B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリヌクレオチド合成装置に関する。
ポリヌクレオチド、例えばr)NA (デオキシリボ核
酸)を合成する方法として、ヌクレオシドを化学結合さ
せた升ボー1〜を使用し、リン酸トリエステル法、リン
酸ジエステル法、フォスファイト法等により順次ヌクレ
オチド鎖を縮合して行く方法が知られている。この合成
方法では、洗浄−説保護一洗浄一縮合反応一洗浄等の工
程を繰り返すもので、工程の種類は多くないが、繰り返
し操作が非常に多い。
そこで、合成操作の煩わしさを解消する目的でDNA合
成装置が種々提案されている。例えば、手動で弁操作し
て反応を行わせる手動式のものや、マイクロコンピュー
タを組込んだ全自動式のものが知られており、これら装
置により合成操作時間の短縮を図ることができる。
しかし、上記装置では1回の操作で同時に複数の合成操
作を行なうこと、例えば塩基数の異なるものや塩基配列
の異なるものを1回の操作で合成することはできない。
このような場合、合成操作を繰り返すか、あるいは装置
を複数台用意してそれぞれを操作しなければならず、非
常に手間かがかる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その[1的
とするとごろは、1回の操作で同時に複数の反応操作が
行えるポリヌク1/オチド合成装置を提供することであ
る。
以下本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の合成装置の一例を示す総体斜視図、第
2図は同合成装置のフローシートである。
図中符号Aは装置本体、1はケース、2ば前面パネルで
ある。
前面パネル2には凹部2aが設けられていて、該凹部2
a′内にはケース1内に装備したバイブレータ(図示せ
ず)の支持アーム3に支持された反応器4が2本配置さ
れている。従って操作中、誤まって反応器4のニドツク
4Cに触れるおそれがないし、また他の器材により反応
器4が破損するおそれがない。
また、ケース1の一側面2′には試薬、溶剤ビン収納部
となる凹部2a’、2b’が設けられている。下側の凹
部2a′にCよ、不活性化剤、縮合剤/溶剤■熔液、不
活性化助剤/溶剤■溶液等の小容量の試薬ビン5,6.
7が収納されている。
)Fた、−に例の四部2b’には、溶剤■、脱保護剤/
溶剤I熔液、溶剤■等の大容量の試薬、溶剤ビン8,9
.10が収納されている。従って、ビン5〜10内の残
量が外側から目視できる。
四部2a’、2b’ の天井部分には、詳細に図示しな
いが、ビン5〜】0の口部が着脱可能に取付けられる取
付部20〜2hが設けられている。
また、前面パネル2の中央部には、六方切換弁11、三
方コック13、三方コック(分流器)15、四方コック
17(第2図参照)、パイブレークのタイマー装置(図
示せず)の操作ツマミ12.14,16,18.19と
、ヒータースイッチ20等が配置されている。
ケース1内には、上述の六方切換弁11と三方コック1
3と三方コック15と四方コック17とパイブレーク(
図示せず)等が装備されている他に、持ち運び可能な小
容量の窒素ボンベ23と分配器21とが装備されている
。窒素ボンベ23はケース1内に装備しなくてもよいが
、ケース1内に装備すると、使用に際し、いちいち窒素
ボンへ等をケース1近傍に運ぶような手間が省けるし、
また分配器21といらいら接続する手間も省ける。
分配器2Iの入o IIすのボート2 ]、 aにはチ
ューブ22aを介して窒素ボンへ23が接続されていて
、該窒素ボンへ23の開閉弁23aを開くとN2ガスが
ボート21aに供給される。このN2ガスは、ボー1−
21 aから分配器21の出口側の各ボート2 l b
〜21iに分配される。
ボー1−211)〜21gは上述の取付部20〜211
とチューブ221)〜22gを介して接続されていて、
N2ガスを取付部20〜2gにセットされたビン5〜1
0に送り込む。また、ボート21 hは六方切換弁11
0人口側のボートllaにチューブ22hを介して接続
され、またボート211ば四方コック17のボー1−1
12にチューブ22jを介して接続されている。
六方切換弁11の入口側の他のボーt t t b〜1
+gはチューブ24b〜24gを介して取付部2b〜2
hに接続されていて、ビン5〜104.4″N2ガスが
送り込まれたとき、該N2ガスの圧力によりこれらビン
5〜10から該チューブ24b〜24gを介して試薬、
溶剤がボートllb〜11gに送り込まれる。
六方切換弁11の出口側の共通ボーI□ 1.1 hに
ばチューブ241により、上述の三方コック13が接続
されている。そして、この三方コック13′ の流出口
には、上述の三方コック15のボート15aに接続され
ている。
三方コック15の他のボート15b、15cは、それぞ
れチューブ24h、24hを介して」二連の反応器4,
4の上部人口4 a 、 4. aに接続されている。
例えば」二連の操作ツマミ1.2 、 l 6により六
方切換弁11、三方コック15を第2図に示す状態にし
、また三方コック13を開(と、ビン5からN2ガスの
圧力により不活性化剤が各反応器4.4にそれぞれ送り
込まれる。
四方コック17の他のボート17bはチューブ24iを
介して反応器4,4の上部人口4a、4aに接続され、
またボート17Cはチューブ24jを介して反応器4,
4の底部出口4b、4bに接続されている。また、ボー
1− ] 7 dは排出口となっていて、チューブ24
kが接続されている。
第2図に示す4y態(1榮作ツマミ18をBLOWにし
たとき)では、N2ガスがボー1−17 a 、 I 
7bを通すチプ、−ブ241から反応器4,4の上部人
口4a、4aに供給され、反応器4,4内部を通過した
後、底部出口4bからチューブ243、ボーI・17 
c + 17 dを3mリチューブ24kにより排出さ
れる。操作ツマミ18をFIEET)にしたときには、
ボート1.7 aと17Cとが連通し、またボー117
 bと17dとが連通して、反応器4.4の底部から」
一部に向けてN2ガスが流れる。
次に上記合成装置を使用してDNAを合成する操作を説
明する。
まず、四方弁17の操作ツマミ18をF EF、 Dに
合わせ、反応器4のコック4Cを閉じる。次に、ヌク1
ノオシI゛を結合させたサポート(シリカゲル等)を各
反応器4,4にそれぞれ充填する(1)。
次いで、操作ツマミ12により共通ボート11hとボー
トI1gとを連通させ、また三方コック13を開き、三
方コック15を第2図に示す状態にする。すると、N2
ガスの圧力によりビン10から溶剤■が各反応器4,4
にそれぞれ送り込まれる。なお、三方コック13は、六
方切換弁11の切換操作と関連して操作するものである
が、以下の説明では説明の簡略化のために三方コック1
3の操作については省略する。溶剤Hによる洗浄が終了
したら、操作ツマミ18をB L○Wに合わせ反応器4
,4のコック4. c 、 4 cを開けて脱液し、次
いでコック4 c 、 4 cを閉め、操作ツマミ18
をFEEDにして操作ツマミ12により共通ボー+−1
] hとボートIldとを連通させてN2ガスの圧力に
よりビン7から不活性化助剤/溶剤■溶液を各反応器4
,4にそれぞれ送り込め、次いで共通ボートllhとl
lbとを連通させてビン5から不活性化剤を各反応器4
,4にそれぞれ送り込む。そして、数分間放置後、操作
ツマミ1BをB L OWに合わせ反応器4,4の各コ
ック4c 、 4. cを開いて脱液する(TI)。
そして、操作ツマミ18をFERDに合わセ再び操作ツ
マミ12により共通ボートIlhとボー1〜11[とを
連iiuさせて、反応器4,4にそれぞれ溶剤■を送り
込み洗浄し、−1二連の場合と同様の操作でコック4c
、4Cを開いて脱液する(m)。
次いで、操作ツマミ12により共通ボー1−1. ]1
+ トホ−I−1I Q トを連3mさせて、N2ガス
の圧力に、1−リビン8から各反応器4,4に溶剤■を
送り込み、洗浄後脱液する(IV)。
この後、共通ボート11hをボート111とを連通させ
て、N2ガスの圧力によりビン9から各反応器4,4に
脱保護剤/溶剤I溶液を送り込み、数十秒後に脱液する
。この操作は複数回繰り返す(V)。
このようにした後、再び共通ボート11hとボー 1−
116を連通さ1已て、ビン8から溶剤Iを各反応器4
,4に送り込み、洗浄後脱液しくVl)、次いで共通1
111とボートI1gを連通させて、溶剤■で洗浄し脱
液しく■)、この後N2ガスで各反応器4,4を数分間
パージする(■)。
然る後、下記の構造式に示すモノマー塩を溶剤■で溶解
した溶液を各反応器4,4の上部人口4aからそれぞれ
注入し、次いで共通ボー)11hをボート1. I C
と連通させて、ビン6から縮合剤/溶剤■溶液を各反応
器4,4に送り込む(■)。
なお、モノマー塩を溶剤■で溶解した溶液を試薬ビンに
充填しておき、N2ガスの圧力により反応器4,4に送
り込むようにしてもよい。このようにすると、洗浄等の
反応準備操作だけでなく、合成反応自体も同時に行うこ
とができる。
〇−φCj2 ここで、R1は保護基(ベンゾイル基など)、R2はア
ルキル基であり、またBはアデニン(A)、グアニン(
G)、シー・シン(C)、チミン(T)等の核酸塩基で
ある。
40〜50分間放置したら脱液しくX)、再び」二連の
(TI)操作から繰り返す。このようにして、ヌクレオ
チド鎮を順次縮合して行く。これにヨリ、0 各反応器4,4に同し鎖長のI) N Aを合成するこ
とができる。
操作(IX)でlt入する七ツマー塩として、別種のも
のを使用してもよい。これにより種類の異なるオリゴマ
ーを同時に合成することが可能である。
また、モノマー塩の代わりにダイマー塩、トライマー塩
を使用してもよい。一方の反応器4にダイマー塩を注入
し、他方の反応器4にトライマー塩を注入すると、鎖長
の異なるオリゴマーを同時に合成することが可能である
反応を促進さ・l・るためにC;l、バイブレータによ
り反応器4,4に振動を与えて攪拌するかまたは反応器
4,4の外周面にヒータを取付けて加熱してもよい。あ
るいは、ハイブレークで攪拌しっつヒータにより加熱し
てもよい。
」二記装置では、給液手段としてN2ガスを用いており
、全体が陽圧系であるため、反応を能書する水分が外部
から混入するおそれはなく、好ましい。
なお、」二記実施例では、分流器として三方コックを使
用した場合を示したが、これに限定されるものではなく
、3以上の流出口(ボート)をもつ分流器を使用し3以
−トの反応器を設けてもよい。
また、試薬として原料であるモノマー塩、ダイマー塩等
を含めてもよい。このようにすると、前述の如く合成反
応自体を複数の反応器で同時に行わせることが可能であ
る。
本発明の合成装置は」二連のようにDNAを合成する場
合に限定されず、RNA (リボ核酸)の合成にも使用
できる。
以−11説明したように本発明によれば、二方弁13の
出口側に複数の流出口を有する分流器を設け、該分流器
の各流出口にそれぞれ反応器を接続して、試薬、溶剤等
を各反応器に同時に送り込むように構成してなるので、
1回の操作で塩基数の異なるものや塩基配列の異なるも
のを合成でき、合成操作の能率を格段と向上させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は斜視図
、第2図はフローシートである。 1 1・・・・・・ケース、4・・・・・・反応器、5〜1
0・・・・・・貯蔵部(試薬、溶剤ビン)、11・・・
・・・切換弁(六方切換弁)、15・・・・・・分流器
(三方コック)、22a 〜22 i 、 241)〜
24 k−流路(チ、−ブ)。 特許出願人 日本ゼオン株式会社 3 2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 装置本体に反応器と、ポリヌクレオチド合成反応に必要
    な各種試薬、溶剤等の貯蔵部と、各貯蔵部と反応器とを
    接続する流路を切換える切換弁とを装備して、該りJ換
    弁を操作し給液手段により各貯蔵部から試薬、溶剤等を
    反応器に順次送り込むように構成してなるポリヌクレオ
    チド合成装置において、前記切換弁の出口側に複数の流
    出口を有する分流器を設LJ、該分流器の各流出口側に
    それぞれ反応器を接続して、貯蔵部から試薬、溶剤等を
    各反応器に同時に送り込むように構成してなることを特
    徴とするポリヌクレオチド合成装置。
JP12625083A 1983-07-13 1983-07-13 ポリヌクレオチド合成装置 Granted JPS6019797A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12625083A JPS6019797A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 ポリヌクレオチド合成装置
DE19843425763 DE3425763A1 (de) 1983-07-13 1984-07-12 Verfahren zur synthese von polynukleotiden
GB08417736A GB2143240B (en) 1983-07-13 1984-07-12 Apparatus for synthesizing polynucleotide
FR8411198A FR2549477B1 (fr) 1983-07-13 1984-07-13 Appareil pour la synthese d'un polynucleotide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12625083A JPS6019797A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 ポリヌクレオチド合成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6019797A true JPS6019797A (ja) 1985-01-31
JPH0516440B2 JPH0516440B2 (ja) 1993-03-04

Family

ID=14930517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12625083A Granted JPS6019797A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 ポリヌクレオチド合成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019797A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58131928U (ja) * 1982-02-26 1983-09-06 株式会社島津製作所 Dna等合成装置
JPS58155353U (ja) * 1982-04-10 1983-10-17 株式会社島津製作所 Dna等合成装置
JPS6118013U (ja) * 1984-07-09 1986-02-01 江下 無次 携帯用傘入れ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58131928U (ja) * 1982-02-26 1983-09-06 株式会社島津製作所 Dna等合成装置
JPS58155353U (ja) * 1982-04-10 1983-10-17 株式会社島津製作所 Dna等合成装置
JPS6118013U (ja) * 1984-07-09 1986-02-01 江下 無次 携帯用傘入れ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0516440B2 (ja) 1993-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4353989A (en) Chemical synthesis apparatus for preparation of polynucleotides
US7858364B2 (en) Apparatus and method for polymer synthesis using arrays
US4517338A (en) Multiple reactor system and method for polynucleotide synthesis
US4746490A (en) Solid phase peptide synthesizer
CN101277758A (zh) 连续聚合物合成器
JP2002537544A (ja) 同時化学合成のための装置および方法
JP4727769B2 (ja) 試薬再循環を用いてオリゴマー、特に、ペプトイドを合成するための装置
US20210047668A1 (en) Polymer synthesis system and method
CN102702304B (zh) 多通路预活化装置、肽核酸制备系统及预活化和合成方法
US6537504B1 (en) Method and apparatus for concurrent and sequential multi-step reactions for producing a plurality of different chemical compounds
US6518067B1 (en) Automated chemical synthesis apparatus
WO1985001224A1 (en) Solid phase peptide synthesizer
JPS6019797A (ja) ポリヌクレオチド合成装置
GB2143240A (en) Apparatus for synthesizing polynucleotide
JPS6019796A (ja) ポリヌクレオチド合成装置
JPS6118013Y2 (ja)
JPS6019798A (ja) ポリヌクレオチド合成装置
KR20220042053A (ko) 생물 중합체의 순차 합성을 위한 방법 및 장치
CZ278787B6 (en) Reactor for multisequential synthesis of peptides and oligonucleotides
EP0934113B1 (en) Inverse filtration apparatus and method of use
Lebl et al. Automatic oligonucleotide synthesizer utilizing the concept of parallel processing
Bagno et al. Automation of the liquid‐phase synthesis of biopolymers
JPS6130598A (ja) ポリヌクレオチド合成装置
Brennan Method for polymer synthesis in a reaction well