JPS60197696A - ホスフアチジルコリンの精製法 - Google Patents

ホスフアチジルコリンの精製法

Info

Publication number
JPS60197696A
JPS60197696A JP5248484A JP5248484A JPS60197696A JP S60197696 A JPS60197696 A JP S60197696A JP 5248484 A JP5248484 A JP 5248484A JP 5248484 A JP5248484 A JP 5248484A JP S60197696 A JPS60197696 A JP S60197696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alcohol
column
phosphatidylcholine
passed
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5248484A
Other languages
English (en)
Inventor
Kikuo Shinpo
新保 喜久雄
Yosuke Isobe
洋祐 磯部
Yutaka Miyamoto
豊 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUGIYAMA SANGYO KAGAKU KENKYUSHO
Hohnen Oil Co Ltd
Original Assignee
SUGIYAMA SANGYO KAGAKU KENKYUSHO
Hohnen Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUGIYAMA SANGYO KAGAKU KENKYUSHO, Hohnen Oil Co Ltd filed Critical SUGIYAMA SANGYO KAGAKU KENKYUSHO
Priority to JP5248484A priority Critical patent/JPS60197696A/ja
Publication of JPS60197696A publication Critical patent/JPS60197696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 リン脂質は動愉、植物等の生体成分として重要e #I
’if f木ス肴 由すL曽i晶小占ヅラ啼t、−一プ
リン(以下pcと言う)は動脈硬化症、亮脂血症等の治
療に効果を示す事が知られている。ホス7アチジルコリ
ンはレシチンとも呼ばれるが、通常入手し得るレシチン
は大豆または卵黄を原料とする亀ので、不純物として多
量の単純脂質およびPC以外のリン脂質などが含まれて
いる。特に大豆製油工業の副産物として得られる、−わ
ゆる大豆レシチンにお−てはPC含量が低く、これを濃
縮精製してPO含量を高める事は、大豆レシチンを動脈
硬化症等の治療剤として有効利用する上で大いに意味の
ある事である。本発明は粗レシチンよりpoを濃縮精製
する方法に関するものである。
従来のPC精製法としては、シリカゲルやアルミナに粗
レシチンを吸着させ、混合有機溶媒、例、tばクロロホ
ルム・メタノール混液やヘキサン・プロピルアルコール
混液等を用いてり四マドグラフィーを行う方法があるが
、吸着剤の反復使用や混合有機溶媒の回収精製に難がら
り、工業的方法としては欠点が多い。また、アセトンに
よる脱脂とアルコール類による溶媒分別を組合わせる事
もよく知られた方法であるが、高濃度のpcを得る事は
困−である。更には粗レシチン中のホスファチジルエタ
ノールアミンをアシル化してアセトン可溶とし、しかる
後、アセトン処理して高濃度POを得る方法(FRTT
IC8EIFBN kNBTRXOHMXTTHL。
旦、643(1973))も示されているが、アシル化
に使用する薬品が残留する虞れが有り好ましくない。
本発明者らは、上記諸方法の欠点を克服すべく鋭意検耐
を重ねた結果、無極性型スチレン・ジビニルベンゼン系
合成吸着剤がよ(pcを吸着する事、更に、paとPO
以外の複合脂質とでは吸着力に差のある事を見出し、本
発明を完成した。
すなわち、本発明は、無極性型のスチレン・ジビニルベ
ンゼン系合成吸着剤を充てんした筒に、ホス7アチジル
コリンを含む複合脂質のアルコール若しくは含水アルコ
ール溶液を通液してホス7アチジルコリンを吸着させ、
しかる後に含水アルコールを通液してホスファチジルコ
リン以外の複合脂質を溶出し、引続き、段階的にあるい
は連続的に通液溶媒中のアルコール濃度を高めるか着し
くに吸着筒を加温し、またはその両者を併用してホスフ
ァチジル;リンを溶出させる事をtR徴とするホス7ア
チジルーリンの精製法である。
本発明の方法は簡単な洗浄工程によって吸着剤の反復使
用が可能となる事、使用する溶剤を181類とする事が
可能であるため溶剤回収に要する費用が低置である事、
人体に有害な薬品の残留するおそれの無い事など多大な
利点を有する。
以下、本発明を順を追って詳細に説明する。
本発明において処理する事のできる粗しシチ/は前述し
九大豆レシチン、卵黄レシチンに限らず、鱒かなる原料
から得たものも使用する事が可能である。アセトン沈澱
法などによ抄脱脂したものも勿論好適に用いる事ができ
る。これら粗レシチンに炭素数1〜3の低級−価アルコ
ール若しくけそのアルコールに適当量の水を添加したも
のを加え、攪拌しつつ加熱溶解させた後、30℃以下好
ましくは20℃以下に6却して被処理溶液とする。大豆
レシチン等の多量の単純脂質を含有するものは溶解容器
底に油状物が分離沈降するので上清を用いる。この分離
した油状物は流動性があり、取扱I/IFi容易である
使用するアルコールは、メタノール、エタノール、イン
フ四ピルアルコール、ノルマルプロピルアルコールのめ
ずれも使用可能でおるが、吸着剤を充てんした筒(以下
上れをカラムと言う)に被処理溶液を通液する速度を大
ならしめるためにはメタノール、エタノールの使用が好
ましい。これらアルコールの最適含水率は、被処理溶液
中の単純脂質混入率、複合脂質の収率、単位容積あたり
の吸着剤に吸着されるpc型重量総合的に判断して最龜
経済的に有利な含水率を選択すればjlL−が、一般に
市販されている無極性型スチレン・ジビニルベンゼン系
合成吸着剤の場合、10〜20%の含水率が経済的Km
利であろう。ただし単位容積あたりの吸着剤に吸着され
るPCffijlの低下を重視しなければ無水のアルー
−ルを用いる事もできる。
ま九極端な場合、高含水率で乳濁した様な被処理溶液で
も、カラAに通液する際に工夫を賛するが、処理する事
が可能である。要するに使用するアルコールの含水率F
i特に@定されない。
上記の方法で得た被処理溶液を通液する合成吸着剤とし
てはスチレン・ジビニルベンゼン系多孔質無極性型のも
のが使用可能である(以下これを単に合成吸着剤と言う
)。市販品としてはAmbe−rlite XAD−2
、DIAION HP−20、Duolito 8−8
61などがある。極性官能基を導入した有極性型のもの
Fipoに対する吸着力が弱く、使用に適きない。重要
な事は、単位容積あたりの合成吸着剤によるPCの最大
吸着量が、これら合成吸着剤の細孔径などの物理的性質
および使用溶媒の含水率とカラム1lfKよりて決まる
という事である。被処理溶液を通液する際のカラム温度
は30℃以下、好’tL<t′120℃以下が推奨され
る。・被処理溶液をカラムに通液し念後、引続き被処理
溶液と同一含水率のアルコールを通液し、合成吸着剤に
吸着され難い成分、例えばホスファチジルイノシトール
等を溶出させ力2ムを洗浄する。
との賎患子七−山蟲1也フ1鱈1.t−・−・−−−−
−により使用溶媒量を節減する事ができる。次に被処理
溶液、カラム洗浄溶媒よりも低含水率のアルコールを用
いてpcを溶出させる。この時、含水率を連続的に低下
させてクロットゲラフィーにおける勾配溶出法に類する
方法で溶出させる事も可能であし、使用アルコール量を
節減する事ができるが、装置、操作が複雑となり、実際
には段階的に含水率を変える事で充分目的を達し得る。
この時も、カラム洗浄時と同様、要すればカラムを30
℃以上に保温する事により使用アルコール量を節減する
事ができる。
吸着、洗浄、溶出の全工程を通じて2種類以上のアルコ
ールを使用する事や、アルプールにその他の溶剤を併用
する事も可能であるが、仁のような方法では使用薬品が
わずかに1株類であっても高濃度のPOt得る事が可能
であるセいう本発明の特徴の1つを失なわしめる事にな
抄、工業的には不利である。
一度使用した合成吸着剤は、似合1に率のアルコールを
通液すればpoより強く吸着された成分(例えば被処理
溶液中に混入した単純脂質)も溶出し、再生反復使用が
可能となる。この時もカラムを30℃以上、好ましくは
40℃以上に保温する事によシ、使用アルコール量を節
減できる。
実施例1゜ 内径22鴎、有効長さ500mの密閉型クロマト管(柄
出製作所製I LO−BW22−500型)托、80九
メタノールにて膨潤させたAmberli−teXAD
−2,約190−を充てんしてカラムを作製した。市販
大豆レシチン(豊年#+1i1jll!AYレシチン)
200fに2000−の90%メタノールを加え、加熱
攪拌した後、冷却して上清を採知、含水アルコール町浴
部5F!、59を得た。その15、Ofを採り80%メ
タノールに溶解して全量25DDmとした。この溶液を
20℃に保温したカラムに通液した後、80%メタノー
ル250〇−を用いてカラムを洗浄した。続−て90!
Xメタノール4j50−を用いてpcを溶出させた。
洗浄、溶出の操作はカラム温度を20℃に保って行った
。pc溶出後、カラム温度を40℃とし、メタノールを
通液して合成吸着剤を再生した。
以上の操作による物質収支は以下の通り。
分析結果は以下の通り。
※定量は薄層デンシトメトリーによった。
薄層プレー) Merk社11HPTLOシリカゲル6
0 Art、5631 装 置 島津製作所製クロマトスキャ ナーOS−950型 標単物質 81GMk社II!L−α−ホスファチ 。
ジルコリンTypel−8 実施例Z カラムおよび試料(大豆レシチン含水アルフール可溶部
)は実施例1と同じものを使用した。
EH11,Ofを採り、実施例1と同様に8096メタ
ノールにて溶解して全量2500−とした。この溶液を
カラム温f20℃にてカラムに通液した後、カラム温度
を30℃とし、80%メタノールを通液し九。洗浄Kl
’した溶媒量は165゜−でありた。続いてカラムを3
0uK保温したま490%メタノールでPOを溶出させ
た。溶出に要した溶媒量は6100−であった。その後
、力2ム温度を40℃とし、メタノールを通液してカラ
ムを再生した。
以上の操作による物質収支は以下の通り。
得られたpc画分のpc含有量(定量法は実施例1に同
じ)は82.7%であった。
手続補正書(自発) 昭和59年4月256 1、 事件の表示 昭和59年特許ll14第52484号2、 発明の名
称 ホスファチジルコリンのffJl1 3、 補正をする者 」の記載を「適さない。」と補正する。
以 上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) m 極性型の′スチレン・ジビニルベンゼン系
    合成吸着剤を充てんし丸部に、ホス7アチジルプリンを
    含む複合脂質のアルコール若しくは含水アルゴール溶液
    を通液してホスファチジルコリンを吸着させ、しかる後
    に含水アルコールを通液してホスファチジルコリン以外
    の複合脂質を溶出し、引続き、段階的にあるいは連続的
    に通液溶媒中のアルコール濃度を高めるか若しくは吸着
    筒を加温し、またはその両者を併用してホス7アチジル
    コリンヲS出させる事をq#徴とするホス7アチジルコ
    リンの精製法。
  2. (2) 使用するアルプールが炭素数1〜3の低級−価
    アルーールである特許請求の範囲第(1)項記載のホス
    7アチジルコリンの精製法。
JP5248484A 1984-03-19 1984-03-19 ホスフアチジルコリンの精製法 Pending JPS60197696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5248484A JPS60197696A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 ホスフアチジルコリンの精製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5248484A JPS60197696A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 ホスフアチジルコリンの精製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60197696A true JPS60197696A (ja) 1985-10-07

Family

ID=12915986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5248484A Pending JPS60197696A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 ホスフアチジルコリンの精製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60197696A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0259495A1 (en) * 1986-02-10 1988-03-16 Q.P. Corporation Process for producing egg yolk lecithin containing a reduced amount of pe and/or containing substantially no impurities
WO2009063500A3 (en) * 2007-09-19 2009-08-27 V.B.Medicare Pvt. Ltd. Novel methods of isolation of poly unsaturated fatty acids

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53136510A (en) * 1977-04-27 1978-11-29 Nattermann A & Cie Production of high purity phosphatidil choline containing oil

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53136510A (en) * 1977-04-27 1978-11-29 Nattermann A & Cie Production of high purity phosphatidil choline containing oil

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0259495A1 (en) * 1986-02-10 1988-03-16 Q.P. Corporation Process for producing egg yolk lecithin containing a reduced amount of pe and/or containing substantially no impurities
WO2009063500A3 (en) * 2007-09-19 2009-08-27 V.B.Medicare Pvt. Ltd. Novel methods of isolation of poly unsaturated fatty acids

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2880670B2 (ja) 医薬組成物
DK172721B1 (da) Fremgangsmåde til fremstilling af æggeblommelecithin i det væsentlige uden urenheder og om ønsket med reduceret phosphatidy
IE64294B1 (en) Process for the removal of cholesterol and cholesterol esters from egg yolk
DE3686295T2 (de) Reinigung von koagulationsfaktoren des blutes und von anderen proteinen auf sulfatierten nicht carbohydratierten matrizen.
US5091117A (en) Process for the removal of sterol compounds and saturated fatty acids
AU675116B2 (en) Method for extracting sphingomyelin from phospholipid con taining fat concentrate
JPS60197696A (ja) ホスフアチジルコリンの精製法
AU556001B2 (en) Fat refining
KR100239179B1 (ko) 밀랍의 제조방법
JP2943031B2 (ja) 天然ビタミンk濃縮物の製造方法
JPH06336501A (ja) シクロデキストリンの回収方法
Tereshchuk et al. Using natural zeolites to improve the quality of unrefined vegetable oils
EP0527735A4 (en) Cholesterol removal
JP4111466B2 (ja) セサミノールトリグルコシドの製造方法
JPS6251589B2 (ja)
JPH01315337A (ja) 脂質用吸着剤の使用方法
Nicholas et al. Isolation of a mixture of hydrocarbons from beef brains
JPS6339991A (ja) 動物油脂の精製方法
JPH0662648B2 (ja) 高純度レシチンの製造方法
JP2849164B2 (ja) 食品用のペプチド含有物品の製造方法
RU2042358C1 (ru) Способ получения концентрата фактора ix
JPS61282357A (ja) 濃縮カロテン類の調製方法
JPS5916842A (ja) イソプレン誘導体の精製法
Ganiev et al. The use of the separating capacity of uniform-pored silica gel in the refining of cottonseed oils
JPH0430397B2 (ja)