JPS60196030A - スペ−スダイバ−シテイ制御方式 - Google Patents

スペ−スダイバ−シテイ制御方式

Info

Publication number
JPS60196030A
JPS60196030A JP59051214A JP5121484A JPS60196030A JP S60196030 A JPS60196030 A JP S60196030A JP 59051214 A JP59051214 A JP 59051214A JP 5121484 A JP5121484 A JP 5121484A JP S60196030 A JPS60196030 A JP S60196030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
error factor
signal
interference
phase shifter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59051214A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Manabe
真鍋 勉
Yoshiaki Suzuki
良明 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59051214A priority Critical patent/JPS60196030A/ja
Publication of JPS60196030A publication Critical patent/JPS60196030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/084Equal gain combining, only phase adjustments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、主受信信号と従受信信号との何れか一方を無
限移相器を介して合成するスペースダイパーシティ制御
方式に関するものである。
従来技術と問題点 従来のディジタル無線通信方式に於いては、フェージン
グ等の影響を少なくする為に、スペースダイパーシティ
方式が採用されている。第1図は、従来のスペースダイ
パーシティ方式に於ける最小偏差合成方式の要部ブロッ
ク図であり、1,2はアンテナ、3.4は受信機、5は
無限移相器、6は合成器、7は三液検波回路、8は制御
回路、9は復調回路である。アンテナ1.2の受信信号
は受信機3.4により例えば周波数変換されて中間周波
信号となり、受信機4の出力信号は無限移相器5を介し
て合成器6に加えられ、受信機3の出力信号は合成器6
に直接的に加えられて、主受信信号と従受信信号とが合
成される。合成出力信号は復調回路9により復調されて
ベースバンド信号となり、又三液検波回路7により異な
る周波数成分が抽出されて制御回路8に加えられる。
三液検波回路7は、例えば、第2図に示すように、中心
周波数Fo 、F+ 、Fzの狭帯域フィルタにより合
成出力信号を斜線を施して示すように抽出し、それぞれ
検波して、それらの検波出力信号を制御回路8に加える
ものであり、制御回路8は各検波出力レベルがほぼ一定
となるように、即(・スペクトラムが図示のように平坦
となるように、無限移相器5を制′41■するものであ
る。このように無限移相器5を制御することにより、フ
ェージング等で歪んだスペクラムを等化することができ
る。
このように従来のスペースダイパーシティ制御方式は、
帯域内振幅偏差を最小となるように無限移相器5を制御
するものであるが、FM干渉や多重マルチパス・フェー
ジング等に於いては、充分な効果が得られないものであ
った。即ち、帯域内の干渉FM波が人力されると、帯域
内振幅偏差を11、′5小となるように制御しても、符
号誤りが多くなり)1)のであった。このようなFM干
渉を除去する:(5に、量子化帰還方式が提案されてい
る。この量子化帰還方式は、識別器の出力信号をローパ
スフィルタを介して識別器の入力側へ帰還して、干渉F
M波を打ち消すものであるが、主信号周波数と干渉FM
信号周波数とが同一・の場合のみ有効となるものであり
、周波数が異なる場合は、FM干渉を除去できない欠点
があった。
発明の目的 本発明は、種々の周波数のFM干渉や多重マルチパス・
フェージングの影響を除去することを目的とするもので
ある。
発明の構成 本発明は、主受信信号と従受信信号とを無限移相器を制
御して合成するスペースダイパーシティ制御方式に於い
て、合成出力を復調する復調回路と、該復調回路による
復調出力の誤り率を測定する誤り車側定回路とを備え、
該誤り車側定回路による誤り率が最小となるように前記
無限移相器の移相量を制ra t−るj、・、・・Cあ
り、FM干渉等を除去することかで邑く4矛、のである
。以下実施例について詳細に説lシ1rる。
発明の実施例 第3図は、本発明の一実施例の要部ブロック図であり、
10は誤り車側定回路、11は制御回路であって、他の
第1図と同一符号は同一部分を示すものである。受信機
3による受信信号を主受信信号、受信機4による受信信
号を従受信信号とすると、主受信信号はそのまま合成器
6に加えられ、従受信信号は無限移相器5により位相が
調整されて合成器6に加えられる。合成器6で合成され
た信号は復調回路9に於いて復調される。この復調出力
信号は誤り車側定回路10に加えられて誤り率が測定さ
れる。誤り車側定回路10は、チェックビット等により
誤りを検出して、誤り率を測定する公知の構成を採用す
ることができるものであり、誤り率の測定結果が制御回
路11に加えられる。制御回路11は、誤り率が所定値
以下となるように無限移相器5を制御する。
FM干渉により誤り率が増大する場合、誤り車側定回路
IOによる測定誤り率が大きくなり、その測定結果が制
御回路11に加えられ、誤り率が小さくなるように無限
移相器5の移相量が制御される。結果的には、干渉FM
波が打ち消されるように、無限移相器5の移相量が制御
されることになる。
第4凹は、本発明の他の実施例の要部ブロック図であり
、12は制御回路であって、他の第1図及び第3図と同
一符号は同一部分を示すものである。制御回路12は、
圧波検波回路7と誤り車側定回路10とからの信号が入
力されて、無限移相器5の移相量を制御するものであり
、圧波検波回路7からの三波の検出信号レベルが相互に
所定範囲内の偏差となるように、無限移相器5の移相量
を制御する手段と、三波の検出信号レベルが所定の偏差
範囲となった後は、誤り車側定回路10からの誤り率測
定信号により、無限移相器5を制御する手段とを有する
ことになり、比較器や論理回路により構成することも可
能であるが、マイクロプロセッサにより構成し、プログ
ラム制御により無限移相器5を制御する構成とするのが
一般的である。
この実施例に於いては、帯域内振幅偏差を所定範囲とな
るように無限移相器5を制御した後、誤り車側定回路1
0の誤り率測定信号により誤り率が最小となるように無
限移相器5を制御するものであり、フェージング等によ
るスペクトラムの歪を等化すると共に、誤り率が最小と
なるように制御するものであるから、多重マルチパス・
フェージングやFM干渉を除去することができる。
発明の詳細 な説明したように、本発明は、主受信信号と従受信信号
とを無限移相器5を制御して合成するスペースダイパー
シティ制御方式に於いて、合成出力を復調する復調回路
9と、この復調回路9による復調出力の誤り率を測定す
る誤り車側定回路lOとを備え、この誤り車側定回路1
0による測定誤り率が最小となるように無限移相器5の
移相量を制御するものであって、FM干渉等により誤り
率が増加するような場合にも、無限移相器5を介して主
受信信号と従受信信号とを合成することにより、誤り率
が最小となるように合成することができるので、FM干
渉や多重マルチパス・フェージング等による影響を除去
することができる。
従って、ディジタル無線通信の倍額性を向上することが
できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスペースダイパーシティ制御方式の要部
ブロック図、第2図はスペクトラム説明図、第3図及び
第4図は本発明のそれぞれ異なる実施例の要部ブロック
図である。 1.2はアンテナ、3.4は受信機、5は無限移相器、
6は合成器、7は三液検波回路、9は復調回路、10は
誤り車側定回路、11,1.2は制御回路である。 特許出願人 富士通株式会社 代理人弁理士 相 谷 昭 司 代理人弁理士 渡 邊 弘 − 第2図 RfnGコり 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主受信信号と従受信信号との何れか一方を無限移相器を
    制御して合成するスペースダイパーシティ制御方式に於
    いて、合成出力を復調する復調回路と、該復調回路によ
    る復調出力の誤り率を測定する誤り率測定回路とを備え
    、該誤り率測定回路による誤り率が最小となるように前
    記無限移相器の移相量を制御することを特徴とするスペ
    ースダイパーシティ制御方式。
JP59051214A 1984-03-19 1984-03-19 スペ−スダイバ−シテイ制御方式 Pending JPS60196030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59051214A JPS60196030A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 スペ−スダイバ−シテイ制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59051214A JPS60196030A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 スペ−スダイバ−シテイ制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60196030A true JPS60196030A (ja) 1985-10-04

Family

ID=12880662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59051214A Pending JPS60196030A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 スペ−スダイバ−シテイ制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60196030A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52138246A (en) * 1976-04-01 1977-11-18 Salomon & Fils F Ski boots having upper portion providing regulatable hardness
JPS5733987Y2 (ja) * 1979-06-15 1982-07-27

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52138246A (en) * 1976-04-01 1977-11-18 Salomon & Fils F Ski boots having upper portion providing regulatable hardness
JPS5733987Y2 (ja) * 1979-06-15 1982-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3298911B2 (ja) 無線受信機
US5465410A (en) Method and apparatus for automatic frequency and bandwidth control
US5282023A (en) Apparatus for NTSC signal interference cancellation through the use of digital recursive notch filters
US20090298453A1 (en) Combining multiple frequency modulation (FM) signals in a receiver
US5325188A (en) Apparatus for NTSC signal interference cancellation through the use of digital recursive notch filters
US4334316A (en) Pre-detection maximal ratio combining system for diversity reception of radio frequency signals
US3681695A (en) Multipath compensation system
EP1259009B1 (en) Broadcast receiver with antenna/frequency diversity
CA1280468C (en) Radio data transmission system
CN101390360A (zh) 同相和正交路径失衡补偿
JPS60196030A (ja) スペ−スダイバ−シテイ制御方式
JPH0613951A (ja) 移動通信用一周波数交互通信方式におけるダイバーシチ方式
US5327093A (en) Method and system for synchronizing mutually interfering signals in digital radio transmissions with frequency re-use
JPS6051043A (ja) 電波干渉除去方式
US6625230B1 (en) Multi-frequency superposition receiver method
JP2800774B2 (ja) 交差偏波干渉補償方式
JP2578555B2 (ja) 位相等化方式、周波数等化方式及びこれらを用いた通信方式
JPH02246528A (ja) 多面アンテナsd受信機
JPH0918399A (ja) 検波後ダイバーシチ受信回路
JP3930456B2 (ja) アレイアンテナ通信装置
JPH03255734A (ja) ダイバーシチ受信方法
JPH0219034A (ja) ダイバーシチ受信法
JPH04341020A (ja) ダイバーシチ方式
JPS58207745A (ja) 自局送信波干渉除去方式
JPH03255733A (ja) ダイバーシチ受信方法