JPS60195002A - 酸素富化器 - Google Patents

酸素富化器

Info

Publication number
JPS60195002A
JPS60195002A JP4920084A JP4920084A JPS60195002A JP S60195002 A JPS60195002 A JP S60195002A JP 4920084 A JP4920084 A JP 4920084A JP 4920084 A JP4920084 A JP 4920084A JP S60195002 A JPS60195002 A JP S60195002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
enriched air
air
moisture
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4920084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0328364B2 (ja
Inventor
Toshio Motoki
元木 敏雄
Tsugukata Shimote
下手 従容
Kenko Yamada
山田 建孔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP4920084A priority Critical patent/JPS60195002A/ja
Publication of JPS60195002A publication Critical patent/JPS60195002A/ja
Publication of JPH0328364B2 publication Critical patent/JPH0328364B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[技術分野] 本発明は窒素より大きい速度で酸素を透過さけることが
できる選択透過膜を用い、人気から酸素の豊富な空気を
安定し−C効率よく社する装置に関りるものであり、特
に医療用に使用りるに適した股法による酸素富化器に関
するものCある。 [従来技術] 近年ぜlνぞく、肺気」重症、慢性気管支炎等の呼吸器
系器官の疾息に苦しむ患者が多く、その最も効果的な治
療法の一つとしく酸素吸入法がある。 しかしこの酸素吸入法にa3い′C60%以上の高酸素
濃度空気を吸入さけると、治療効果よりかえつ
【肺炎症
状や神軽障害等を起し、害になることが知られてJjす
、酸素濃度は長時間吸入しでも安全ぐある50%以下が
一般に用いられる。 −1j、酸索河;としCは現在の多くは深冷分離法にJ
、って得た純酸素ボンベ等につめ供給りるJj法あるい
は液化酸素を直接蒸発さ1i’U配管により供給りるh
法がとられ(いるが、純酸素ガスを空気C混合綿釈しく
所望の酸素濃度に下げること、酸素切れの監視、Ili
酸素ガスによる火気管理の厳しさ、あるいは高圧ボンベ
の取扱い等管理の厳しさが要求され、また、取換えや運
搬に煩雑さがある。 ぞのためこの方式は特に一般家庭(へ)、C′使用する
のは困難である。 一方大気中の酸素分離・濃縮法としては、酸素より窒素
をより選択的に吸@するゼオライ1−等の吸着剤を用い
た吸着分離法が知られ(いる。この吸着分離法による医
療用酸素富化器が最近開発されているが、吸着剤に空気
を吸着及び離脱させる必要性から、操作Li力は加圧及
び/又は減圧を繰返づ、いわゆるブレッシ髪?−・スイ
ング11式であり、騒音が大きくその騒音が大きくなっ
たり小さくなったりの繰返しぐ使用者、特に病人にどつ
(苦痛を感じさける。更にこの吸着法によつく1号られ
る酸素濃度は一般に50〜90%の高酸素濃度空気ぐあ
り、また吸着剤は水蒸気をより吸着りるのC1得られる
空気は乾燥空気であり、吸入療法にあたつ(は別途加湿
が必要となる。 にで空気中J:り連続的にM m富化空気を得、しかも
その富化空気が長時間吸入しても安全(゛ある50%以
下の酸素濃度であり、騒音の小さい、か−)耐久性のあ
る、小型の酸素富化器が間R’Uきれば長期に亙る呼吸
器系器官疾患者にとつC極め(望ましいことである。 かかる要求にかなう酸素富化器どして、窒素より大きい
速度で酸素を透過させることがでさる選択t1酸素透過
膜を用いた脱法による富化器が提案され(いる(例えは
特開昭51−6876、特開昭51−!i 291号公
報参照)。 この脱法による酸素富化器の特徴は、一般に膜の酸素ど
窒素の選択性は2・〜5の範囲にあることから一般の空
気分離で得られる酸素哨亀は50%以−r; ’t”あ
ること、一般に酸素及び窒素より水蒸気の′?i過のh
が太さいため膜を透過しく1!Iられる富化空気は加湿
されてでCくるため特に酸素富化空気吸入+1iに加湿
を必四としないこと、膜自体が超フィルター’Cikr
る/jめゴミや細菌などの全くない清浄空気としく11
1られること、ざらに操作圧を減圧だりりなわら真空ポ
ンプを使用した場合騒音の小さな富化器ができることな
どにあり、減圧タイプの脱法酸素富化器は医療用としC
最適な富化器と言える。 ところで脱法にJ、り得られる酸素富化空気は前述の通
り水蒸気の透過の方が大きいため空気中介まれる水蒸気
が濃縮され(含まれる。これを更に8■シク定Φ的に説
明すると、一般の高分子よりなる酸素選択透過膜にa3
い(は水蒸気の透過係数は酸素の透過係数に比し一桁も
人さい(−とが通、7jj、 C1このよう4T揚合股
の人気と接触りる側(以ト諒流側、高圧側あるいは人気
側とよふ)を人気月下(通常7601’orr ) C
、ガスの透過りる側(以干透過側、低圧側あるいは富化
空気側とJ、ぶ)を減圧下とした状態′C膜を透過し!
、、:富化空気中の水蒸気割合および大気に苅りろ水蒸
気の濶縮割含は大路次式で表わされる。 い= R1−I R−hs/、P I Io = R1−IR・t+s/ P 1−t1/= 
1.+ / Lo ” P Ll / 1)l−ここぐ
、 tl:富化空気中の水蒸気割合(v/v%)to:大気
中の水蒸気割合(V、/V%)「で14ス:大気側の相
対湿度(%) hs;−大気側温度Cの飽和水蒸気月(mmll!I)
F) L ;低圧側11−力(−Torr)P1]:大
気側圧力(通常7GO) (’l”orr )y :M
化学気中の人気に苅りろ水蒸気淵庶イ11イ゛ () Cある。。 医療用酸系富化器に用いうる実用的な真空ボンIの範囲
(は通1(3低圧側圧力Pl−は100・〜2001−
orr Cあり、1一式にあてはめ(畠1[側It、 
JJ P 11を760’l or・1・どしη水然気
謂縮倍牢yをめると3.8へ・7.6(γ1どな・)(
おり、富化空気は減圧トあるいは高EfトCはその中に
含まれる水蒸気は凝縮しないが7’+’; J「トに移
行りる及び/又は温度が低下した場合に(よ容易に水蒸
気が凝縮し導管部に水滴と41つ(付着りる。 このよ・うな導管部での水滴発生は膜透過面接でのJ、
うな無菌雰囲気下Cは細菌の繁殖の場とはならないが、
富化器から出た導管部のように使用時以外の時人気と接
触りるijJ能性のある場所(゛は浸入あるいは付看細
菌の繁殖の揚どなり以後使用時吸入用空気としくは不適
となるし、またたとえ無菌Cあるにけよ導管内に11着
した水分が患者の富化空気吸入部l\輸送され患者に不
快感を与えるのみならず、咳・クシ11ミを誘起する原
因ともなる。 このため脱法を採用りる酸素富化器におい(は°富化器
の内部C積極的に過剰水分を除ノ、りる手段が工夫され
(いる。一般的には真空ポンプを出(さた酸素富化空気
の通る導管を取入空気と効4+! J、く接触さける熱
交換器状に構成し、該熱交換器状導管(以下冷却手段と
略記りる)(富化空気を取入空気の温度に近い渇度迄冷
IJ1シメφ剰水分を凝縮Uしめ、凝縮した過剰水分と
非凝縮水蒸気・酸素濃縮空気を含む富化空気を分離りる
手段(以ト水分分離手段と略記りる)を設りで過剰水分
を除去しCいる。 然るに、かかる冷に1手段及び水分分間1ゴ一段の41
4成をとつCも冷7J]手段により冷1.11される汁
、゛生空気の温度は取入空気温度以下には1・りえり゛
、一般的には0.5へ・2℃程瓜高く、富化器から出I
こ導管部ぐは水滴の発14二速度は遅いとは云え徐々に
力?へに9に発生しやがては成長し、患者のljl\畠
化空気化空気移動う粘性力で移動しくゆき、前述の患者
に見られる問題が介生りる。この様な現象は夏期の如ぎ
高温多湿時クーラー等を使用りる114 i15るいは
冬期C′の所の開閉あるいは換気のための窓の開閉がな
される時顕茗(パある。即ら夏期のクーラー使用1t;
’+の場合、クーラーの温度制御中に起因りる至渇の変
動があり、富°化器外へ出(いる導管(輸送>;> 1
”<ど略記りる)は用法が小さく熱容M)も小さいため
導管の外壁は冷1!i!I (平i室溜1より低い温度
の室内循環風4怠味りる)により急速に冷却され平均の
室温以上の温度どなり、−、jj富化器自体は熱容ln
ら人さく富化器よりIJ+出される富化空気は!I’均
室濡J、り人さく TJ ”Fがらないため、結果的に
輸送導T’を内Cの水滴5と牛が急激と4Tす、一度発
牛した水滴は容易に出蒸光けず結果的に輸送導管内Cの
水’tG’a ?、’i +6と浩−> (シま・)1
.一方冬1!IJの場合、扉あるいは窓の間開C冷気が
浸入りるど冷気は床近くを流れ、+X近くの空気温度は
平均室温よりかなり近い温度となっ(しまう。 般に上
述の輸送導電は富化器J、り黒石の吸入部位迄の間は床
上に置かれることが多く、このような冷気浸入時に輸送
導1π外壁がゝl!均室温以下に冷やされ、容易に輸送
導管内での水滴発生を誘起し、前述の夏期クーラー使用
時と同様の問題となる。 この対策としく、輸送導管内C発生した水分をとるため
の1〜ラツプを患者吸入部位置前に設(Jるどか、輸送
導管を保温あるいは加熱手段を輸送導管に沿わけたヒー
ターイー1導管を使用りる1〕策がとられているが、前
者はよほどH彦しないどl1ll菌の繁殖の場となり−
うるし後者の導管にに夫をこらり−fj策は刈ン去が大
きくなり高1曲に4τるどともに導管の可撓性が減少し
取扱い」−不便となつくくる、。 「発明の[」的及び構成] 本発明者らは、脱法による酸素富化器の加^11不用と
なる特徴を牛かし、上述の如さの使用Ihの問題を解消
覆ることを目的どじで1! FJも11究しt、:結果
本発明に到達したものひある。 ツ4にわら、本発明は人気より酸素富化空気を1′7る
酸素富化1であっ(、選択性酸素透過膜よりなる]−レ
メントの多数の配列を収納した七ジーノール、該−Eジ
ュールの各Iレメントの内部を減圧にし、かつ酸素富化
空気を取り出り°ための真空ポンゾ、該配列に大気の流
れを生じさける手段、器外がら取り入れられる人気の流
れと接触し真空ポンゾから出くくる酸素7ハ化空気の温
度を1;げ、かつ酸素富化空気(J過剰に含まれる水蒸
気を凝縮さける冷fJ1手段、凝縮水分を酸素富化空気
より分11tづる水分分け1手段、凝縮水分が分離され
た酸素富化空気を暖める加温手段、及び酸素富化空気を
使用のため(、二取り出り−[段から主としC構成され
ることを特ifにどりる酸素富化器外孳び、かかる構成
要刊に加え(、評論1.11手段が、該配夕11に向う
人気の流れの中に設置され(人気の流れと接触り゛る部
分の少4[りども一部が該水分分111手段C分断され
た水分を保持りる(本能を持゛つ部祠又は部位を右りる
こと及び/×(ま該水分分離手段と酸素富化空気を使用
のl、:め(、二取り出づ手段との間に減圧手段を右り
ることを1!■徴どりる酸素富化器外 る。 かかる本発明の酸素富化器は、例えばそれを使用りる患
者に向う輸送導管内に水滴発生が認められ4”、か゛つ
効率よく酸素富化空気を提供りることが(きる。 かかる本発明の富化器を図面を用い(史に訂し7く説明
りるが、図面は本発明の 実施態様を承りにりぎf、本
発明は図面により制限合う(JるbのCはない。 第1図は本発明の酸素富化器の構成の1例を模式的に示
したもので、破線は人気側の空気の流れを、実線は酸素
富化空気側の流れを小す1.破線で示される様に酸素富
化器の周囲の室内空気Aは空気数人]二11より酸素7
h化器内に導かれ冷甜十[92と接触しIζ後ファン3
にJ、すtジコール4内に送られモジ−1−ル4内り′
酸素濶[σの低くな−)たワど気(貧化空気)は真空ポ
ンゾ5を冷filロノた後通路22を通り後)ホする加
温手段12及び通路23を軒で、酸素富化器外へ空気f
Jf f、lt FJ6より貧化空気0どしく排出され
る。この+!な空気の流4I系路は酸素富化器の内部筐
体構造を]−失しく形成されるのが一般的Cある。 モジュール1には選択ul酸素透過++pよりなる]レ
メンh (図示uf)が多数配列され、該」レメンI〜
の透過膜の片側には室内空気がノアン3により掃引され
る流路が、反対側には該透過膜を透過しlζζ富化化空
気流れる流路が夫々設りられ、J開通過膜か中空糸状に
形成されている場合は中空糸自体が上記流路を(1°4
成りることどなるが、平面状に形成されCいる場合(一
般的には枠組積層あるいに1スパイラルと呼ばれ(いる
)は通常透過側に流路形成部材を設()酸素富化空気の
流れが円滑になるよう配慮がなされる。この様な構造を
もつ透過膜の両側に1i−力差があると、その両側のF
F力比に応じ(透過側に酸素FJ l良の高い空気が得
られる。 64(みに、11°z、1!側の圧力を760”l’o
rr (大気1F)。 低Lit側の圧力を 1601− Orr ’+透過膜
の選択性を4(酸素の透過速度が窒素のイれの411′
%)の時通′7:;″1°!気を供給しlご際には酸素
富化空気中の酸素温度は約40%となる。 こσ月i力比の発生手段、叩I〕高1[側が人気J]の
場合(’−GEL減圧発生手段どし15°(空ポンゾ5
が設りられ、該真空ポンゾ5の吸引III 7は前記ル
メンi C発生りる富化空気を集める導管手段8と導管
9ぐ連通され、富化空気は真空ポンゾ5内で圧縮8れ、
大気圧以+0)li−力CIll 17 l 110.
J、り導管11/\排出される。 導管11の細端は冷1.11手段2に連通し、評論JJ
I 1段2で真、空ポンゾ5の吐出口10より()1出
されICと;。 湿の富化空気と多量に(iff引される室内空気か熱交
換をし、高温の富化空気が室l:i1を近くの温石よ(
゛冷却されるととも(。−富化空気内に過剰に含まれる
水蒸気が冷u1凝縮される。このJ、・)に冷7Jlさ
れく水滴の混有した富化空気は導管13を通っζ水分分
前手段14に導かれ、凝縮水分と飽和水デへ気分を含/
vだ富化空気とに分離され、富化空気は導↑へ15を通
り、加温手段12に導かれる。該加温手段の熱源としく
は、第1図に示される如く直空ボンノ5〕の冷N1用空
気が該真空ボン1ど接触りることに、」、っ(暖められ
た空気を通路22J、り導入しく用いるっ該加温手段1
2を通過後、富化空気(、↓導t′:、17に導かれ、
流量田19で流化を監視しながら流串調Jlij弁11
1clぬ入療法に必要な富゛化空気流酔どなる様に調1
1j) シ(富化空気Bとして使用に供され、 万水分
分181手段14r:分離された水分は導管20を介し
U J、Jl出される。1 尚、’+A加?RA 丁一段12の形式とじ(は、単な
るパイf状、1イル状あるいは二重管形式その他のいず
れCt)J5い1..1、/jでの熱源としでは前記真
空ボン1にJ、り暖められた空気(通路22J、り供給
)以外【、二、電気ヒータ雪も使用Cさるが、熱効率、
安全I11の魚(・通路22J、り供給される真空ポン
ゾ51こよ・)(11ガめらねに7:li気が9fまし
い。 第2図LL、本丸゛明の酸索畠化器の他の1例を模式的
に小し1Jt)の(ある。前記第1図の例小にl111
λ(、し′;2図(・は、前記冷N1手段2が前記配列
に向・)人気の流れと接触りる部分の少なくとし一部が
前記水分分離手段14(分、離された水分を保持りる機
能を17i 、’、)部材又は部位21をイ4 ’?l
るものであり、さ0に該水分分離手段14と前記加温手
段12の間に減月手段1にを4jりる場合の酸素富化器
が示されCい6゜尚、該減圧手段1Gは加温手段12の
後に設りることt)Cさる。 この様に、本発明は、七ジュール4ぐ酸素の富化された
空気内に過剰に含まれる水蒸気を水滴としC除去し使用
に供される耐糸富化空気中に水滴が発生りることを防ぐ
ために、冷却−1段2.水分分離手段14に加えて加温
手段12、さらには水分保持機能をイjりる部位21及
び/又は減月丁段16を設置りしたbのCある。 該1」11渇手段12は、ぞの前迄(3二出来るたり水
分を除去した酸素富化空気を再加熱りること(、:J、
リイの水蒸気あつを飽和水熱気門−以I・の状態にuし
めく、水滴の発生が9−じにり<すろ機能をイJりる1
゜また水分保持部位21及び減11丁段の機能は次の通
りでる。叩ち冷7.11手段2に室内空気に甲に18触
さける場合冷却される富化空気の山1度(よ案内空気の
潅1度以上にはなり百り゛、通常室内空気温度より0.
5〜2℃程度高く、先述の如りllν崇冨化富化らの輸
送導管Cの水滴イ」着の問題が光/1−りる。このl、
:め水分分前手段14の酸素茄゛化3u気ト流側に水ブ
)調整用減圧手段16を設り、冷+41 T一段2Cの
水分凝縮時の圧力を大気圧より高くし富化空気の水蒸気
分圧を室内空気渇瓜に相当りる飽和水蒸気の分11以ト
ど9−る/j策がとられる。かかる手段をとる場含、凝
縮++;、の))力をシ1くどれにE先)ホの輸送導管
で・の水摘旬右の問題lま解d′jされるが、導管20
内での1−1カ降下を相当大さく発生きける工人が無い
と導管20からの酸素富化空気の洩れが大きくイrす、
導管1;】へ導かれる酸素富化空気用の減少及び真空ポ
ンプの吐出側が相当の加圧状態のため吐出流量減少およ
び所要動力別人と新たな問題が発生し、いI、=づ゛ら
に]−記d1表斤手段16r:圧力陪■を人きくりるこ
とは出来ない。 然るに本弁明(は、水分分囮(手段14′c分HされI
(水分は導管20を介しC冷2d1手段2の外表部(、
二段りられた水分保持部位21(即ら室内空気と接りる
部(1′/)に導かれ、該部位21′cは水分ど室内空
気が接触しくいるため室内空気の相対湿度に応じC該部
イ1°/、21のイ;]盾水分が蒸発しにの蒸発水分の
蒸発潜熱に応4゛る温度だり室内空気温度より該部位2
1が適冷に1され、冷1.11手段2の熱交換部の表面
温度は実質的に室内もq気湿度以トに冷却される。通諧
の酸素富化器の構成・構造では、室内空気の相対湿1u
にもJ、るがこの適冷んl温度は1へ・4℃で生成され
る富化空気の′/g1石は室温と同稈庭(bるいはそれ
以下どなり、先述の輸送導管(の水分(・1着の問題は
解消される。。一定温疫の室内(は、先述の減圧手段を
用いずどb木措成のみ(、又はどれに加えC水分保持部
位21C′酸素富化器の機能【、L1分発揮されるが、
一般に室内の温度(よ局所的に見ればたえず変動しl 
J3す、これらの小111ではあるが急峻な温度変化に
ス・j応りるため、前記減圧を段の(If用が望ましく
、特に冬IIの宇内暖tB 11’Aの所開坊1時の冷
風、あるいは夏期の冷房]1゛fのクーラーの入切によ
る冷j虱温度変化がある揚台にf」効((しる、。 従つCより好ましい酸素富化器のlid成(、U該減圧
1段の減圧度を調印lj来るようにりることCある。 全体的空気調和システムを採用(ノ(いる病院等に於て
は通年にDつて冷lit等による渇I6−変化し少4j
く、前記減圧手段は必ずしも必要はない。 本発明にかかる酸素電化空気の適冷/Jlの効率的a実
施方法は、酸素富化空気の冷111手段全1!il &
ご1′jって過冷却どなるようにすればよいが、室内の
相対湿度が低くか゛つ水分の蒸発速度が人さい構成をも
たせた11!i過冷1.11による酸素富化空気の温度
が下りりき゛る場合があり、水分の湿潤状態を発揮させ
る態様(、二龍、じC冷7.11手段の一部あるいは全
周C・水分蒸発を1j4t t、) uねばならない。 当然のことながら、水分熱光速度の遅い態様では玲H1
手段の熱交換面積の中Cの過冷却部の面積は増入りる。 以1・に適冷til+の種々の態様につき更に詳述りる
。 水分分1II11手段C分PIlされた水分を冷J、1
1丁段に確実に保1)さけるためには、冷Ni:f段の
適冷141実施部位(Ll下過適冷、11部と18−j
)に、でれ自体が吸湿性をあるいは水分保持+i能を有
しかつf」着しlこ水分を効率よく魚発さけるため室内
空気と酸素富化空気どの間の熱移faJ速度が大きい構
成をとる必要がある。 最も一般的には適冷7J1部にガー1.不織イ[1,綿
舌の吸湿部々Aを薄く取り付す、これらの部材の繊紺間
、網目間に水分保持をさけるh法である。こ゛ の場合
吸湿部I、J 17)単位面積当りの水分保持量が大き
くかつ熱移動速度し大きいので、通常は冷k1手−+−
^−+−−r−++ 4 / r −4/リ to r
tr M 頂A fJI trRF 1−4>である。 この様に部分的に過冷却部を設りる揚台、室内空気の温
度が出来るだ()低く、か−)酸素富化空気も出来うる
限り低い所で実施りることが望ましく、この1こめ玲f
it1手段(よ向流的に配直りるのが、」、く、室内空
気を1冒気流となりのが器内(16成1. O,r ;
L シい。従つ(適冷!、11部は冷1.II丁段のト
部より設置しくいくことがθTJで゛ある。 一方水の表面張力を利用しC過冷1,11部に水分を保
持せんとりる場合には多孔!1スポンジ、金網。 グラスブックネツ1〜等が採用Cきる。1この際水分保
持機能が割合小さく又熱移動速1■が水の熱的IJl質
に左右されるのC゛、実施の際は注声を要りる。 本発明老らの検問結果によれば、Δ(分保り早が部材の
体積にλ1シr:10v/v%以上1部Hの総厚み 。 が2 mm以下が好ましい。 表面張力を利用し、かつ熱移’+UJ 31度を大きく
した過冷却部S造として第3図あるいは第4図がり「ま
しい。第3図は冷u1手段の周りに薄いヒレ、即らフィ
ン30a、 30bを設り゛ツイン表面に水分を保持さ
Uツイン−1を水分が次々とあるいは流れる間に水分4
体発さけるbのひ、酸素富化空気への熱移博1+は1と
しく一ツインを介して行なわれる。フィンの形態どしく
は根状し熱伝導度に優れ1=ものC(しればとのJニー
)’<1ものCもよいが、金・唇性金網は水分保持tI
t ’fj向1シIII’1ilrあり、フィンをら旋
状に形成(Jる11ら好適Cある。 工1/1図は適冷l、11部表面てのムのに水分を保持
さける)1′43占(’ il’Jす、ンθ1」1手段
の表面に凹凸32が設りられCいる。適冷)、11部面
積は人さく要りるが(14遁が簡便(、凹凸をら/11
[状的に構成りれ(、【史にt1能7+1J、 < 4
Cる。 1効宋1 本発明の酸素富化器は、酸素゛帛化空気中の過剰の水9
/、4除人する1、、:めの機能を強化しく、使用に供
される酸素富化空気にd3りる水滴発生を極め(少なく
したもの′Cある。さらに言えば、前記した第1図のり
11<、冷7JI手段2.水分分前手段14及び加温手
段12を用いることにより流出富化空気口の水分を低く
づることが出来、特に、第2図の如くさらに水分保持機
能をイ]tIる部1〜“1−21を加えIC場合、殊に
(,1更に減圧手段16を加えた場合には、その水分除
去効果が高い。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、本発明の酸素富化器の空気の流れ
及び各部の作用効果を承りだめの全体構成図ひ、第3図
、第4図はそれぞれ、本発明の酸素富化器に使用される
冷)11丁段の部分拡大図の一例を承り図である。 第1図 第乙図 第3図 ((1) 第4図 (b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、大気J:り酸素富化空気を得る酸素富化器であって
    、選択性酸素透過膜よりなるエレメント・の多数の配列
    を収納したモジュール、該モジュールの各ルメン1〜の
    内部を減圧にし、かつ酸素富化空気を取り出づIこめの
    真空ポンプ、該配列に人気の流れを生じざUる手段、器
    外から取り入れられる大気の流れと接触し真空ポンプか
    ら出Cくる酸素7バ化空気の温度を下げ、かつ酸素富化
    空気に過剰に含まれる水蒸気を凝縮さUる冷)41手段
    、凝縮水分を酸素富化空気より分離する水分分離手段、
    凝縮水分が分離された酸素富化空気を暖める加温手段、
    及び酸素富化空気を使用のために取り出】手段から主ど
    し゛C構成されることを特徴とする酸素富化器。 2、該加温手段が、該真空ポンプの運転によって発生す
    ゛る熱を熱源と覆る第1項記載の酸素富化器。 3、大気より酸素富化空気をv7る酸素富化器Cあって
    、選択性酸素透過膜よりなるルメン[〜の多数の配列を
    収納したモジュール、該モジュールの各エレメントの内
    部を減圧にし、かつ酸素富化空気を取り出づための真空
    ポンプ、該配列に大気の流れを生じさせる手段、器外か
    ら取り入れられる大気の流れと接触し真空ポンプから出
    てくる酸素富化空気の温度を下げ、かつ酸素富化空気に
    過剰に含まれる水蒸気を凝縮させる冷ム])手段、凝縮
    水分を酸素富化空気より分断り−る水分分列手段、凝縮
    水分が分離された酸素富化空気を暖める加温手段、及び
    酸素富化空気を使用のために取り出づ手段から主どして
    構成され、該冷却手段が、該配列に向う大気の流れの中
    に設置され(人気の流れと接触づる部分の少なくとも一
    部が該水分分離手段で分離された水分を保持りる機能を
    持つ部材又は部位を有Jることを特徴とづる酸素富化器
    。 4、大気より酸素富化空気を得る酸素富化器(゛あって
    、選択性酸素透過膜よりなるコーレメントの多数の配列
    を収納したモジコール、該上ジュールの各」7レメン1
    〜の内部を減圧にし、かつM素富化空気を取り出りため
    の真空ボン−へ前記配列に人気の流れを41しさける手
    段、器外から取り入れられる人気の流れと接触し真空ポ
    ンプから出てくる酸素富化空気の湿度を下げ、かつ酸素
    富化空気に過剰に含まれる水蒸気を凝縮さセる冷却手段
    、凝縮水分を酸素富化空気より分献1す゛る水分分離手
    段、該凝縮水分が分離された酸素富化空気を暖める71
    11渇手段、反び酸素富化空気を使用のために取り11
    34手段から主として構成され、該水分分離手段とN索
    富化空気を使用のために取り出4手段との間に減圧手段
    を右づることを特徴とする酸素富化器。 5、大気より酸素富化空気を得る酸素富化器Cあって、
    選択性酸素透過膜よりなる土しメンl−の多数の配列を
    収納したモジコーール、該モジコールの各」レメントの
    内部を減圧にし、かつ酸素富化空気を取り出刃ための真
    空ボン八前記配列に大気の流れを牛しさせる手段、器外
    から取り入れられる人気の流れと接触し真空ポンプから
    出てくる酸素富化空気の温度を下げ、かつ酸素富化空気
    に過剰に含まれる水蒸気を凝縮させる冷rJI手段、凝
    縮水分を酸素富化空気より分離りる水分分離手段、凝縮
    水分が分離された酸素富化空気を暖めるIJ11濡手段
    、及び酸素富化空気を使用のために取り出り手段から主
    としl構成され、該冷IJ1手段が、該配列に向う大気
    の流れの中に設置されく人気の流れと接触する部分の少
    なくとも一部が該水分分離手段で分−1された水分を保
    持づる機能を持つ部材又は部位を有し、該水分分離手段
    と酸素富化空気を使用の1=めに取り出り手段との間に
    減圧手段をイjすることを特徴とする酸素富化器。 
JP4920084A 1984-03-16 1984-03-16 酸素富化器 Granted JPS60195002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4920084A JPS60195002A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 酸素富化器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4920084A JPS60195002A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 酸素富化器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60195002A true JPS60195002A (ja) 1985-10-03
JPH0328364B2 JPH0328364B2 (ja) 1991-04-18

Family

ID=12824352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4920084A Granted JPS60195002A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 酸素富化器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60195002A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02180702A (ja) * 1989-01-05 1990-07-13 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 低軌道上での単体ガスの製造方法
JPH0470123U (ja) * 1990-10-24 1992-06-22
US5158584A (en) * 1987-10-23 1992-10-27 Teijin Limited Oxygen enriching module and oxygen enriching apparatus using same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60131805A (ja) * 1983-12-16 1985-07-13 Matsushita Seiko Co Ltd 酸素濃縮器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60131805A (ja) * 1983-12-16 1985-07-13 Matsushita Seiko Co Ltd 酸素濃縮器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5158584A (en) * 1987-10-23 1992-10-27 Teijin Limited Oxygen enriching module and oxygen enriching apparatus using same
JPH02180702A (ja) * 1989-01-05 1990-07-13 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 低軌道上での単体ガスの製造方法
JPH0470123U (ja) * 1990-10-24 1992-06-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0328364B2 (ja) 1991-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7601189B2 (en) Filtration method and a filter device for removing impurities from the air of a limited space and an apparatus for removing carbon dioxide from the air of an air-raid shelter
JP4066553B2 (ja) 空気調和装置
CN111315448B (zh) 呼吸面罩
WO1997015791A1 (de) Verfahren zur versorgung von probanden mit einem erhöhten sauerstoffangebot
JP4601620B2 (ja) 呼吸に適した加湿酸素の発生源を提供するための方法及び装置
US20160262466A1 (en) Air permeable mask
CN111970949A (zh) 用于对气流进行加湿和冷却的方法及组合物
JPS60195002A (ja) 酸素富化器
JP2007044116A (ja) 圧力変動吸着型酸素濃縮装置
JP3178302B2 (ja) 医療用の酸素濃縮器
EP3479876A1 (en) Breathing mask
US20120266881A1 (en) Method and apparatus for the removal of anaesthetic agents from breathing gas
US1808177A (en) Air purifying appliance
CN111632240B (zh) 一种医用吸氧装置
JP3445093B2 (ja) 酸素濃縮装置
CN107198842A (zh) 一种空气过滤供气机
JPH05113227A (ja) 酸素富化機能付き空気調和機
JPS59115726A (ja) 酸素富化器
EP2692385B1 (de) Vorrichtung zur aktiven Atemluftanfeuchtung
JPS59115727A (ja) 酸素富化器
JPH0523809B2 (ja)
JPS6110006A (ja) 酸素富化装置
JP2000237317A (ja) 圧力変動吸着型酸素濃縮装置
JPH0419163B2 (ja)
JPH0229602B2 (ja) Sansofukaki