JPS60191158A - 吸収冷凍機の熱回収装置 - Google Patents

吸収冷凍機の熱回収装置

Info

Publication number
JPS60191158A
JPS60191158A JP4776084A JP4776084A JPS60191158A JP S60191158 A JPS60191158 A JP S60191158A JP 4776084 A JP4776084 A JP 4776084A JP 4776084 A JP4776084 A JP 4776084A JP S60191158 A JPS60191158 A JP S60191158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
pipe
absorption
absorption liquid
heat recovery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4776084A
Other languages
English (en)
Inventor
雅裕 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP4776084A priority Critical patent/JPS60191158A/ja
Publication of JPS60191158A publication Critical patent/JPS60191158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)圧業上の利用分野 本発明は機内の吸収液の一部を使用して不凝縮ガスを抽
気−4−ろ抽気装置が備えられている吸収冷凍機の熱回
収装置に関する。
(ロ)従来技術 機内の吸収液の一部を使用し−C不凝縮カスを抽気する
抽気装置の備えられた吸収冷凍機は、例えば実公昭53
−3489号公報に説明されているように、従来、知ら
れている。
このような従来の吸収冷凍機にあ−っでは、吸収器に備
えた吸収液溜め内の吸収液の一部をポンプにより抽気装
置へ送り、この抽気装置において不凝縮ガスの抽気に使
用した吸収液をそのまま吸収器の吸収液溜めに戻すよう
にしているため、抽気装置に使用1−る吸収液が吸収冷
凍サイクルには(+’1ら活用されない欠点を有してい
る。
(ハ)発明の目的 本発明は、抽気装置側に送られる吸収液を吸収冷凍サイ
クルに活用できるように17、吸収冷凍機の熱効率を向
上さぜることのできろ裂開の提供を目的どしたものであ
る。
に)発明の構成 本発明は、機内の吸収液の一部を使用して不凝縮ガスを
抽気する抽気装置の備えられた吸収冷凍機(以下、この
種の吸収冷凍機という)において、機内から抽気装置側
に送られて再ひ機内へ戻される吸収液の流路に熱交換器
を配設し、この熱交換器内の吸収液に発生器の排熱を回
収させる構成としたものである。
本発明によれば、抽気装置側へ送られた吸収液を介し7
て排熱が機内に回収され、回収された排熱が吸収冷凍ザ
・1クルに活用されるので、吸収冷凍機の熱効率か向−
に1才る。
(A しj4Mf4例 第1図は本発明によるこの種の吸収冷凍機の熱回収装(
6の一実施例を示した概略41へ成説明図であり、(1
)は高温発生器、(2)は低温発生器、(3)は凝縮器
、(4)は蒸発器、(5)は吸収器、(6)は高温溶液
熱交換器、(7)は低温溶液熱交換器、(8)は冷媒液
用のポンプ、(9)は吸収液用の;]ミンブで、これら
機器1iメ′6媒のbW□れる管(al)、((+2)
、(′ii′媒11にのrole −1”−ifる管(
b)、r<”; 14 llE ノ還61f’、する管
(C8)、(C2)、吸収液のが1.れろ管(d、)、
(C6z)、(C1)、(C2)、(j、)、(+2)
により接続されて従来のこの種の吸収冷凍機と同様の冷
媒および吸収液の循環路を(1−I成している。
00は品温発生器(1)の加熱器、011は低温発生器
(2)の給熱器、叫は蒸発器(4)に内蔵した冷水器、
θQ、(11)はそれぞれ吸収器(5)、凝縮器(3)
に内蔵した冷却器、0唱主ボイラーその他の熱源(図示
せず)と加熱器(1(1を接続した高温の熱源蒸気の流
れる管、C0、C0は冷水器θ(2)と接続した冷水の
流れる管、0乃、C6(1zは冷却器(13,(14)
と直列に接続した冷却水の流れる管であり、(+8)4
 (I旧まそれぞれ低温発生器(2)、吸収器(5)の
溶液溜め、翰、Qυはそれぞれ凝縮器(3)、蒸発器(
4)の冷媒を溜め、(2)、(ハ)、f%はエリミネー
タ−である。
翰は吸収器(5)の気相部に接続されている抽気管(、
q)を接続した抽気槽で、この抽気槽には吸収液の散布
器9)が備えである。(ロ)は器内の吸収液の温度な斗
げる降温器で、この降温器には冷水の流れる冷却用コイ
ル翰が内蔵されている。なお、この冷却■1コイル(ホ
)には冷水のバイパス管いη、昌が接続されている。…
は不凝縮ガスを貯留1″るタンクである。そして、抽気
槽(ハ)、降温4翰およびタンクα車ならびに吸収器(
5)が、管(A)、(乙)、0)、(k)およびU字状
部な有する管(LL)ならびに抽気管(+1)により接
続されて従来の抽気装置と同様の不凝縮カスの抽気装置
が構成されている。
θBは管0)の途中に配設した熱交換器で、この熱交換
器には熱交換用コイルQ4が内蔵されている。
この熱交換用コイルには管必、00が接続されて高温発
生器(1)な加熱し7た熱源蒸気のドレンが流通するよ
うになっている。なお、熱交換器O1)を管0)に配設
する代りに管(−)に配設しても良い(図示せず)。
次に、このように構成された二重効用吸収冷凍機の抽気
動作と併せて不凝縮ガスの抽気に用いた吸収液の熱回収
作用の一例を説明する。
吸収器(5)において冷却水により降温されつつ冷媒を
吸収して濃1隻の低−Vした吸収・故は、%ilえば約
−i o ’cとなって溶液溜め(+1に溜まり、ポン
プ(9)によ−りて管(h)、経由で降温4翰へ送られ
る。降温器い)内の吸収液は、冷却用コイル(イ)内な
流」Lる低温(例えば約12°C)の冷水によって20
′C七1度まで降温され、管(t)経由で抽気槽(イ)
の散布器いシヘ流IJ1−る。な、t(−冷却用コ・1
ルθ9内の冷水はt :3’c程度に昇温してバイパス
管薙経出で管必に戻される。抽気槽(ハ)に散布された
吸収液の温度(よ溶液溜めす9)の吸収液の温度よりも
約20℃低く、その飽和蒸気圧も低いので、抽気槽(イ
)内圧は吸収器(5)内圧よりも低く保たれる。それ故
、吸収器(5)内の不凝縮ガスは冷媒蒸気と共に抽気管
(q)経由で抽気槽(ハ)へ流れる。抽気槽(ハ)内に
流入した冷媒蒸気は槽内に散布された吸収液に吸収され
、また、不凝縮ガスは、冷媒を吸収してさらに濃度の低
下した吸収液(以下、稀薄溶液という)と共に管0)を
流下しつつ熱交換器6I)を通過して管(k)へ至る。
管(k)へ至った不凝縮ガスは、管(k)を浮上してタ
ンク翰へ至り、このタンク内に貯留される。一方、稀薄
溶液は管(LL)経由で吸収器(5)の溶液溜めqlへ
戻る。
また、高温発生器(1)の加熱器00に例えば約164
°Cで供給された熱源蒸気は高温発生器(1)内の吸収
液を濃縮しつつ約100℃のドレンとなる。このドレン
は、管aO経由で熱交換用コイル64に至り、熱交換器
be内の稀薄溶液を例えば60℃程度にまで昇温する一
方で自身は70℃程度まで降温する。
そして、熱交換器(2)においてドレンの熱を回収して
約60℃になった稀薄溶液が溶液溜め0!夛へ戻される
このようVC1不凝縮ガスの抽気装置に使用1゛ろ吸収
液の流路の途中に熱回収用の熱交換器@fJtt配設し
たこの種の二車効用吸収冷凍機(以下、本機という)に
おいては、熱交換器Qυを有しないで高温発生器(1)
の加熱に川℃・た後の約100℃のドレンタそのまま機
外へ棄てる従来の二!11効用吸収冷凍機(以下、従来
機という)にくらべ、機外へ棄てるドレンの温度が約3
0’C低くなるので、その分、従来機よりも熱源流体の
熱が活用されて熱効率が向上1″るのである。
第2図は、本発明熱回収装置の他の実施例を示した概略
構成説明図で、第1図に示した構成機器と同様のものに
は同一の図番をイ」シている。第2図において、G:)
は、管(h)の途中に配設され、浴液溜め(1!塾から
ポンプ(!I)で送られてくる吸収液をオーバーフロー
管(IIりにより溢流させつつ器内の液面I・ベルをほ
ぼ一定に保つようにした容器であり、この容器からほぼ
一定量の吸収液を降温器額へ流下させろようにしている
。ζAは、容器(ハ)から溢流してくる吸収液と高温発
生器(]、)の加熱器Ot)から熱交換器6υの熱交換
用コイル(2)へ至る途中のドレンとを熱交換させ、こ
のドレンの熱を吸収液に回収する熱回収器である。(ハ
)は熱回収器(ハ)に内蔵した熱回収用コイルで、この
コイルは管Qbの途中に配備されている。また、(7L
)は熱回収器■内の吸収液を低温発生器(2)へ流下さ
せる管である。なお、(ハ)は管OQに備えたスチーム
トラップ、(Vi)、(■2)は開閉弁、(ロ)は開閉
弁(V、)付きのバイパス管、(V)は管(lieに備
えた流量制御弁である。
第2図に示した実施例の場合には、熱回収用コイルα9
に約100 ’Cで流入したドレンは、熱回収器(ロ)
内に約40°゛Cで流入した吸収液と熱交換して例えば
so’c程度に降温し、更に熱回収用の熱交換器ODに
おいて60℃程度に降温される。この実施例の場合には
、機外へ棄てられるドレンの温度は、約60°Cであり
、機外へ棄てられろドレンの温度が約70”Gである第
1図の実施例の場合よりもおよそ10°C低いので、そ
の分、熱効率良く運転することができる。なお、熱回収
器■においてドレンの熱を回収した吸収液は、約70°
Cとなり、低温発生器(2)・\戻されて吸収冷凍サイ
クルに活用される。また、熱回収用の熱交換器0]) 
ItCおいてドレンの熱な回収した稀薄溶/14.は、
約50 ’にとなり、溶液溜め曲・\戻される。
なお、図示(7ていlよいが、本発明装置を−jll!
効用の吸収器(重機にも、J用゛ひきることは勿論であ
る。
(へ)発明の効果 以上のように、本発明は、この種の吸収冷凍機において
、抽気装置側へ送られる吸収液により発生器の排熱を機
内へ回収1−るようにしたものでk。
るから、排熱の回収分だけ発生器の加熱量を情1)約で
き、この種の吸収冷凍機の熱効率を向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明熱回収装置の一実施例を示した概略構成
説明図、第2図は本発明熱回収装置の他の実施例を示し
た概略構成説明図である。 (1)・・・同温発生器、 (2)・・・低温発生器、
 (3)・・・凝縮器、 (4)・・・蒸発器、 (5
戸・・吸収器、 (f3J 、(7)・・・溶液熱交換
器、(8)、(吐・・ポンプ、 (II・・・加熱器、
α*、aLoa・・・管、Qト・溶液溜め・、 い)・
・・抽気槽、い)・・・散布器、 翰・・・降温器、 
(スト・タンク、43カ・・・熱交換器、 (か・・熱
交換用コイル、 αや・・・容器、 (ハ)・・・熱回
収器、 (ハ)・・・熱回収用コイル、(q)・・・抽
気管、 (h)、(t)、0’)、(/c)・・・管、
 (→・・・オーバーフロー管、 (It)、(U、)
・・・管。 出願人 三洋電機株式会社 外1名 代理人 弁理士 佐 野 静 夫

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)機内の吸収液の一部を使用し7て不凝縮ガスを抽
    気する抽気装置が備えられている吸収冷凍機におい゛C
    1機内から不凝縮ガスの抽気装置側に送られつつ再び機
    内へ戻される吸収液の流路の途中に熱交換器な配設し、
    この熱交換器を介し2て発生器の加熱に用いた熱源流体
    の排熱を吸収液に回収させるようにしたことを特徴とす
    る吸収冷凍機の熱回収装置。
JP4776084A 1984-03-12 1984-03-12 吸収冷凍機の熱回収装置 Pending JPS60191158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4776084A JPS60191158A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 吸収冷凍機の熱回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4776084A JPS60191158A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 吸収冷凍機の熱回収装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60191158A true JPS60191158A (ja) 1985-09-28

Family

ID=12784323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4776084A Pending JPS60191158A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 吸収冷凍機の熱回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60191158A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0826379A (ja) * 1995-02-24 1996-01-30 Hitachi Ltd 面実装型半導体パッケージ包装体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0826379A (ja) * 1995-02-24 1996-01-30 Hitachi Ltd 面実装型半導体パッケージ包装体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3078364B2 (ja) 吸収冷温水機における高温度温水取出装置
CN205640981U (zh) 一种利用吸收式热泵驱动暖风器的装置
JPS60191158A (ja) 吸収冷凍機の熱回収装置
CN207113282U (zh) 烟气热水单双效复合型溴化锂吸收式制冷机组
JP4260095B2 (ja) 一重二重効用吸収冷凍機
JPS58203368A (ja) 吸収式冷温水機
JPH0355741B2 (ja)
KR840000451B1 (ko) 흡수 냉각장치
KR0113790Y1 (ko) 흡수식 냉동기(absorption refrigerating machine)
JPS60171369A (ja) 二重効用吸収冷凍機
JPH0256580B2 (ja)
JPH0638009B2 (ja) 空冷式吸収冷温水ユニツト
US2197303A (en) Absorption cycle refrigerator system
JPS6325469A (ja) 冷温切換型吸収冷凍機の抽気装置
JPS6135898Y2 (ja)
JPS5829424Y2 (ja) 吸収冷温水機
JPS60174464A (ja) 二重効用吸収冷凍機の熱回収装置
JPS60191161A (ja) 二重効用吸収冷凍機の熱回収装置
JPS6024903B2 (ja) 多重効用吸収冷凍機
JPS59153077A (ja) 吸収ヒ−トポンプの抽気装置
JPS6332267A (ja) 冷温切換型吸収冷凍機の抽気装置
JPS60221671A (ja) 吸収ヒ−トポンプ
JPH063332B2 (ja) 吸収冷凍機の不凝縮ガス排出装置
JPS631510B2 (ja)
KR950023943A (ko) 이젝터 순환방식 흡수식 냉온수기