JPS6019109B2 - 蓄電池極板耳群の流湯式溶接法並に装置 - Google Patents
蓄電池極板耳群の流湯式溶接法並に装置Info
- Publication number
- JPS6019109B2 JPS6019109B2 JP53095838A JP9583878A JPS6019109B2 JP S6019109 B2 JPS6019109 B2 JP S6019109B2 JP 53095838 A JP53095838 A JP 53095838A JP 9583878 A JP9583878 A JP 9583878A JP S6019109 B2 JPS6019109 B2 JP S6019109B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molten metal
- mold
- electrode plate
- strap
- flowing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/531—Electrode connections inside a battery casing
- H01M50/54—Connection of several leads or tabs of plate-like electrode stacks, e.g. electrode pole straps or bridges
- H01M50/541—Connection of several leads or tabs of plate-like electrode stacks, e.g. electrode pole straps or bridges for lead-acid accumulators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/531—Electrode connections inside a battery casing
- H01M50/534—Electrode connections inside a battery casing characterised by the material of the leads or tabs
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/531—Electrode connections inside a battery casing
- H01M50/536—Electrode connections inside a battery casing characterised by the method of fixing the leads to the electrodes, e.g. by welding
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
従来、蓄電池極板耳群にストラップを1体に落着形成す
る方法としては、鋳型に設けた凹陥部に一定量の溶鉛を
注入してその一定量の溶鉛内に、極板耳群を浸潰し、こ
の状態で溶鉛を凝固せしめるいわゆるキャストオン法が
行なわれて来た。
る方法としては、鋳型に設けた凹陥部に一定量の溶鉛を
注入してその一定量の溶鉛内に、極板耳群を浸潰し、こ
の状態で溶鉛を凝固せしめるいわゆるキャストオン法が
行なわれて来た。
しかし乍ら、この方法は、予め凹陥部で限界された量の
熔鉛で、従てか)る限界された熱容量で「極板耳群と形
成ストラップの落着1体化を行なうこととなるので、両
者の熔着にバラッキを生じ、いよいよ熔接不良を生ずる
欠点があった。本発明はか)る従釆法の欠点を除去し、
「流湯式溶接法」とでも云うでき新規な蓄電池耳群にス
トラップを溶着する方法を提供したもので、鋳型凹面に
溶湯源から溶湯を供給すると共にその熔湯の流れを形成
し、この流湯中に極板の耳群をその先端を浸潰して該流
湯による耳群の加熱を行なった後、所定深さまで浸債す
ると共に流湯を堰止めて該凹面の1部を熔湯の溜まった
ストラップ形成用凹部に区劃形成し、該所定形状の溜り
溶湯を耳群に溶着凝固せしめて耳群と1体の鋳造ストラ
ップとすることを特徴とする。次に本発明の実施の1例
を添付図面につき説明する。第1図は、本法を実施する
装置の1例の全体図であり、1は鋳型、2は鉛を溶融し
所定温度以上に保持するガスバーナー等の加熱器3を備
えた溶鉛容器則ち溶傷源を示す。
熔鉛で、従てか)る限界された熱容量で「極板耳群と形
成ストラップの落着1体化を行なうこととなるので、両
者の熔着にバラッキを生じ、いよいよ熔接不良を生ずる
欠点があった。本発明はか)る従釆法の欠点を除去し、
「流湯式溶接法」とでも云うでき新規な蓄電池耳群にス
トラップを溶着する方法を提供したもので、鋳型凹面に
溶湯源から溶湯を供給すると共にその熔湯の流れを形成
し、この流湯中に極板の耳群をその先端を浸潰して該流
湯による耳群の加熱を行なった後、所定深さまで浸債す
ると共に流湯を堰止めて該凹面の1部を熔湯の溜まった
ストラップ形成用凹部に区劃形成し、該所定形状の溜り
溶湯を耳群に溶着凝固せしめて耳群と1体の鋳造ストラ
ップとすることを特徴とする。次に本発明の実施の1例
を添付図面につき説明する。第1図は、本法を実施する
装置の1例の全体図であり、1は鋳型、2は鉛を溶融し
所定温度以上に保持するガスバーナー等の加熱器3を備
えた溶鉛容器則ち溶傷源を示す。
該鋳型1と溶傷源2とはポンプ(図示しない)と圧を一
定に保つための水準器4とを介し供給パイプ5により相
互に接続されている。6は、該水準器4と溶傷源2とを
接続する基準/ぐィプで、これにより水準器4内には常
に一定圧で溶湯が鋳型1に供給されるようにした。
定に保つための水準器4とを介し供給パイプ5により相
互に接続されている。6は、該水準器4と溶傷源2とを
接続する基準/ぐィプで、これにより水準器4内には常
に一定圧で溶湯が鋳型1に供給されるようにした。
7は下記に明らかにするように、鋳型1に接続された鋳
型1内の溶湯を溶湯源2に戻すための各帰還パイプ(又
は樋)を示す。
型1内の溶湯を溶湯源2に戻すための各帰還パイプ(又
は樋)を示す。
8は、鋳型1上方に設けた極板群Eを数暦する萩暦台を
示し、該載層台8は、油圧又はェアシIJンダーに接続
した(図示しない)案内腕9,9を鋳型1の前後に配設
した案内支柱10,1川こ装鼓し上下動自在に設けられ
る。
示し、該載層台8は、油圧又はェアシIJンダーに接続
した(図示しない)案内腕9,9を鋳型1の前後に配設
した案内支柱10,1川こ装鼓し上下動自在に設けられ
る。
戦暦台8はその合板両側に下向きに屈曲して所定高さと
長さの堰板11,11を有する。内面に断熱材を被覆し
た金属板、アルミナウール等の無機繊維をかためた硬質
板等が好ましい。供給パイプ5は、注湯室12を介し鋳
型1の上面に設けた凹面IA内に蓬適する。
長さの堰板11,11を有する。内面に断熱材を被覆し
た金属板、アルミナウール等の無機繊維をかためた硬質
板等が好ましい。供給パイプ5は、注湯室12を介し鋳
型1の上面に設けた凹面IA内に蓬適する。
供給パイプ5の供給端は鋳型1に1体に設けた注湯室1
2内にその関口部13で洋傷室12内に蓮通し、注濠室
12はその上部に設けた注湯口14で、凹面IA内に蓮
通せしめた。注湯室12は長手の錘状体とし、鋳型凹面
IAの中心に且つその上部を凹面IAより上方に突出さ
せて設け、これにより凹面IAの下半部を2つの凹面I
A,IAに区劃形成した。かくして、各凹面IAは、鋳
型1の周囲枠壁15と注傷室12の突出側壁とにより区
劃限定された方形の凹面から成る。両側の枠壁15,1
5は、前後の枠壁15,15よりは、その全長に亘り又
は1部に於て一段と低い且つ所定高さの溢流壁15a,
15aとし、該溢流壁15aの外側にこれに沿い帰還樋
7を設けた。かくして、溶鉛は供給パイプ5より、柱傷
室12に入り該注湯室12の両側壁の洋濠口14,14
より両側の凹面IA,IAに注入され、次で溢流壁15
a,15aの高さまで達した後これを越えて帰還用樋7
内に溢流し、従て、各凹面IAは、注湯口14より流入
し溢流壁15aより排出される所定深さの溶鉛の流れる
流湯路面として作用する。而して、前記の堰板1 1,
1 1‘まその対応する溶湯凹面IA,IA内に挿入さ
れてその熔湯の流れを完全に堰き止める長さと高さとを
有するものとし、且つその流湯の堰き止め時、各凹面I
Aの1部に、溢流壁15.aとの間に極板耳群を挿入す
るに足る間隔を存し、その内部に所定の溶湯の溜められ
たストラップ形成用凹部laを区劃形成するように予め
設計されて前記極板群載置台8に配置されている。更に
、鋳型1の後部枠壁に、法傷室12の上方に於て切欠き
により閉口せしめた排湯口16を設け、その擬湯口16
はその外部でバイパス用帰還樋7に蓮通援続した。かく
して、該溶湯凹面IA,IA内の溶鉛流が夫々堰板11
,11で堰き止められた際、その排湯口16から溢流排
出されるようにし、かくして常に溶鉛の循環流が給傷源
2と鋳型1との間に円滑に行なわれるようにした。かく
して又、ストラッの綾着形成の間鋳型1の該ストラップ
形成用凹部la,laを除く凹面IA部分は、バイパス
用流路として作用する。17は、鋳型1の下面に各談ス
トラップ形成用凹部laに対応した位置に必要に応じ設
けられる水、空気等による冷却用ジャケット、18は極
板群教暦台8上に設けた極板群を挟特固定するための1
対のスタンド、19は、注湯室12の下面に必要に応じ
設けられる落陽の温度保持用のガスバ−ナ−、2川ま成
形ストラップの長さを規制するための鋳型ブロックを示
す。
2内にその関口部13で洋傷室12内に蓮通し、注濠室
12はその上部に設けた注湯口14で、凹面IA内に蓮
通せしめた。注湯室12は長手の錘状体とし、鋳型凹面
IAの中心に且つその上部を凹面IAより上方に突出さ
せて設け、これにより凹面IAの下半部を2つの凹面I
A,IAに区劃形成した。かくして、各凹面IAは、鋳
型1の周囲枠壁15と注傷室12の突出側壁とにより区
劃限定された方形の凹面から成る。両側の枠壁15,1
5は、前後の枠壁15,15よりは、その全長に亘り又
は1部に於て一段と低い且つ所定高さの溢流壁15a,
15aとし、該溢流壁15aの外側にこれに沿い帰還樋
7を設けた。かくして、溶鉛は供給パイプ5より、柱傷
室12に入り該注湯室12の両側壁の洋濠口14,14
より両側の凹面IA,IAに注入され、次で溢流壁15
a,15aの高さまで達した後これを越えて帰還用樋7
内に溢流し、従て、各凹面IAは、注湯口14より流入
し溢流壁15aより排出される所定深さの溶鉛の流れる
流湯路面として作用する。而して、前記の堰板1 1,
1 1‘まその対応する溶湯凹面IA,IA内に挿入さ
れてその熔湯の流れを完全に堰き止める長さと高さとを
有するものとし、且つその流湯の堰き止め時、各凹面I
Aの1部に、溢流壁15.aとの間に極板耳群を挿入す
るに足る間隔を存し、その内部に所定の溶湯の溜められ
たストラップ形成用凹部laを区劃形成するように予め
設計されて前記極板群載置台8に配置されている。更に
、鋳型1の後部枠壁に、法傷室12の上方に於て切欠き
により閉口せしめた排湯口16を設け、その擬湯口16
はその外部でバイパス用帰還樋7に蓮通援続した。かく
して、該溶湯凹面IA,IA内の溶鉛流が夫々堰板11
,11で堰き止められた際、その排湯口16から溢流排
出されるようにし、かくして常に溶鉛の循環流が給傷源
2と鋳型1との間に円滑に行なわれるようにした。かく
して又、ストラッの綾着形成の間鋳型1の該ストラップ
形成用凹部la,laを除く凹面IA部分は、バイパス
用流路として作用する。17は、鋳型1の下面に各談ス
トラップ形成用凹部laに対応した位置に必要に応じ設
けられる水、空気等による冷却用ジャケット、18は極
板群教暦台8上に設けた極板群を挟特固定するための1
対のスタンド、19は、注湯室12の下面に必要に応じ
設けられる落陽の温度保持用のガスバ−ナ−、2川ま成
形ストラップの長さを規制するための鋳型ブロックを示
す。
次に本装置の作動を説明する。該極板群載層台8上に電
池極板群Eを1列に並ぶ陰極板耳群N及び陽極板耳群P
を下向きにして所定位置に萩遣し、スタンド19,19
により固定し、該台8の堰板11,11の外側に沿い並
び且つそれよりも長く突出するべく両耳群を配置してお
く。
池極板群Eを1列に並ぶ陰極板耳群N及び陽極板耳群P
を下向きにして所定位置に萩遣し、スタンド19,19
により固定し、該台8の堰板11,11の外側に沿い並
び且つそれよりも長く突出するべく両耳群を配置してお
く。
1方、溶鉛容器2内の好ましくは350℃以上に加熱さ
れた溶鉛をポンプにより供給パイプ5より所定の圧力で
鋳型1に注湯室12を介しその両側の鋳型凹面IA,I
Aに供給し且つ溢流壁15a,15aより夫々溢流させ
、両側の帰還路7,7を経て溶鉛容器2内に還流させる
熔鉛の循環流を形成し、かくして該鋳型凹面IA,IA
内に溶鉛の流れが形成されるようにする。
れた溶鉛をポンプにより供給パイプ5より所定の圧力で
鋳型1に注湯室12を介しその両側の鋳型凹面IA,I
Aに供給し且つ溢流壁15a,15aより夫々溢流させ
、両側の帰還路7,7を経て溶鉛容器2内に還流させる
熔鉛の循環流を形成し、かくして該鋳型凹面IA,IA
内に溶鉛の流れが形成されるようにする。
この状態に於て、前記台8を下動せしめ、極板群Eの両
側の耳群N及びPの先端2肋位を各該凹面IA,IA内
の流鉛中に一旦、第5図示の如く2〜3秒程度挿入し、
該先端を溶かす。この操作により、常に供給源から供給
される熔鉛流により該耳群N及びPの各耳は比較的高温
に昇温された状態となる。次で更に台8を下勤し、これ
によりこれら耳群を更に所定深さまで例えば3肌程度、
第6図示の如く凹面IA,IA内に挿入すると同時に台
8両側の堰板11,11を凹面IA,IAの底に当壌せ
しめ、該樽板11,11により夫々の凹面IA,IA内
に内部に所定量の溶鉛のたまったストラップ用凹部la
,laを区劃形成すると共に、該榎板11,11間の流
れをさえぎられた溶鉛を該排湯口1より施流排出せしめ
、バイパス帰還樋7を介し給湯源2に流れるように流れ
を変換せしめる。この間、該ストラップ用凹部la,l
a内に浸債の耳群N,Pの各耳は、前記したように予め
高温に加熱しているので、その溜り漆湯の熱でその周面
表面は均一に溶融した状態で該落陽と1体に融合し、そ
後その放袷又は急冷による熔湯の凝固する。かくして台
8を上動し、引上げれば堰板11,11は凹面IA,I
Aから除去されると同時に所定形状のストラップS,S
により極板耳群N,Pの夫々を1体に溶着せしめられた
電池極板群Eが得られる。
側の耳群N及びPの先端2肋位を各該凹面IA,IA内
の流鉛中に一旦、第5図示の如く2〜3秒程度挿入し、
該先端を溶かす。この操作により、常に供給源から供給
される熔鉛流により該耳群N及びPの各耳は比較的高温
に昇温された状態となる。次で更に台8を下勤し、これ
によりこれら耳群を更に所定深さまで例えば3肌程度、
第6図示の如く凹面IA,IA内に挿入すると同時に台
8両側の堰板11,11を凹面IA,IAの底に当壌せ
しめ、該樽板11,11により夫々の凹面IA,IA内
に内部に所定量の溶鉛のたまったストラップ用凹部la
,laを区劃形成すると共に、該榎板11,11間の流
れをさえぎられた溶鉛を該排湯口1より施流排出せしめ
、バイパス帰還樋7を介し給湯源2に流れるように流れ
を変換せしめる。この間、該ストラップ用凹部la,l
a内に浸債の耳群N,Pの各耳は、前記したように予め
高温に加熱しているので、その溜り漆湯の熱でその周面
表面は均一に溶融した状態で該落陽と1体に融合し、そ
後その放袷又は急冷による熔湯の凝固する。かくして台
8を上動し、引上げれば堰板11,11は凹面IA,I
Aから除去されると同時に所定形状のストラップS,S
により極板耳群N,Pの夫々を1体に溶着せしめられた
電池極板群Eが得られる。
1方、該堰板11,11の除去により、溶鉛の流れは、
再びもとの流れに、即ち溢流壁15a,15aを越えて
帰還する流れとなり、かくして凹面IA,IA内は再び
溶接作業態勢が整えられる。
再びもとの流れに、即ち溢流壁15a,15aを越えて
帰還する流れとなり、かくして凹面IA,IA内は再び
溶接作業態勢が整えられる。
尚、ストラップの冷却時、第7図示の如き櫛歯状当板2
1を第6図示の如く当てることが好ましい。かくして、
本発明は、第8図示の如き該成形ストラップS,Sをも
つ電池極板群を得ることにあるが、全図に示す如く、該
ストラップSに適当な形状の突出端子Tを1体成形によ
り備えるように製造することは自由である。
1を第6図示の如く当てることが好ましい。かくして、
本発明は、第8図示の如き該成形ストラップS,Sをも
つ電池極板群を得ることにあるが、全図に示す如く、該
ストラップSに適当な形状の突出端子Tを1体成形によ
り備えるように製造することは自由である。
前記第1〜7図示の装置は、各ストラップSに第8図に
示す雄型セル間接続端子と雌型セル間接続端子を同時に
1体成型できるように構成したもので、鋳型1の側面に
該ストラップ成形用凹部la,laと錘適する下向の端
子鋳造用空間lb,lbを形成する雄型鋳型Mと雌用鋳
型Fとを付設し、これを夫々ピストンシリンダーC,C
により型を開閉するように構成した。かくして、前記の
作動に如て、第4図示の如く両型を閉じた状態に於て、
上記のように流湯を凹面IAに流すときは、その1部は
該端子鋳造用空間lb,lbにも流入充填され、堰板1
1,11により区劃形成されたストラップ形成用凹部l
a,laと運通した溜り溶鉛として鋳造されるが、その
脱型に当っては台8は上記の如く、之を上動する間に、
第9図示の如く、各ピストンシリンダーC,Cにより側
方外方へ型M,Fを除去し、次で台8を上勤することに
より第8図示の製品が得られる。このように本発明によ
るときは、鋳型凹面に溶湯の流れを形成し、これに極板
の耳群の先端を浸潰して、該流湯による耳群の加熱を行
なった後、該凹面内の流湯の流れを堰止めてこれにより
区劃形成されるストラップ成形用凹部内に該耳群を所定
深さ浸債するようにしたので、耳群は予め充分加熱され
た状態で総湯と接触するので、従来のように、鋳型凹部
内に限定された溶湯、即ち、限定された熱量で、耳群を
加熱するに比し充分な熱量を耳群に与えることが出来、
従てその後の鋳造ストラップとの溶着が一層均一に行な
われ、従来のような溶接不良をなくした効果を有する。
示す雄型セル間接続端子と雌型セル間接続端子を同時に
1体成型できるように構成したもので、鋳型1の側面に
該ストラップ成形用凹部la,laと錘適する下向の端
子鋳造用空間lb,lbを形成する雄型鋳型Mと雌用鋳
型Fとを付設し、これを夫々ピストンシリンダーC,C
により型を開閉するように構成した。かくして、前記の
作動に如て、第4図示の如く両型を閉じた状態に於て、
上記のように流湯を凹面IAに流すときは、その1部は
該端子鋳造用空間lb,lbにも流入充填され、堰板1
1,11により区劃形成されたストラップ形成用凹部l
a,laと運通した溜り溶鉛として鋳造されるが、その
脱型に当っては台8は上記の如く、之を上動する間に、
第9図示の如く、各ピストンシリンダーC,Cにより側
方外方へ型M,Fを除去し、次で台8を上勤することに
より第8図示の製品が得られる。このように本発明によ
るときは、鋳型凹面に溶湯の流れを形成し、これに極板
の耳群の先端を浸潰して、該流湯による耳群の加熱を行
なった後、該凹面内の流湯の流れを堰止めてこれにより
区劃形成されるストラップ成形用凹部内に該耳群を所定
深さ浸債するようにしたので、耳群は予め充分加熱され
た状態で総湯と接触するので、従来のように、鋳型凹部
内に限定された溶湯、即ち、限定された熱量で、耳群を
加熱するに比し充分な熱量を耳群に与えることが出来、
従てその後の鋳造ストラップとの溶着が一層均一に行な
われ、従来のような溶接不良をなくした効果を有する。
第1図は、本発明実施の1例の概観図、第2図は装置の
断面図、第3図は1部を載除した装置の側面図、第4図
は1部裁断上面図、第5図及び第6図は作動を説明する
装置の1部の断面図、第7図は当て板の上面図、第8図
は製品の斜面図、第9図は作動を説明する装置の1部の
上面図を示す。 1・・・鋳型、2・・・溶傷源、5・・・供給パイプ、
7・・・帰還パイプ、樋、8…極板群戦暦台、11・・
・糠板、IA・・・鋳型の凹面、15・・・枠壁、15
a…溢流壁、16・・・排湯口、la・・・ストラップ
成形用凹部。 第1図 第5図 第2図 第3図 第6図 第了図 第8図 第4図 第9図
断面図、第3図は1部を載除した装置の側面図、第4図
は1部裁断上面図、第5図及び第6図は作動を説明する
装置の1部の断面図、第7図は当て板の上面図、第8図
は製品の斜面図、第9図は作動を説明する装置の1部の
上面図を示す。 1・・・鋳型、2・・・溶傷源、5・・・供給パイプ、
7・・・帰還パイプ、樋、8…極板群戦暦台、11・・
・糠板、IA・・・鋳型の凹面、15・・・枠壁、15
a…溢流壁、16・・・排湯口、la・・・ストラップ
成形用凹部。 第1図 第5図 第2図 第3図 第6図 第了図 第8図 第4図 第9図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 鋳型凹面に溶湯源から溶湯を供給すると共にその溶
湯の流れを形成し、この流湯中に極板の耳群をその先端
を浸漬して該流湯による耳群の加熱を行つた後、所定深
さまで浸漬すると共に流湯を堰止めて該凹面の1部を溶
湯の溜まつたストラツプ形成用凹部に区劃形成し、該所
定形状の溜り溶湯に耳群に溶着凝固せしめて耳群と1体
の鋳造ストラツプとすることを特徴とする蓄電池極板耳
群の流湯式溶接法。 2 鋳型に1端が溶湯源からの注湯路に接続し他端が溢
流壁を介して溶湯源への帰還路に接続する凹面を形成し
、該鋳型の上方に堰板と極板群載置台とを上下動自在に
設け、下動堰板により該溶湯凹面の1部をストラツプ形
成用凹部に区劃形成せしめられるようにして成る蓄電池
極板耳群の流湯式溶接装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP53095838A JPS6019109B2 (ja) | 1978-08-08 | 1978-08-08 | 蓄電池極板耳群の流湯式溶接法並に装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP53095838A JPS6019109B2 (ja) | 1978-08-08 | 1978-08-08 | 蓄電池極板耳群の流湯式溶接法並に装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5524315A JPS5524315A (en) | 1980-02-21 |
JPS6019109B2 true JPS6019109B2 (ja) | 1985-05-14 |
Family
ID=14148514
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP53095838A Expired JPS6019109B2 (ja) | 1978-08-08 | 1978-08-08 | 蓄電池極板耳群の流湯式溶接法並に装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6019109B2 (ja) |
-
1978
- 1978-08-08 JP JP53095838A patent/JPS6019109B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5524315A (en) | 1980-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101841166B1 (ko) | 배터리 캐스트 온 스트랩용 몰드 | |
CN105261725B (zh) | 铅酸蓄电池极板群铸焊装置和方法 | |
US4108417A (en) | Battery post and connector strap mold | |
SU502595A3 (ru) | Устройство дл лить под низким давлением | |
EP3365129B1 (en) | Apparatus for moulding battery components | |
US4425959A (en) | Mold for casting intercell connectors | |
CA1281774C (en) | Device for attaching terminal straps and terminal poles to the lugs of a plate group for a storage battery cell | |
US6170559B1 (en) | Apparatus for casting a lead formation on battery plate lugs | |
WO2014148674A1 (ko) | 런너블럭으로 납물을 회수하기 위한 배터리용 캐스트 온 스트랩 몰드 구조 | |
US4289193A (en) | Accumulator plate assembly methods | |
CN212734050U (zh) | 一种汽车发动机排气管铸造装置 | |
JPS6019109B2 (ja) | 蓄電池極板耳群の流湯式溶接法並に装置 | |
KR100889145B1 (ko) | 몰딩장치 | |
JPH0371215B2 (ja) | ||
JPH09174226A (ja) | 鉛蓄電池用極板群の耳群接続用ストラップの鋳造法 | |
US2004340A (en) | Casting method and apparatus | |
JPS6034225B2 (ja) | 電池極板耳群と鋳造ストラツプの熔着装置 | |
US3982720A (en) | Candle casting apparatus and method | |
FI80394B (fi) | Gjutform foer framstaellning av polbryggor i blyackumulatorer. | |
JP2001351599A (ja) | 鉛蓄電池製造装置および製造方法 | |
JP2006024514A (ja) | ストラップ、鋳造用金型、入子、鋳造装置及び鋳造方法 | |
US3587710A (en) | A method of continuously casting metals | |
KR101911041B1 (ko) | 축전지 몰드 | |
KR100374512B1 (ko) | 폐열을 이용한 주형 냉각수 자동온도조절장치 및 그 방법 | |
JPS6030066B2 (ja) | 蓄電池用極板耳群の鋳造ストラツプによる溶着装置並に方法 |