JPS601907A - 出力回路 - Google Patents

出力回路

Info

Publication number
JPS601907A
JPS601907A JP58108783A JP10878383A JPS601907A JP S601907 A JPS601907 A JP S601907A JP 58108783 A JP58108783 A JP 58108783A JP 10878383 A JP10878383 A JP 10878383A JP S601907 A JPS601907 A JP S601907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
loads
amplifying circuits
output circuit
input terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58108783A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenzou Shiyou
鐘 健三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP58108783A priority Critical patent/JPS601907A/ja
Publication of JPS601907A publication Critical patent/JPS601907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は複数個の増幅回路を同時に使用する際に用い
られる出力回路に関する。
(ロ) 従来技術 従来では出力回路、例えばOT L (0utputT
rans Less)出力回路等を構成するため、負荷
はカップリングコンデンサを介してから接続されていた
しかしなから、複数個の増幅回路を同時に用いる場合、
上述の出力回路をその個数だけ用いるため、カンプリン
グコンデンサも、その回路数必要であり、装置が高価に
なる。
一方、このカップリングコンデンサには大容量のコンデ
ンサを使用するため、これを数多く使用することにより
、装置の形状が大きくなるという欠点も有している。
また、コンデンサの数だけ部品数も増え、その分工程数
も多くなるという欠点も有している。
r11目的 この発明は、複数の増幅回路を含む出力回路を安価にす
るとともに、増幅装置を小型にし、且つ工程数を減少し
得る出力回路を提供することを目的としている。
←)構成 この発明は、複数の増幅回路に接続された各負荷を1個
のカップリングコンデンサを介して接地することを特徴
としている。
(1))実施例 第1図はこの発明の原理を示す説明図である。
同図において、1aJbは入力端子、2a、2bは増幅
回路、3a、3bは出力負荷、4a、4bはカソプリン
グコンデンサである。
入力端子1a、1bは増幅回路2a、2bの入力端に接
続され、増幅回路2a、2bの出方端は出方負荷3a、
3bに接続され、出力負荷3a、3bの他端はカンプリ
ングコンデンサ4a、4bを介して、接地されている。
入力端子1a、1bより入四増幅回路2a、2bで増幅
された信号は、出方負荷3a、3bに直列に接続された
カップリングコンデンサにより、直流電圧成分が阻止さ
れ、その交流信号のみ力咄カ負荷3a。
3bで消費される。
いま増幅回路2a、2bの出力信号の直流電圧分が等し
いとすれば、5aと5bにおける直流電圧は等しくなり
、5aと5bを接続してカップリングコンデンサを1個
で共通にする事かできる。
第2図は上記の原理を利用した4個の増幅回路を含む出
力回路の一実施例を示す説明図である。
1a、1b、1c、1dは入力端子、2a、2b、2c
、2dは増!l’fl?回路、3a、3+)、3c、3
dは出方負荷、4はカップリングコンデンサである。
入力端子1a、lb、1c、ldは増幅回路2a、2b
、2C12dの入力端に接続され、増幅回路2a、2b
、2C12dの出力端は、出力負荷3a、3b、3C1
3dに接続され、出力負荷3a、3b、3C13dの他
端はカップリングコンデンサ4に接続され、その他端は
接地されている。
入力端子1a、1b、IC11dより入り、増幅回路2
a、2b、2C12dにより増幅された信号は、出力負
荷3a。
3b、3c、3dに共通に接続されたカップリングコン
デンサ4により、その直流電圧成分が阻止され、その交
流信号のみか出力負荷3a、3b、3C13dによって
消費される。
尚、第2図に示した実施例では4個の増幅回路を含む出
力回路について説明したが、これは任意の数の増幅回路
を含む出力回路であってもよい。
(へ)効果 この発明は、複数の増幅回路を含む出力回路を構成する
際、カップリングコンデンサを1個にできるものである
から、従来の増幅回路の数だけカップリングコンデンサ
を要していた出力回路に比して、装置を安価に製作する
ことができる。
また、カップリングコンデンサは大容量であるため、そ
の形状が大きく、よってこれを1個にすることにより、
装置を小型化できるという効果も奏する。
また、カップリングコンデンサが1つになることにより
、部品数が減少し、工程数を少くできるという効果も奏
する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の原理を、第2図はこの発明の一実施
例をそれぞれ示す説明図である。 1a、1b、IC1l d 、、、入力端子、2a、 
2b、 2C12cl =−増幅回路、3a、3b、3
c、3d、、、出力負荷、4a、4b・・・カップリン
グコンデンサ。 特許出願人 ローム株式会社 代理人弁理士大西孝治

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (月 複数個の増幅回路の出力端に、それぞれの負荷抵
    抗を接続し、それぞれの負荷抵抗を1個のカップリング
    コンデンサを介して接地することを特徴とした出力回路
JP58108783A 1983-06-16 1983-06-16 出力回路 Pending JPS601907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58108783A JPS601907A (ja) 1983-06-16 1983-06-16 出力回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58108783A JPS601907A (ja) 1983-06-16 1983-06-16 出力回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS601907A true JPS601907A (ja) 1985-01-08

Family

ID=14493362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58108783A Pending JPS601907A (ja) 1983-06-16 1983-06-16 出力回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601907A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6837911B2 (en) 2000-08-08 2005-01-04 Ngk Insulators, Lts. Ceramic-made filter and process for production thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6837911B2 (en) 2000-08-08 2005-01-04 Ngk Insulators, Lts. Ceramic-made filter and process for production thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4587437A (en) Coupling/decoupling capacitor multiplier
US4340868A (en) Current mode biquadratic active filter
US3555309A (en) Electrical circuits
US4227095A (en) Deviation driver circuit
JPS601907A (ja) 出力回路
US3513401A (en) Circuit arrangements employing active elements therein functioning as circulators,gyrators,inductors or filters
US4303889A (en) Filter circuit
JPS6185070A (ja) 多出力倍電圧整流回路
US3500262A (en) Nonreciprocal gyrator network
EP0049997A2 (en) Filter circuit suitable for being fabricated into integrated circuit
JPH1079642A (ja) フィルタ回路
US4137507A (en) Phase-shifting circuit
JP3030977B2 (ja) 逓倍器
EP0665646A1 (en) Filter circuit
JP2725290B2 (ja) 電力増幅回路
JPS63263808A (ja) 双方向性増幅器
JPS6033309B2 (ja) Icパッケ−ジの配線方法
JPH08256040A (ja) 容量装置およびそれを用いたフィルタ装置
JPH0230899Y2 (ja)
JPH08288793A (ja) ミラー容量回路およびこれを用いた周波数選択回路
JPS6253007A (ja) バイアス回路
JPS59152712A (ja) 周波数特性可変回路
JPH02206207A (ja) ユニティカプラ増幅器
JPS60193714U (ja) 発振回路
JPH03214909A (ja) 容量結合回路を有する差動増幅回路