JPS601902B2 - 艶出し剤 - Google Patents

艶出し剤

Info

Publication number
JPS601902B2
JPS601902B2 JP7957581A JP7957581A JPS601902B2 JP S601902 B2 JPS601902 B2 JP S601902B2 JP 7957581 A JP7957581 A JP 7957581A JP 7957581 A JP7957581 A JP 7957581A JP S601902 B2 JPS601902 B2 JP S601902B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
olefin
copolymer
maleic anhydride
polishing agent
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7957581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5716078A (en
Inventor
勝彦 黒田
耕一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP7957581A priority Critical patent/JPS601902B2/ja
Publication of JPS5716078A publication Critical patent/JPS5716078A/ja
Publication of JPS601902B2 publication Critical patent/JPS601902B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は艶出し剤に関するものである。
従来、自動車のボデー等の金属板或は壁、床等に用いら
れる合成樹脂材または木材等の艶出し剤としては、カル
ナバワツクス、キヤンデリアワツクス、密ろう等の天然
ワックスがその光沢性、耐久性等の点から好んで使用さ
れている。しかしながら、これらの天然ワックスは安定
供給が望めず、品質にバラツキがあるほか、高価であっ
た。
一方、本発明者等はQ−オレフィンと無水マレィン酸と
の共重合体に関する一連の研究過程において、炭素数2
8〜60のQ−オレフインと無水マレィン酸との比較的
低重合度の共重合体は天然ワックスに類似した性質を有
し、艶出し剤として極めて優れた性質のものを見出し本
発明を達成した。
即ち、本発明は、炭素数28〜60のQーオレフィンと
無水マレィン酸とをモル比1:1〜1.5で共重合反応
させて得られる平均分子量2000〜30000、融点
60〜9000のQーオレフィンー無水マレイン酸共重
合体を水と加熱することにより加水開環させた変性共重
合体を主体とする艶出し剤に存する。本発明を詳細に説
明するに、本発明で使用するQ−オレフィンは炭素数2
8〜6城守まし〈は35〜50のQ−位に二重結合を有
するオレフィン系不飽和化合物であり、これらQーオレ
フィンは単品であっても異なる炭素数を有するQ−オレ
フインの混合物であってもよい。なお、この範囲以外の
Q−オレフィンは艶出し剤としての性能を低下させるの
で好ましくない。Q−オレフィンと無水マレィン酸との
共重合反応は、常法に従い、ラジカル触媒の存在下に、
溶液重合法あるいは無触媒(バルク)重合法で行なわれ
る。
溶液重合法においては、溶媒としてキシレン、トルェン
、ベンゼン等が適当であり、また重合条件としては60
〜140午0、3〜8時間が適当である。
重合反応終了後、反応混合物から溶媒を蒸留法により分
離することによって容易に目的の共重合体が得られる。
一方、生産性を高めるには、無溶媒での共重合法が有利
であるが、これには、適当なラジカル転移剤の併用ある
いは重合温度の上昇などにより重合度を適当にコントロ
ールする必要がある。
このラジカル転移剤としては、ラウリルメルカプタン、
ステアリルメルカプタン、p−ターシヤリーブチルフェ
ノールなどが有効であり、無水マレィン酸に対して1′
100〜1/I0モルの添加が適当である。また、単に
重合温度を160〜200qoに高める方法をとること
によって、これらのラジカル転移剤を用いなくても適当
な重合度をもった共重合体が得られる。
なお、この際色相の良好な共重合体を得る方法として、
共重合反応時に無水マレィン酸を連続的にQ−オレフィ
ン中へフイードしながら重合させる方法が有効である。
一方、Q−オレフィンと無水マレィン酸との反応モル比
は1:1なし、し1:1.5が適当であるが、特に好ま
しくは1:1なし、し1:1.3の範囲である。
かくして得られる共重合体は、2000〜30000好
まし〈は4000〜10000の平均分子量を有してお
り、Q−オレフィン1モルにつき無水マレィン酸1〜1
.5モルが反応した共重合体である。
上記共重合体は、そのままでもェステルワツクスに特有
な硬度、光沢性にすぐれた性質を有しているが、さらに
、これに含まれる酸無水物基を加水開環することにより
、この特性はさらに助長される。この加水関環は、通常
過剰の水中で、常圧あるいは加圧下で加熱することによ
り容易に行なわれ、また加水関環条件を適当に選ぶこと
により、加水関環率を任意に変えることができる。
加水開環率としては50〜100%が適当であり、共重
合体に対し1〜10倍量の水とともに90℃〜1000
0に1〜6時間加熱することによって容易に達成される
。かくして得られた共重合体加水開環物は、ペースト状
あるいはェマルジョン状として、自動車・家具・床材な
どの艶出し剤として広く用いられる。
ペースト状とするには、通常の方法すなわち単独ないい
ま他のワックスとの混合物を、2〜1ぴ音量の灯油ある
いはミネラルスピリットに溶かし込むことによって得ら
れる。
また、本発明の共重合体加水関環物は、カルボン酸を含
有していることから、少量の塩基の添加により容易にェ
マルジョン状とすることができる。
塩基としてはトリェタノール−アミン、モルホリン、ト
リエチルアミン、アンモニアなどのアミン類や水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウムなどのアルカリ金属水酸化物
が使用され、共重合体に含まれるカルボン酸に対し0.
0なし、し1倍モルを添加し、1なし、し10倍重量の
水とともに80qo〜120q○で乳化することにより
安定なェマルジョンーとすることができる。本発明の共
重合体加水関環物は、硬度及び光沢性のきわめてすぐれ
た被膜を形成する特性を有し、またすぐれた溶剤保持力
と自己乳化性を有しており、艶出し剤としてきわめて有
用である。
次に本発明を実施例によりさらに具体的に説明する。な
お、実施例において用いた試料ペーストの配合例および
測定法は次の通りである。‘1} 試料ペーストの配合
例(重量部)本発明の共重合体加水関環物
5部パラフィンワックス1250F(市販品) 5部
ミネラルスピリット 2の部【2}
光沢度測定法10肌×10肌のプラスタイル(田島応
化製・黒色)に、試料ペースト1夕をへらで塗布し、木
綿布で均一に塗りつけ、別の木綿布で磨いて、これを光
沢計(GM−3M型−村上色彩研究所製)を用い、鏡面
反射角60oに於ける反射率を測定した。
光沢標準は光沢度40の標準光沢板を用いた。ペースト
を塗布しないプラスタイルの光沢は10であった。また
、ワックスェマルジョンについての評価は、試料ペース
ト1夕の代り‘こ、実施例で得たェマルジョン2夕を使
用して行なった。
(31 針入度測定方法 ASTM−D−1321−61Tに従い25qoにて測
定した。
{4) 分子量測定方法 ゲルパーミエーシヨンクロマトグラフ (G.P.C.)法により、標準ポリスチレン検量線を
用いて算出した。
‘5’融点測定方法 自動融点測定装置(メトラ−FP)を用いて測定した。
佃 色相ASTM−D−1544に従い10000にて
測定した。
実施例 1 (Qーオレフィンー無水マレィン酸共重合物の製造)炭
素数30〜60のQ−オレフィン(数平均炭素数48、
三菱化成工業■登録商標;ダイヤレン30十)1200
夕をフラスコに仕込み、窒素ガスで充分置換したのち、
18500に加熱し、蝿梓下に、これに無水マレィン酸
180夕およびジーt−ブチルパーオキサイド4.55
夕を2時間かけて同時にフイードし重合させた。
さらに1時間熟成したのち冷却し、Q−オレフィン−無
水マレィン酸共重合物■1370夕をえた。このものの
色相はGN2、融点は74〜7が○のワックス状固体で
、熔融粘度は1000○で16比pであった。
また平均分子量はG.P.C法により求め9260であ
った。実施例 2 実施例1のQーオレフイン−無水マレイン酸共重合物凶
300夕を、2kgの水とともに鷹梓下に1時間加熱環
流させる。
反応混合物を放冷後、吸収ロ週により生成物と水とを分
離し、さらに減圧下6000で乾燥することにより、白
色粉末状の加水開環されたQ−オレフィン−無水マレィ
ン酸共重合物(B)312夕をえた。このものの融点は
76〜78℃でIRのCO吸収より加水開環率を求めた
ところ50%であった。
また、上記製造条件のうち、加水開環の時間を6時間と
し、それ以外は同様の操作で、加水開環されたQ−オレ
フィン一驚水マレィン酸共重合物{C)314夕をえた
。このものの融点は82〜88℃でIRのCO吸収より
加水関環率は70%であった。
実施例 3 (C}の加水開環されたQ−オレフィン−無水マレィン
酸共重合物100夕と水894夕との混合物を90〜9
5qoに加熱し、ホモミキサーにて損杵混合しながら、
これにトリヱタノールアミン8.0夕を5分間かけて滴
下し、さらに5分間櫨拝し、10%濃度の安定なェマル
ジョン■を得た。
実施例 4 実施例2においてえられた英重合体につき、第1表にそ
の性状をまとめて示す。
これにより、本発明の共重合体が艶出し剤としてのすぐ
れた特性を有していることがわかる。
第1表また、実施例3でえられたワックスェマルジョン
m’の光沢度は第2表のとうりであり、ペースト同様す
ぐれた特性を有していることがわかる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 炭素数28〜60のα−オレフインと無水マレイン
    酸とをモル比1:1〜1.5で共重合反応させて得られ
    る平均分子量2000〜30000、融点60〜90℃
    のα−オレフイン−無水マレイン酸共重合体を水と加熱
    することにより加水開環させた変性共重合体を主体とす
    る艶出し剤。
JP7957581A 1981-05-26 1981-05-26 艶出し剤 Expired JPS601902B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7957581A JPS601902B2 (ja) 1981-05-26 1981-05-26 艶出し剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7957581A JPS601902B2 (ja) 1981-05-26 1981-05-26 艶出し剤

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14254377A Division JPS5475487A (en) 1977-11-28 1977-11-28 Lustering agent

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5716078A JPS5716078A (en) 1982-01-27
JPS601902B2 true JPS601902B2 (ja) 1985-01-18

Family

ID=13693787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7957581A Expired JPS601902B2 (ja) 1981-05-26 1981-05-26 艶出し剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601902B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY180330A (en) * 2014-01-29 2020-11-28 Basf Se Use of polycarboxylic-acid-based additives for fuels

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5716078A (en) 1982-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6073993B2 (ja) 水性分散液および溶融押出成形品に使用するビニルアルコールコポリマー
US2766214A (en) Emulsifiable polyethylene waxes and preparation thereof
CN101346414B (zh) 聚二有机硅氧烷-聚乙二酰胺共聚物
JPH0480047B2 (ja)
US4522992A (en) Aromatic monovinyl alkenyl alphaolefin anhydride terpolymers
JPS6056186B2 (ja) ラテツクス組成物及びポリマ−粒子製造法
JPH0339094B2 (ja)
JP2000503341A (ja) 低溶液粘度を有する変性ポリビニルアセタール
JPH0151507B2 (ja)
JPS601902B2 (ja) 艶出し剤
DK154826B (da) Klaebestift og fremgangsmaade til dens fremstilling
JPS61500851A (ja) イソイミドを使用する共重合体及びその製造方法
CN110003383A (zh) 一种硅钛杂化丙烯酸酯聚合物及其制得的双重固化涂料
JPS5884803A (ja) 有機硼素化合物を含む重合開始剤系およびその製造方法
JPS605626B2 (ja) ポリエチレン含有熱溶融接着剤
EP0178062A2 (en) Hot melt presssure sensitive thermoplastic elastomeric adhesive compositions
JPS61138628A (ja) 低温において可撓性の工業用コポリエーテルアミド
CN103189401B (zh) 从缺电子烯烃、不含吸电子取代基的烯烃和烷氧基乙烯基硅烷形成的三元共聚物
JPH01126366A (ja) ポリマー組成物
EP0619832A4 (en) PORPHYRINOGENIC RESIN SYSTEMS AND POLYMERS DERIVED FROM SUCH SYSTEMS.
EP0425085A1 (en) Water-based autoxidisable coating composition
JPH0316250B2 (ja)
US3790423A (en) Method of bonding using a polyamide resin
JP2021001330A (ja) 射出成形用又は圧縮成形用樹脂組成物
JPH02255884A (ja) 接着剤用の改質エチレンコポリマー