JPS60189727A - カラ−表示装置 - Google Patents

カラ−表示装置

Info

Publication number
JPS60189727A
JPS60189727A JP4635584A JP4635584A JPS60189727A JP S60189727 A JPS60189727 A JP S60189727A JP 4635584 A JP4635584 A JP 4635584A JP 4635584 A JP4635584 A JP 4635584A JP S60189727 A JPS60189727 A JP S60189727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
electrode
digit
common electrode
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4635584A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Kondo
健一 近藤
Katsuaki Iwata
岩田 勝明
Hitoshi Kamamori
均 釜森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP4635584A priority Critical patent/JPS60189727A/ja
Publication of JPS60189727A publication Critical patent/JPS60189727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/13306Circuit arrangements or driving methods for the control of single liquid crystal cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発明は、液晶などの電気光学的特性を有する特性を利
用した表示装置のカラー表示駆動方式に関するものであ
る。
従来、液晶は、低消費電力、低電圧駆動と言う特徴を有
するため、時計、電卓等に広く採用されている。しかし
ながら、液晶は、単色表示する物にしかまだ活用されて
いないのが現状であシ、表示装置としての見栄えと言っ
た観点からは、満足されているとは言い難い。液晶のカ
ラー化と言う点では、次の様な実施例が挙げられる。
(1) 反射板にカラー反射板を設ける。
(2ン 偏光板にカラー偏光板全般ける。
(8)液晶物質中にカラーの色素を混入させる。
(ゲストホスト液晶) 上記の様な実施例は、カラー化と言っても、単一のカラ
ー表示を実現したに過ぎず、マルチカラー表示のように
多色表示が行われる物が無いのが現状である。
本発明は、上述した如く、液晶が単一カラーの表示しか
できなかった問題点に着目し、マルチカラー化の駆動方
式によシ見栄えの良い、魅力的な表示装置を提供するこ
とを目的とする物である。
第1図は、不発明の一実施例を示すカラー液晶表示装置
の表示電極のパターン図を示したものである。第1図の
(A)は、共通電極のパターン構造、第1図の(B)は
、桁電極のパターン構造を示したものである。液晶表示
装置の構造及び駆動原理については、既に公知なので、
こ\でtよ、説明全省略する。
第1図の(勾において、共通電極CI+C!は、透明電
極(V化スズ膜、或は酸化インジウム膜など)にそれぞ
れ赤、緑色(宵と緑、赤と青)の色素が塗布され、互に
櫛歯形状に、桁電極〔第1図の(B)のA1〜BI+A
2〜G21と交差するように配設されている。
第1図の(B)は、従来の招電+1i、A1〜Gl+A
ffi〜G。
の7セグメント電極構造を示したものである。したがっ
て、第1図の(B)の桁電極(Al〜GIrA2〜G、
)は、第1図の(A)の各共通電極C,,C2に対して
、共有され、マトリックス形状を成している。
第2図の(A)は、不発明の一実施例の駆動方式を説明
するための、駆動原理図である。第2図の(B)は、上
記、駆動原理図(A)の駆動信号波形す駆動信号波形を
示したものである。
第2図の(A)において、AI+ ”lは、桁電極、o
IC3は、仮夛に、赤色及び緑色に各々着色された薄膜
導′亀体によって成る共通電極である。
sw、、sw2は、桁1極Al+BIを駆動するための
スイッチ手段、sw、、sw4は、前記桁電極A1+B
、に対する共通電極(! I T 02を駆動するスイ
ッチ手段である。端子aは、第2図の(B)に示す(a
)のような振幅6v、周波数32 Hz以上の短形波パ
ル哀信号が入力される、一方、端子すには、第2図の(
B)に示される(句のような、1.5■の直流バイアス
電圧が入力される。端子Cには、前記信号(a)の反転
された信号が入力される。
こ\で説明を簡単にするために、赤色の液晶表示を実施
させることを考えて話を進める。
赤色表示させるため、共通電極01のSW、は、a端子
にONされ、共通電極C2のSW、はb端子にONされ
る。そして、桁電極A1が表示、招電[2B+が非表示
の場合、スイッチSW、は、C端子KO’Hされ、スイ
ッチsw、は、a端子にONされる。それ故に、共通電
極C1と桁電極A、の間には、第2回の(B)の(d)
の様な駆動電圧が印加され、この駆動電圧2.0■以上
に達しているため、赤色の着色された膜が表示される。
一方、共通電極C1と桁電極B1 との間には、互いに
同相の信号(a)が印加されるので、液晶は、赤色を表
示しない。更に、共通電極C2と桁を極A1の間には、
第2図の(B)の(d)に示す駆動電圧が印加される。
しかしながら1、 この駆動電圧(θ)は、液晶の電気
光学的特性のしきい値電圧1.6v以下でおる。そのた
め、緑色の着色された膜は、表示されない。同様に、共
通電極C2と桁電極B、の間にも、同図(e)のI11
動電圧となるため、緑色の表示は行われない。
次に、桁電極A1を緑色の表示を行なう場合ヶ説明する
。スイッチSW、は、b端子にONし、スイッチ5w4
2、a端子にONすることによって、共通電極C2と桁
電極A、の間には、第2図の(B)の(d)の駆動電圧
が印加され、緑色表示が行われる。
一方、共通電極C2と桁電極B1には、同図の(f)、
共通電極C8と桁電極A1の間と、共通電極c1と桁*
 hz B + との間には、同図の(、)の駆動電圧
が印加されるため、緑色の表示は行われない、次に、桁
電極A1が、黄色の表示される場合を説明する。
スイッチSW、とSW4が、共にa端子にONされると
、共通′It極C1と桁電極”I、共通電極02と桁電
極A、の間には、前記したように、第2図の(B)の駆
動電圧(d)が印加されるため、桁電極A1 と共通電
極C1及び、桁電極A1と共通電極C3の交叉するパタ
ーン部が、各々赤色と緑色表示状態となる。それ故に、
赤・緑の混色によシ、桁電極A1は黄色の表示を行なう
ことができる。
第3図は、不発明の駆動方式を時計に応用した一実施例
を示したものである。第3図において、1は発振回路、
2は、発振信号ケ分周する分周回路、6は時刻を計時す
るカウンタ回路、4は午前、午後判別回路、5はデコー
ダ回路、6は、桁電極駆動回路、7は、電池29の電圧
を2倍昇圧する倍電圧昇圧回路、8は、時刻修正をする
ための時刻修正回路、そして、21は、赤色を着色した
共通電極、22は、緑色を着色した共通電極、トランス
ミッションゲート13 、 14 B、共通@&2iを
駆動する駆動回路、トランスミッションケートi5,1
6は、共通電極22を駆動する駆動回路である。分周回
路2の分周信号Gは32 H2以上の条幅3Vのパルス
46号で桁電極駆動回路乙に入力され、桁布、極の駆動
係列となる。前記、分周信号Gは、インバータ11によ
り反転され、トランスミッションゲート14,15に入
力される。トランスミッションゲート13,1乙には、
電池電圧1.5vが入力される。又、破線30によって
四重れた回路ブロック部は、前記、昇圧回路7の昇圧′
電源によって動作する畠正系回路であるため、低圧側か
らの入力は、レベルシフター(図示せず)によって信号
電圧レベルをシフトしていることを付記する。
本実施例において、時刻が午前である場合、前記、午前
、午後判別回路4の出力11LJレベルであるため、ト
ランスミッションゲー)14.16がONされるため、
前記、第2図に述べたと同様の原理で赤色の表示が行わ
れる。一方、時刻が午後になると、前記、午前午後判別
回路4の出力は、rlレベルとなるため、トランスミッ
ションゲ−)13.15がONする。それ故に緑色表示
が行われる。
更に、時刻修正する場合、時刻ロックスイッチ40がO
Nされるため、時刻修正回路8の出力は、rHJレベル
が出力される。それ故に、トランスミッションゲー)1
4.15が、ONされる。したがって、黄色の表示が成
される。
これらの駆動において、液晶パネルの背後から螢光灯な
どの光源を利用した、バッフライトラ配置したならば、
極めて鮮明なマルチカラー表示の時計が実現できる。
以上、詳述したように、本発明に依れば1、共通1極に
着色した2種以上のカラー電極を配設し、その共通′a
極を、選択的に駆動することによって、従来、モノクロ
表革しかできなかった液晶表示のマルチカラー化が実現
でき、液晶表示の見栄えが非常に高凍った。更に、時計
などに応用した場合ストップウォッチ、アラームなどの
モード別にカラー表示が行える。午前、午後表示がカラ
ーによって識別できるなど、従来の製品イメージと全く
異なった物を提供できるなどの多大な効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図・・・・・・本発明の一実施例金示・す゛省電・
(ターン図。 第2図・・・・・・不発明の駆動方式を説明する図。 第3図・・・・・・本発明を応用した時計回路図。 1は発振回路、2は分周回路、5はカウンター、4は午
前午後判別1[j回路、5はデコーダ、6は桁電極駆動
回路、7は昇圧回路、 8は時刻修正回路、2’1.22は共通電極。 第1図(B) Gt Et Dt Ct θzE:2Dx 乙2第2図
(A) n 第2ド1(B) (す)0−−−−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透明基板に施された第1の表示を極と、前。 記第1の表示電極に対向して、他の基板に配列され、少
    くとも2色以上に着色された複数個の第2の表示!極を
    有する表示装置において、前記第2の表示電極全、それ
    ぞれ単−又は、複合駆動することによってカラー表示す
    ることを特徴とするカラー表示装置。 (2、特許請求の範囲第1項記載のカラー表示装置にお
    いて、振幅v’l有する短形波信号の第1の駆動信号と
    、前記、第1の駆動信号の振幅のV2倍を有する直流電
    圧よp成る第2の駆動信号音、選択的に切り替える第1
    の駆動手段と、前記、第1の駆動信号に対して同相と逆
    相である。第5′、4の駆動信号を選択的に切り替える
    第2の駆動手段を有する第1項記載のカラー表示装置。
JP4635584A 1984-03-09 1984-03-09 カラ−表示装置 Pending JPS60189727A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4635584A JPS60189727A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 カラ−表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4635584A JPS60189727A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 カラ−表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60189727A true JPS60189727A (ja) 1985-09-27

Family

ID=12744839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4635584A Pending JPS60189727A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 カラ−表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60189727A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5581388A (en) * 1978-12-14 1980-06-19 Seiko Instr & Electronics Liquid crystal display unit
JPS59136718A (ja) * 1983-01-26 1984-08-06 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示素子

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5581388A (en) * 1978-12-14 1980-06-19 Seiko Instr & Electronics Liquid crystal display unit
JPS59136718A (ja) * 1983-01-26 1984-08-06 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6414910B1 (en) Timepiece
US6057817A (en) Liquid crystal display device having bistable nematic liquid crystal and method of driving the same
EP0986045A1 (en) Driving ciruit for transflective liquid crystal display
US3975726A (en) Method and device for driving in time division fashion field effect mode liquid crystal display device for numeric display
US6556515B1 (en) Watch with liquid crystal display panel
JP2003066449A (ja) 光シャッターを有する液晶表示装置とその駆動装置及び方法
US3781864A (en) Driving arrangement for liquid crystal displays
JPS6167833A (ja) 液晶表示装置
JPS60189727A (ja) カラ−表示装置
JP2004264325A (ja) 表示装置および表示方法、並びに、液晶駆動回路および液晶駆動方法
US4443115A (en) Electronic timepiece with electrochromic display
US4386350A (en) Display apparatus
JP2000098411A (ja) カラー液晶表示装置
US4383737A (en) DAP Type liquid crystal display with means for obscuring viewing angle related changes in color
JPH0782167B2 (ja) 液晶表示装置
US4242681A (en) Driving system for display
JP2595375B2 (ja) エレクトロクロミック表示時計およびその時刻表示方法
JP3513920B2 (ja) 液晶表示装置とその駆動方法
JPS6294828A (ja) 強誘電性液晶装置
JPS61107380A (ja) 液晶表示装置
JPS60201392A (ja) 表示装置
JPS5858675B2 (ja) ヒヨウジソウチノクドウソウチ
JPS5836757B2 (ja) デンシドケイ
JPS6343123A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JPS6021837Y2 (ja) 電子光学的表示時計