JPS60189351A - 分析装置用通信ネツトワ−ク - Google Patents

分析装置用通信ネツトワ−ク

Info

Publication number
JPS60189351A
JPS60189351A JP4471684A JP4471684A JPS60189351A JP S60189351 A JPS60189351 A JP S60189351A JP 4471684 A JP4471684 A JP 4471684A JP 4471684 A JP4471684 A JP 4471684A JP S60189351 A JPS60189351 A JP S60189351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmitting
communication line
data
communication
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4471684A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiwao Seki
関 貴和夫
Yukichi Ueno
上野 雄吉
Takeshi Nishitarumi
剛 西垂水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4471684A priority Critical patent/JPS60189351A/ja
Publication of JPS60189351A publication Critical patent/JPS60189351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は1.複数の部分により構成する分析装置の部位
間通信を行なう通信ネットワークに係シ、特に微小信号
を扱う分析装置に好適な各部位間の電気的な絶縁性を備
え、最少のケーブルで構成する分析装置用通信ネットワ
ークに関する。
〔発明の背景〕
分析装置のように微小信号を扱い、また測定データの信
頼性を要求されながら、苛酷な環境の中で使用される装
置のユニット間の通信はシリアル信号により接続するこ
とにより、装置から出る信号線の本数を最少にし、同時
にユニット内部回路と外部に露出する信号線とは電気的
に絶縁することが望まれる。
このため一般に第1図に示すようにフォトカプラで絶縁
したカレントループ接続が用いられている。
同図において、1は送信信号、2は受信信号、3は通信
線路、4は送信用トランジスタ、5は受信用トランジス
タ、6は送信用トランジスタのペース抵抗、8は受信用
トランジスタのコレクタ抵抗、および9はユニット内電
源を示している。このようなカレントループ接続では1
対Nの相互通信が不可能で、1対N通信が必要な場合い
わゆるスター接続が使用される。このためケーブル数が
増し、耐環境特性が低下し、コスト上昇となる。
またケーブル数を減らすため第2図のような、SHmp
le−47+4で使用されている方式がある。同図にお
いて、12は受信用フォトカプラである。
この方式ではいわゆるディジーチェーン接続ができるた
め、ケーブル数を減らすことができるが、ユニット内部
の回路とケーブルが電気的に絶縁されないため、EMI
雑音や、ユニット間の電位差により分析のための微小信
号に影響を及ぼす。
またディジタル信号処理やディジタル制御装置ではノイ
ズによる誤動作はアナログ処理系とは異なりシステム全
体の停止となる。特に近年処理系の高速化と共に耐ノイ
ズ性は低下して来ておりシステム構成方法により耐ノイ
ズ性を向上させる必要がある。
これら問題となるノイズ源としては 1、電源ラインノイズ 2、静電気ノイズ 3、EMIノイズ がある。
これらの外来ノイズの影響を少ガくするためのシステム
(ユニット)接続方法として要求されることは 1、ユニットより外に出る信号線の本数を少なくする。
2、ユニットより外に出る信号線とユニット内部回路と
は電気的に絶縁することにより外来ノイズの混入を防+
hする。
3、ユニットの入力回路の周波数帯域を狭まくする。
などがあるが、従来の方式では、個々には満足し、特性
の良いものがあるが、すべてを満足するものではなく、
より改良する必要がある。
また従来の装置は付加されるユニット毎に制御部に接続
コネクタを設けるため、新規の拡張が困難であり、接続
台数が少ないという欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は分析装置に必要な、通信速度は遅くて良
いが、外来ノイズの侵入が少なく、ユニット相互の電気
的干渉が少なく、安価な分析装置内のユニット間の通信
ネットワークを提供するにある。
〔発明の概要〕
このような目的を達成するために本発明は以下に述べる
事項に基づいてなされたものである。
16分析装置(システム)内のデータは一般の通信回線
より少ないため低速で良い。
2、分析装置は組合わされて分析システムを構成される
場合が多く、個々に操作、電源0N10FF’されるこ
とがあり、ユニット間の干渉をなくすため相互に電気的
に絶縁する必要がちる。
3、分析システムの構成要素は拡張、縮退を分析目的に
応じ行なうため、接続を容易にする必要があり、1本の
ケーブルで、ディジーチェーン接続とする。
4、電位の異なる位置の装置や遠距離にある装置の接続
を可能にするためたとえば光ファイバで接続するユニッ
トの混在が容易であること。
このようなことから、本発明は、制御部と、1台もしく
は複数の被制御部より構成される分析装置の骸構成部位
を接続する通信ネットワークにおいて、信号線と接地線
および必要に応じ付加した給電線とで構成した通信線路
と、該通信線路と分析装置の制御部および被制御部とを
接続する送受信回路を構成し、該送受信回路は電気的に
分離されている送信素子と受信素子とを有し、前記送信
素子は送信データに応じて前記通信線路を駆動t7、ま
た前記受信素子は該通信線路上のデータにより駆動され
るようにしたものである。
〔発明の実施例〕
本発明を用いた分析装置システム例は第3図の様にデー
タ処理部20と分析部21とで構成され、必要に応じオ
ートサンプラ22、およびその他の付属品の接続が可能
となっている。
このシステムはデータ処理部20の指示によりオートサ
ンプラ22および分析部20は動作し、オートサンプラ
22は順次測定試料を分析部20に供給し、分析部20
は順次測定を行ない測定データをデータ処理部20に送
°リデータ処理を行ない、データ処理部20からの制御
コマンド、分析部21からの測定データは通信線路3を
介して送受信される。
データ処理部20、分析部21およびオートサンプラ2
2の各ユニットには前記通信線路3とユニット内部の制
御部とを接続する送受信回路16(以下トランシーバと
略す)を備えている。
第3図がトランシーバ16の詳細を示し、本発明の構成
により成シ立っている。第3図において、フォトカプラ
10は送信用フォトカプラで、送信信号(TXD )1
により動作し、通信線路3を送信信号1に応じて駆動し
、送信中以外(送信信号が論理−ヒ”0”)の時高イン
ピーダンスとなシ通信線路3に影響を与えず、他のユニ
ットによる通信回路の利用が可能となっている。
また、フォトカプラには受信用フォトカプラで通信線路
3によシ駆動され、通信回線上の信号を受信信号(RX
D)2に変換し、ユニット内の回路に送る動作をする。
受信用フォトカプラには通信線路3の信号を常時変換し
ており、送信局より通信線路3を通して送信されるデー
タを受信したシ、自局が通信線路3に送出した信号をモ
ニタしたシ、通信線路3のあき時間を検出することが出
来る構成となっている。
第5図は実施例システムの詳細な説明で、各ユニットは
1本のBNCケーブル35により接続されておりT型B
NCケーブル35によ多接続されており、容易にシステ
ムの拡張が可能となっている。
第5図において通信制御部33は受信用フォトカプラ(
第4図のに)からの受信信号より、通信線路のあき時間
を検出して送信動作を行なったり、送信した信号と通信
回線上の信号を比較することにより回線上での衝突を検
出することによシ、再送動作を行なう。
また通信制御部33は通信回線上に出されて通信データ
ブロックの中から自局への通信データブロックを抽出し
、ユニット内の制御部に送る働きも行なう。
第6図は送受信される通信データブロックの構成を示し
、先頭に送信先のアドレスと送信先のアドレスおよび転
送語数があシ、自由に各ユニット間の通信が行なえるよ
うになっている。
また通信回線のあき時間の検知と衝突検知機能があるた
めあき時間を検出し、各ユニットは自由に通信を行なう
ことが出来る。
このような構成により一本の信号線によりN対N通信が
可能でディジーチェーン接続により簡単に増設が可能と
なる。
また第3図に示すよう通信線路とユニット内部回路とは
電気的に絶縁されると同時に、ユニットの電源を切断し
た場合駆動回路は高インピーダンスとなるため、分析装
置システムが稼動中に不要と々つたユニットの電源を切
断したり、接続を外しても他のユニットの動作に影響を
与えないシステムを構成することが出来る。
また通信線路とユニット内部回路と電気的に絶縁されて
おシ、また複数のユニット構成でも1本のケーブル接続
と々シケーブルの本数を著しく削減できることから、通
信線路を通ってユニット内(Q) に侵入するEMIノイズ、静電ノイズを防止することが
出来るため、誤動作やシステムダウンの発生しにくい信
頼性の高いシステムを構成することが出来る。
また、ユニット間は電気的に絶縁されるだめ、従来フレ
ーム発位差のために生ずるユニット間の還流電流がなく
なり、ユニット内の検知器などの微小信号回路への他の
ユニットからの影響がなくなるため、小信号回路設計が
容易になった楓データの信頼度が向上する。
第7図において、光フアイバ用トランシーバ37は、発
光素子と受光素子を内蔵した光フアイバコネクタレセプ
タクル38と光フアイバコネクタプラグ39より構成し
、通信線3の信号により前記発光素子は駆動され、また
、受光素子はユニット41からの光信号により通信線路
3を駆動する。
なお、前記ユニット41内にも前記光ファイノくコネク
タプラグ39と光フアイバケーブル40と接続された別
個の光フアイバコネクタプラグ39を有し、との光フア
イバコネクタプラグ39と接(10) 合される光フアイバコネクタレセプタクル38を有して
いる。これにより−F述したフォトカプラの場合と同様
ユニット41は送信と同時に通信線路の状態をモニタす
ることが出来、回線上での通信データの衝突およびコネ
クタの脱れを検出することが出来、再送動作やエラー処
理を行カうことが出来る。
またこの光フアイバ結合方式は、前述したフォトカプラ
結合方式と通信プロトコルと同じに扱うことができ、ま
たユニット41の電源が切断されたシ、光フアイバコネ
クタを外された場合も光フアイバ用トランシーバ37は
高インピーダンスになるため、通信線路3に何ら影響を
与えず、したがって、他のユニットの通信は可能で、フ
オルトトレラントなシステムとなる。
他の実施例として、EM■ノイズや静電ノイズのみが問
題となりユニット間の電位差による還流電流が問題とな
らないシステムでは、第8図の様に通信線路駆動電源を
各ユニットの電源から供給することが出来る。この場合
通信線路駆動電源9(11) とユニット内電源間に高周波除去フィルタを挿入するこ
とによシ、ディジタル回路の誤動作を生じさせる高周波
ノイズを除去する。なお、図中9は通信線路駆動電源フ
ィルタコンデンサである。これにより電源装置の数を減
することが出来る。
また通信線路駆動電源の数を減する方法として第9図の
ように、通信線路27に電源供給線を1本追加し、シス
テム内たとえば主局送受信回路28に1台の通信線路駆
動電源15を設ける方法がある。
また光フアイバ結合のみでシステムを構成する場合、第
10図の様に構成することによシ、フォトカプラ結合シ
ステムによる通信ネットワークの通信プロトコルがその
まま適用できる。
以上述べた実施例によれば次の様な効果を得ることが出
来る。
1、微小電気信号を扱い、複数のユニットより構成され
る分析装置において、ユニット間、および通信線路とユ
ニット内部の電気回路間の電気的絶縁が得られるため、
EM■ノイズや静電ノイズお(12) よびユニット間の電位差によシ生ずる還流電流がなくな
シ、シたがって、微小信号回路への影響がないことから
、ディジタル回路の誤動作がなくなって、性能向上が図
れる。
2、分析装置の様に分析目的に応じ、ユニットの拡彊、
縮退が必要なシステムでは容易にユニットの増設や取外
しが必要であるがディジーチェーン方式にケーブルを延
長するのみで増設することが出来る。
3、光ファイバと互換性があシ、通信プロトコルを共用
のまま、7オトカプラ方式、光フ“アイパ方式を選択で
きる。
4、分析装置では分析目的に応じて、分析システム内の
各ユニットの切離しあるいは電源切断を行なうが、本実
施例によれば稼動中のユニットや通信線路に影響を与え
ないため、取扱いが簡単になり、また誤動作による影響
を少なくでき、システムの信頼度を向上できる。
5、従来に比ベコネクタの数が減少し、構成を簡単にす
ることができる。
(13) 上述した各実施例では、電気的に分離がなされる受信素
子と送信素子とからなる電子部材としてフォトカプラ、
あるいは光ファイバを介して送受信素子を用いたもので
あるが、これに限定されることなく、たとえばホール素
子あるいはトランス等であってもよいことはいうまでも
ない。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明による分析装置用通信ネットワ
ークによれば、外来ノイズの侵入を少なく、ユニット相
互の電気的干渉を少なく、シかも安価にすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はいわゆるシンプルネットで用いられている従来
のネットワークの一例を示す送受信回路図、第2図はい
わゆるカレントループ方式で用いられる従来の伝送回路
のm−を示す回路図、第3図は本発明による分析装置用
通信ネットワークの一実施例を示す概略構成図、第4図
は本発明による分析装置用通信ネットワークに用いられ
る送受信回路の一実施例を示す回路図、第5図は本発明
11A) による分析装置用通信ネットワークの一実施例を示す具
体的構成図、第6図は本発明による分析装置用通信ネッ
トワークに用いられる通信データブロックの一例を示す
説明図、第7図ないし第10図はそれぞれ本発明による
分析装置用通信ネットワークの他の実施例を示す回路図
である。 1・・・送信信号、2・・・受信信号、3・・・通信線
路、4・・・送信用トランジスタ、5・・・受信用トラ
ンジスタ、6・・・送信用トランジスタのベース抵抗、
8・・・受信用トランジスタのコレクタ抵抗、9・・・
ユニット内電源、10・・・送信用フォトカプラ、11
・・・送信用フォトカプラの電流制限抵抗、12・・・
受信用フォトカブラ、13・・・受信用フォトカブラの
電流制限抵抗、14・・・受信用フォトカブラのコレク
タ抵抗、15・・・通信線路駆動電源、16・・・送受
信回路、17・・・データ処理装置制御部、18・・・
分析装置制御部、19・・・機構制御部、20・・・デ
ータ処理装置、21・・・分析装置、22・・・オート
サンプラ、23・・・フレームグランド、24・・・通
信線路駆動電源フィルタコンテンサ、25・・・フィル
タ、26・・・ユニツ(15) ト内信号グランド、27・・・通信線路、28・・・主
局用送受信回路、29・・・二次局用送受信回路、33
・・・通信制御部、34,35・・・BNCコネクタ、
36・・・T型BNCコネクタ、37・・・光フアイバ
用トランシーバ、38・・・光フアイバコネクタレセプ
タクル、39・・・光7アイパコネクタプラグ、4゜・
・・光フアイバケーブル、41・・・光ファイバで結合
するユニット。 代理人 弁理士 鵜沼辰之 (16)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、制御部と、1台もしくは複数の被制御部より構成さ
    れる分析装置の該構成部位を接続する通信ネットワーク
    において、信号線と接続線および必要に応じ付加した給
    電線とで構成した通信線路と、該通信線路と分析装置の
    制御部および被制御部とを接続する送受信回路を構成し
    、該送受信回路は電気的に分離されている送信素子と受
    信素子とを有し、前記送信素子は送信データに応じて前
    記通信線路を駆動し、また前記受信素子は該通信線路上
    のデータにより駆動されることを特徴とする分析装置用
    通信ネットワーク。
JP4471684A 1984-03-08 1984-03-08 分析装置用通信ネツトワ−ク Pending JPS60189351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4471684A JPS60189351A (ja) 1984-03-08 1984-03-08 分析装置用通信ネツトワ−ク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4471684A JPS60189351A (ja) 1984-03-08 1984-03-08 分析装置用通信ネツトワ−ク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60189351A true JPS60189351A (ja) 1985-09-26

Family

ID=12699138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4471684A Pending JPS60189351A (ja) 1984-03-08 1984-03-08 分析装置用通信ネツトワ−ク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60189351A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62109457A (ja) * 1985-11-08 1987-05-20 Hitachi Ltd 通信ネットワークに用いる計算機システムの通信制御装置
US4829244A (en) * 1985-07-05 1989-05-09 Data Switch Corporation Bus and tag cable monitoring tap

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5128711A (en) * 1974-09-04 1976-03-11 Hitachi Ltd 2 juchokuryutsushinkairohoshiki

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5128711A (en) * 1974-09-04 1976-03-11 Hitachi Ltd 2 juchokuryutsushinkairohoshiki

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4829244A (en) * 1985-07-05 1989-05-09 Data Switch Corporation Bus and tag cable monitoring tap
JPS62109457A (ja) * 1985-11-08 1987-05-20 Hitachi Ltd 通信ネットワークに用いる計算機システムの通信制御装置
JPH0443458B2 (ja) * 1985-11-08 1992-07-16 Hitachi Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2909084B2 (ja) ラン通信装置およびそれに使用する媒体アダプタ
US6175556B1 (en) Remote powered ethernet repeater
US7496671B2 (en) Self-configuring communications module adaptive to different host system types
KR100420708B1 (ko) 토큰링 네트워크에서 사용되는 멀티포트 랜 스위치
US8102842B2 (en) Integrated switch
JPS58500349A (ja) 放送パケツト交換使用のデ−タ処理システム
KR870005522A (ko) 세선형 멀티포트 중계기
EP3373527A1 (en) Interfaces for selecting among multiple communications protocols
US4422179A (en) Electrical-optical interface network
JPS6343444A (ja) 多ノ−ド・バス・トポロジ−を有する局部区域ネットワ−ク
JPS60189351A (ja) 分析装置用通信ネツトワ−ク
US4443884A (en) Data line interface
US5060224A (en) Method and apparatus for connecting branch networks with a trunk network in optical transmission system
US20020016881A1 (en) GPS receiving system, GPS receiver and recording medium for use in the GPS receiving system
TWI701938B (zh) 網路電話設備、外部連接卡以及網路電話設備的通訊方法
US4902989A (en) Local area network coaxial cable connection device
Yu-De et al. A high performance fiber optic data bus based on MIL-STD-1773
CN216489919U (zh) 设备电路、主机电路及无人设备
US6269114B1 (en) Monitor particularly suited for Naval Tactical Data System (NTDS) interfaces types A and B
KR100713475B1 (ko) 이더넷 물리계층 자동 변환 장치 및 방법
JPH0535589Y2 (ja)
KR20000032200A (ko) 직렬통신시스템 점검회로
KR100234201B1 (ko) 전원 분리형 통신장치
EP1056017B1 (en) Computer bus extension cable
JPS61267429A (ja) デ−タ通信網制御装置