JPS60188434A - 芳香族熱可塑性ポリカーボネート発泡体の製法 - Google Patents

芳香族熱可塑性ポリカーボネート発泡体の製法

Info

Publication number
JPS60188434A
JPS60188434A JP60023681A JP2368185A JPS60188434A JP S60188434 A JPS60188434 A JP S60188434A JP 60023681 A JP60023681 A JP 60023681A JP 2368185 A JP2368185 A JP 2368185A JP S60188434 A JPS60188434 A JP S60188434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
formula
polycarbonate
acid
thermoplastic polycarbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60023681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0378420B2 (ja
Inventor
ハインツ・ハンマー
クラウス・キルヒヤー
ロルフ‐フオルカー・マイヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS60188434A publication Critical patent/JPS60188434A/ja
Publication of JPH0378420B2 publication Critical patent/JPH0378420B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/101,3,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-oxadiazoles
    • C07D271/1131,3,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-oxadiazoles with oxygen, sulfur or nitrogen atoms, directly attached to ring carbon atoms, the nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/06Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent
    • C08J9/10Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent developing nitrogen, the blowing agent being a compound containing a nitrogen-to-nitrogen bond
    • C08J9/108Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent developing nitrogen, the blowing agent being a compound containing a nitrogen-to-nitrogen bond in a heterocyclic ring containing at least one carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2369/00Characterised by the use of polycarbonates; Derivatives of polycarbonates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発泡剤を用いる熱可塑性芳香族ポリカーボネートの発泡
体化は公知である(例えば、Kunststo−fle
、 62巻(10)687頁1972年参照)。
また、発泡剤として発泡剤の組合わせを用い得ることも
知られている(例えば西ドイツ国特許出願公開明細書第
4441,418号参照)。
更に、発泡剤濃厚物の製造に対してポリカーボネートの
処理温度を低下させ得ることが知られている(例えばア
メリカ合衆国特許第4.313.873号及びヨーロツ
・ぞ特許出願公開明細書第0,007、437号参照)
本発明の目的はポリカーボネートの発泡体形成において
、ポリカーボネート中の炭酸エステル結合の過度の分解
を起すことなくそして第二に、発泡剤を含みそして貯蔵
することができるポリカーボネート粒状物を製造するこ
とができるように比較的高い配合温度を可能にしそして
第三にポリカーボネートを処理して発泡成形体を製造す
る間の処理温度をできるだけ低くすることができる発泡
剤系を用いることである。僅かに最大290°C〜30
0℃の処理温度がポリカーボネートの発泡に対してしば
しば可能である。この処理温度において十分機能し得る
発泡剤は265°C〜275℃の実質的温度(mate
rial temperαtwre )にてすでに十分
な分解速度を有するものでなければなら 5− ない。
この分解温度と発泡体濃厚物の製造温度との間に少くと
も25℃の安全幅を考慮して、この種の発泡剤はポリカ
ーボネート中の発泡剤濃厚物の製造に対して最高240
〜250℃とすることが適当である。
275℃以上で十分に分解する発泡剤を用い得るように
するために、発泡剤の分解を低下させ従って発泡剤濃厚
物を処理してポリカーボネート発泡体を得る処理温度を
下げる添加剤が必要である。
驚くべきことに、本発明において、270℃〜320℃
の処理温度にて適用でき、所要の必要条件を満たしそし
て  6− 式中、n−1そして RFiC+−C+sアルコキシ、C6〜CI!シクロア
ルコキシ、Cθ〜CI8アリール1 C6++C1!ア
リーロキシ、C7〜CI8アラルキル、C1〜C11ア
ラルコキシ、07〜CI8アルカリールまたはC7〜C
I8アルカリーロキシを意味するか、または n=2そして RはC6〜cpsアリーレン、C°6〜C11アリーレ
ンジオキシ、イソプロピリデン−ビス−(フェニレンオ
キシ)マたはC8〜C,アルキレンを意味するかまたは
一重結合を意味する、 なる式(1)の構造を有しそしてまた少くとも265℃
、好ましくは少くとも275℃の母材中での(in b
ulk )分解温度を有しなければならない化合物を熱
可塑性ポリカーボネートの重量を基準にして0.000
5乃至2重量%、好ましくは0.0008乃至05重量
%の量のシアヌール酸と共に該熱可塑性ポリカーボネー
トの重量を基準にして0.02乃至5重量%、好ましく
は0.03乃至3重量%の量にて発泡剤として用いるこ
とを特徴とする、芳香族可塑性ポリカーボネートの発泡
体化方法が見出された。
アメリカ合衆国特許明細書第4.097.425号によ
ればジヒドロオキサジアジノンがポリカーボネートの発
泡剤として用いられており、そしてアメリカ合衆国特許
明細書第4.288.560号によればジオキサゾロン
が用いられており、そしてジヒドロオキサジアジノン及
びジオキサゾロンの組成特性が式■のオキサシアゾロン
を基底としそして本発明に従って用いられる発泡剤の組
成特性と異るために、本発明にかかわる問題は上記の特
許明細書においては論議されていない。
5−フェニルテトラゾール(例えばアメリカ合衆国特許
明#l省第4.263.409号参照)及びペンザジミ
ト責アメリカ合衆国特許明細書第3,779.954号
)もまたポリカーボネートの発泡剤として記載されてお
り、そしてそれらは発泡体化中のポリカーボネートの分
子量の分解低下に対して比較的強い悪影響を及ぼす欠点
を有する。
本発明に従って用いられる式(1)のオキサシアゾロン
は公知であるかまたは公知の方法により得ることができ
る。
既に知られた化合物の製法はChem、Beγ、82巻
121〜123頁1949年及び7’g trahed
ronLetters (44)3875〜3878頁
1974年に記載されている。従来報告されておらずそ
して本発明に従って用いられる式Iの他のオキサシアゾ
ロンはこれらの文献に記載された方法と類似の方法によ
り製造することができる。
−〇− 詳細には、それらの化合物は例えば塩化メチレン、クロ
ロベンゼン、トルエン、キシレン、水、アセトン、クロ
ロホルム、テトラクロロエタンまたけそれらの混合物の
ごとき適当な溶媒中で安息香酸ヒドラジドをホスケ°ン
と反応させることにより合成される。次に、得られた2
−フェニル−1−オキサ−3,4−ジアゾール−5−オ
ンを1当量のモノカルボン酸クロリドもしくはモノクロ
ロ炭酸エステル、または手当量のジカルボン酸クロリド
もしくはジクロロ炭酸エステルと、酸捕捉剤の存在のも
とで反応させる。
適当なモノカルボン酸クロリド及びモノクロロ炭酸エス
テルは C1−C−R。
11 00 式中、R,は式lの一価の基Rの意味を有する、  10− なる式■のものであり、適当なジカルボン酸クロリド及
びジクロロ炭酸エステルは  0 式中、Rt、は式lの二価の基Rの意味を有するかまた
は一重結合である、 なる式■のものである。
式■の特に適したカルボン酸クロリドまたはクロロ炭酸
エステルは安息香酸クロリド、ナフトエ酸クロリド及び
クロロ炭酸−フェニルエステル、−エチルエステル及ヒ
ーゾロビルエステルである。
弐mのwに適したジカルボン酸ジクロリドまだはジクロ
ロ炭酸エステルはイソフタル酸ジクロリド、テレフタル
酸ジクロリド、琥珀酸ジクロリド、蓚酸ジクロリド、マ
ロン酸ジクロリド及びビスフェノールA(7)ビス−ク
ロロ炭酸エステルである。
例えばピリジンもしくはトリエチルアミンのごとき第三
級アミンまたはアルカリ金属水酸化物を2−フェニル−
オキサシアゾロンと上記酸クロリドとの反応における酸
捕捉剤として用いることができる。
本発明に従って発泡体化される芳香族ポリカーボネート
はジフェノールとホスダンまだは炭酸ジエステルとを公
知の方法により反応させることにより合成されるン1?
り縮合物である。
適当なジフェノールの例はハイドロキノン、レゾルシノ
ール、4,4′−ジヒドロキシジフェニル、ビス−(ヒ
ドロキシフェニル)−フルカン、例えば2.2−ビス−
(4−ヒドロキシフェニル)−プロパン(ビスフェノー
ル、4)、2.2−ビス−(4−ヒドロキシ−3,5−
ジメチル−フェニル)−プロノセン(テトラメチルビス
フェノールA)、ハロゲン化ビス−(ヒドロキシフェニ
ル)−フルカン、例tば2.2−ビス−(4−ヒドロキ
シ−315−ジクロロフェニル)−フロノぐン(テトラ
クロロビスフェノールA)及び2.2−ビス−(4−ヒ
ドロキシ−3,5−ジブロモフェニル)−プロパン(テ
トラブロモビスフェノールA)、三核フェノール、例え
ばα、αLビス=(4−ヒドロキシフェニル)−p−ジ
イソプロキルヘンセン、及ヒビス−(ヒドロキシフェニ
ル)サルファイド、スルホキシド、スルホンまたはエー
テルである。
ポリカーボネートの製造に適した他のジフェノールはア
メリカ合衆国特許明細書第3.028.365号、第2
,999,835号、第3.148.172号及び第2
,999,846号に記載されている。
芳香族ポリカーボネートは一般的に、CM、C1210
0−中0.59の濃度にて25℃におけるC1l。
Cl、中の相対溶液粘度の測定によりめた値として10
.000乃至200. OO0以上、好ましくは2 o
、 o o o乃至g o、 o o oの平均的な重
量子均分13− 重量Mwを有すべきである。
本発明に従って発泡体化される芳香族熱可塑性ポリカー
ボネートは線状または分枝状のものとすることができる
本発明に従ってシアヌール酸を一緒に用いることにより
、単スクリュー型押出様または双スクリュー型押出機ま
たはこね混ぜ機のごとき通常の混合装置を用いて公知の
方法により200℃乃至270℃の温度で、熱可塑性ポ
リカーボネート中1乃至20重量%、好ましくは5乃至
10重量係の量にて式■の発泡剤の貯蔵可能な粒状物を
前もって生成させることが可能となり、そのことにより
この粒状物を「濃厚物」として取扱うことが可能となり
、各々の場合において更にある量の熱可塑性ポリカーボ
ネート及びシアヌール酸と合して本発明の方法に従って
270℃乃至320℃の温度にて射出成形機を用いて公
知の方法により処理し 14− てポリカーボネート発泡体を得ることが可能となる。
シアヌール酸はポリカーボネートとの混合物の形で加え
ることもでき、それはポリカーボネートに対する通常の
配合操作温度にて前もって調製することができ、通常ポ
リカーボネート中のシアヌール酸含量は0.0005乃
至5重量%、好ましくばo、 o o o s乃至2重
量%である。
ポリカーボネートとシアヌール酸のこの種の別個の混合
物は本発明の発泡体化方法に対して、更にある量の熱可
塑性ポリカーボネート及び発泡剤を含むポリカーボネー
ト粒状物と共に、または適当ならば発泡剤を含むポリカ
ーボネート粒状物のみと共にまたは適当ならば発泡剤の
みと共に用いることができる。
本発明の発泡体化方法は勿論また発泡剤及び/またはシ
アヌール酸を母材中に即ち希釈された形で用いることに
より行うこともできる。
本発明の方法を行うために用いられる発泡剤、シアヌー
ル酸及び熱可塑性ポリカーボネートの鎖成分は、適当な
らばシアヌール酸及び/または発泡剤とポリカーボネー
トとの完全なまたは部分的な混合物の形で、ポリカーボ
ネート発泡体または4 ’)カーボネート発泡成形物に
する前に室温で通常の方法により物理的に緻密に混合す
る操作にかけられる。
ポリカーボネートの重量を基準にして8重量%までのあ
る量の例えばガラス繊維または鉱物充填剤は特に微細胞
状発泡体の製造のための核形成剤として有益である。
本発明に従って用いられる式Iの発泡剤は別として、シ
アヌール酸、及び上記のガラス繊維及び充填剤、通常の
添加剤、例えば熱及び紫外線に対する安定剤、難燃剤、
顔料、染料または潤滑剤及びより多量のガラス繊維及び
充填剤をポリカーボネートに加えることもできる。
本発明の方法によシ発泡体化されたポリカーボネートは
成形物または発泡成形物としてポリカーボネート発泡体
が従来用いられているすべての場合において、例えばラ
ンプ、ハウジング及び事務室の道具の大面積被覆体の製
造に及び大面積カップボード部材の製造に用いることが
できる。
実施例1 ジー〔2−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−
5−オン〕−4−テレフタラミドの製造ベンズヒドラジ
ド6811(0,5モル) ヲ水/7セトン50〇−中
に懸濁させ、そしてホスダン55〜609(約10〜2
0モルチ過剰)を106C〜20℃にて通した。45%
濃度のNαOHを同時に滴下しつつ添加してpH値を約
2乃至25に保った。該混合物を20℃にて更に半時間
攪拌し17− た。沈殿物を吸引戸別し、水洗しそして真空中100℃
にて乾燥した。得られた2−フェニル−1,3,4−オ
キサジアゾール−5−オンをトルエン50〇−中に導入
し、ピリジン50g(0,6モル)ヲ加え、そしてトル
エン150mにテレフタル酸ジクロリド511(0,2
5モル)を溶かした溶液を滴下して添加した。該混合物
を25℃にて45分間攪拌し、次に還流温度にて更に曙
時間加熱した。
冷却後、該混合物を比較的多量の水に注入しそして沈殿
物を吸引戸別しそしてアルコール及び水を用いてクロリ
ドがなくなるまで洗浄した。該沈殿物を80〜100℃
にて真空中で乾燥した。
収率は88g−理論値の78チであった。
融点:282°C1分解温度:285°c0実施例2 種々の発泡剤混合物からの気体の放出を温度の18− 関数として標準装置(フラスコ、空気圧槽)中で行った
。加熱速度は7.5℃/分であった。装置は比較試験に
適したものであり、相対値のみを示すもので絶対値を示
すものではなかった。
下記のものを試験した。
発泡剤1ニジ(2−フェニル−1,3,4−オキサジア
ゾール−5−オン)−4−テレフタラミドII 発泡剤混合物2:発泡剤1 2g+シアヌール酸o、o
2.P(=1%) 発泡剤混合物3:発泡剤1 2g+シアヌール酸o、1
g(=s%) 発泡剤混合物4:発泡剤12g+シアヌール酸0.2.
9(=xoチ) 200 0 0 0 0 205 4 14 13 9 210 7 15 14 12 215 8 16 15 13 220 9 16 16 13 225 10 17 16 14 230 10 18 17 15 235 12 18 18 15 240 12 19 19 1? 245 13 20 20 18 250 14 22 22 20 255 15 25 25 23 260 18 28 30 29 265 21 33 40 42 270 26 42 60 60 275 34 57 83 83 280 45 73 108 110 285 60 90 135 138 290 80 10? 160 162295 104
 127 184 195300 124 150 2
04 222305 145 171 222 241
310 163 190 237 254315 18
0 207 246 264320 19B 220 
254 271実施例3 流動床混合機中にて1.313の相対溶液粘度を有スる
ビスフェノールAホモポリカーボネート500(lにシ
アヌール酸5Iを導入しそして次に該混合物を脱ガス押
出機によシ混合し、個々の加熱帯域は2406C(導入
部)、230’C,240’Cs240℃、230℃、
230℃及び220°C(ノズル)となるように設定さ
れた。押出機から出る押出融解物を切って粒状物とし、
得られた粒−21= 状物は殆んど完全に透明であシそして1.307の相対
溶液粘度を有した。1回の混合段階で相対溶液粘度が1
.313から1.307に低下したことはシアヌール酸
がポリカーボネートの分子量低下に顕著な影替を有しな
いことを示しておシ、その理由はその程度の溶液粘度の
低下はシアヌール酸を用いなくともポリカーボネートの
押出しに際しても起り得るからである。
実施例4 ポリカーボネートの重量を基準にして0.1重量%のシ
アヌール酸を含む実施例3に記載のポリカーボネート粒
状物を予備乾燥後に処理して、アンカー(Anker 
)射出成形機により290℃の実質的温度にて60mX
 6wgX4mの寸法の試験片とした。
該試験片について測定したポリカーボネートの相対溶液
粘度は1.304であった。この熱及び機22− 械的応力に曝したことにより相対溶液粘度は1.307
から1.304に低下したととになり、これは射出成形
処理におけるポリカーボネートの典型的な分子量低下と
見做すことができる。シアヌール酸を0.1重量%存在
させた結果、それ以上の分子量低下は起らなかった。
実施例5 ポリカーボネート+ガラス繊維(ガラス繊維含有ポリカ
ーボネートの密度= 1.24 y /cx” )を基
準にして5重it%のガラス繊維を含むビスフェノール
Aホモポリカーボネート(相対溶液粘度1.310)1
00.9を a) 実施例1の配合発泡剤5重量%を含むビスフェノ
ールAホモポリカーボネート(相対溶液粘度1.307
)10.9と混合し、そしてそれらの成分を互いに十分
混合し、そして予備乾燥後、水冷型中で2506C(導
入部)、300’C1300℃、300℃、300°G
(ノズル)の温度分布にてアンカー射出成形機により円
板(直径200m+x、厚さ8酊、密度0.9 、li
’ / cm” )を作った。この円板ポリカーボネー
トは1.274の相対溶液粘度を有した。全周期時間は
1.5分であった。均一々微細胞状の構造及び良好な表
面を有する成形物が得られ、型のくぼみは完全に充填さ
れた。
実施例6(比較実施例) 実施例5を反復し、但しシアヌール酸を含むポリカーボ
ネートを一緒に用いなかった。円板ポリカーボネートは
1.275の相対溶液粘度を有した。
全周期時間は1.5分であった。得られた成形物は型の
くぼみを完全に充填せず、そして特に、不十分ガ発泡作
用の結果流動端において明かな崩壊部分が生じた。
実施例7(比較実施例) ポリカーボネート+ガラス繊維を基準にして5重i%の
ガラス繊維を含むビスフェノールAホモポリカーボネー
ト(相対溶液粘度1.310)を偏心震盪混合機中でガ
ラス繊維含有ポリカーボネートを基準にして0.4重量
%の5−フェニルテトラゾールと混合し、次に該混合物
を200’C(導入部)、250℃、280’C13(
10℃、300’C(ノズル)の可塑化装置温度分布に
て射出成形して0.9.9 /crn”の密度を有する
200i+iX8mの寸法の円板を作った。該円板ポリ
カーボネートは1、251の相対溶液粘度を有した。
実施例8(比較実施例) 実施例7を反復し、但しガラス繊維含有ポリカーボネー
トを基準にして0.5重量%の実施例10発泡剤を0.
4重量%の代りに混合物中に用いた。
そのあとの0.9117α3の密度を有する円板(20
(1+mX8mm)への射出成形は、型のくぼみの十分
な充填及び崩壊部分のない成形物を達成す25− るだめには、200°C(導入部)、250℃、300
℃、320℃、320°C(ノズル)の可塑化装置温度
分布にて行われなければならなかった。
この円板ポリカーボネートは1.264の相対溶液粘度
を有した。比較的高い処理温度を必要としたにも拘らず
、ポリカーボネートの分子量低下は実施例7より小さか
った。
特許出願人バイエル・アクチェングゼルシャフト 26−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 式中、nは1でありそして RIdC,〜C□アルコキシ、C6〜CI!シクロアル
    コキシ、C6〜CI8アリール、C6〜”I!アリーロ
    キシ、07〜CI8アラルキル、C7〜Ctaアラルコ
    キシ、C1〜C11アルカリールまたはC1〜C18ア
    ルカリーロキシを意味するか、または nは2でありそして RはC0〜”Isアリーレン、C1l〜CI8アリーレ
    ン−ジオキシ、イソプロピリデン−ビス−(フェニレン
    −オキシ)l−it:C+〜C,アルキレンを意味する
    か、または nは2でありそして Rは一重結合である、 なる一般式を有しそしてまた少くとも265℃の母材中
    での分解温度を有しなければならない化合物を熱可塑性
    ポリカーボネートの重量を基準にして0.0005乃至
    2重量係の量のシアヌール酸の存在のもとで該熱可塑性
    ポリカーボネートの重量を基準にして0.02乃至5重
    1の量にて発泡剤として用いることを特徴とする、27
    0℃乃至320℃の温度にて、必要ならば核形成剤をも
    含む芳香族熱可塑性ポリカーボネートを発泡体にする方
    法。 λ 式(1)の化合物を0.03乃至3重量−の量にて
    用いる、特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、式(1)の化合物を0.04乃至1重ti%の量に
    て用いる、特許請求の範囲第2項記載の方法。 4、少くとも275℃の分解温度を有する式(1)の化
    合物を用いゐ、特許請求の範囲第1項〜第3項記載の方
    法。 5、式(1)の化合物が2−フェニル−1−オキサ−3
    ,4−ジアゾール−5−オンと、1当量の安息香酸クロ
    リド、ナフトエ酸クロリドまたはクロロ炭酸−フェニル
    エステル、−エテルエステルもしくは一ゾロ1?ルエス
    テルとの、或いは手当量のイソフタル酸ジクロリド、テ
    レフタル酸ジクロリド、琥珀酸ジクロリド、蓚酸ジクロ
    リド、マロン酸ジクロリドまだはビスフェノールAのビ
    ス−クロロ炭酸エステルとの反応生成物である、特許請
    求の範囲第1項〜第4項記載の方法。 6、 シアヌール酸をo、 o o o s乃至0.5
    重量係の量にて用いる、特許請求の範囲第1項〜第5項
    記載の方法。 7、事実上実施例5に記載されたごとき特許請求の範囲
    第1項記載の方法。 8、特許請求の範囲第1項〜第7項記載の方法によシ得
    られる芳香族熱可塑性ポリカーボネート発泡体。
JP60023681A 1984-02-15 1985-02-12 芳香族熱可塑性ポリカーボネート発泡体の製法 Granted JPS60188434A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843405418 DE3405418A1 (de) 1984-02-15 1984-02-15 Verfahren zum verschaeumen von thermoplastischen aromatischen polycarbonaten
DE3405418.9 1984-02-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60188434A true JPS60188434A (ja) 1985-09-25
JPH0378420B2 JPH0378420B2 (ja) 1991-12-13

Family

ID=6227818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60023681A Granted JPS60188434A (ja) 1984-02-15 1985-02-12 芳香族熱可塑性ポリカーボネート発泡体の製法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4567210A (ja)
EP (1) EP0154805B1 (ja)
JP (1) JPS60188434A (ja)
CA (1) CA1242849A (ja)
DE (2) DE3405418A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5852000A (en) * 1993-08-25 1998-12-22 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Cardiac rehabilitation agent

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59108544D1 (de) * 1991-01-05 1997-03-27 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Polycarbonatschaumformkörper

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1143558A (ja) * 1967-03-28
DE2103198A1 (de) * 1971-01-23 1972-07-27 Bayer Treibmittel
US4263409A (en) * 1974-08-02 1981-04-21 General Electric Company Process for the production of a foamed thermoplastic composition
US4110273A (en) * 1974-08-29 1978-08-29 Bayer Aktiengesellschaft Blowing agent mixture
CA1055200A (en) * 1974-08-29 1979-05-22 Wolfgang Cohnen Blowing agent mixture
US4097425A (en) * 1975-08-28 1978-06-27 General Electric Company Thermoplastic formable blends, a foaming method and products made thereby
US4174432A (en) * 1976-03-22 1979-11-13 General Electric Company Flame retardant rigid thermoplastic foams
EP0007437B1 (de) * 1978-07-03 1982-06-23 Mobay Chemical Corporation Verfahren zur Herstellung eines Treibmittelkonzentrates
US4313873A (en) * 1978-07-03 1982-02-02 Mobay Chemical Corporation Novel method for reducing the processing temperature of thermoplastic polymers
DE2964012D1 (en) * 1978-07-21 1982-12-16 Ciba Geigy Ag Process for foaming synthetic resins and foamed synthetic resins obtained according to this process
DE3323283A1 (de) * 1983-06-28 1985-01-10 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Herstellung von 2-aryl-4-acyl-1,3,4-oxdiazolonen
US4500653A (en) * 1983-09-14 1985-02-19 Mobay Chemical Corporation Blowing agents for thermoplastic compositions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5852000A (en) * 1993-08-25 1998-12-22 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Cardiac rehabilitation agent

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0378420B2 (ja) 1991-12-13
EP0154805B1 (de) 1987-07-01
EP0154805A1 (de) 1985-09-18
US4567210A (en) 1986-01-28
DE3405418A1 (de) 1985-08-22
CA1242849A (en) 1988-10-04
DE3560295D1 (en) 1987-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3544514A (en) Process for the production of thermoplastic polycarbonates
US4056504A (en) Polycarbonate molding compositions
US4163037A (en) Method for making thermoplastic foams
EP0378858B1 (en) Process for the preparation of branched thermoplastic polycarbonates
US4065436A (en) Thermoplastic polycarbonate moulding compositions with improved ease of mould release
US4143024A (en) Thermoplastic polycarbonate moulding compositions with improved ease of mould release
US6022941A (en) Branched polycarbonate produced by reactive extrusion
EP0015145B1 (en) Polyester compositions and processes for moulding them
JPS595141B2 (ja) 樹脂組成物
US4415722A (en) Branched aromatic polycarbonate from aliphatic polyol
US4098754A (en) Process for the preparation of high molecular thermoplastic polycarbonates of low flammability
JPS60188434A (ja) 芳香族熱可塑性ポリカーボネート発泡体の製法
US4313903A (en) Process for injection molding of polyethylene terephthalate compositions at reduced mold temperature
US4399244A (en) Glass fiber reinforced polyethylene terephthalate compositions having improved heat distortion temperatures
JPS60147469A (ja) ポリエチレンテレフタレート組成物
US4762896A (en) Process for preparing aromatic polycarbonate of improved melt processability with fatty acid
US4048133A (en) Glass fiber-reinforced thermoplastic polycarbonate molding compositions with improved tough-elastic properties
KR930002212B1 (ko) 열가소성 폴리에스테르수지 조성물
KR940004859B1 (ko) 이형제를 포함하는 방향족 폴리카르보네이트 수지 조성물
JPH0345092B2 (ja)
JPS6339610B2 (ja)
US6013686A (en) Blowing agent concentrate
JPS61241318A (ja) 3−メチル−4−ヒドロキシ安息香酸をベ−スとするポリ(エステル−カ−ボネ−ト)およびブレンド
KR100898899B1 (ko) 열안정성 및 내가수분해성이 향상된 폴리카보네이트의 제조방법 및 이로부터 제조된 폴리카보네이트 수지
JPS61162520A (ja) 溶融加工性の改良された芳香族ポリカーボネートの製造法