JPS60188339A - α−ヒドロキシアリ−ルアルカン酸の製造方法 - Google Patents

α−ヒドロキシアリ−ルアルカン酸の製造方法

Info

Publication number
JPS60188339A
JPS60188339A JP60019827A JP1982785A JPS60188339A JP S60188339 A JPS60188339 A JP S60188339A JP 60019827 A JP60019827 A JP 60019827A JP 1982785 A JP1982785 A JP 1982785A JP S60188339 A JPS60188339 A JP S60188339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
alkyl
acid
formula
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60019827A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0686404B2 (ja
Inventor
クラウデイオ・ジヨルダーノ
フルビオ・ウツゲリ
フランチエスコ・ミニスチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zambon SpA
Original Assignee
Zambon SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11157969&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS60188339(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Zambon SpA filed Critical Zambon SpA
Publication of JPS60188339A publication Critical patent/JPS60188339A/ja
Publication of JPH0686404B2 publication Critical patent/JPH0686404B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/30Compounds having groups
    • C07C43/315Compounds having groups containing oxygen atoms singly bound to carbon atoms not being acetal carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/63Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by introduction of halogen; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/673Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by change of size of the carbon skeleton

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、式(I) Ho −Ar −CH−C0OH(I)(式中Ar−で
きる限りC4−C5アルキルで置換されルフェニルある
いはナフチル: OH: C,−C37/l/コキシル
;ハロダンあるいはフェニルおよびR−H+ C、−C
6直鎖あるいは分枝鎖アルキル)のα−ヒドロキシアリ
ールアルカン酸の新規製造方法に関する。
式(1)のα−ヒドロキシアリールアルカン酸ハ、公知
の防炎剤(米国特許第3,978,116号)であり、
あるいはそれらの酸は、治療作用をもつ公知の生成物合
成における有用な中間体である。
例トシて、2−(4’−ヒドロキシフェニル)のエステ
ルが7テノロール(Atenonol ) (β−ブロ
ッカ−)の合成の中間体であり : 2 (3’−クロ
ロ−4′−ヒドロキシフェニル>−酢eがアルクロフェ
ナック(Alclofenac ) (防炎生成物)の
合成l r: X の中間体であり: 2− (2’−ヒドロキシフェニル
)−酢酸がフェンクロフェナック(Fenclofen
ac )(防炎剤)の合成の中間体であり;2−(4′
−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル>−酢eがゾロノ
fニジド(Propanidid ) (麻酔剤)の合
9.zノ中間体でアD ; 2− (3’−ヒドロキシ
フェニル)−ゾロピオン酸がフェノゾロフェン(Fan
oprofan )(防炎剤)の合成の中間体であ、9
 ; 2− (6’−ヒドロキシ−2′−ナフチル)−
プロピオン酸がナゾロキセン(Naproxen ) 
(防炎剤)の合成の中間体である。
特に、最後の生成物は、式(1)の2− (6’−ヒド
ロキシ−2′−ナフチル)−プロピオン酸の簡単なエス
テル化によって得られる。
式(1)の化合物を製造するだめ本発明による新規な方
法は、要するに下記の反応に基づいている。
すなわち (6) (式中、ArおよびRか上文に規定されたようなもので
あり;等しいがあるいは異っているR およびRがC4
−C6アルキル基、C3−C6アルケニルあるいはアル
クニル基であり、あるいは共に結合し、3〜7炭素原子
から成る飽和あるいは不飽和複索環式環を形成し; X
=CL、 Br ; T :M−好ましくはアルカリお
よびアルカリ土類カチオン、テトラアルキルアンモニウ
ム、テトラアルキルアルソニウムおよびテトラアルキル
ホスホニウム基から成る群から選択されるフェノラート
の反対イオンである)。
従って、この新規な方法がケタール基に対してαの基を
残し、アリール基でフェノラート基を含み、酸(1)を
遊離するため加水分解によって追従される。
ケタール(n)の転位は、水性あるいは有機媒体におい
て短時間内にOないし100℃の範囲内から成る温度で
行なわれる。
ケタールの転位を用いてα−アリールアルカン酸をつく
るため既に多数の方法を説明した。
ヨーロッパ特許出願第81200210.3号は、確か
に下記の式 (式中X−ハロダン、R’、R“、R″′−アルキル基
およびAr−アリール基、リュイス酸存在下)のケター
ルの転位によるα−アリールアルカン酸の製法を開示し
ている。この場合では最終生成物は、触媒として使用さ
れる重金属塩によって汚染され、かつ分離困難である。
ヨーロッパ特許出願第81304154.8号は、その
前に示されかつ出発生成物として下記の式(式中R,R
,R,R−アルキル基、およびAr =アリール基)の
ケタールを使用する方法と同様な方法を開示し、および
その転位を、高温時中性あるいは塩基性条件下水での加
水分解によるかあるいはリュイス酸およびトリアルキル
シリル誘導体のうちで選択された酸素に対する親和性を
有する化合物の添加によって行なわせる。
この方法は、常に長時間および高温を要し、かつ酸素に
対する親和性をもつ化合物を使用すべきで、この方法が
最終生成物純化の問題をもっている。
この公知の方法によると、Arが置換了り−ル基にする
こともできるが、しかしこの釉の方法は、いかなる場合
にもフェノラート型式の置換基の使用を要求しない。今
や図らずも尚出願人は、アリールアルキルケタールがそ
れらのアリール基においてフェノラート型式の置換基か
ら成る場合、常に100℃より低い低温度で、まだ短時
間内に、いかなる種類の促進剤を加える必要なくα−ア
リールアルカン酸へのアリールアルキルケタールの転位
を行なうようにできることを発見した。
この転位反応が式(II)のケタールから行なわれ(9
) る温度および時間の条件下、アリール基による置換基の
ない、あるいは異なる性質の置換基をもつおよび特にエ
ーテル基を含む対応するケタールは、転位を行なわない
か、あるいは無視できる範囲しか転位されない。
極めて緩かな反応条件下、最終生成物に対する不純物と
される異物質を添加することなく起る方法の工業上の観
点から見た有効性が直ちに明瞭である。
本発明による新規方法においてその反応媒体が全く予測
できない程限界的でないように思われ、水であるいはプ
ロトン性あるいは非プロトン性、極性あるいは非極性有
機溶媒で作業することかできる。
化合物の式(It) (10) (式中Ar、R,R”、R2,X、M が上述されたよ
うなものである)は、新規化合物である。
この新規化合物は、ケタール化によって追従される適当
な条件下ヒドロキシアリニルアルキルケトンの塩化によ
るか、あるいは直接にヒドロキシアリールアルキルケク
ールの塩化によってつくることができる。
好ましくは、本発明によると、それらの化合物は、その
中で転位が行なわれる反応混合物の内部に直接つくられ
る。
従ってそれが本発明の別の特徴であり、本発明の好まし
い実施例を構成し、化合物(II)の製法が下記の式 (式中R’ = H,−COR’ 、−8(12R5,
−8l(R6)3. R’およびRが同一あるいは互い
に異なるものにされており、まだ直鎖あるいは分枝鎖C
1−C4アルキルに等しくされており、またR −−C
I(3あるいは−C6H4−CH3;またしかしながら
R−塩基性環境でフェノール性ヒドロキシルによって置
換されている基(1981年、ウィリーおよびブンズ版
;チー、ダブり一一、グリーンによる“有機合成におけ
る保護基” ) : R+ ArおよびXが前に規定さ
れるようなものにされておシ;強塩基の添加によって、
フェノール性ヒドロキシルの塩化、および中間体分離を
伴なうことなく式(1)のヒドロキシルアリールアルカ
ン酸に対する反応混合物で生成サレる(It)式のフェ
ノラートの引続く直接転位をすることができる)の化合
物から出発する。
その場合、この方法は、概略的に下記の全反応によって
示される。すなわち、 (式中R,R、R、R、Ar、Xが前に規定されるよう
なものである)。しかしこの全反応は、強塩基の存在下
、極めて緩かな条件のもと、換言すれば、0ないし10
0℃の範囲内から成る温度で、および比較的短時間内に
ケタールを転位し、および直接に反応混合物で酸あるい
はアルカリ加水分解を行なうことによって遂行される。
実際上、本発明による方法は、その好ましい実施例では
、塩化する塩基の少なくとも化学量論量での式(III
)の化合物の処理から成る。
この新規な方法の遂行に適当な塩基として、テトラアル
キルアンモニウム、テトラアルキルアルソニウムあるい
はテトラアルキルホスホニウム塩基に加えて、アルカリ
金属あるいはアルカリ土類金属のヒドロキシド、アルコ
キシド、カーボネート、ビカーボネート、および水素化
物を挙げることができる。
前に述べたように、この反応媒体が水あるいは溶解され
るケタール、および使用される塩基に関係して適宜選択
される有機溶媒にすることができる。本発明による方法
を遂行するだめ限界的に必要な−0Mフェノラート基へ
−OHあるいは−OR6のt1ワA 転位を確保させるように、塩基溶媒系がこのようなアル
カリ度であるのが確かに必要である。
特に適当な溶媒は、水に加えて、メタノール、エタノー
ル、ベンゼン、トルエン、DMF 1THF 。
ジクロロエタンおよび類似の生成物であ如、シかしなが
ら特定の限定がないが、しかし塩基溶媒系から誘導する
溶媒である。
転位が終了する場合、塩基あるいは酸は、得られる生成
物を加水分解する目的に対して、添加され、アルカリが
水分解の場合には酸の塩が得られ、酸加水分解の場合に
は遊離酸が得られる。
ともかく、最終生成物は、高い収率で生成され、また通
常の分離技術を用いて、適当な溶媒から抽出および沈澱
によって反応混合物から高い純度水準で容易に!終生放
物を単離することができる。
ヒドロキシルにおいて遊離あるいは基R3によって保礒
される式(1)のα−置換ヒドロキシアリールケタール
類は、それらの多くが新規生成物であるけれども、慣用
の方法によってつくられる。
一般に、基Xが適当なハロケ゛ン化剤を用いて対応(1
4) するヒドロキシアルキルケトンチェーンヘ先づ選択的に
導入され、まだそれから得られる生成物は、R1および
R2に対して前文で示される定義に従って選択されるア
ルコールあるいはグリコールとの反応によってそれらの
ケタールへ転位される。
しかしながらアルカリ環境で遊離あるいは不安定な基で
保護されるヒドロキシルの存在がアリールアルキルケト
ンのアリール基でこれらの化合物を特に反応性にさせる
ので、ハロケ゛ン化段階(あるいはじかしα−位置の置
換段階)および次のケタール生成段階は、鎖のハロゲン
化の場合には、選択性の観点から、おまけにケタール生
成の場合には反応時間および温度の観点から特に好まし
いように進行する。本発明による新規な方法の実施の作
業態様を十分明示し、従ってこの方法の再現を一層容易
にするため以下若干の重要な例を報告し、それらの例は
、請求の範囲をどんな方法にしても限定しているものと
して構成されていない。
完全にするため、それらの実施の態様は、式(11Dの
化合物の先駆物質が報告される。なぜならば、既に首及
されているように、了り−ル基で遊離あるいは保護ヒド
ロキシル基の存在がケトンのハロゲン化およびケタール
化の段階をも有利に改変させるからである。
第1例 2−(4’−ヒドロキシフェニル)−プロピオン酸の製
法 a)ケトン臭素処理 4′−ヒドロキシプロビオフェノン(175g;1.1
6モル)、テトラブチルアンモニウムプレプレミド(6
41,6HM:1.33モル)のテトラヒドロフラン(
2,37)での混合物が窒素雰囲気下で8時間攪拌され
ながら40℃で加熱される。
それからこの混合物が水(511)へ注がれかつトルエ
ンで抽出される。トルエン抽出物が水で洗浄され、硫酸
ナトリウムで乾燥され、またこの溶媒が蒸発される。そ
の油状残留物は、塩化メチレン/ヘキサン、1/1の混
合物から結晶化され、2−ブロモー(4′−ヒドロキシ
フェニル−プロパン−1−オン(203F:0.88モ
ル;収率76%)を生ずる。融点95°〜97℃。
’H−闇(cDcz3TMs)ppm ; 1.9 (
d、3H1J=7Hz ); 5.4 (q、IH,J
=7Hz): 5.9 (8゜IH広い);6.9〜8
.3(ABq、4H);60MH2装置O 1、R,:C=Oストレッチング1.660 cm−’
 (nujol)。
b) Br−ケトンケタール化 2−ブロモ−(4’−ヒドロキシフェニル)−フロノ臂
ンー1−オン(40,9;0.147モル)、2.2−
−)メfルー1.3−7’ロパンジオール(36,32
F;0.348モル)、トルエンスルホン酸(1,74
y;o、oo9モル)のトルエン(x7sml)での混
合物が還流される一方、この反応の間に生成される水を
共沸蒸留する。
この反応は、4時間後に完了する。その混合物が室温へ
冷却されかつ10%の重炭酸ナトリウム水溶1(500
ηtl )へ注がれ;有機相が分離されかつ水性相がト
ルエンで抽出される。有機相およびトルエン抽出物が結
合されかつ硫酸ナトリウム上で乾燥され、また溶媒が蒸
発される。残留物は、(17) ヘキサン/エチルエーテル1/1の混合物カラ結晶され
、2−(i−ブロモエチル) −5,5−ジメチル−2
′(4′−ヒドロキシフェニル) −1,3−ジヘキサ
ン(32,9;0.10モル;収率70係)を生ずる。
融点1150〜118℃。
1HNMR(CDCA3TMS ) ppm ; 0.
6 (s 、 2H) :1.4 (s 、3H) :
 1.6 (d、3HJ= 7 Hz) ;3.45 
(s、2H): 3.5 (s、2H); 4.2 (
q、IHJ−7Hz ) : 5.4 (s 、広いI
H) ; 6.8〜7.5(AB 11゜4 HJ =
7 Hz ) ; 60 M’Hz装置。
1、R,:C=Oストレッチングなし C)ケタール転位および加水分解 ナトリウムメトキシドの浴液(0,012モル)が窒素
ブランケットの下でメタノール(IOM)に対し常温で
金属ナトリウム(0,276,9:0.012モル)を
添加することによってつくられる。
このようにして得られる溶液に対して、2−(1−ブロ
モエチル) −5,5−ジメチル−2−(4′−ヒドロ
キシフェニル) −1,3−ジオキサン(3,511、
(18) 0.011モル)が添加され、かつ反応混合物が室温で
2時間攪拌され続けられる。
それから反応混合物がINの塩酸溶液(1001d)へ
注がれかつエチルエーテルで抽出される。
エーテル性相が蒸発されかつ残留物が20係KOH水溶
液(50ml )で処理される一方、2時間還流されか
つ攪拌されている。反応配合物が室温に対し冷却され、
またそれから濃塩酸でl PHにされ、またエチルエー
テルで抽出される。有機相が10チの重炭酸ナトリウム
水溶液で抽出される。
水性相が濃塩酸で1 、)Hに対し酸性にされ、またエ
チルエーテルで抽出される。エーテル性抽出物が無水硫
酸ナトリウムで乾燥され、壕だ真空下で蒸発サレ、2−
(4′−ヒドロキシフェニル)−ゾロピオン酸(1,5
,9:0.009モル;収率82%)を生ずる。融点1
280〜129℃。
’H−NMR(アセトンd6TM8) ppm : 1
.4 (d、3HJ−7Hz ): 3.7 (q、I
HJ=7Hz ); 6.75=7.4 (ABq 4
H) : 7.3〜8.3 (IN広い) ; 60 
MHz装置〇 1、R,:C=0ストレッチング1.7]−0cm 0
比較例 2−(1′−ブロモエチル) −5,5−ジメチル−2
−(4’−ヒドロキシフェニル) −1,3−ジオキサ
ン(1,75g;ooo6モル)および2−(f−ブロ
モエチル) −5,5−ジメチル−1,3−ジオキサン
(1,97g;0.006モル)の混合物がメタノール
(100ml)のナトリウムメトキシド(0,024モ
ル)の溶液へ添加される。このようにして得られる溶液
が窒素雰囲気下で攪拌されながら、25℃で維持される
。2時間後、2−(f−ブロモエチル)−5,5−,7
メチルー2− (4’ −ヒドロキシフェニル) −1
,3−ジオキサフカ90係以上だけ蒸発されるのに(T
LCおよびNMR分析)、z−(ffi−ブロモエチル
) −5,5−ジメチル−2−2−(4′−メトキシフ
ェニル) −1,3−ジオキサンがそのまま残った( 
TLCおよびNMRの分析)。
それから反応混合物が10係炭酸ナトリウム溶1(1o
o+nlへ注カレ、かつエチルエーテルで抽出される。
エーテル性溶液が蒸発され、まだ残留物が第1c列で説
明されるように加水分解され、2−(4’−メトキシフ
ェニル)−プロピオン酸(0,13,!7:0.000
72モル:収率1チ)を生ず。2 (1’ −ブロモエ
チル)−5,5−ジメチル−2−(4′−メトキシフェ
ニル) −1,3−ジオキサン90%カッのまま回収さ
れた。貯蔵されていた水溶液が濃塩酸でIPI]へ酸性
にされかつエチルエーテルで抽出される。エーテル性溶
液が蒸発されかつ残留物が第1c例でのように加水分解
され、2−(4−ヒドロキシフェニル)−プロピオン酸
(0,92g;0.055モル:収率92%)を生ず。
第2例 酸の製法 水酸化カリウム(0,185g:0.0039モル)の
水(18ml、 )での溶液に対しz−(f−ブロモエ
チル) −5,5−ジメチル−2−(4’−ヒドロキシ
フェニル) −1,3−ジオキサン(1、!i’ ; 
0.0031モル)が添加され、丑だ混合物が窒素雰囲
気下室f91) 温で30分間維持される。この時間の後、水酸化カリウ
ム(o、s、y;o、os9モル)が添加され、また混
合物が1時間還流される。それから反応混合物がHCt
で、Na11.CO5で継続的処理を施され再び第1c
例において説明されるようにHCtで処理e[される。
2−(4′−ヒドロキシフェニル)−プロピオン酸が得
られる( 0.385 # : 0.0023モル;収
率75係)。それの特性か第1例の生成物に対して示さ
れる特性に等しい。
第3例 酸の製造 z−(f−ブロモエチル) −5,5−ジメチル−2−
(4’−ヒドロキシフェニル) −1,3−ジオキサン
(3,15g;0.01モル)、炭酸カリウム(6,8
,!9:0.05モル)、テトラブチルアンモニウムプ
ロミド(0,06,9:0.0002モル)のジメチル
ホルムアミド(30IrLl)での混合物が90℃で3
6時間攪拌されながら加熱される。それから混合物が室
温へ冷却され、lNのHC4溶液(22) (300ml)へ注がれ、またトルエンで抽出される。
有機相が蒸発されかつ残留物が第1c例でのように加水
分解され、2−(4′−ヒドロキシフェニル)−ゾロピ
オン酸(0,49g;0.003モル;収率30係)を
得る、この酸の特性が第1例の酸の特性と等しい。
第4例 酸の製法 無水テトラヒドロフラン(3ml )での水素化ナトリ
ウム(0,024,9:0.001モル)の懸濁液に対
し、無水テトラヒドロフラン(2rnl)での2−(f
−ブロモエチル) −5,5−ジメチル−2−(4’−
ヒドロキシフェニル) −1,3−ジオキサン(0,3
15,9;01001モル)の溶液が不活性ガス雰囲気
下室温で添加される。反応混合物が24時間還流される
。それから溶媒が室温での真空蒸発によって除去される
。残留物がシリカダルでクロマトグラフィーにかげられ
る(溶離剤ヘキサン/エーテル1/1)。0,4と0.
1との範囲内から成るRfをもつ留分が捕集され、また
第1c例で説明されるように加水分解され、2−(4’
−ヒドロキシフェニル)−ソロピオン酸(0,06g;
0.0004モル;収率40%)を生ずる。
その特性は、第1例で示される特性に等しい。
第5例 酸の製法 トルエン(30rnl )での2−(1′−ブロモエチ
ル) −5,5−ジメチル−2−(4’−ヒドロキシフ
ェニル)−1,3−ジオー?−Fン(3,15,9: 
0.01モル)、炭酸カリウム(6,8,9;0.05
モル)、テトラグチルアンモニウムプロミド(0,06
,?;0.0002モル)の溶液が攪拌されながら36
時間90℃で加熱される。それから混合物がINの塩酸
溶液(300rnl )へ注がれ、有機相が分離されか
つ水性相が再びトルエンで抽出される。それらの有機相
が結合され、また残留物が41c例でのように加水分解
され、2−(4−ヒドロフェニル)−プロピオン酸(0
,49Ii:0.003モル;収率30係)を得、その
特性が第1例で示される特性に等しい。
第6例 ピオン酸の製法 a)ケトン臭素化 塩化メチレン(1,052モル)での1− (6’ −
アセトキシ−2′−ナフチル)−フロパン−1−オン(
100F;0.413モル)の混合液に対してプロパン
(659,9:0.413モル)が室温で約1時間に亘
って滴状に添加される。混合物がさらに2時間室温で攪
拌され続けられ、また次に水(21)へ注がれ;有機相
が分離され、10%ナトリウムチオスルフアート溶液(
100ml)で洗浄され、それから硫酸ナトリウムで乾
燥され、また溶媒が真空蒸発される。残留物が2−ブロ
モー1− (6’−アセトキシ−2′−ナフチル)−プ
ロパン−1−オン(129,3F;0.4モル;収率9
7%)である。融点96〜97℃(MeOH)。
メタノール(30ml )での2−ブロモー1−(25
) (6′−アセトキシ−2′−ナフチル)−プロパン−1
−オン(1g:o、oo3モル)、重炭酸ナトリウム(
10%水溶液10a/)の溶液が室温で8〜10時間撹
拌され続けられる。
それから混合物が水(100a/)で稀釈されかつエー
テルで抽出される。エーテル性抽出物が乾燥されかつ溶
媒が真空蒸発される。
残留物が2−ブロモーl−(6’−ヒドロキシ−2′−
ナフチル)−プロ29ンー1−オン(0,6g:Q、0
02モル:収率70%)である。融点125〜127℃
’H−NMR(cDcz3−TMs) ppm : 1
.9 (d 、3H) :5.5 (q 、 IH) 
: 6.9〜8.7 (m、 7H) : 60MHz
装置。
r、R,:c=oストレッチング1.665(7)−1
゜b) Brケトンケタール化(15ml)2−ブロモ
ー1− (6’−ヒドロキシ−2′−ナフチル)−プロ
パン−オン(2g;0.007モル)、2.2−ジメチ
ル−1,3−7’ロパンジオール(1,42,9;0.
014モル)、p−)ルエンスル(26) ホン酸(o、o17.p ;o、ooosモル)、トル
エン(15ml )の混合物が4時間還死される一力、
適当な留分分離装置(ディーンとスタルク装b)を用い
て反応の間に生成されている水を蒸留除去する。
次に混合物が室温へ冷却されかつ10%炭酸ナトリウム
水溶液(100ml )へ注がれかつトルエンで抽出さ
れる。残留物がクロマトグラフ柱で純化される(溶離剤
ヘキサン/エーテル1/1)。
最も移動性生成物は、2−(1′−ブロモエチル)−5
,5−ジメチル−2−(6’−ヒドロキシ−2′−ナフ
チル) −1,3−ジオキサン(1,80,9i離離溶
薫蒸後;0.0049モル;収¥70.5%)である。
融点1340〜135℃。
’H−NMR(CIM3−TMS) ppm : 0.
5 (a 、3H) ;1.3 (g、3H) ; 1
.6 (d、3H; J=7 Hz ) ;3.55 
(m −4H) : 4.2 (q、IH; J−7I
(z) ;5.2(IH広い): 71〜79 (m、
4H); 200VIHz装置。
1、R,:C=Oストレッチングなし。
C)ケタール転位および加水分解 室温で窒素プランケットの下でメタノール(1001n
l)に対して金ハナトリウム(0,2:(g:0.01
モル)を添加することによってナトリウムメトキシド溶
液がつくられる。
このようにして得られる溶液に対して、2−(1′−ブ
ロモエチル) −5,5−ジメチル−2−(6’−ヒド
ロキシ−2′−ナフチル) −1,3−ジオキツーン(
3,65g:0.01モル)が添加され、また全体が5
5℃で12時間加熱される。次に反応混合物がINの塩
酸溶液(100ml)へ注がれ、またエーテルで抽出さ
れる。エーテル性抽出物が蒸発されかつ残留物が室温で
メタノール(170Tnl )と40%KOT(水溶液
(30ml)の混合物で5輛間処理される。それからメ
タノールが真空蒸発され、また残留物が水(200ml
)で稀釈される。このようにして得られる溶液がエチル
エーテルで抽出されかつ水性相が濃塩酸でIPHへ酸性
にされ、またエーテルで抽出される。エーテル相が無水
硫酸す) IJウムで乾燥されかつ溶媒が真空蒸発され
る。
得られる残留物が2− (6’−ヒドロキシ−2−ナフ
チル)−ゾロピオン酸(1,81g:0.0083モル
:収率80係)である。融点170〜175℃。
比較例 一隣−−―−−−−− 室温で窒素雰囲気下メタノール(5Q rnl)に対し
金楓ナトリウム(0,125#:0.0054モル)を
添加することによってナトリウムメトキシドの溶液がつ
くられる。このようにして得られる溶液に対し、2−(
r−ブロモエチル) −5,5−ジメチル−2−(6’
−ヒドロキシ−2′−ナフチル)−1,3−ジオキサン
(1,8g;0.005モル)が添加され、また溶液が
55℃へ加熱される。平行試験において、予じめ説明さ
れるようにつくられるナトリウムメトキシド溶液(0,
0054モル)に対し、2−(1−ブロモエチル) −
5,5−ジメチル−2−(6’−メトキシ−2′−ナフ
チル) −1,3−ジオキサン(1,9,?;0.00
5モル)が添加され、また反応混合物が55℃へ加熱さ
れる。
2つの反応の推移が時間の関数としてNMRおよびTL
Cによって追従される。
10時間後、2−(f−ブロモエチル) −5,5−2
−(6’−ヒドロキシ−2′−ナフチル) −1,3−
ジオキサンが90係以上転化されかつ、第2a例で説明
されるように加水分解されるとき、2−(6′−ヒドロ
キシ−2′−ナフチル)−ノロピオン酸(o、ss、p
;o、o39モル;収率78.7チ)が得られる。
同じ時間の後、反応混合物で2−(r−ブロモエチル)
 −5,5−ジメチル−2−(6’−メトキシ−2′−
ナフチル) −1,3−ジオキサンがそのまま残り、従
って90係以上回収される。
第7例 2− (6’−ヒドロキシ−2′−ナフチル)−ゾロa
) Brケトンケタール化 2−ブロモー1− (6’−アセトキシ−2′−ナフチ
ル)−プロパン−オン(8,77,9;0.027モル
)、トリメチルオルトホルマート(8,59,9’;0
.081モ#)、メタンスルホン酸(Q、4m1)、(
30) メタノール(5Qml)の混合物が55℃で10時間加
熱される。次に混合物が室温へ冷却され、10%重炭酸
ナトリウムの水溶液(250ml)へ注がれかつ塩化メ
チレンで抽出される。有機相が硫酸ナトリウムで乾燥さ
れ、また溶媒が真空下で蒸発される。残留物が2−ブロ
モー1.1−ジメトキ7−1−(6’−ヒドロキシ−2
′−ナフチル)−プロパン(8g:0.024モル:収
率90%)である。融点1080〜110℃。
’H−NMR(CDCl2−TMS) ppm : 1
.6 (d 、 3H) :3.3 ([1,3H) 
: 3.5 (!1.3H) ; 4.6 (q、LH
) ;5.5 (s、LH) : 7.1〜8.2 (
m、6H) : 60MHz装置O T、R,: C=0ストレッチングなし。
b)ケタール転位および加水分解 2−ブロモー1.1−ジメトキシ−1−(6’−ヒドロ
キシ−2′−ナフチル)−ゾロパン(1,5,9;0.
0046モル)、水酸化カリウム(0,27910,0
05モル)およびメタノ−# (20ml )が55℃
で3時間加熱される。次に混合物が水(100ml)へ
注がれ、酢酸で5 PHへ酸性にされ、またエーテルで
抽出される。
エーテル性抽出物が硫酸ナトリウムで乾燥されかつ溶媒
が蒸発される。残留物が第6c例でのように加水分解さ
れる。2− (6’−ヒドロキシ−2′−ナフチル)−
プロピオン酸(0,51g ; 0.0026モル;収
率51.3%)が得られる。融点1700〜176 ℃
第8例 2− (6’−ヒドロキシ−2′−ナフチル)−プロ2
−(r−ブロモエチル) −5,5−ジメチル−2−(
6’−ヒドロキシ−2′−ナフチル) −1,3−ジオ
キサン(0,914;0.024モル)、水酸化カリウ
ム(0,164g:0.0029モル)水(25モル)
、メタノール(40モル)の混合物が55℃で8時間加
熱される。それから混合物が室温へ冷却され、水(15
0モル)へ注がれ、酢酸?4〜5 pHへ酸性にされか
つエチルエーテルで抽出される。
エーテル性相が硫酸ナトリウムで乾燥されかつ溶媒が蒸
発される。残留物が第6C例でのように加水分解される
。2−(6’−ヒドロキシ−2′−ナフチル)−プロピ
オン酸が得られる(0.43&:0.0020モル;収
率82チ)。融点1700〜175 ℃。
第9例 2− (6’−ヒドロキシ−2′−ナフチル)−プロピ
オン酸(xg;o、oo46モル)、水酸化ナトリウム
(0,4g : 0.1モル)、10℃へ冷却される水
(41d)の混合物に対し硫酸ジメチル(0,63,9
;0.005モル)が添加される。
混合物が2時間還流され、それから室温へ冷却され、ま
た水(50ml )で稀釈される。次にエチルエーテル
で抽出されかつ水性相が濃塩酸で1 pl(へ酸性にさ
れかつ再びエチルエーテルで抽出される。
エーテル性相が結合され、無水硫酸ナトリウム(33) で乾燥され、また溶媒が真空蒸発される。残留物が2−
 (6’−メトキシ−2′−ナフチル)−ゾロピオン酸
(0,961&;0.417モル収率91%)である。
融点153°〜154℃。
(34) 第1頁の続き ■Int、C1,4識別記号 庁内整理番号C07D 
317/20 8214−4C3191068214−
4C 手続補正書 昭和60年 3月19日 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、 事件の表示 特願昭60−19827号 2、 発明の名称 α−ヒドロキシアリールアルカン酸の製造方法3、 補
正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 ザンポンφニス、ピー、エイ。
4、代理人 住所 東京都港区虎ノ門五丁目13番1号虎ノ門・10
森ビル明細書 6、補正の内容 \く3ニー/

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式(It) (式中Ar=C1−C3アルキルで非置換あるいは置さ
    れるフェニルあるいはナフチル;oHあるいはC4−C
    5アルコキシル;ハロダンあるいはフェニルおよびR=
    H,直鎖あるいは分枝鎖C1−06アルキル、等しいあ
    るいは異なるR1およびR2がC,−C6アルキル&、
    C3−C6アルケニルあるいはアルクニル基、あるいは
    −緒に結合し、3ないし7炭素原子から成る飽和あるい
    は不飽和複素環式環を形成し: X−CZ HBr r
     T ; M =フェノラートの反対イオン)の転位が
    0ないし100℃の温度で水性媒体あるいは有機溶媒に
    おいて行なわれ、得られる生成物が反応混合物から分離
    されることなく、加水分解されることを特徴とする、式
    (I)HO−Ar −CH−COT用 (1)(式中A
    rおよびRが上述のように規定される)のα−ヒドロキ
    シアリール−アルカン酸の製造方法0 2、 フェノラートの反対イオンMがアルカリおよびア
    ルカリ土類カチオン、テトラアンモニウム、テトラアル
    キルアルソニウム、テトラアルキルホスホニウム基から
    成る群から選択される、特許請求の範囲第1項に記載の
    方法。 3、有機溶媒がプロトン性あるいは非プロトン性、極性
    あるいは非極性にすることができる、特許請求の範囲第
    1項に記載の方法。 4、 加水分解が酸あるいは塩基によって行なわれ、酸
    CI)がどうしても酸性にする末端段階の後に分離され
    ている、特許請求の範囲第1項に記載の方法。 5、ケタール(II)が式(III )1 (式中Ar l Rr R’ J R2r Xが上述の
    ように規定され、またR3= H、−COR’ 、−8
    OR5,−81(R6)3. R’ およびR6が同じ
    あるいは互いに異なるものにされており、またC4−C
    4直鎖あるいは分枝鎖アルキルに等しく、またR5= 
    CH3I C6H6−CH,)の化合物を強塩基で処理
    することによって反応混合物内に直接生成され、強塩基
    の量が少なくとも化学量論量に等しくなっている、特許
    請求の範囲第1項に記載の方法。 6、強塩基がテトラアルキルアンモニウム、テトラアル
    キルアルソニウム又はテトラアルキルホスホニウム塩基
    に加えて、アルカリ余端あるいはアルカリ土類全組のヒ
    ドロキシド、アルマキシド、炭酸塩、重炭酸塩、水素化
    物から成る群から選択される、特許請求の範囲第5項に
    記載の方法。 7、式(n) (式中Ar = C,−C3アルキル、OHあるいはC
    ,−C3アルコキシル、ハロダンあるいはフェニルで非
    置換あるいは置換フェニルあるいはナフチル;R= H
    あるいは直鎖あるいは分枝鎖C4−C6アルキル;等し
    いあるいは異なるR1およびR2がC1−C6アルキル
    基、C3−C6アルケニルあるいはアルクニル基であシ
    、あるいは−緒に結合し、3ないし7炭素原子から成る
    飽和あるいは不飽和複素環式環を形成し: X = C
    L、 Br、r : Mが好ましくはアルカリおよびア
    ルカリ土類カチオン、テトラアルキルアンモニウム、テ
    トラアルキルアルソニウム、あるいはテトラアルキルホ
    スホニウム基から成る群から選択されるフェノラートの
    反対イオンである)のアリールアルキルケタール。
JP60019827A 1984-02-03 1985-02-04 α−ヒドロキシアリ−ルアルカン酸の製造方法 Expired - Lifetime JPH0686404B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT19438/84A IT1173216B (it) 1984-02-03 1984-02-03 Processo per la preparazione di acidi alfa-idrossiaril-alcanoici
IT19438A/84 1984-02-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60188339A true JPS60188339A (ja) 1985-09-25
JPH0686404B2 JPH0686404B2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=11157969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60019827A Expired - Lifetime JPH0686404B2 (ja) 1984-02-03 1985-02-04 α−ヒドロキシアリ−ルアルカン酸の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4642376A (ja)
EP (1) EP0152003B1 (ja)
JP (1) JPH0686404B2 (ja)
AT (1) ATE33381T1 (ja)
DE (1) DE3562087D1 (ja)
IT (1) IT1173216B (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3978116A (en) * 1971-11-04 1976-08-31 Syntex Corporation 2-naphthyl acetic acid derivatives and compositions and methods thereof
IE53333B1 (en) * 1980-09-11 1988-10-26 Syntex Pharma Int Process for preparing alpha-aromatic group substituted alkanoic acids or esters thereof
IL65629A (en) * 1981-04-30 1987-08-31 Syntex Pharma Int Preparation of alpha-arylalkanoic acids and esters and salts thereof
US4542237A (en) * 1981-04-30 1985-09-17 Syntex Pharmaceuticals International Limited Manufacture of alpha-arylalkanoic acids and precursors
FI82680C (fi) * 1981-12-11 1991-04-10 Syntex Pharma Int Framstaellning av - arylalkansyror.
FI831820L (fi) * 1982-05-27 1983-11-28 Syntex Pharma Int Foerfarande foer framstaellning av d-2-(6-metoxi-2-naftyl)-propionsyra och dess farmaceutiskt godtagbara salter samt av nya mellanprodukter anvaenda vid deras framstaellning
DE3362024D1 (en) * 1982-08-06 1986-03-13 Zambon Spa Process for preparing alpha arylalkanoic acids

Also Published As

Publication number Publication date
ATE33381T1 (de) 1988-04-15
IT8419438A0 (it) 1984-02-03
DE3562087D1 (en) 1988-05-11
IT1173216B (it) 1987-06-18
JPH0686404B2 (ja) 1994-11-02
EP0152003A1 (en) 1985-08-21
US4642376A (en) 1987-02-10
EP0152003B1 (en) 1988-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0035305B1 (en) Process for preparing esters of 2-(6'-methoxy-2'-naphtyl)-propionic acid via rearrangement of new ketals of 2-halo-1-(6'-methoxy-2'-naphtyl)-propan-1-one
US4335263A (en) Process for preparing aromatic aldehydes
EP0089711B1 (en) Process for preparing esters of 2-(6'-methoxy-2'-naphthyl)-propionic acid
JPH0148911B2 (ja)
US4978793A (en) Novel process for the preparation of serinol
IL33057A (en) 2-acyloxycephalosporin compounds having antibiotic activity,intermediates useful in their preparation and process for preparing said compounds and intermediates
US4009187A (en) 8-(5-Formyl-2-furyl)-octanoic acid
JPS60188339A (ja) α−ヒドロキシアリ−ルアルカン酸の製造方法
US4670586A (en) Method for the production of α-aryl-alkanoic acid
SU520038A3 (ru) Способ получени (1-бис-аралкил-аминоалкил)аралкоксибензиловых спиртов или их солей, рацематов или оптически-активных антиподов
JPS642109B2 (ja)
EP0349217A2 (en) Novel process for the preparation of bronopol
EP0565965B1 (en) Benzo b thiophen-5-yl derivative and process for producing the same
US4395561A (en) Synthesis of 3-hydroxyoxetane
JPH09216878A (ja) 複素−二環式アルコール鏡像異性体の立体選択的製造方法
US4009172A (en) 2,3,3A,6,7,7A-Hexahydro-thieno[3,2-b]pyridin-(4H)5-ones
JPS6014013B2 (ja) 2−(6′−メトキシ−2′−ナフチル)−プロピオン酸エステルの製造方法
JPS5989638A (ja) アリ−ルオキシアルキル化合物の製造法
US5489712A (en) Process for preparing cyclic ketones
SU1201279A1 (ru) Способ получени 2-производных адамантана
JP2640688B2 (ja) カルバメート誘導体類及びそれらの製造方法
EP0216696A2 (en) Process for preparing cotarnine
US3931158A (en) Cis and trans-6-substituted-11-aminoalkylidene-5,6-dihydromorphanthridines
CH646968A5 (de) 1,4-dioxaspiro(4,5)decen-verbindungen sowie verfahren zur herstellung von 2-hydroxy-3-substituierten propylarylaethern.
US4503239A (en) Process for the preparation of ethylenic halogenoacetals