JPS60187723A - 内燃機関の空燃比制御装置 - Google Patents

内燃機関の空燃比制御装置

Info

Publication number
JPS60187723A
JPS60187723A JP4212984A JP4212984A JPS60187723A JP S60187723 A JPS60187723 A JP S60187723A JP 4212984 A JP4212984 A JP 4212984A JP 4212984 A JP4212984 A JP 4212984A JP S60187723 A JPS60187723 A JP S60187723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
control
fuel
coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4212984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0660591B2 (ja
Inventor
Takeshi Kitahara
剛 北原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59042129A priority Critical patent/JPH0660591B2/ja
Publication of JPS60187723A publication Critical patent/JPS60187723A/ja
Publication of JPH0660591B2 publication Critical patent/JPH0660591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1473Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation method
    • F02D41/1474Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation method by detecting the commutation time of the sensor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 且術光夏 この発明は、内燃機関の気筒内に供給する吸入空気と燃
料との混合気の空燃比を制御する空燃比制御装置に関す
る。
t■ 近時、特に自動車用内燃機関における排気対策、運転性
及び燃費の向上等の要求により、気筒に供給する混合気
の空燃比を精度よく[1標値に制御する空燃比制御が行
なわれており、そのための従来の空燃比制御装置として
は、例えば1979年に日産自動車株式会社で発行され
た技術解説書rECC’S L系エンジン」に記載され
ているようなものがある。
このような従来の空燃比制御装置においては、例えば電
子制御燃料噴射装置(EGI)を用いる内燃機関の場合
、吸入空気量と機関回転数とにより燃料の基本噴射量を
決定し、それをその時の機関状態に応じて種々の増量補
正を行なうと共に、酸素センサ等を用いて機関排気通路
内の酸素濃度を検出することによって実際の空燃比を検
出し、その検出結果に応じた空燃比フィードバック補正
係数による補正を行なって燃料噴射量を制御することに
より空燃比を目標値に制御するようにしている。
ところで、このような空燃比制御装置において一般的に
使用されている酸素センサとして、従来から理論空燃比
(λ=1)を検出するオン・オフ型のものがあるが、近
時例えば特開昭58−153155号公報に記載されて
いるように、理論空燃比(λ=1)からリーン域の範囲
の空燃比を連続的に検出できるリーンセンサが開発され
ている。
そこで、このような酸素センサを使用して空燃比を検出
し、この検出値と予め定めた目標値との偏差を算出し、
この偏差を予め定めた一定の制御係数(制御時定数)、
例えは積分係数で積分処理した値に基づいて空燃比補正
係数を決定して、この空燃比補正係数に基づいて空燃比
の補正制御を行なうことが考えられる。
しかしながら、このように酸素センサの応答性にかかわ
らず、制御係数を一定値に固定して空燃比のクローズド
制御(フィードバック制御)を行なうようにすると、酸
素センサの応答性とフィー1〜バツク制御系の制御係数
のマツチングがとれていないときには良好なフィードバ
ック制御ができない恐れがある。
つまり、例えば応答の遅い酸素センサに対して制御係数
が♀いときには、制御空燃比がオーバシュートし、応答
が早い酸素センサに対して制御係数が遅いときには、空
燃比制御の制御性が悪くなるという不都合が生じる。
そこで、このような不都合を解消して良好なフィードバ
ック制御を行なうためには、個々の空燃比制御装置毎に
、組立時や酸素センサの不良等による交換時に酸素セン
サの応答性と制御系の制御係数とのマツチングをとれば
よいのであるが、これでは工数がかかりすぎると共に、
酸素センサの経時的劣化による応答性の変化に対応でき
ない。
目 的 この発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、6I
i素センサの応答性に応じた適切なりローズド制御時の
制御係数を自動的に決定して良好な空燃比のフィードバ
ック制御ができるようにすることを目的とする。
楓−廣 そのため、この発明による内燃機関の空燃比制御装置は
、第1図に示すように、機関の排気通路内の酸素濃度に
より所定の範囲の空燃比を連続的に検出する空燃比検出
手段Aの検出値が急変化するときの変化速度、すなわち
酸素センサの応答性に基づいて制御係数決定手段Bがク
ローズド制御時の制御係数を決定する一方、偏差検出手
段Cによって空燃比検出手段Aの検出値と予め定めた目
標値との偏差を検出し、空燃比補正係数決定手段りが、
この偏差検出手段Cが検出した偏差を制御係数決定手段
Bで決定した制御係数で処理して空燃比補正係数を決定
し、この空燃比補正係数に基づいて空燃比補正□手段E
が空燃比を補正制御するようにしたものである。
去」1漠 以下、この発明の実施例を添付図面を参照して説明する
先ず、この発明の実施例の全体構成の説明に先立って第
1図の空燃比検出手段Aを構成する酸素 。
センサ並びに空燃比検出回路について説明する。
第2図及び第3図は、酸素センサの一例を示す縦断面図
及び分解斜視図である。
この酸素センサ1は、アルミナからなる基板2上に、溝
6aを形成した大気導入板3を積層し、この大気導入板
6上に平板状の酸素イオン伝導性の第1の固体電解質4
を積層して、これ等の大気導入板3の溝3a及び第1の
固体電解質4によって、大気が導入される大気導入部5
を形成している。
そして、その第1の固体電解質4上に、厚さL(L=0
.1mm程度)のスペーサ板6を積層し、このスペーサ
板6上に平板状の第2の固体電解質7を積層して、これ
等の第1の固体電解質4.スペーサ板S及び第2の固体
電解質7によって、排気カスか導入されるカスの拡散を
制限する手段を兼ねた隙間であるカス導入部8を形成し
ている。
また、第]の固体電解質4の両面に、大気導入部5の大
気に晒さ汎るセンサアノード10及びガス導入部8の排
気カスに晒さ、fするセンサカッ−1〜11を対向して
設け、こtb等のセンサアノード10とセンサカッ−1
〜11の間の酸素分圧比、すなわち大気導入部5とカス
導入部8との間の酸素分圧比に応した電圧を出力する酸
素分圧比検出部(以下「センサセルSCJと称す)を4
.4成している。
また、第2の固体型fすT、質7の両面に、カス導入部
8の排気カスに晒されるポンプカソード12及び排気カ
スにそのまま晒されるポンプアノード13を対向して設
け、これ等のポンプカソード12とポンプアノ−1・1
3との間に供給される電流量に応じてガス導入部8の酸
素分圧を制御する酸素分圧制御部(以下「ポンプセルP
CJと称す)を構成している。
なお、基板2の大気導入板3側表面には、第1の固体電
解質4及び第2の固体電解質7の活性を保つために、こ
れ等を加熱するヒータ14(第6図参照)を印刷形成し
である。
また、センサカッ−1〜10.センサアノ−1く11に
は夫々リード線15.16を、ボ′ンブカソ−l<12
 、ポンプアノ−1−13には夫々リート線17.18
を、ヒータ14にはリード線1日。
20を接続しである。
さらに、第1.第2の固体電解質4,7としては、例え
ばZrO2,Hr02.Th02.Bi2O3等の酸化
物にC20、M g O; Y2 o2.l YB20
3等を固溶させた焼結体を用い、各電極10〜13は白
金又は金を主成分とする。
第4図は、この酸素センサを使用した空燃比検出回路の
一例を示すブロック回路図である。
この空燃比検出回路21において、差動アンプ22は、
酸素センサ1のセンサセルSCのセンサカソード11に
対するセンサアノード10の電位Vs、すなわちカス導
入部8と大気導入部5との間の酸素分圧比に応じた電位
Vsと、正電源23からの目4M電圧Vaとの差(Va
−Vs)を検出して、その差電圧Δ■を出力する。
ポンプ?[i流供給回路24は、差動アンプ22からの
差電圧へ■を入力してポンプ電流■pを酸素センサ1の
ポンプセルPCに供給し、差動アンプ22からの差電圧
へVがΔV = 0 (V s = V a )になる
ように制御する。
そして、このポンプ電流供給回路24からポンプアノー
ド13とポンプカソード12との間に供給されるポンプ
電流Ipを抵抗25で電圧に変換し、この抵抗25の両
端間電圧を差動アンプ26で検出して、空燃比検出出力
V)として出力する。
次に、このように構成したこれ等の酸素センサ1及び空
燃比検出回路21からなる空燃比検出手段Aの作用につ
いて説明する。
ます、空燃比検出回路21のポンプ電流供給回路24は
、前述したようにセンサセルSCのセンサカソード11
とセンサアノード10との間の電位Vsが目標電圧Va
になるように、ポンプセルPCのポンプアノード16に
ポンプ電流IPを供給している。
ここで、大気導入部5の酸素分圧をPc、カス導入部8
の酸素分圧をpyとすると、センサセルSCのセンサア
ノード10とセンサカソード11との間の電位Vsは、
ネルンストの式により、Vs= CRT/4F) ・、
(2n (Pc/Py)となる。ただし、R;気体定数
、T;絶対温度。
F;ファラデイ定数である。
ここで、例えば目標電圧Vaを5oo=vに設定したと
すると、電位V s = 500 m Vになるように
ガス導入部8の酸素分圧が制御されるので、絶対温度を
100OKとすると、酸素分圧比P y / P cは
、上式から P y / P c = 10 ” となり、Pc=0.206ajmであるので、py=0
.206 X 1’O−”atmとなる。
このとき、排気ガス中の酸素分圧をPxとすると、カス
の拡散を制限する手段を兼ねた隙間であるガス導入部8
に入ってくる02の景Qは、・拡散係数をDとすると、 Q=D (Px−Py) であり、Py*Oであ71出で。
Q:D−Px となる。
このo2の量と同等の量の02を、ポンプ電流IPによ
って第2の固体電解質7を移動させて、カス導入部8の
酸素濃度を一定をこ維持するので、Ip父Q Ip=に1 ・Px となる。ただし、K1は定数である。
したがって、ポンプ電流ipは、第5図に示すように、
排気ガス中の酸素濃度ひいては理論空燃比からリーン域
の空燃比に対して連続的に変化する。
第6図は、この発明を電子制御燃料噴射装置(EGI)
によって燃料を供給する内燃機関に適用した実施例の全
体構成を示すブロック図である。
、先ず、EGIによる燃料供給系は、基本噴射量算出部
41と、各種増量補正部42と、フューエルカット補正
部43と、第1図の空燃比補正手段Eである空燃比フィ
ードバック補正部44と、バッテリ電圧補正部45と、
パワートランジスタ46と、機関に取付けたインジェク
タ47とからなる。
その基本噴射量算出部41は、吸入空気流量Qとエンジ
ン回転数Nにより1回転ごとの燃料の基本噴射量’rp
を計算する。
各種増量補正部42は、エンジン冷却水if!TWIス
ロットルスイッチのオン・オフ信号等により、基本噴射
量Tpに各種増量補正(水温増量補正。
始動及び始動後増量補正、アイドル後増量補正。
混合比増量補正等)を行ない補正噴射量T1とする。
フューエルカット補正部46は、後述するフューエルカ
ット判定部60からのフューエルカット信号FCが入力
されたときに、フューエルカットのために補正噴射量T
、にフューエルカット係数乗じて補正噴射量T2をゼロ
にする。
空燃比補正部44は、後述する空燃比補正係数決定部5
3からの空燃比補正係数αを補正噴射量T2に乗じて補
正噴射量T3として出力する。
バッテリ電圧補正部45は、バッテリ電圧yuに応じて
補止用Jl=J量1゛3を補正して燃料噴射量に応じた
パルス幅のパルス信号Tiを出力する。
それによって、パワー1−ランジスタ46がインジェク
タ47を駆動してパルス信号Tiのパルス幅に応じた時
間だけ燃料を噴射させる。
このインジェクタ47によって噴射された燃料(例えば
カッリン)が吸入空気と混合され、その混合気がエンジ
ンの気筒内に供給されて燃焼する。
次に、空燃比のフィードバック制御系にかかわる部分に
ついて説明する。
まず、前述したように第1図の空燃比検出手段Aを構成
するエンジン排気管内に取付けた酸素センサ(空燃比セ
ンサ)1及び空燃比検出回路21によって、理論空燃比
からリーン域の範囲に亘る空燃比が連続的に検出され、
その空燃比検出回路21は各時点の空燃比(A/F)を
示す電圧信号Viを出力する。
目標値決定部51は、制御目標空燃比を空燃比検出回路
21からの電圧信号Viに相当する値として目標値TL
を決定する。
差動アンプ52は、この目標値決定部51からの目標値
TLと空燃比検出回路21から入力する実際の空燃比の
検出値である電圧信号■1との偏差ΔVi(ΔV i 
=V i −T L)を検出して出力する。
これ等の目標値決定部51及び差動アンプ52によって
第1図の偏差検出手段Cを構成している。
空燃比補正係数決定部53は、第1図の空燃比補正係数
決定手段りであり、差動アンプ52で検出された偏差Δ
Viを、後述する積分係数決定部63で決定された積分
係数Cで積分処理して空燃比補正係数αを決定し、この
空燃比補正係数αを空燃比フィードバック補正部44へ
出力する。
それによって、前述のように空燃比フィードバック補正
部44がこの空燃比補正係数αを予め決定されていた燃
料供給量に相当する補正噴射量T2に乗じて燃料供給量
を補正する。
一方、空燃比検出回路21からの電圧信号Viは、第1
.第2のコンパレータ55,56にも入力される。
その第1のコンパレータ55は、空燃比検出回路21か
らの電圧信号Viを、正電tA57がらの第1の基準値
■1と比較して、■1≦v1のときにハイレベル゛H″
になる第1の比較信号S1を出力する。
また第2のコンパレータ56は、空燃比検出回路21か
らの電圧信号Viと正電源58からの第2の基準値V 
2 (V 2 < V 1)とを比較して、v1≧v2
のときにハイレベル゛H″になる第2の比較信号S2を
出力する。
なお、こh等の第1.第2のコンパレータ55゜56の
第1.第2の基準値V、、v2は、固定値としないで、
フューエルカッ1へ直前の空燃比検出回路21からの電
圧信号Viの値に基ついて設定することもできる。
フューエルカット判定部60は、スロットルスイッチの
オン・オフ、エンジン回転数N、車速υ等により、フュ
ーエルカットか否かを判定して、フューエルカットの条
件が満足されたときにハイレベル゛H″になるフューエ
ルカッ1−指令信号FCを出力する。
アンド回路61は、第1のコンパレータ55からの第1
の比較信号SI’+第2のコンパレータ56からの第2
の比較信号S2及びフューエルカット判定回路60から
のフューエルカット指令信号FCを入力して、各信号S
l+32及びFCかいずれも” H”のときにのみ= 
H″になる判定信号S3を出力する。
応答時間計測部62は、アンド回路61からの判定信号
S3を入力して、この判定信号S3が” H”の時間を
計測して、この計測結果を応答時間計測信号Toとして
出力する。
なお、この応答時間側測部62は、1回の時間の開側結
果を出力するように卑ても、あるいは数回のt1測結果
の平均値を出力するようにしてもよし)。
積分係数決定部63は、応答時間計測部62からの応答
時間計測信号Toを入力して、この応答時間T。に対応
した制御係数(制御時定数)である積分係数Cを決定し
て、空燃比補正係数決定部53に出力する。
また、第3のコンパレータ64は、応答時間計測部62
からの応答時間計測信号T。を正電源65からの第3の
基準値v3と比軸して、To≧v3のときにパ1−ドに
なるクランプ指令信号S4を空燃比補正係数決定部53
に出力する。
なお、この空燃比補正係数決定部56は、フューエルカ
ット判定部60からのフューエルカット指令信号FCが
入力された(17 C: ” H”の)とき、及び第3
のコンパレータ64からクランプ信号S4が入力された
(S、+ = ”+−1′の〕ときには、空燃比補正係
数決定αを予め定めた所定値に固定する。
また、この実施例においては、第1.第2のコンパレー
タ55.5Ei、正電源57.58.フューエルカッ1
〜判定回路60.アン1〜回路61.応答時間計測部6
2及び積分係数決定部63によって第1図に示す制御係
数決定手段Bを構成している。
さらに、基本噴射量算出部41.各種増量補正部42.
フューエルカット補正部43.空燃比フィーIくバック
補正部44.バッテリ電圧補正部45、空燃比補正係数
決定部53.フューエルカット判定部60.応答時間計
測部62及び積分係数決定部66は、CPU (中央処
理装置)、ROM、RAM、Ilo (入出力装置)等
からなるマイクロコンピュータによって構成できる。
この場合には、積分係数決定部63は、応答時間計測部
S2で開側する各応答時間T。と積分係数Cとのテーブ
ルを有し、応答時間Toに応じてチーフルルツクアップ
によって積分係数Cを決定する。
次に、このように構成したこの実施例の作用について第
7図及び第8図をも参照して説明する。
ます、第7図の時点to以前のクローズド制御時におい
ては、実際の空燃比と制御目標空燃比との偏差を、酸素
センサ1及び空燃比検出回路21で検出した実際の空燃
比に相当する電圧信号Viと制御目標空燃比に相当する
目標値決定部51からの目標値TLとの偏差ΔViとし
て差動アンプ52て検出して、この偏差ΔViを空燃比
補正係数決定部53が積分係数決定部63で決定された
積分係数Cで積分処理して、空燃比補正係数決定αを決
定し、この空燃比補正係数決定αに応じて空燃比フィー
ドバック補正部44か燃料供給量を補正することによ゛
つて、空燃比を制御目標空燃比にフィー1−へック制御
している。
したがって、このクローズド制御114′には、酸素セ
ンサ1に供給するポンプ電流Ip、すなわち空燃比検出
回路21から出力さhる電圧信号Viは、第7図(イン
に示すように、目標値TL付近で略一定になっている。
このとき、フューエルカット判定部60からはフューエ
ルカッ1〜指令信号FCが出力されていない(FC=”
L”)ので、アンド回路61から出力される判定信号S
3は、第1.第2のコンパレータ55,56からの第1
.第2の比較信号5ir82に関係なく第7図(ロ)に
示すようにL″になっている。
したがって、積分係数決定部66が空燃比補正係数決定
部53に出力する積分係数Cを変更することはない。
この状態から第7図の時点toでフューエルカット状件
になると、フューエルカット判定部60はフューエルカ
ット指令信号FCを出力する(FC=”H”)ので、フ
ューエルカット補正部46によってT2=0に制御され
燃料の供給が停止される。
したがって1機関に吸入される混合気ひいては排気ガス
が大気状態になるので、酸素センサ1に供給するポンプ
電流Ipの値、すなわち空燃比検出回路21から出力さ
れる電圧信号Viの値は、第7図(イ)に示すようにフ
ューエルカット時点toから急変化、すなわち急激に大
きくなり、大気に対応する値で飽和する。
このとき、空燃比検出回路21からの電圧信号Viは第
1.第2のコンパレータ55.56にも入力されている
したがって、第2のコンパレータ56から出力される第
2の比較信号S2は、空燃比検出回路21からの電圧信
号Viが第2の基準値v2に対して、V i < V 
2の間、すなわち第7図の時点11以前ではL″になっ
ており、Vi≧v2になった時、すなわち同図の時点t
1で” L ”から” H”になる。
一方、第1のコンパレータ55から出力される第1の比
較信号S1は、空燃比検出回路21からの電圧信号Vi
が第1の基準値■1に刻して、Vj≦■1の間、すなわ
ち第7図の時点t2以前では゛[−(”になっており、
 V i )Vlになった時、すなわち同図の時点[2
で’ I−1”から′L″になる。
すなわち、これ等の第1.第2のコンパレータ55.5
6によって空燃比検出回路21の電圧信号Vi(検出値
)が急変化する時の変化速度を開側するためのタイミン
グを決定している。
このとき、フューエルカッ1〜判定部60から出力され
ているフューエルカッ1−指令信号FCは” H”にな
っているので、アンド回路61から出力される判定信号
S3は、第7図(ロ)に示すように、第2のコンパレー
タ56からの第2の比較信号S2がH″になった時点t
1から第1のコンパレータ55からの第1の比較信号S
1がL″になった時点t2までの間だけ、つまり、■2
≦Vi≦■1の間たけハイレベル゛H″になる。
このアンド回路61からの判定信号S、がH″になって
いる時間Toは、酸素センサ1の応答性に対応するもの
である。
そこで、応答時間H1測部62は、このアンド回路62
の判定信号S3がH”になっている時間Toを計測して
、応答時間割側信号Toとして出力する。
つまり、空燃比検出回路21の電圧信号Viが急変化す
る時の変化速度を、電圧信号Viが第2の基準値72以
上になった時から第1の基準値■1を越えるまでの時間
として計測している。
それによって、積分係数決定部6ろは、例えば第8図に
示すように応答時間Toと積分係数Cとの関係を示すテ
ーブルから応答時間割測部66で計測された応答時間T
。に対応する積分係数Cをルックアップして、その積分
係数Cを空燃比補正係数決定部5乙に出力する。
したがって、空燃比補正係数決定部5ろは、以後その積
分係数Cで差動アンプ52からの偏差ΔViを積分処理
して空燃比補正係数αを決定する。
なお、応答時間Toと積分係数Cとの関係は、第8図に
示しているように応答時間Toが長くなる程積分係数C
を小さくする。
そ乳によって、酸素センサ1の応答が早いときにtjU
t分係数Cを大きくして制御の追従性を良くし、応答が
遅いときには積分係数Cを小さくしてオーバシュー1−
、アンタシュート、ハンチング等の発生を防ぐことかで
きる。
つまり、積分係数決定部66は、常に酸素センサ1の応
答性に対応した最も適切な積分係数Cを決定する。
そして、この装置にあっては、応答時間計測信号T。が
第3の基準値73以上(To≧V 3. )になったと
き、第3のコンパレータ64からクランプ信号S4が出
力され、それによって空燃比補正係数決定部53は空燃
比補正係数αを予め定めた固定値にする。
これによって、応答時間Toか特に大きくなったときに
は、酸素センサ1による空燃比の検出精度が悪化して良
好なフィードバック制御を行なえないと判断できるので
、フィードバック制御を中止してオーブン制御に移行す
る。
このように、この空燃比制御装置にあっては、酸素セン
サの応答性を計測して、この開側結果に基づいてクロー
ズド制御時の制御係数を決定し欝いる。
それによって、組立時や酸素センサの交換時等に酸素セ
ンサの応答性と制御系の制御係数のマツチングがとれて
いなくとも、あるいは酸素センサの経時的劣化等によっ
て応答性か変化したときでも、自動的に酸素センサの応
答性に応じた適切な制御係数か決定されるので、常に良
好な空燃比のフィードバック制御ができると共に、酸素
センサと制御系とをマツチングをとって組込む必要がな
くなり生産工数等が減少する。
また、上記実施例のように酸素センサの応答性が極端に
悪いときにはフィードバック制御を中止してオーブン1
ljJ 91に移行することによって、運転性に悪影響
が及ぶことがなくなる。
なお、上記実施例では、フューエルカッ1一時に空燃比
の検出値の変化速度、すなわち酸素センサの応答時間を
計測するようにしたが、これに限るものではなく、フュ
ーエルカッI−から通常の運転に戻る時の応答時間をi
!t ill’Jするようにしてもよく、あるいはその
両者の応答時間を器側するようにしてもよい。
つまり、空燃比の検出値が急変化する時としては、通常
クローズド制御からオーブン制御に移行し、た時及びオ
ーブン制御からクローズド制御に移行した時かある。
また、上記実施例においては、制御係数として積分係数
の例について述べてか、一般にフィードバック制御にお
いては、比例分(2分)、積分分(1分)、微分分(D
分)の制御があり、空燃比フィートバンク制御で使用し
ている制御係数ならば積分係数に限らず、比例係数、微
分係数も同様に決定できる。
さらに、酸素センサ及び空燃比検出回路としては」二記
実施例のものに限るものではなく、理論空燃比からリー
ン域の空燃比を検出できるものであればよく、またリッ
チ域からリーン域までの広範囲の空燃比を検出できるも
のであってもよい。
なお、リッチ域からリーン域までを検出できるものとし
ては、例えば第2図のセンサに供給するポンプ電流を両
方向に供給できるようにしたものが考えられる。勿論こ
れに限るものではない。
肱−聚 以上説明したように、この発明によれば、空燃比の検出
値が急変化する時の変化速度、すなわち酸素センサの応
答性を計測して、この結果に基づいてクローズド制御時
の制御係数を決定するようにしたので、酸素センサの応
答性に応じた適切なりローズド制御時の制御係数を自動
的に決定でき、常に良好な空燃比のフィードバック制御
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明による空燃比制御装置の基本構成を
示す機能ブロック図。 第2図及び第3図は、この発明に使用する酸素センサの
一例を示す縦断面図及び分解斜視図、第4図は、この酸
素センサを使用した空燃比検出回路の一例を示す回路図
、 第5図は、その空燃比検出回路からの検出出力と空燃比
との関係を示す線図。 第6図は、この発明をEGI仕様の内燃機関に適用した
実施例を示すブロック図、 第7図は、第6図の作用説明に供するフューエルカット
時の空燃比検出出力の変化等を示す線図、 第8図は、同じく酸素センサの応答時間と積分係数との
関係を示す線図である。 1・・・酸素センサ 21・・・空燃比検出回路44・
・・空燃比フィードバック補正部51・・・目標値決定
部 52・・・差動アンプ53・・・空燃比補正係数決
定部 55・・・第1のコンパレータ 56・・・第2のコンパレータ 60・・・フューエルカッ1−判定部 62・・・応答時間計測部 66・・・積分係数決定部 第1図 第3図 3 第4図 第5図 0□濃度 空燃比 第7図 クローズド制御−−+−7ユ一エルカツト第8図 To−犬

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内燃機関の気筒内に供給する混合気の空燃比を制御
    する空燃比制御装置において、機関排気通路内の酸素濃
    度により所定範囲の空燃比を連続的に検出する空燃比検
    出手段と、該空燃比検出手段の検出値が急変化するとぎ
    の変化速度に基づいてクローズド制御時の制御係数を決
    定する制御係数決定手段と、前記空燃比検出手段による
    検出値と予め定めた目標値との偏差を検出する偏差検出
    手段と、該偏差検出手段で検出した偏差を前記制御係数
    決定手段で決定した制御係数で処理して空燃比補正係数
    を決定する空燃比補正係数決定手段と、該空燃比補正係
    数決定手段で決定した空燃比補正係数に法づいて空燃比
    を補正する空燃比補正手段とを設けたことを特徴とする
    内燃機関の空燃比制御装置。 2 制御係数決定手段か、ブユーエルカット時の空燃比
    検出手段の検出値の変化速度に基づいて制御係数を決定
    する手段である特許請求の範囲第1項記載の内燃機関の
    空燃比制御装置。
JP59042129A 1984-03-07 1984-03-07 内燃機関の空燃比制御装置 Expired - Fee Related JPH0660591B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59042129A JPH0660591B2 (ja) 1984-03-07 1984-03-07 内燃機関の空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59042129A JPH0660591B2 (ja) 1984-03-07 1984-03-07 内燃機関の空燃比制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60187723A true JPS60187723A (ja) 1985-09-25
JPH0660591B2 JPH0660591B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=12627325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59042129A Expired - Fee Related JPH0660591B2 (ja) 1984-03-07 1984-03-07 内燃機関の空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0660591B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6473146A (en) * 1987-09-11 1989-03-17 Japan Electronic Control Syst Air-fuel ratio control device for internal combustion engine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59158356A (ja) * 1983-02-28 1984-09-07 Mazda Motor Corp エンジンの空燃比制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59158356A (ja) * 1983-02-28 1984-09-07 Mazda Motor Corp エンジンの空燃比制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6473146A (en) * 1987-09-11 1989-03-17 Japan Electronic Control Syst Air-fuel ratio control device for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0660591B2 (ja) 1994-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4707241A (en) Air/fuel ratio control system including means to well time start of feedback
US4592325A (en) Air/fuel ratio control system
US4825837A (en) Air/fuel ratio control system having gain adjusting means
US4580539A (en) Air-fuel ratio control apparatus
US4706633A (en) Air/fuel ratio feedback control system adapted to temporary open-loop control under transient conditions
US6576118B2 (en) Correction device of air-fuel ratio detection apparatus
JPS60187723A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US6453896B2 (en) Air-fuel ratio feedback control apparatus and method of internal combustion engine
JPH0452853B2 (ja)
JPS60224051A (ja) 空燃比検出装置
JPH01147139A (ja) 内燃機関の空燃比検出装置
JPS6388241A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2505399B2 (ja) 空燃比制御装置
JPS59211737A (ja) 空燃比制御装置
JP2780710B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
JPS637255B2 (ja)
JPH0425426B2 (ja)
GB2173926A (en) Air/fuel ratio feedback control system effective even during engine warm-up
JPS6081440A (ja) 空燃比制御装置
JPH0615845B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPS60219427A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS60212652A (ja) 内燃機関の加速燃料供給装置
JPS60144656A (ja) 空燃比制御装置
JPH0541822B2 (ja)
JP2001263136A (ja) 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees