JPS60187461A - 熱交換器の一括ろう付け方法 - Google Patents

熱交換器の一括ろう付け方法

Info

Publication number
JPS60187461A
JPS60187461A JP4279284A JP4279284A JPS60187461A JP S60187461 A JPS60187461 A JP S60187461A JP 4279284 A JP4279284 A JP 4279284A JP 4279284 A JP4279284 A JP 4279284A JP S60187461 A JPS60187461 A JP S60187461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
heat exchanger
brazing
union
connecting short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4279284A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirosaburo Hirano
平野 広三郎
Toyoji Kaneko
金子 東洋司
Mitsuru Nobusue
満 信末
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Altemira Co Ltd
Original Assignee
Showa Aluminum Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Aluminum Corp filed Critical Showa Aluminum Corp
Priority to JP4279284A priority Critical patent/JPS60187461A/ja
Publication of JPS60187461A publication Critical patent/JPS60187461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0246Arrangements for connecting header boxes with flow lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • B23K1/0012Brazing heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/047Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
    • F28D1/0477Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits being bent in a serpentine or zig-zag
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0246Arrangements for connecting header boxes with flow lines
    • F28F9/0256Arrangements for coupling connectors with flow lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) −1− この発明は、例えばコンデンサー、■バボレーター、オ
イルクーラー等のろう付は仕様によるアルミニウム製熱
交換器の製造におけるろう付は方法の改良に関する。
(従来技術) 上記のような熱交換器にあっては、ぞの部品の一部が組
立製作に際して他の部品と一緒に一括して炉中ろう付け
できない場合がある。たとえば、コンデンサーの類にあ
っては、チューブと、これに取付けられ“るフィンと、
チューブの先端に取付けられる接続用短管と、これに接
合されるユニオンとを構成部品として含むようなもので
ある場合、チューブの先端に取付けられるべき接続用短
管、及び更にその先端に取付番ノるユニオンが、それら
自体の支持不能のためにチューブ及びフィンのろう付は
時に一括してろう付けすることが困難である。このため
、従来では、フィンとチューブを含む熱交換器の主体部
分を予め真空ろう付は法によりろう付けを行ったのち、
別途に接続短管とユニオンをトーチ−2− ろう付けし、更にこれを前記チューブの先端に1−・−
チろう付けして熱交換器を組立てていた。
しかしながら、このような製法による場合には、もとよ
り上記ユニオン及び接続短管のろう付は作業を狭いスペ
ース内で行わなければならないことがあって、その作業
性が悪いのみならず、それらをろう付けしたのちのほと
んど完成品となった組立後の状態において付設部品のろ
う付は用の7ラツクス残渣を洗浄、内部ブロー等の多く
の工程をか【プて除去しなければならないため、このフ
ラックス洗浄が非常に面倒で多くの時間がかかり、生産
能率の低下、ひいてはロスト高となる結果を招く等の難
点があった。
(発明の目的) この発明は上記のような問題点を解決することを目的と
し、特にチューブに接続短管及びユニメーンをいずれも
良好な仮止め状態に予め接合可能なものとして、チュー
ブ及びフィンを含む熱交換器主体部分のろう付は時にそ
れらも一括してろう付けしうるものとなすことにより、
熱−3− 交換器の製造工程の一層の簡略化、従って製造コストの
低減化をはかりうるJ:うにしたものである。
(発明の構成) 上記の目的において、この発明は、屈曲成形されたチュ
ーブと、これに取付けられるフィンと、前記チューブの
先端に直交状に連通接合される一端が閉塞された接続短
管と、その開口端に接合されるユニオンとを含んで構成
される熱交換器において、前記接続短管としてろう祠を
被覆したものを用い、該接続短管の周壁に予め形成した
チューブ■合孔にチューブの先端を挿入しかつかしめて
密接状態に両者を仮接合する一方、該接続短管の開口端
部をユニオンの接続ポートに密に圧入嵌合して仮接合し
たのち、前記チューブにフィンを組付けて熱交換器の仮
組立物をつくり、次いでこの組立物を一括して非酸化性
雰囲気中でろう付けすることを特徴とする熱交換器の一
括ろう付は方法を提供する。
(実施例) −4− 以下、この発明の実施例を、添附図面に基づいて説明す
る。
チューブ(1)として、外形が扁平であって内部に複数
の冷媒通路孔(2)を有する多孔管を用い、これを第1
図に示すよう予め所定の蛇行状に屈曲成形する。そして
、更に望ましくは該チューブ(1)の先端にスェージン
グ加工を施し、第2図に示すよ°うに該先端にテーパー
状の縮径挿入部(1a)を形成する。
一方、接続短管(3)としては、外面にろう材の被覆さ
れたブレージング用の伝縫管を用い、第2図に示すよう
にその一端をスピニング加工等により閉塞して盲管とな
すと共に、周壁の一部に軸線方向に長いチューブ挿入孔
(4)を穿設する。このチューブ挿入孔(4)の大きさ
は、チューブ(1)の外形よりも僅かに例えば0゜5厘
程度小さいものとし、前記テーパー状縮径挿入部(1a
)の先端と大きざ及び形状において略符合せしめたもの
とする。
また、ユニオン(5)は、その接続ポート−5− (5a)の内径を、前記接続短管(3)の外径よりも僅
かに小さく、例えば0.05〜0.1M程度小さいもの
に形成する。
そこで、熱交換器の組立製造に際しては、第3図に示1
ように、先ず予め接続短管(3)の開口側端部をユニオ
ン〈5)の接続ポート(5a)に叩き込み、緊密に圧入
して、両者即ち接続知@(3)とユニオン(5)を一体
向に仮接合する。そしてまた、チューブ(1)の先端部
、即ちテーパー状縮径挿入部(1a)を、接続短管(3
)のチューブ挿入孔(4)に強制的に挿入し、周りに隙
間を生じないように金型を用いてかしめ、両者を密接状
態に仮接合する。うしてチューブ(1)の先端に接続短
管(3)及びユニオン(5)をいずれも仮止め状態に取
付けたものとすると共に、図示を省略したがチューブ(
1)に別途用意したプレージングシートからなるコルゲ
ート形等のフィンを組付け、更に要すれば側板等の他の
構成部品も組付けて熱交換器の仮組立物をつ(る。そし
て次いでこの組立−6− 物を真空炉、雰囲炉等の非酸化性雰囲気中で、接続短管
(3)の被覆ろう材の融点以上に加熱して一括的にろう
付けを行う。このろう付けににす、チューブ(1)やフ
ィンを含む熱交換器主体部分のろう付【ノ接合と同時に
、チューブの先端に接続短管(3)が強固に隙間なくろ
う付は接合され、かつ該接続短管(3)にユニオン(5
)が強固にろう付は接合された所期する完成状態の製品
が得られるものである。
(発明の効果) この発明は上述の次第で、チューブ、フィン、接続短管
、及びユニオンを構成部品として含む熱交換器の組立製
作に際し、それらの全製品を一括して一挙にろう付は接
合することが可能となり、従来のように炉中ろう付けに
加えて別途ユニオン等をトーチろう付けする面倒で困難
な工程を排除しうると共に、フラックス残渣の洗浄除去
作業も不要のものとなし得、大幅な製造工数削減により
、生産性の向上、コストダウンをはかり得る。また、特
に、チューブと接続短−7− 管の仮接合は、チューブ挿入孔へのチューブ端部の密な
挿入とかしめににす、また接続短管どユニオンとの仮接
合は、強制嵌合による圧入方式をとるので、いずれも充
分な相互仮止め状態を実現し得て、前記のJ:うな一括
ろう付(プ操作を支障な(実行可能なものとなしうるの
はもとより、相互の仮接合部分のクリアランスを極めて
小なるものとすることができることにより、強固で欠陥
のない良好なろう付1〕接合を達成しうる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施態様を例示するもので、第1図は
チューブの屈曲成形した状態の側面図、第2図はチュー
ブと接続短管とユニオンとの接合部を接合前の状態で示
した斜視図、第3図は同じくそれを接合後の状態で示し
た一部切欠き平面図である。 (1)・・・チューブ、(3)・・・接続短管、(4)
・・・チューブ挿入孔、(5)・・・ユニオン、(5a
)・・・接続ボート。 以上 −8−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 屈曲成形されたチューブと、これに取付けられるフィン
    と、前記チューブの先端に直交状に連通接合される一端
    が閉塞された接続短管と、その開口端に接合されるユニ
    オンとを含んで構成される熱交換器において、前記接続
    短管としてろう材を被覆したものを用い、該接続短管の
    周壁に予め形成したチコーブ嵌合孔にチューブの先端を
    挿入しかつかしめて密接状態に両者を仮接合する一方、
    該接続短管の開口端部をユニオンの接続ボートに密に圧
    入嵌合して仮接合したのち、前記チューブにフィンを組
    付けて熱交換器の仮組立物をつ(す、次いでこの組立物
    を一括して非酸化性雰囲気中でろう付けすることを特徴
    とする熱交換器の一括ろう付は方法。
JP4279284A 1984-03-05 1984-03-05 熱交換器の一括ろう付け方法 Pending JPS60187461A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4279284A JPS60187461A (ja) 1984-03-05 1984-03-05 熱交換器の一括ろう付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4279284A JPS60187461A (ja) 1984-03-05 1984-03-05 熱交換器の一括ろう付け方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60187461A true JPS60187461A (ja) 1985-09-24

Family

ID=12645809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4279284A Pending JPS60187461A (ja) 1984-03-05 1984-03-05 熱交換器の一括ろう付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60187461A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0592255A (ja) * 1991-09-30 1993-04-16 Showa Alum Corp 熱交換器の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0592255A (ja) * 1991-09-30 1993-04-16 Showa Alum Corp 熱交換器の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3877518A (en) Heat exchange coil
US4744505A (en) Method of making a heat exchanger
US6167619B1 (en) Method for assembling a heat exchanger
US4858686A (en) Heat exchanger
US4357990A (en) Crimped tube joint-shoulder ribs
US5419042A (en) Method for temporarily assembling a heat exchanger
JP2002181486A (ja) 熱交換器
JPH087247Y2 (ja) 熱交換器
JPS60187461A (ja) 熱交換器の一括ろう付け方法
KR20010099846A (ko) 희생 부식층의 형성 방법
JPH0367789B2 (ja)
US4157153A (en) Aluminum tube joint design
US3982680A (en) Soldering method
JPS6314232Y2 (ja)
US8839846B2 (en) Mechanical joint for CuZnFe alloy heat exchanger and method
EP0160002B1 (en) A method of affixing tubes to headers in a heat exchanger
CN112935440B (zh) 一种碳钢管翅片式换热器的焊接方法
JP2824308B2 (ja) ヘッダーパイプの製造方法並びにヘッダーパイプとチューブの接続方法及びヘッダーパイプとチューブの接続構造
JPH02121769A (ja) 継手部材への管接合方法
JP3505629B2 (ja) 多管型熱交換器の製造方法およびその熱交換器
JPS6347345Y2 (ja)
JPH04260789A (ja) 円筒型熱交換器の製造法
JPH03138080A (ja) プレートフィン付パイプの製造方法
JPS5836444Y2 (ja) ろう付管継手
JPH0218948B2 (ja)