JPS60186985A - Icカ−ド - Google Patents

Icカ−ド

Info

Publication number
JPS60186985A
JPS60186985A JP59041247A JP4124784A JPS60186985A JP S60186985 A JPS60186985 A JP S60186985A JP 59041247 A JP59041247 A JP 59041247A JP 4124784 A JP4124784 A JP 4124784A JP S60186985 A JPS60186985 A JP S60186985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
moisture
core sheet
card
protection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59041247A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Ouchi
正之 大内
Hiroshi Ohira
洋 大平
Tamio Saito
斎藤 民雄
Yoshikatsu Fukumoto
福本 好克
Shuji Hiranuma
平沼 修二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59041247A priority Critical patent/JPS60186985A/ja
Publication of JPS60186985A publication Critical patent/JPS60186985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07745Mounting details of integrated circuit chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、ICチップの両側に金属箔層あるいは吸湿材
を分散させた有機高分子薄膜層を設けることt特徴とす
るICカードに関する。
〔従来例とその問題点〕
一般にICカードの製造法としては、ポリ塩化ビニルあ
るいは塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体からなるコアシ
ートにICチップを実装した後、前記コアシート及び前
記コアシートと同じ材質でかつ透明なオーバーシートを
積層し、さらに最と層には上から磁気テープを重ねたも
のを熱プレスすることにより圧着させる方法がとられC
いる。
この方法は、現在広く普及しているキャシュカードの製
造法と基本的に同じであり、又用いられるカード基材も
従来のキャシュカードの規格に合わせて同じ材質が使わ
れている。従っC1従来のICカードは、キャシュカー
ドにICチップを埋め込み、ワイヤボンディング等で適
当な配線を施したものであり、ICチップ埋めることに
よっ°C生じてくる製造方法に対する要求を必らずしも
満たしていない。即ち、ICチップは湿気に非常に弱い
という欠点があるが、従来のICカードにおいてはこの
点は考慮され′〔おらず、高湿中の長期にわたる開用に
おいCは、湿気の浸透による信頼性の低下が生じるとい
う欠点がめった。
〔発明の目的〕
本発明は、上記欠点に鑑み湿気に対して強い構造を持っ
たICカードを提供するものである。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために本発明は、ICチップの上下
に防湿あるいは吸湿の効果をもった薄層を設けることに
より、カード外部から侵入した湿気からICチップを保
護することのできるICカードを提供できる。
〔発明の実施例〕
以下更に本発明の詳細について説明する。
ポリ酢酸ビニルは、吸水率が比較的大きい樹脂であるこ
とがよく知られており、カード基材として塩化ビニル−
酢酸ビニル共重合体を用いた場合、ICチップを湿気か
ら保護するための層を設ける必要がある。又、ポリ塩化
ビニル樹脂は、ポリ酢酸ビニルレこ比べ吸水率が小さく
、ICカードの基材としては適当と思われるが、長期間
にわたる使用における信頼性全考慮した場合、やけや防
湿あるいは吸湿性の高い層を設けることにより、カード
外部から浸透する湿気を遮断した方が良い。
第1図は、本発明の一実施例を示した断面図である。I
CCチップ上実装したコアシート■の上下をはさみこむ
形で保護層■、■を形成し、さらにこれにコアシート■
、オーバーシート■、■そして最上層には磁気ストライ
プ■を重ね積層した後熱プレスにより圧着させる。保護
の仕方としては次の二通りのものが考えられる。
一つは、湿気を通さない金属箔によりICチップを埋め
込んだコアシートの上下をはさみ込み、ICチップを湿
気から遮断しCしまうようにする方法である。この方法
によれば、カード外部から浸透した湿気は金属箔により
くい止められ、ICチップは害を被らない。この時、用
いられる金属箔としてはアルミ、スズ、銅、鉄、ステン
レス等箔が挙げられるが、入手容易さの点からアルミ箔
が最も好ましい。
もう一つの方法は、吸湿材を分散させた有機高分子薄膜
層をICチップ金埋め込んだコアシートの上下に形成す
ることにより、浸透し−Cきた湿気全全にこでトラップ
してしまい、ICチップを湿気に触れさせないようにす
ることである。この時、有機高分子薄膜層のペースポリ
マーとしては、カード基材と同じもの即ちポリ塩化ビニ
ルもしくは塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体が望ましく
、又その中に分散させる湿材としては、乾燥材としてよ
く知られているシリカゲル、塩化カルシウム。
アルミナ、マグネシア、硫酸銅塩化アルミニウム。
モレキ;ラシープ、五塩化リン等が挙げられる。
具体例1 第2図のようにICチップ■が実装された白色のポリ塩
化ビニルからなるコアシート[相]の上に厚さ約50μ
mのポリ塩化ビニルから成る絶縁層■をスクリーン印刷
した後、その上下を16gx30mのアルミ箔0.[相
](厚み約30μm)ではさみ、これを保護層とした。
その後さらに前記コアシートと同じ厚みのコアシートで
裏打ちし、表裏面を透明塩化ビニルオーバーシートでは
さんで第1図のような構成にしたもの全熱プレス(14
0℃、15υ)したところ厚さ約0.8mのカードが得
られた。
このようにして作製したカードを恒湿槽(40℃。
9 oX)に500時間放置した後駆動試験を行なった
ところ、実用上問題になるような性能の劣化は見られな
かりた。
具体例2 シクロヘヤケ2フ30部に酢酸ジエナレングリコールモ
ノー〇−ブチルエーテル70部の混合溶媒75部に塩化
ビニル−酢酸ビニル共重合体(K−2゜日本ゼオン製)
25部を溶解したものに、シリカゲルの微粉末平均粒径
20μm25部を混練し〔印刷ペースト金調製した。こ
の印刷ペース)=i’、1.Cチップ[相]を実装した
コアシート■の表裏にスクリーン印刷し、乾燥させたと
ころ約20μmの保護膜が得られた。その後具体例1と
同じ工程で厚み約0.8mのカードを得、さらに同様の
試験全行なったところ、この場合も実用上問題となる変
化はなかっ九〇 〔発明の効果〕 以上述べたように、本発明によれば、ICチップの上下
に保護層を設けることにより、高湿中での使用において
も安定な性能金示すICカードが作製できるようになっ
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係るICカードの一実施例を示す断
面図。 第2図は、本発明に係るICカードの要部を示す断面図
である。 ■・・・ICチップ、■・・・コアシート。 ■、■・・・保護層、 ■・・・コアシート。 ■、■・・・オーバーシート、■・・・磁気ストライプ
。 第 1 図 第 2 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ポリ塩化ビニルもしく紘塩化ビニルー酢酸ビニル
    共重合体を基材とするICカードに実装されるICチッ
    プの上下を防g1あるいは吸湿の効果を持った薄層でな
    ることを特徴とするICカード。 2、薄層を形成する材料として、金属箔あるいド。
JP59041247A 1984-03-06 1984-03-06 Icカ−ド Pending JPS60186985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59041247A JPS60186985A (ja) 1984-03-06 1984-03-06 Icカ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59041247A JPS60186985A (ja) 1984-03-06 1984-03-06 Icカ−ド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60186985A true JPS60186985A (ja) 1985-09-24

Family

ID=12603104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59041247A Pending JPS60186985A (ja) 1984-03-06 1984-03-06 Icカ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60186985A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1321979A3 (en) * 2001-12-03 2005-10-12 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor module with increased reliability against heavy environment conditions and production method therefor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1321979A3 (en) * 2001-12-03 2005-10-12 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor module with increased reliability against heavy environment conditions and production method therefor
US7135782B2 (en) 2001-12-03 2006-11-14 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor module and production method therefor and module for IC cards and the like

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4754319A (en) IC card and method for manufacturing the same
JPS58207657A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS60186985A (ja) Icカ−ド
JPS5829983U (ja) 電磁気シ−ルド包装体
JPS5948984A (ja) Icカ−ドの製造方法
CN216211143U (zh) 指纹识别模组
JPS5917845U (ja) 螢光x線用標準試料
JPS6056573U (ja) Idカ−ド
JPS61297191A (ja) Icカ−ド
JPS57204154A (en) Structure of chip carrier
JPS5911390U (ja) イオン化式火災感知器の放射線源
JPS62290593A (ja) Icカード
JPS58190691U (ja) 螢光体表示パネル
JPS5598839A (en) Semiconductor device
JPS5980018U (ja) 融雪シ−ト
JPS608885U (ja) 半導体x線検出器
JPS62152745A (ja) 積層板
JPS58161616U (ja) 酸素吸収剤
JPS5885341U (ja) 印刷基板
JPS58166424U (ja) 高周波接合性にすぐれた樹脂加工布
JPS608886U (ja) 半導体x線検出器
JPS5989145A (ja) 積層板の製法
JPS5989144A (ja) 積層板の製法
JPS5837174U (ja) 印刷配線板用基板
JPS61261042A (ja) 金属箔張積層板