JPS60186510A - 光硬化用樹脂組成物 - Google Patents

光硬化用樹脂組成物

Info

Publication number
JPS60186510A
JPS60186510A JP4197984A JP4197984A JPS60186510A JP S60186510 A JPS60186510 A JP S60186510A JP 4197984 A JP4197984 A JP 4197984A JP 4197984 A JP4197984 A JP 4197984A JP S60186510 A JPS60186510 A JP S60186510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bicycloorthoester
group
octane
polymer
photo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4197984A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Kato
仁 加藤
Kiyokazu Mizutani
水谷 清和
Hiroyuki Kato
博之 加藤
Takeshi Endo
剛 遠藤
Tatatomi Nishikubo
忠臣 西久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toagosei Co Ltd
Original Assignee
Toagosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co Ltd filed Critical Toagosei Co Ltd
Priority to JP4197984A priority Critical patent/JPS60186510A/ja
Publication of JPS60186510A publication Critical patent/JPS60186510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光硬化用組成物特にネガ型光硬化性レジスト、
ネガ型ディープ光硬化性レジストあるいは光硬化性塗料
等とし、て有用な樹脂組成物を提供するものである。
従来光硬化型の樹脂としてはアクリロイル基、メタアク
リロイル基、内部不飽和結合、エポキシ基等の官能基あ
るいは結合をもつものが知られているが、これらは硬化
時に大きな収縮を伴う。このことが原因でこれらの樹脂
を基板上で硬化させた時に基板との密着性が悪いとか寸
法精度が悪い等の問題をおこしている。
ビシクロオルソエステル基を含有する化合物は重合時の
体積収縮がほぼ0係であることが知られているが本発明
者等は基−000−Itm −(Rmの意味は前記のと
おり)を介してビシクロオルソエステル基をポリマー中
の側鎖に導入し、光カチオン重合触媒を配合してなる組
成物が、良好な光硬化性を具備しており、硬化時の収縮
もほぼ0チであるとの知見を得て、本発明を完成した。
本発明に使用されるポリマーすなわちビシクロオルソエ
ステル基含有ポリマーは、アクリロイルオキシ基または
メタクリロイルオキシ基がアルギレン基ヲ介してビシク
ロオルソエステル基に結合した化合物の1種以上をラジ
カル重合させ、または該化合物をスチレン、アクリロニ
トリル、メチルメタクリレート等のエチレン性不飽和化
合物から選ばれた単量体の1種以上とラジカル共重合さ
せることにより得られるポリマーが挙けられる。
これらポリマーの製造に際しては、ラジカル重合の一般
的条件を採用すればよい。
ポリマーを構成し得る上記ビシクロオルンエス゛チル化
合物を例示すると4−メタクリロイルオキシメチル−2
,6,7−)リオキザピシクロ〔2゜2.2〕オクタン
、■−メチルー4−メタクリロイルオキシメチル−2,
6,7−ドリオキサビシクロ(2,2,23オクタン、
l−エチル−4−メタクリロイルオキシメチル−2,6
,7−4リオキサピシクロ(2,2,2)オクタン、1
−メタクリロイルオキシメチル−2,6,7−)リオキ
ザビシクロ(2,2,2)オクタン、1−メタクリロイ
ルオキシメチル−4−メチル−2,6,7−)リオキサ
ビシクロ(2,2,2)オクタン、1−メタクリロイル
オキシメチル−4−エチル−2,6,7−)リオキサビ
シクロ(2,2,2)オクタン等のメタクリル酸エステ
ル型のビシクロオルソエステル、4−アクリロイルオキ
シメチル−2,6,7−)リオキサビシクロ(2,2,
2)オクタン、4−アクリロイルオキシメチ′ルー1−
メチル−2,6,7−)リオキサビシクロ〔2,2,2
〕オクタン、4−アクリロイルオキシメチル−1−エチ
ル−2,6,7−ドリオキサビシクロ(2,2,2)オ
クタン、1−アクリロイルオキシメチル−2,6,7−
ドリオキザビシクロ(2,2,2)オクタン、■−アク
リロイルオキシメチルー4−メチル−2,6,7−ドリ
オキサビシクロ(2,2,2)オクタン、1−アクリロ
イルオキシメチル−4−エチル−2,6,7−ドリオキ
サビシクロ(2,2,23オクタン等のアクリル酸エス
テル型のビシクロオルソエステルが挙げられる。
ポリマーにおけるビシクロオルソエステル化合物単位の
割合は、前記一般式においてXで示され、()モルチ(
塀、下 と記す)よシ大きく100係以下の範囲にあり
、光硬化性との関係から、下限は一般に5%以」二、好
ましくは10%以上、さらに好ましくは20%以上であ
る。
光カチオン重合触媒には特に制限がなく、例えd“ベン
ゼンジアゾニウム へキサフルオロホスフェイト、2,
5−ジブトキシ−3−モルホリニルベンゼンジアゾニウ
ム へキサフルオロホスフェイト、ベンゼンジアゾニウ
ム テトラフルオロボレイト、p、−(N、N−ジメチ
ルアミノ)ベンゼンジアゾニウム へキザフルオロアン
チモネイト等の芳香族ジアゾニウム塩;ジフェニルヨー
ドニウムテトラフルオロボレイト等の芳香族ハロニラC
11゜ 等の周期律表第Va族元素の芳香族オニウム塩;1 2ヴー〇−0夏It s:二=::゛g士 ・BF、−
等の周期律表第VIa族元素の芳香族オニウム塩;等の
周期律表第ma−Va族元素のジカルボニル錯化合物が
使用できる。触媒の添加車はビシクロオルソエステル基
に対して0.1〜10%の範囲が好適である。
本発明の組成物は、必要に応じて溶剤で稀釈して使用す
ることも可能で、その場合溶剤の種類には制限はなく、
使用目的に応じてジメチルポルムアミド、ギシレン、ジ
オキッン等の通常の溶剤を所要の濃度で使用できる。
本発明組成物を硬化させる際の光源とし2てけ、紫外線
が最も一般的であシ、照射条件は常法に従えばよい。
実施例1 1−メチル−4−メタクリロイルオキシメチル−2,(
i、7)リオキザピンクロ(2,2,2)オクタンとス
チレンの共重合体(共重合モル比50: 50 )に、
2.5−ジブトキシ−3−モルホリニルベンゼンジアゾ
ニウム へキサフルオロホスフェイト1をビシクロオル
ソエステル基に対して4モル係添加して高圧水銀灯にて
1分間照射した。
その結果、赤外吸収スペクトルからめたビシクロオルソ
エステル基の開環反応率は50%であった。
実施例2 1−エチル−4−メタクリロイルオキシメチル−2,6
,7−ドリオギザビシクロ(2,2,2)オクタンとメ
チルメタクリレートの共重合体(共重合モル比20 :
 8 (1)に、P−(N、N−ジメチルアミノ)ベン
ゼンジアゾニウノ、 ヘキザフルオロアンチモネイトを
ビシクロオルソエステル基に対して4モル係添加して、
高圧水銀灯にて1分間照射し7だ。その結果、赤外吸収
スペクトルからめたビシクロオルソエステル基の開環反
応率は45チであった。
実施例3 1−メタクリロイルオキシメチル−4−エチル−2,6
,7−)リオキザビシクロ(2,2,2)オクタンとメ
チルメタクリレートの共重合体(共重合モル比15:8
5)に、2,5−ジブトキシ−3−モルホリニルベンゼ
ンジアゾニウム へキサフルオロホスフェイトをビシク
ロオルソエステル基に対して4モル係添加し、さらにジ
メチルホルムアミドを溶媒として加え、濃度1.0重J
!:%の溶液とした。スピンナーを用いて酸化膜つきシ
リコンウェハ上に0.5μmのレジスト膜を形成し、6
0℃で10分間プリベークした後、クロムマスクを使用
して15wの殺菌灯で2分間露光した。60℃で工5分
間ポストベークした後、ジメチルホルムアミド−メタノ
ールの混合溶媒で現像を行ない、良好なネガ型パターン
を得た。
特許出願人の名称 東亜合成化学工業株式会社 干わ′こ補正7: 昭和59年 5月り I」 特5′1庁長官 若 杉 和 人 殿 1、 事件の表示 昭和59年’141’ M’l願第41979号2.2
明の名称 光硬化用樹脂組成物 3、?市正、をする者 事件との関係 特5′I゛出願人 11所 東京都港区西新橋11” let 14番1“
弓名称(303)束亜合成化学工業株式会社代表取ih
役 小 森 隆 4、補1Lのりl象 5、補正の内容 (1)明絢曹第2N4行に 「ネガ型光硬化性」 とあるを 「ネガ型紫外光硬化性」 と補正する。
(2)明細書第2頁5行に 「ネガ型光ディープ光硬化性」 とあるを 「ネガ型深紫外光硬化性」 と補正する。
(3)明細書第5頁5行に 「以下 と記す」 とあるを 「以下%と記ず」 と補正する。
(4)明細書第7頁1−から2行および第8頁10行の
それぞれに 「モル艮6」 とあるを、いずれも 「%J と補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 下式で示されるポリマーと光カチオン重合触媒か
    ら々る光硬化用樹脂組成物。 1 ただし、上記式中の記号の意味は、つぎのとおシである
    。 It、:水素原子またはメチル基。 ル、:置換または非置換のアルキレン基。 Xおよびy:zとyld各午量体単位の割合(モルチ)
    を表わし、0<Z≦]00で0≦y<tooである。 A:少なくとも1種のエチレン性不飽和化合物で構成さ
    れる単月体単位。 から選ばれるビシクロオルソエステル基を表わし、これ
    らの式におけるR、は水素原子、アルキル基または7゛
    リール基である。
JP4197984A 1984-03-07 1984-03-07 光硬化用樹脂組成物 Pending JPS60186510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4197984A JPS60186510A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 光硬化用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4197984A JPS60186510A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 光硬化用樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60186510A true JPS60186510A (ja) 1985-09-24

Family

ID=12623317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4197984A Pending JPS60186510A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 光硬化用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60186510A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5755911A (en) * 1980-09-18 1982-04-03 Toagosei Chem Ind Co Ltd Modified copolymer having bicyclo orthoester group
JPS57159788A (en) * 1981-03-28 1982-10-01 Toagosei Chem Ind Co Ltd Unsaturated compound having bicyclo-orthoester group

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5755911A (en) * 1980-09-18 1982-04-03 Toagosei Chem Ind Co Ltd Modified copolymer having bicyclo orthoester group
JPS57159788A (en) * 1981-03-28 1982-10-01 Toagosei Chem Ind Co Ltd Unsaturated compound having bicyclo-orthoester group

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4256828A (en) Photocopolymerizable compositions based on epoxy and hydroxyl-containing organic materials
US6517980B2 (en) Photosensitive resin composition, color filter, and copolymer resin useful for them
KR101011656B1 (ko) 감광성 수지 조성물 및 그 도막 경화물
CA1125285A (en) Poly(ethylenically unsaturated alkoxy) heterocyclic compounds
CA1076296A (en) Photo-polymerizable dental restorative and tooth coating composition comprising an oligomeric resin, an acrylate monomer, an organic peroxide and a photosensitizer
Nakamura Photopolymers: photoresist materials, processes, and applications
GB1425274A (en) Photosensitive compositions
JP5549439B2 (ja) 表示素子用の保護膜、絶縁膜又はスペーサーとしての硬化物形成用の感放射線性樹脂組成物、硬化物及びその形成方法
US4454219A (en) Photosensitive resin composition comprised of a polymer obtained from an aliphatic amino group-containing monomer as a comonomer
US6806040B2 (en) Photosensitive composition for manufacturing optical waveguide, production method thereof and polymer optical waveguide pattern formation method using the same
JPS5810737A (ja) 感光性樹脂組成物
JPH0344291B2 (ja)
JPS60186510A (ja) 光硬化用樹脂組成物
GB2106112A (en) A glycol monoacrylate or diacrylate and a composition containing the diacrylate
US3770443A (en) Photosensitive composition comprising a photosensitive polymer
KR20190087543A (ko) 네가티브형 감광성 조성물, 그 경화물 및 그 경화 방법
JP2008096575A (ja) シール剤用光硬化性組成物、液晶シール剤、及び液晶パネル
JPS60252341A (ja) 感光性樹脂組成物
US10533088B2 (en) Copolymer and resin composition including the same
JPS6281403A (ja) 光重合開始剤組成物
JPH0594018A (ja) 感放射線性組成物
Nishikubo et al. Study of photopolymers, 25. Photochemical reaction of dilute solutions of polymers containing pendant cinnamic ester moieties and photosensitizing groups
US4734476A (en) Photo-setting resin composition
JPH0728241A (ja) カラーフィルター用ネガティブ型フォトレジスト
JP3424772B2 (ja) 光重合開始剤、これを含有するエネルギー線硬化性組成物及びその硬化物