JPS60184019A - Ahf調製における熱的な脱フイブリノーゲン法 - Google Patents

Ahf調製における熱的な脱フイブリノーゲン法

Info

Publication number
JPS60184019A
JPS60184019A JP60022127A JP2212785A JPS60184019A JP S60184019 A JPS60184019 A JP S60184019A JP 60022127 A JP60022127 A JP 60022127A JP 2212785 A JP2212785 A JP 2212785A JP S60184019 A JPS60184019 A JP S60184019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ahf
suspension
temperature
fibrinogen
cryoprecipitate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60022127A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨセフ デイ フイシヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Armour Pharmaceutical Co
Original Assignee
Armour Pharmaceutical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24314041&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS60184019(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Armour Pharmaceutical Co filed Critical Armour Pharmaceutical Co
Publication of JPS60184019A publication Critical patent/JPS60184019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/745Blood coagulation or fibrinolysis factors
    • C07K14/755Factors VIII, e.g. factor VIII C (AHF), factor VIII Ag (VWF)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/827Proteins from mammals or birds
    • Y10S530/829Blood
    • Y10S530/83Plasma; serum

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は実質上フィブリノーゲンの無い抗鹿友病因子C
AMF、第■成分、以下[AHFJと称す>m細物の製
造方法に関する。AHFは血友病を持った患者への治療
的投与ζこ有用な血漿蛋白質である。
〈従来の技術〉 止血;血液凝固の生化学は、それに依って正常な全血及
び体組織が破れた血管からの過剰の血液の流出を防止す
る極めて複雑なそして未だ完全には理解されるに至って
いない現象である。血液凝固の全体的機構は三つの基本
生理系、即ち血管外組織例えば皮下組織、筋肉組織、及
び皮膚;血管壁:及び血漿蛋白質、血漿因子、及び血小
板を含めた血管白成分、に含有される生化学的物質の協
奏相互作用の影響を受けている。遥かに最も大切ではめ
るが、最も未だ解明されていないのが血管内皿液成分に
伴う凝固に影響を与える生化学的機構である。
人間の殆んどの血液凝固関連疾病は、通常一種又は二種
以上の血漿因子の欠陥あるいは不活性化に起因して、血
管内面液系で起るので、血液凝固の生化学的機構におけ
る血漿因子が果す役割を解明する企図で科学的研究によ
ってこの方向で大きな努力が傾注されて来た。近年、血
液凝固の複雑性を理解するために多くの進歩がめったが
、人類が最終的に、血液凝固関連の疾患を効果的に改善
するための元号な知識を得る迄には、さらに多年の骨の
折れる努力が必要でろろう。それまでの量線、殆んどの
血液凝固関連疾患の治療憂こ関する技術の形態は、これ
らの疾患の有害な影響を免かれさすためでの治療用製薬
学的及び生化学的物質の投与が続けられるであろう。
血液凝固関連疾患に関する沢山の医学的研究は、それ以
外は正常である全血の凝固能喪失を特徴とする遺伝的に
誘発される疾患、血友病の許容し得る治療法の発見に向
けられていた。血友病の正確な原因は未だ知られていな
いが、最も普遍的な学説の一つは、全血からAHFが欠
けているか、めるいはそれ以外は正常な血漿中のAl1
FL7)活性な形態が大巾に阻害され1任在しているこ
とが原因であると示唆している。現在、血友病は全治出
来ないが、しばしばAHFが欠乏した個体へのAIIF
の投与ζこ依って治療上は処置出来る。
正常及び健康な供血渚から14)られた血液から誘導さ
れるAIIFは全血わるいは血漿の輪注により、るるい
は血漿あるいは正常な人の全血から抽出されたAIIF
血漿蛋白質濃縮物の注入によって投与される。然し、こ
れらの方法は下文で明かとなる様に、しばしば治療上不
満足で多ることが判明した。
血友病の経本11のために全血あるいは血漿輸注を行う
時は、AIIFの生理的活性は正常条件下での保存では
極めて不安定なので、かなり新鮮な血液あるいは血漿を
選び出すのに深い注意を払わねばならぬ。実験室的方法
例えば凍結乾燥及び凍結保存でも、長時fUJtこわた
るAHFの生理的活性の実質的減少を防止出来ないでめ
ろう。全血あるいは血漿の輸注の第二の主要欠点は、そ
れが好ましからさる蛋白ηの及び非蛋白質の物質を受皿
者の血流に2J)大して、しばしば敏感な患者にアレル
ギー反応、ウィルス感染例えば肝炎、あるいは凝固を起
させるための多量のA Ii Fを必要とする渚に血液
増加症反応を起させることである。
第三の治療方法、即ちA II F血漿@絹物の静脈(
i、v、)投与が現在床机に使用されている。これらの
濃縮物は全血又は血漿輸注によって惹起される面述の面
倒な及びしばしば危険な副作用を主として回避するため
に開発されている。
本質上、AHF血漿濃縮物は、それからいくつかの血漿
蛋白質、例えばガンマー−グロブリン、最大のその他の
血漿因子、及び無機化学薬品が取り除かれているAHF
に冨む血漿抽出物として特徴付けられる。然し、現在入
手可能なAHFlこ冨む血筑儂細物でも不純物を含む可
能性があり、人知に投与すると有害な作用を起すことか
める、従ってよりi4I粋な、より治療上許容し得るA
HF1%絹物への要求がなおも存在する。
より治療上fr容し得るAHF生成物の開発で特Iこ重
要な点はAHF血漿濃縮物からフィブリノーゲンの除去
に向けられたイυ究である。A II F生成物に含有
されるフィブリノーゲンは、患者の血?に’沖への必須
の凝血因子を放出する血小板の(職能を妨害するその傾
向から特別に許容出来ない不純物である。正確な機構は
未だ包括的に決定されていないが、フィブリノーゲンが
血小板の細胞膜を被榎して、凝血因子の血小板からその
膜を通過して血漿中への通過を妨げると現在考えられて
いる。
A Ii F’血漿濃縮物中のフィブリノーゲン不純物
の存在によって起る第二の欠点は反覆して及び長期にわ
たるフィブリノーゲンに富むAHF血漿濃縮物の注入を
受けている多くの患者に強い抗原拒否応答を発現させる
フィブリノーゲンの傾向でるる、AHF血漿濃縮物に含
有されたフィブリノーゲンの反覆した多量の投与量は抗
原応答をひき起して、AHFか分離されて投与されてい
る時には普通起る’i’iJ能件の無い、AHF血漿濃
縮物中の他の蛋白質例えばAl1F自身に対して患者が
過敏性ζこなる。一度、抗−AHF抗原が患者の身体に
形成されると、AHFの更なる治療的投与はききめが少
くなる。
AHF及びフィブリノーゲンの類似した物理的及び化学
的特性のために標準的な蛋白質分離操作法、例えば電気
泳動、クロマトグラフィー、及び溶解度微分C5olu
bili−1y diffgrmntials)は二つ
の蛋白質を鋭く分割して治療上許容し得るフィブリノー
ゲンの無いAHF生成物を製造するのに役立たない。従
って、それに依ってフイプリノーゲンの無い高い生物学
的活性のAHFm漿濃血漿を高′M度のフィブリノーゲ
ン’i:M有する生物的試料から訪導出来る方法に対す
る要望が存在する。
本ゆ4IwB¥il中で使用する用語@寒冷型沈殿物(
Cryopr−ecipitattt)″は凍結したヒ
トの血漿を0℃±1℃で融解し且つ液相を除いた結果と
して得られるヒトの漉漿の固相フラクションを指すもの
とする。この固体フラクションはその一次成分として、
AHF、 フィブリノーゲン、及び様々の寒冷不溶性グ
ロブリン蛋白質類を含有する。
く本発明の特徴〉 不発明は、AHFの生物学的活性を目立って損うこと無
く、寒冷型沈殿物のフィブリノーゲン及び寒冷不溶性成
分からAHFを実質上抽出出来る方法を見出したことに
基づく。
より特には、本発明は、寒冷型沈殿物中のフィブリノー
ゲン成分を急速加熱及び冷却工程によって変性し、且つ
寒冷沈殿物中のAHF成分から抽出する方法でのる。沈
殿lこよって、寒冷型沈殿物中の変性フィブリノーゲン
成分を除去すると、得られる上澄み液は治療用の品質の
、実質上フィブリノーゲンの無い、高いAHF生物学的
活性のAIIFの上及び下限の温度範囲内でだけその生
物学的活性あるいは機能する能力を保持しているという
事実に基づいている。
蛋白質の温度がその上の温度限界を越えると、その−次
、二次及び三次の立体化学的配置が変化し始める。変化
が恒久的となり、すべての生物学的活性が失なわれた時
、蛋白質は変性されたと言われる。
本発明は、 a)融解した寒冷型沈殿物を低モル濃度の緩衝溶液に懸
濁させ; b)肩淘散の説匣を50乃至55℃に急上昇させ;c)
 M濁液の温度を1.5±0.5分間その温度に保持し
て二相懸濁液とし; d)二相懸濁液の温度を約10−15℃の温度に急冷し
;e)約10−15℃4C於て二相懸濁液を遠心分離し
、且つ f)AIIFを含有する上澄み液を回収するMf工程よ
り成る、その−次成分としてAHF及びフィブリノーゲ
ンを含むガ冷型沈殿物からの実質上フィブリノーゲンの
無いA If F生成物の製造方法に関する。
A II Fζこ富む上澄み液は次に凍結し、更に濃縮
、あるいは凍結乾燥し1も良い。
〈発明の6)玉i1:lllな記載〉 殆んどの血漿蛋白質は狭い温度範囲で質性される。その
−次成分として二種の球状蛋白質AHF及びフィブリノ
ーゲンを含有する寒冷型沈殿物を、特定された時間の間
、特定の温度サイクル下に置くと、フィブリノーゲンが
AIIFよりもより急速な速度で際立って変性される事
が見出された。従って、選択的変性及び寒冷型沈殿物か
らの固体フィブリノーゲンの除去に依りてその当初の生
物学的活性を殆んどそのま\有するAHFに冨む生成物
を得ることが出来る。
本発明の原料物質U凍結した寒冷型沈殿物でめり、次に
これを融解して低モル濃度の緩衝液中をこ懸濁させ、そ
して溶液のpHを6.4と7.5の間に関節する。融解
した寒冷型沈殿物は低モル濃度の緩衝液中に懸濁させて
、極めて不安定なAHF及びフィブリノーゲンの過剰の
失活を防止する。
か\る緩衝溶液は低モルの生理的緩衝液例えばイミダゾ
ール、燐酸ナトリウム、ヘペス[hapa81N−2−
ヒドロキジエチルピペラジン−N’ −2−エタンスル
ホン酸の略称3重炭酸アンモニウム、E A CA、グ
リシンあるいはトリス(tris+ )リス(ヒドロキ
シメチル)アミノメタンの略称〕より成る、しかし様り
のその他の同様な作用をする生理的緩衝剤が有効で少る
ことが明かとなっている。緩衝溶液の付加成分は低モル
の生理的塩例えば蛋白質の凝集反応を防止するためのN
aC71、低モルの生理的抗凝固因子例えば過剰のナト
リウム・イオンを吸収し従ってフィブリノ−ゲンの凝固
を妨げ、そして水素の無い水を稀釈剤として作用させる
クエン酸ナトリウムより成るでろろう。
変性工程に入る前に、必須ではないが、色々の精製工程
で寒冷型沈殿物中に含まれた痕跡の蛋白質の多くを除去
するのがしばしば好ましい。か\る方法の一つは血液の
第■、■及びX因子及びトロンボプラスチンの水酸化ア
ルミニウム・ゲル上への吸着である。緩衝化合物が厚生
当局の認可されたものでめり、イオン強度が許容出来る
ものであれば再懸濁緩衝液の実用特性は臨界的では無い
はy室温のllW!濁させた寒冷型沈殿物を適当な容器
に入れて、50℃の最低温度以上に保たれている温度調
節器制御の加熱装置、例えば水浴に浸す。懸濁させた寒
冷型沈殿物の温度は一瞬だっと55℃を越えさせるべき
では無い。何故なら懸濁させた寒冷型沈殿物に含有され
たAl1Fは55℃を越える温度で急速にその生物学的
活性を失うからである。AHF及びフィブリノーゲンの
物理的特性が本発明の加熱サイクルの温度及び時間因子
を決定する。懸濁した寒冷を沈殿物の温度が50℃より
下であれば、AHF及びフィブリノーゲンは短時間にそ
の生物学的活性を失9ことは無い。懸濁した寒冷型沈殿
物の温度が50℃を越えて増加するのにつれて、フィブ
リノーゲン及びAHFはいずれも次第により速い速度で
その生物学的活性を失い始め;フィブリノーゲンの失活
速度はAHFよりも逼かに大きい。
55℃より高い温rxではAIIFとフィブリノーゲン
の両方が急激tこ失活する。
加熱時に容器をゆり動かし且つ内容物を撹拌することに
依って寒冷型沈殿物の内でより均一な温度勾配を維持す
ること力市」能である。寒冷型沈殿物懸濁液の温度範囲
を50℃と55℃との間に1.5±0.5分間維持した
時には、寒冷型沈殿物に含まれる実質上すべてのフィブ
リノーゲンを失活させながら、寒冷型沈殿物ζこざまれ
るAHFの実質量の生物学的活性を保持し続けることが
出来ることが見出された。
サイクルの加熱損の児了時をこ懸濁WLは二相)1靜濁
敵となる:即ち固相及び液相。固相は変性されたフィブ
リノーゲン、苅十の変性されたAl1F及び他の変性蛋
白質を営む。液相は生物学曲に活性なAHF、少量の未
変性フィブリノーゲン、及び多種の寒冷不活性球状蛋白
質類を含む。この二相寒冷型沈殿物懸濁液を即刻、温度
調節器で制御されている冷却装置、例えば氷浴に浸して
迅速に、好ましくは1分以内lこ、40℃に冷す6懸濁
液の冷却はその温度が10℃乃至15℃となる迄続行す
る。10から15℃の温度範囲に到達する時間は、好ま
しくは10分以下でめるべきでろる。
サイクルの冷却相では液相から殊冷不溶性蛋白質の集合
(凝集)及び沈殿が認められ、それに依って更に液相中
のAHFの比活性を増加させる。集合(凝集)と沈殿は
!/itl液のゆるやかな撹拌によって促進出来る。
二相の寒冷型沈殿物懸濁液は次に約12,0OOG(但
しGは重力加速度である) (1o、ooorpm)で
約20分間遠心分離して、固及び液相をはっきりと分離
させる。同相は今や、主として変性されたフィブリノー
ゲン及び寒冷不溶性球状蛋白質より成る。液体の上澄み
は主としてAHF及び痕跡量のフィブリノーゲンより成
る。AHFに冨む上澄み液をこの時点で凍結乾燥して治
療用の品質の生成物を製造することが出来る。
凍結乾燥に先立って、AIIFに富む上澄み液を多くの
標準的な実験室的方法により更に処理して、より純粋な
製品を製造しても良い。か\る方法の一つ、限外濾過濃
縮が特に有効であることが判明している。限外濾過は当
業界で認められている方法を使用して達成出来る。例え
ば限外濾過は、アミコン(Arn、1con)モデル5
2t+を拌セルを用いXM300あるいはPH10膜を
通して室温で5−1θポンドの窒素(圧)下で、上澄み
液をF遇することに依って達成出来る。限外濾過の次に
、限外濾過した生成物を一70℃で12時間ニュー・ブ
ルンスウイック(New Brrbnswi−ck)凍
結乾燥器で凍結乾燥しても良い。
本発明の方法を更に例示するためにプロセスの作業系統
図を次に示す。
作業系統 0.05Mグリシン に寒冷型沈殿物を再懸濁 連続的に、激しく撹拌しつつ急速加熱、−試料を50℃
以上に1.5±0.5分加温 試料を10℃をこ急冷して30分おき、熱により除去用
清澄化、減菌濾過、びん詰め ↓ i東結乾燥−当初容積の%−%に再構成最終生成物: 
3O−50U/d AHF活性0−103114固可能
蛋白質 比活性 IU/〜 次の実施例で更に本発明を例示する。
実施例り 融解した低温型沈殿物を0.01モルのグリシン緩衝液
を用いて緩衝し、AI(OH)sを用いて清澄化し一7
0℃で12時間凍結乾燥した。水素の無い水で再構成し
、10m1!の試料を260分間、その温度が57.3
℃に保たれている水浴中で加熱した。最高試料温度は5
5℃でめった。試料を50℃以上に2.0分保った。試
料を即刻5℃に保たれた水浴中で冷却した。
変性されたフィブリノーゲン及び寒冷不溶性蛋白質類を
12.000 Gで20分間遠心分離した。デカンテー
ション後、上澄み液をモデル52の撹拌セルを用℃・て
XM300膜で限外濾過した。限外濾過生成物を一70
℃で5時間ニュ・ブルンスウイツク凍結乾燥器で凍結乾
燥した。
実施例2 融解した寒冷型沈殿物を0.01モルのグリシン緩衝液
を用いて緩衝し、AJ(Off)、を用いて清澄化し、
そして−70℃で12時間凍結乾燥した。水素の無い水
で再措成し、10+++/の試料をその温度が57℃の
水浴中で2.0分間加熱した。試料は50℃以上憂こ0
.58分間保持された。次に試料を10℃に保たれた水
浴中で30分間冷却した。
変性されたフィブリノーゲン及び寒冷不溶性蛋白質類を
12.000Gで20分間の遠心分離によって分離した
。デカンテーションして後、上澄み液をモデル52の撹
拌セルを用いて、YM300膜で限外濾過した。限外濾
過生成物をニュー・プルンスウィック保結乾燥器で一7
0℃て15時間凍結乾燥した。
実施例a lO−の寒冷型沈殿物試料を0.01モルのグリシン緩
衝液中に懸濁させて、一定の56℃に保たれている水浴
中に浸した。寒冷型沈殿物の温度は50℃から55℃の
間に1.5分間保った。試料の平均温度は54.6℃で
あった。試料を10℃の水浴中で20分間冷却した。変
性させたフィブリノーゲン及び寒冷不溶性蛋白質類を1
2,0OOGで20分間の遠心分離を用いて分離した。
デカンテーションして後、上澄み液をモデル52の撹拌
セルを用いてXM300膜で限外濾過した。限外濾過生
成物をニュー・プルンスウイツク凍結乾燥器で一70℃
で15時間凍結乾燥した。
本発明によって、これら及びその他の試料によって調製
された生成物社以下の検定方法によって試験された。
AHF固有活性の測定は、正常血漿対照中に含有される
トロンビンの凝固時間とAHFに富む生成物を添加した
同−血漿試料中のトロンビンの相対凝固時間の検定に基
づいテイル。この試験方法はブロクターCProcto
r)によってザ・アメリカン・ジャーナル・オブ・ケミ
カル・バトロジ−(the Arngrican Jo
urnal of Chernical Pα−tho
logy )第36巻第212−219頁(1961年
)に詳記されている。A Ii F生成物中のフィブリ
ノーゲン含量はDADE DA’l’A−Fl フィブ
リノーゲン測定キットを用いてトロンビン凝固時間によ
つ1測定する。この実験は、正常なフィブリノーゲン含
有血漿試料と本発明の生成物を添加した同一の血漿試料
の相対フィブリノーゲン凝固時間を測定する。この試験
方法はクララム(C1auss)によってアクタ・ヘマ
トロギア(AC7’A flag咽toLogiα)第
17巻第237頁(1957年)に記載されている。
A Ii F力価回収の代衣的な結果を衣1に示す。
底 1 1 58.0 8.75 56.0 422 57.3
 3.05 56.0 953 57.0 0.58 
53.0 1004 57.5 1.60 54.8 
785 56.5 1.30 54.0 806 56
.8 1.42 54.2 837 56.5 1.3
0 53.5 848 56.0 1.38 53.4
 1009 57.0 1.43 54.3 8410
 55.5 0.55 51.OZo。
11 55.8 1.70 52.0 10012 5
6.5 2.10 55.0 100試料の固有活a(
711F活性の単位/蛋白質my)は約1.OU/rr
tyでめり、一方最終生成物中のフィブリノーゲンで1
イiり隻はO−0゜3 m9 / meあるいは原料物
質のフィブリノーゲン濃度のo−xoy6であった。
出願 人 アーマ−ファーマシューテl) A/手続補
正書(方式) %式% 1事件の表示 昭和60年特許願第22127号 事件との関係 特許出願人 名称 アーマ−ファーマシューテイカル カンパニー4
代理人 赤坂大成ピル(電話582’−7161)願書に添付の
手書き明細書

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 Lα、融解した寒冷型沈殿物を低モル濃度の緩衝溶液に
    懸濁し; b、懸濁液の温度を50乃至55℃に急上昇させ;C,
    Wt、濁液の温度を1.5±0.5分間その温度に保持
    して二相懸濁液とし; d、二相懸濁液の温度を約10−15℃の温度に急冷し
    ;e、約10−15℃lこ於て二相懸濁液を遠心分離し
    、且つ /、AHFを含有する上澄み液を回収する諸工程より成
    る、その−次成分としてAHF及びフィブリノーゲンを
    含re亦冷IB庁肘物吊)らの寥質トフィブリノーゲン
    の無いAHF生成物の製造方法。 2 低モル濃度緩衝液中の1IIl解した寒冷型沈殿物
    のpHを6.4−7.5に調節する特許請求の範囲第1
    項記載の方法。 a 該低モル濃度緩衝液がグリシン溶液るるいはトリス
    溶液でるる特許請求の範囲第1項又は第2項記載の方法
    。 屯 該低モル濃度緩衝液が更に塩化す) IJウムを含
    む特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれかに記載の
    方法。 5 該低モル濃度緩衝液が更にクエン酸ナトリウムを含
    む特許請求の範囲第1項乃至第4項のいずれかに記載の
    方法。 G 低モル濃度緩衝液中の寒冷型沈殿物の懸濁液を、b
    及びCの加熱工程の間、かきまぜる特許請求の範囲第1
    項乃至第5項のいずれかに記載の方法。 L 工程Cの二相懸濁液を1分以内に40℃に冷却し且
    つ更に、10−15℃への冷却を10分以内で達成する
    特許請求の範囲第1項乃至第6項のいずれかに記載の方
    法。 & 二相懸濁液の該遠心分離を約12.000G(重力
    加速度)で約20分間実施する特許請求の範囲第1項乃
    至第7項のいずれかに記載の方法。 a AHFを廿む上澄み液を凍結乾燥、上澄み液を限外
    濾過、あるいは限外濾過した上澄み液を凍結乾燥する付
    加工程を含む特許請求の範囲第1項乃至第8項のいずれ
    かに記載の方法。 In6.凍結した寒冷型沈殿物を融解し、且つそれをイ
    ミダゾール、燐酸ナトリウム、ヘペス、重炭酸アンモニ
    ウム、グリシン、あるいはトリスから選ばれた低モル濃
    度緩衝溶液中に懸濁し: b、該寒冷型沈殿物含有緩衝溶液のpHを6.4−7・
    5に調節し: C0該懸濁液の温度を50乃至55℃に急上昇させ:d
    、1.5±0.5分間懸濁液をその温度に保持して二相
    懸濁液とし; 一0二相懸濁液%10−15℃に急冷し;f、二相懸濁
    液を10−15℃に於て約12,0OOG(重力加速度
    )で遠心分離してフィブリノーゲンを含む沈殿を分離し
    ; Q、AHFを含む上澄み液をデカンテーションし;h、
    該上澄み液を1M300膜で限外濾過し:i、且つ限外
    濾過した上澄み液を一70℃で15時間凍結乾燥する諸
    工程から成る、その−次成分としてAHF及びフィブリ
    ノーゲンを含む寒冷型沈殿物からの実質上フィブリノー
    ゲンの無いAHF生成物の製造方法。
JP60022127A 1984-02-09 1985-02-08 Ahf調製における熱的な脱フイブリノーゲン法 Pending JPS60184019A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/578,724 US4486410A (en) 1984-02-09 1984-02-09 Heat defibrinogenation of AHF preparation
US578724 2000-05-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60184019A true JPS60184019A (ja) 1985-09-19

Family

ID=24314041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60022127A Pending JPS60184019A (ja) 1984-02-09 1985-02-08 Ahf調製における熱的な脱フイブリノーゲン法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4486410A (ja)
EP (1) EP0151482B1 (ja)
JP (1) JPS60184019A (ja)
AT (1) ATE62693T1 (ja)
DE (1) DE3582504D1 (ja)
DK (1) DK59785A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6171064A (ja) * 1984-09-13 1986-04-11 日本赤十字社 血液成分の分離用器具

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0148843B2 (en) * 1983-03-21 1994-05-04 Novo Nordisk A/S A concentrate of the antihemophilic factor viii and a process for producing it
US4543210A (en) * 1984-10-04 1985-09-24 Miles Laboratories, Inc. Process for producing a high purity antihemophilic factor concentrate
AT391808B (de) * 1986-11-03 1990-12-10 Immuno Ag Verfahren zur herstellung einer faktor viii (ahf)-haeltigen fraktion
AU2251288A (en) * 1987-05-15 1988-12-06 Alan I. Rubinstein Sequential improved method for treatment of human blood- clotting factor products

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4188318A (en) * 1975-06-16 1980-02-12 Edward Shanbrom Simplified method for preparation of high yield, high purity Factor VIII concentrate
US4027013A (en) * 1976-01-22 1977-05-31 William L. Wilson Clottable fibrinogen free factor VIII and albumin product and process
US4170639A (en) * 1978-07-10 1979-10-09 Warner-Lambert Company Antihemophilic factor concentrate and its production
US4305871A (en) * 1980-09-02 1981-12-15 Edward Shanbrom Method of selectively increasing yield and purity of certain cryoprecipitate proteins by heating

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6171064A (ja) * 1984-09-13 1986-04-11 日本赤十字社 血液成分の分離用器具
JPH0374648B2 (ja) * 1984-09-13 1991-11-27

Also Published As

Publication number Publication date
US4486410A (en) 1984-12-04
ATE62693T1 (de) 1991-05-15
DK59785D0 (da) 1985-02-08
EP0151482A2 (en) 1985-08-14
EP0151482B1 (en) 1991-04-17
DE3582504D1 (de) 1991-05-23
DK59785A (da) 1985-08-10
EP0151482A3 (en) 1987-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6284987B2 (ja) ウイルス不活化血小板抽出物、その使用及び調製
US8003706B2 (en) Enhanced production of blood clotting factors and fibrin fabric
US3682881A (en) Fractionation of plasma using glycine and polyethylene glycol
US4305871A (en) Method of selectively increasing yield and purity of certain cryoprecipitate proteins by heating
US5099003A (en) Method of preparing a sterile plasma-protein solution containing fibrinogen and factor xiii
JPS597693B2 (ja) 抗トロンビン製剤及びその製法
US4379085A (en) Heat stabilization of plasma proteins
US7297716B2 (en) Enhanced production of blood components, blood cells and plasma without freezing
JPS62242627A (ja) 無菌血漿交換剤
JPS6160614A (ja) 第8因子製剤およびその製造方法
JPS63165328A (ja) 組織タンパクpp4含有医薬
JPH0425255B2 (ja)
JPS60184019A (ja) Ahf調製における熱的な脱フイブリノーゲン法
US4478825A (en) Warm ethanol method for preparation of low fibrinogen antihemophilic factor
Scudder STUDIES IN BLOOD PRESERVATION*: THE STABILITY OF PLASMA PROTEINS
US3893991A (en) Clarification of blood serum and plasma using block copolymers of ethylene oxide and polyoxypropylene
COOKE et al. Cryoprecipitate concentrates of factor VIII for surgery in hemophiliacs
FI96918B (fi) Koostumus veriplasman stabiloimiseksi pastöroinnin aikana
GB2079292A (en) Blood Clotting Factor Production
RU2814332C1 (ru) Способ криоконсервации промежуточного продукта фактора viii свертывания крови
RU2253475C1 (ru) Способ получения препарата фактора viii
Sprague Blood plasma: its role in modern medicine
DK157170B (da) Koncentrat af den anti-haemofile faktor viii samt fremgangsmaade til fremstilling deraf