JPS6018239B2 - 流動床型廃水処理槽 - Google Patents

流動床型廃水処理槽

Info

Publication number
JPS6018239B2
JPS6018239B2 JP52138786A JP13878677A JPS6018239B2 JP S6018239 B2 JPS6018239 B2 JP S6018239B2 JP 52138786 A JP52138786 A JP 52138786A JP 13878677 A JP13878677 A JP 13878677A JP S6018239 B2 JPS6018239 B2 JP S6018239B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
treatment tank
fluidized bed
wastewater treatment
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52138786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5488649A (en
Inventor
嘉男 今村
達郎 各務
陽一 水野
亀鶴 広滝
慎治 三輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP52138786A priority Critical patent/JPS6018239B2/ja
Publication of JPS5488649A publication Critical patent/JPS5488649A/ja
Publication of JPS6018239B2 publication Critical patent/JPS6018239B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は流動層型廃水処理槽に関するものであり、その
目的とするところは、廃水によって粒子を流動させ、廃
水中の溶存物質を吸着除去する流動吸着槽あるいは粒子
の表面に微・性物被膜を形成させ、廃水中の有機物を生
物学的に処理する廃水処理槽において、上記流動する粒
子の処理槽内部における停滞部分をなくし、糟の閉塞を
防止して操作を安定させ、処理槽の能力を高めると共に
、糟構造を簡素化し保守、点検を容易ならしめ装置製作
費を安価にする事にある。
特に本発明に係る流動層型処理槽は廃水中の溶存物質を
活性炭によって吸着除去する上向流方式の吸着槽として
、又ァンモニャ態窒素を好気性細菌によって酸化し、亜
硝酸性又は硝酸性窒素にする硝化槽として、これらの亜
硝酸性、又は硝酸性窒素を嫌気性細菌の存在下に還元し
、窒素ガスに分解する脱窒槽として、或は粒子表面に活
性汚泥膜を生成させ、汚水を処理する粒動床式活性汚泥
処理槽として、特に有効である。
そのほか、イオン交換樹脂吸着槽、上向流式急速櫨過槽
など上同流方式による粒子充填型の廃水0処理装置とし
ても有用である。
即ち、本発明の方法は、水処理に用いられる充填粒子の
膨張層を提供する改良された方法である。
従来、活性炭吸着槽、イオン交換樹脂吸着槽、タキレー
ト樹脂吸着槽、硝化槽、脱窒槽、粒動式活性汚泥槽など
に粒子を充填材とした膨張層が用いられている。
しかし、良好な状態の膨張層をつくるには細心な注意を
はらって充分な整流支持層を設ける必要がある。例えば
有孔板又は有孔ブロツ0ク(400m/m)上に直径2
0の/仇から直径1の/仇までの砕石、砂利、砂などを
順次上方に向って粒子が4・になるように積み上げ、全
体の高さを400の/肌程度とすることが一般におこな
われている。このように膨張層には整流層が不可欠であ
るが、整流層を設けることにより、大きい欠点を持つ。
第1は膨張層そのものは、下向流固定床に〈らべ充填、
粒子間の間隙が広くなり、層内の閉塞が少ないという特
長があるにもかかわらず、整流層は固定床であり、粒度
の小さい粒子が充填されているため、SSによる閉塞、
微生物の発生による閉塞が起る。このため必ず、前処理
として清澄櫨週をおこなわねばならない。それでもなお
閉塞の危険性を避けることはできない。一旦、閉塞が起
ると、膨張層は、くずれ、短絡流が起り、処理効果が低
下し、遂には運転不能に陥る。第2に膨張層は圧損の小
さいことが特長であるが整流層によって、圧損が大中に
増加してしまう。第3に、整流層は非常にコストが高く
、前処理として猿過を必要とすることも含み、膨張層方
式の処理槽の設備費が高くなる原因となっている。本発
明の方法は、これらの欠点を一挙に解決した膨張層型の
流動床を提供するものである。
本発明の処理槽は吸着性をもつ固体粒子あるいは固体粒
子担体に付着した微生物の流動床により廃水を処理する
廃水処理槽であり、該廃水処理槽は頂面が600〜12
0oの角錘又は円錘よりなる底面、或は底面部分の高さ
の1/2の点を通る水平面と底面と交点における接線が
垂直に対して1y内至600となるような曲面よりなる
底面を有し、該底面の略中央部にむかつて閉口する被処
理水導入管を備えたことを特徴とする流動床型廃水処理
槽である。導入管吹き出し口の位置は槽底面の傾斜部分
より高くならない事が好ましい。
槽底からの吹き出し口の位置がこれより高い場合には必
要以上に大きい吹き出し速度が必要になり、その結果吹
き出し口附近での粒子間の衝突が激しくなり、粒子の摩
耗による損耗が大きくなり、或は粒子表面に生成した生
物膜が剥離することがあり、処理槽の能力を低下させ処
理水に微粉末を混入し水質を悪化させる恐れがある。従
って、糟底部をなす、円錘、角錘、半球部の1/2より
下で中心付近に吹き出し口を設けることが好ましい。糟
内平均液流速は充填粒子を流動化させるに充分な液流速
が必要である。
流動化開始速度は粒子径、液密度、粒子真比重、最小空
隙率、粒子形状係数等の関数として与えられ、これ以上
の液流、を与えなければならない事は明らかである。も
う一つ重要な事は吹き出しノズル先端における吹き出し
速度である。この吹き出し速度は吹き夕出した水が槽底
部に到達し、槽底部の粒子を全て浮遊させる様にしなけ
ればならない。この最適な吹き出し速度は粒子径、粒子
真比重、粒子形状係数、液密度、ノズル位置等によって
影響を受ける。0 流動床では、使用する粒子によって
糟内平均流速が定まるので、液流量に応じて槽径が決定
される。
従って、吹き出し速度はノズル口径を選定することによ
って変更される。同一液流量において良好な膨張層をう
るためには、充分な吹き出し速タ度を与える必要がある
。若し吹き出し速度が、糟の径に対して充分大きくない
場合には、ノズル付近のみ上昇流が生成し、極端な偏流
を起し、周辺部の粒子は全く停滞したままとなり、遂に
は嫌気性ブロックを形成し、嫌気醗酵により浮上して〈
0る。一方吹き出し速度が槽径に対して大きすぎる場合
は噴流城が大きくなったり、膨張城が相対的に少なくな
ると共に、粒子の摩耗が起り易くなるため、好ましくな
く、或る適当な速度範囲が存在する。従って、吹き出し
速度は槽の径とは密接な関連をもって設定しなければな
らない。次に底面の形状は噴流城の液および粒子が安定
して楯還するために円錘或は角鐘又は半球およびこれら
に準じた型状とする必要があるが、円錘、角鍵の先端が
水平方向に切断された平面状をなしていてもよい。
固−液流動層において固体流子を均一に流動化させる為
には槽断面の各所において流速が均一でなければならな
い。
本発明処理槽は底部が円錘あるいは角錘状となっており
、しかも処理液体を底部中心部に向って開口しているノ
ズルより下方向に噴出するので吹出し口での檀断面は4
・さく、液体は容易に糟断面全体に拡がる。
槽断面に拡がった液体は粒子に衝突しながら次第に拡が
る槽断面の各所において均一な流速を維持したまま上昇
し円筒部分に達して糟全体を均一に流動化させ粒子の堆
積、テッドスベースを槽内に生ぜしめない。
従って槽底部を構成する円錘の頂角は液体がノズルより
噴出され急速に拡がる程度及び粒子の安息角より90o
以下が好ましい。底面の形状はノズルより吹出した液流
が、斜面に当り上下方向に分散しうるような額斜を与え
るよう選定する。頂角が60oよりも小さい場合は液流
が中心部に集中し、塔の周辺部は粒子の運動が極めて緩
慢となるか、滞留を起し易くなり、塔全体にわたって均
一な膨張層を作ることがむつかしく、且つ、嫌気部分を
発生する原因となる。一方、頂角が120oよりも大き
くなると、液流が底部周辺まで到達せず、均一な膨張層
をつくることができない。以上述べたように充填粒子径
、真比重、吹き出しノズル位置、吹き出し速度、処理槽
内液流速の関係について、頂角60oの円錘を底面とす
る直径0.3mの槽を用いた場合の例について具体的に
説明する。
充填粒子として直径0.5〜0.8側、真比重2.63
の砂を用い、吹き出しノズルの先端を槽底より0.3肌
のところに位置し、口径1/2インチの直管より吹き出
した。
この時流動化は空塔速度10〜20の/hrで起こり、
ノズルから吹き出し速度を7〜8の/sec(空塔速度
80〜90m/hr)としたとき層膨張率1.3〜1.
7層単位高さ当りの水頭圧損失0.8〜0.9の良好な
流動層が得られる。アンモニア性窒素の硝化槽としてこ
の流動届を用いる場合処理槽外にて酸素を溶解し処理槽
内へ循環供給する時には原水アンモニア性窒素濃度が2
■血、処理槽高を3のとすると酸素供給のため必要な液
流速は約7のノhrであり、粒子終末速度は300〜4
00w/hrであるので上記の流動化条件はアンモニア
硝化槽として好ましい範囲にあることが分る。又、上記
の例と同じ装置により充填粒子として直径0.5〜0.
8側、真比重1.9の粒状活性炭を流動化させる場合、
吹き出し速度4〜5の/hr、空塔速度15の/hrと
したとき層膨張率1.3〜1.0層単位高さ当りの水頭
圧圧損失30比奴Aqの良好な流動槽が得られた。
第1図、第2図はそれぞれ4角錘、円錘を底面とする単
一槽であり、廃水は導管3より導入され、吹き出しノズ
ル4より糟底面1の中心部に向って吹き出され排出ノズ
ル2より排出される。
第3図は第1図に示す角槽を複数個組み合わせたもので
ある。廃水は導管3よりバルブ8、接続子7を通って吹
き出しノズル4より処理槽底面1の中心部に向って上方
から下方に吹き出される。槽内を通過した処理水は集合
ビット6に集められ、排出ノズル2より排出される。5
は各槽内の隔壁である。
槽の構成は単一槽を複数個並べても良いし、又底面を構
成するブロックを敷きつめる事により複数槽を構成する
事も出来る。運転中に吹き出しノズルを点検する時はバ
ルフ8を閉じ接続子7をはずして槽内より抜き出す事に
より容易に行なう事が出来る。
第4図は底面を半円筒とする複数槽の例を示す。
以上の説明により明らかな様に本発明の流動層型廃水処
理装置は、粒子停滞部分がなく、その結果槽内閉塞がお
きず、安定して運転を行なう事が出来る。
槽構造においても運転中に吹出しノズルの点検が容易に
行なえる他、底面を構成するブロックを敷きつめる事に
より複数槽を容易に構成出来、槽の拡張、縮小が容易に
行なえる等すぐれた特徴を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は単一槽を示し、第3図、第4図は複数
槽を示す。 1・・・・・・槽底面、2・・・・・・排出ノズル、3
・・・・・・廃水導管、4・・・・・・吹き出しノズル
、5・・・・・・隔壁、6・・・,..集合ビット、7
・・・・・・接続子、8・・.・・・バルフ。 *1四沫2週 ぶ3@ あく■

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 吸着性をもつ固体粒子あるいは固体粒子担体に付着
    した微性物の流動床により廃水を処理する廃水処理槽で
    あり、該廃水処理槽は頂面が60°〜120°の角錘又
    は円錘よりなる底面、或は底面部分の高さの1/2の点
    を通る水平面と底面と交点における接線が垂直に対して
    15°内至60°となるような曲面よりなる底面を有し
    、該底面の略中央部にむかつて開口する被処理水導入管
    を備えたことを特徴とする流動床型廃水処理槽。
JP52138786A 1977-11-17 1977-11-17 流動床型廃水処理槽 Expired JPS6018239B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52138786A JPS6018239B2 (ja) 1977-11-17 1977-11-17 流動床型廃水処理槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52138786A JPS6018239B2 (ja) 1977-11-17 1977-11-17 流動床型廃水処理槽

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5488649A JPS5488649A (en) 1979-07-13
JPS6018239B2 true JPS6018239B2 (ja) 1985-05-09

Family

ID=15230166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52138786A Expired JPS6018239B2 (ja) 1977-11-17 1977-11-17 流動床型廃水処理槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6018239B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62191098A (ja) * 1986-02-18 1987-08-21 Kyoritsu Yuki Kogyo Kenkyusho:Kk 浄化槽
JP2005169365A (ja) * 2003-12-05 2005-06-30 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 流動床流通式イオン交換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5488649A (en) 1979-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5932197B2 (ja) 廃水改良処理用の流動層生物反応方法
JP5945342B2 (ja) 廃水の生物学的浄化のための方法及びリアクタ
JPS6111136A (ja) 処理さるべき流体の一様な分布を保証する手段を備えた流動床反応器
CA2118783A1 (en) Water Treatment System Particularly for Use in Aquaculture
JP3452143B2 (ja) 排水の生物的浄化方法および装置
HU224100B1 (hu) Laza szemcsés anyag szennyvízkezeléshez, eljárás ennek gyártására, továbbá eljárás és berendezés szennyvíz kezelésére
EA015134B1 (ru) Псевдоожижающее устройство
US5487829A (en) Internal media cleaning device for aerobic fluidized bed reactors
EP0735986B1 (en) Wastewater treatment
JPS5949075B2 (ja) 微生物による廃水の処理方法およびその装置
US6464737B1 (en) Production method and system for granulating powdered material
US20090130742A1 (en) Vessel and system for biological regeneration of ion exchange and absorptive media
CA2542918C (en) Apparatus and method for controlling biomass growth in suspended carrier bioreactor
US5879567A (en) Method of purifying aquarium water using a pressurized, tank mounted, fluidized bed filter
KR20210016742A (ko) 이동형 정수처리장치
US4250033A (en) Excess-growth control system for fluidized-bed reactor
JPS6018239B2 (ja) 流動床型廃水処理槽
US6966987B1 (en) Tangentially fed media filter method and apparatus
JPS644835B2 (ja)
US4648969A (en) Fluidized bed apparatus
JP2584763B2 (ja) 浸漬濾床法生物学的処理装置の洗浄方法
JP2003340487A (ja) 上向流嫌気性処理装置の被処理水供給方法
DE3621328A1 (de) Vorrichtung und verfahren zur kultivierung von immobilisierten mikroorganismen
JPS5851986A (ja) 廃水の好気性生物学的処理装置
JPH02191594A (ja) 汚水処理装置