JPS601822A - モ−ルドコイルの製造方法 - Google Patents

モ−ルドコイルの製造方法

Info

Publication number
JPS601822A
JPS601822A JP11038383A JP11038383A JPS601822A JP S601822 A JPS601822 A JP S601822A JP 11038383 A JP11038383 A JP 11038383A JP 11038383 A JP11038383 A JP 11038383A JP S601822 A JPS601822 A JP S601822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
lead wire
molding
cylindrical insulator
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11038383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0410203B2 (ja
Inventor
Ichiro Monju
文字 一郎
Akio Shiomi
塩見 昭夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP11038383A priority Critical patent/JPS601822A/ja
Publication of JPS601822A publication Critical patent/JPS601822A/ja
Publication of JPH0410203B2 publication Critical patent/JPH0410203B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/12Insulating of windings
    • H01F41/127Encapsulating or impregnating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Insulating Of Coils (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、モールドコイルの製造方法に関する。さら
に詳しくは、特殊な金型を要せず簡便に高電圧用のモー
ルドコイルが製造できるモールドコイルの製造方法に関
する。
従来から、筒状絶縁体を芯祠としこの外周にコイル層を
形成しエポキシ系樹脂やウレタン系樹脂等の絶縁性樹脂
で一体に注形したモールドコイルが知られており、こと
にこのモールドコイルを糾合せた変圧器が電力用変圧器
の分野などで汎用されている。これらの代表的なモール
ドコイルを第1図及び第2図に示す。図において、(1
)はレヤー巻の素コイル、(2)は筒状絶縁体、(3)
は同一縁面方向に導出されるリード線、(4)はモール
ド樹脂をそれぞれ示す。また、第3図は第2図の累コイ
ルの巻線構成を示す概略図である。
ところで、比較的低電圧の用途に用いられるモールドコ
イルは第1図に示したようなコイル構成のものでも各レ
アー間の電位差が低いので絶縁性に何ら支障はないが、
高電圧すなわちコイルの端子間電圧が高くなると、レア
ー間の電位差が高くなり巻始めと巻終りとの間のみなら
す全体の巻線、間の電位差ことに厚み方向の電位差が大
となり、絶縁設計上の支障が生じ好ましくない。
この様な場合、第4図及び第5図に示されるように小型
の累コイル(1′うを用いてコイルの高さ方向に複数個
積み重ねそれらを直列に結線して、巻回ハ4が複数に分
割構成された素コイルを構成させることが考えられてい
る。かようなコイルは、巻回層が分割されているために
レアー間ことに厚み方向の電位差が長さに対応して減少
されており、絶縁設計上好ましいものである。
しかしながら、上記分割方式のコイルにおいて二本のリ
ード線を第1図のモールドコイルと同様に同一縁面方向
に導出する場合(変圧器の内側コイルなどでは外部配線
の都合上、同一縁面方向とするのが好ましい〕、内周側
のリード線は第4図に示すようにコイル下部から上部に
導出する必要があり、この際導出されるリード線を各素
コイル(1つに対して必要な絶縁寸法(1+)を離隔し
て配置し、このリード線の導出部分もモールドされるよ
うに太き目のモールド金型で樹1指モールドする必要が
ある。すなわち、素コイルの厚み(a)に対応するモー
ルド金型をそのまま使用することはできず、絶縁寸法(
b)が増加した厚み(a) 十(b)に対応する専用の
モールド金型を用いる必要がありコイルの厚さ方向寸法
が全体に太きくtrるという不都合があった。なお、コ
イル下部からのリード線の導出をコイルの外周側から行
なう場合にも同様な不都合があった。
この発明はかような従来の問題点に鑑みなされたもので
あり、特殊なモールド金型を用いることなく簡便に素コ
イル分割型のモールドコイルが得られる製造方法を提供
することを一つの目的とするものである。
かくしてこの発明によれば、レヤー巻の素コイルを筒状
絶縁体の外周に複数個積み重ね、これらを直列接続して
巻回層が高さ方向に世数に分割構成された素コイルを形
成し、このコイルの二本のリード線を同一縁面方向に導
出すると共に樹脂モールドを行なってモールドコイルを
製造するに際し、前記筒状絶縁体に近接して導出される
内周側のリード線が、筒状絶縁体から貫ぬいてその内側
に導いた状態で該絶縁体の内壁面に沿って他方のリード
線が導出されたコイル縁面方向に導出されるよう構成し
、かつ内壁面に沿うリード線導出部分を覆う注形用板を
装着して該リード線導出部分をさらに樹脂モールドする
ことを特徴とするモールドコイルの製造方法が提供され
る。
以下、図面と共にこの発明を詳説する。第6図及び第7
図は、この発明の製造方法によって得られるモールドコ
イルを例示する図であり、第8図はこの発明の製造方法
の例示説明図である。
この発明の製造方法において、まずレヤー巻の素コイル
(1′)か筒状絶縁体(2)の外周に複数個積み重ねら
れる。レヤー巻の素コイルとしては当該分野で知られた
種々のものが使用でき、所望のコイル幅、コイル高さな
どに対応して大きさや個数が適宜選択される。また、筒
状絶縁体もガラス基材入エポキシ樹脂等からなる当該分
野で知られた種々のものが使用できる。
積み重ねられた各素コイル(1つは次いで直列に接続さ
れ巻回層がコイルの高さ方向に複数に分割構成された一
つの素コイルが形成される。かかる素コイルを樹脂でモ
ールドするに際し、まず最下段の巻回層から延出する内
周側のリード線(3a)は、筒状絶縁体(2)に穿設さ
れた小孔(7)を通してコイルの内芯空間側に貫ぬかれ
、外周側のリード線(3b)と同じ方向にかつ筒状絶縁
体の内壁面に沿って直線状に導出される。このような状
態で素コイルへの樹脂モールドを行ない、さらに筒状絶
縁体(2)の内壁面に沿う内周側リード線(3a)の導
出部分を、第8図に示すごとく該導出部分を覆う注形用
板(6)を装着しこの間にモールド樹脂を流し込んで筒
状絶縁体と一体にモールドすることlこより、第6図及
び第7図に示すごときモールドコイルが得られる。なお
、素コイルのモールドとリード線導出部分のモールドと
は同一工程で行なってもよい。
上記注形用板としては、通常型材として使用しうるもの
であれば使用できブリキや鉄板のごとき金属製の板を用
いる場合にはモールドした後、離型することが必要であ
るが、所望の絶縁強度を有する材質からなるものであれ
ば離型する必要はない。
一方、上記リード線導出部分を被覆固定する断面略三ケ
月状の樹脂層(5)は、少なくとも使用時の鉄心などの
貫入を阻害しない程度の樹脂層であって、被覆リード線
と上記鉄心との間の絶縁性を充分に保つ程度の被覆厚み
を有するように注形用板の大きさで適宜設定すればよい
。かかるリード線被覆樹脂層は使用時の鉄心の貫入固定
の点からも好都合である。
なお素コイルの樹脂モールドは、通常の方法に従い、筒
状絶縁体に対応する外周側筒状金型及び上、下部金型を
セットし、その中に樹脂を充填硬化させることにより行
なわれる。
このようにして得られたモールドコイルは、内周側のリ
ード線が他方のリード線と同一縁面方向に導出されてお
りことに変圧器用の内側モールドコイルとして外部配線
上有利であり、さらに内周側リード線と素コイルとの間
fこは比Q面部い絶縁層である筒状絶縁体と注形樹脂が
介在する構成であるため充分な絶縁性が保たれている。
従って、分割構成した素コイルの効果とも合俟って絶縁
性が優れたものでありとくに晶電圧(数千〜数万V)が
印加される用途に使用されるモールドコイルとして有用
なものである。
このようにこの発明の製造法によれば、絶縁性に優れた
モールドコイルを簡便に得ることができる。しかもその
注型には専用の金型や特殊な金型を用いることなく、低
電圧用のモールドコイルyj2造用金型をそのまま使用
することができかつ絶縁層増加によるコイル本体の大型
化が実質的に防止されている。従って、種々の用途こと
に晶電圧の印加される電力用モールドコイルの製造方法
として有用なものである。
なお、この発明で得られるモールドコイルはそれ自身従
来とは異なる構成からなり有用なものである。従って他
の観点によればこの発明は、第7図で示されるごとく、
巻回層が分割構成されたモールドコイルであって、内周
側リード線の貫通導出構造1こ特徴づけられる電力用モ
ールドコイルをも提供するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のモールドコイルを例示する斜視図、第2
図は第1図の部分断面図、第3図は第2図の素コイルの
巻線構成を示す概略図、第4図は従来の他のモールドコ
イルを例示する第2図相当図、第5図は第4図のモール
ドコイルの巻線構成を示す第3図相当図、第6図はこの
発明のモールドコイルの製造方法によって得られるモー
ルドコイルを例示する斜視図、第7図は第2図及び第4
図に対応づ゛る第6図の部分断面図、第8図はこの発明
の製造方法の一工程を示す説明斜視図である。 fi+(1つ・・・素コイル、(2)・・・筒状絶縁体
、(3)・・・リード線 (3す・・・内周側リード線
、(3b)・・・外周側リード線、(4)・・・モール
ド樹脂、(5)・・・樹脂層、 (6)・・・注形用板
、 (7)・・・小孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) レヤー巻の素コイルを筒状絶縁体の外周薔こ複
    数個積み重ね、これらを直列接続して巻回層力5高さ方
    向に複数に分割構成された素コイルを形成し、このコイ
    ルの二本のリード線を同一縁面方向に導出すると共に樹
    脂モールドを行なってモールドコイルを製造するに際し
    、前記筒状絶縁体に近接して導出される内周側のリード
    線が、筒状絶縁体から貝ぬいてその内側に導いた状態で
    該絶縁体の内壁面に沿って他方のリード線が導出された
    コイル縁面方向に導出されるよう構成し、かつ内壁面に
    沿うリード線導出部分を覆う注形用板を装着して該リー
    ド線導出部分をさらに樹脂モールドすることを特徴とす
    るモールドコイルの製造方法。
JP11038383A 1983-06-20 1983-06-20 モ−ルドコイルの製造方法 Granted JPS601822A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11038383A JPS601822A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 モ−ルドコイルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11038383A JPS601822A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 モ−ルドコイルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS601822A true JPS601822A (ja) 1985-01-08
JPH0410203B2 JPH0410203B2 (ja) 1992-02-24

Family

ID=14534413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11038383A Granted JPS601822A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 モ−ルドコイルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601822A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013036372A1 (en) * 2011-09-06 2013-03-14 Automatic Switch Company System and method of sealing coil leads during encapsulation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013036372A1 (en) * 2011-09-06 2013-03-14 Automatic Switch Company System and method of sealing coil leads during encapsulation

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0410203B2 (ja) 1992-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4392072A (en) Dynamoelectric machine stator having articulated amorphous metal components
US3774298A (en) Method of constructing a transformer winding assembly
EP0601791A1 (en) Surface-mount power magnetic device and method of making the same
CN100555484C (zh) 变压器及其制造方法
KR20010042235A (ko) 거의 직사각형인 코일을 가진 비정질 금속 변압기
US3041562A (en) Ignition coil
EP1376830A2 (en) Method for manufacturing a coil winding assembly of a concentrated winding motor
US3525966A (en) Encapsulated coil and method of making same and spacer for use during encapsulation
US3388363A (en) Encapsulated electrical coil and method of making
US3430174A (en) High dielectric strength inductance coil using pot type magnetic core
US3627906A (en) Electrical condenser bushing assembly
JPS601822A (ja) モ−ルドコイルの製造方法
JP2005286188A5 (ja)
US3705372A (en) Cast-type winding structure for electrical inductive apparatus
US3146518A (en) Method of making a condenser-type terminal bushing
US20210383954A1 (en) Inductive device and manufacturing method thereof
JPS60206122A (ja) チヨ−クコイル
US3601735A (en) Embedment-type coil assembly
US3925744A (en) End cap for primary windings
JPH1041150A (ja) モールドコイル
JPS5820128B2 (ja) 内燃機関用点火コイル
EP2479764B1 (en) Resin molded coil and molded transformer using the same
JPH0128661Y2 (ja)
JPS605206B2 (ja) 電気機器コイルおよびその製造方法
US3425014A (en) Axially randomly wound coils