JPS6018228A - 板材折曲げ加工機 - Google Patents

板材折曲げ加工機

Info

Publication number
JPS6018228A
JPS6018228A JP12480483A JP12480483A JPS6018228A JP S6018228 A JPS6018228 A JP S6018228A JP 12480483 A JP12480483 A JP 12480483A JP 12480483 A JP12480483 A JP 12480483A JP S6018228 A JPS6018228 A JP S6018228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
dies
freely
length
bending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12480483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0417728B2 (ja
Inventor
Akihiro Shintani
昭博 新谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP12480483A priority Critical patent/JPS6018228A/ja
Publication of JPS6018228A publication Critical patent/JPS6018228A/ja
Publication of JPH0417728B2 publication Critical patent/JPH0417728B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D5/00Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves
    • B21D5/04Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves on brakes making use of clamping means on one side of the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D5/00Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves
    • B21D5/04Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves on brakes making use of clamping means on one side of the work
    • B21D5/047Length adjustment of the clamping means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は折曲げ機の自動金型交換装置に関わり、更に詳
細にはフレームに固定したボ1−ムダイに向っC1下端
に1へツブダイを備えたヘッドを昇降自在に協え、上記
したボI〜ムダイどトップダイどの間に板状1ノークの
辺縁を突出さlIC固定した後に折曲げ型を昇降さVで
板状ワークを1バ曲(yる折曲げ機の自動金型交換装置
に関づるものである。
初めに第1図及び第2図にJ、つCA発明のなされた背
景についで説明Jる。
第1図にJ3いC折曲げ機1のボ1−11ダイ3はフレ
ーム5(第4図参照)の上面に固るしであつC1ボ1〜
ムダイ3に対応Jる上方には多数の短片に分割されたト
ップダイアを、その折曲げ係を構成する長手方向に移動
自在に設()たヘッド9が昇降自在に設りである。
上記したボ1〜ムダイ3の1−に板状ワーク11の折曲
げ辺を突出させて位置決めし、ヘッド9を下降a t 
T板状ワーク11を固定し、折曲げ型13を1譬させC
折曲げ加工を行なうのである。
」−記した1バ曲げ加工1こ(したっC1第2図に示し
たような箱曲げの場合には長辺を加工する詩はトップタ
イ7の長さが折曲げ線の長さより長くても作業に支障は
ないが、短辺を折曲げる時は既に折曲げられて立ら土つ
l= 長辺があるために、1〜ツブダイアの全長が立つ
上った長辺の内側距離とほぼ回し長さでな(プれば作業
がCき4にい。
従っC多種多様の短刀長さの箱曲げを行なう場合に&J
: Lfi繁に1〜ツゾタイ7を交換する必要かおこり
、迅速で容易に交換(さる自動金型交換装置がめられ−
Cいたが充分に満足できるものが見当らなかっ1.:の
Cある。
本発明は上記した必要をみIこす目的でなされたものr
、v、下にそのQj’ ia実施例を図面にもとづいて
詳細に説明σる。
本発明の実施例装置は、第5図にもつとも明らかなよう
に、ヘッド9のF面の少くとも前後方向く第5図の左右
方向)端に2本の平行リンク15・15によって前後方
向に揺動自在な水平基盤17が設(すτある。
水平基盤17の長手方向中央に(ま1〜ツブダイアの内
のレンタダイ19が固定しくあつ℃、(第1図参照)長
手方向の両端には第4図に明らかなように水平基盤17
の下面に設りた下溝21にT月;ルl−23′c摺動移
動自在な端ブー125が設り−(ある。
110記したしンタダイ19と両端ダイ25の間には、
第7図に拡大して示したj7さのF(Uい複数の分割1
〜ツブダイ27が設りである。
上記した分割1〜ツブダイ27は水平基盤1γ0)下面
Wt/J<第5図の右方向)【こ図示を省略したブラウ
ン]〜に支承された水平軸29のまわりを揺動自7i:
’T:あつC1水平軸29の心と同心の(、T、ぼ20
0度にわiこるセクタキ〜731を廂えCいる。
またヘッド9の下面の)1側(第5図Cはほぼ中央に示
しCある。)には、中火と両端(第1図参照)とぐ支承
されたスプライン軸33が水平に設けτあつ゛UX第1
図の右端に示したようにブレーキ付きの挽逆転パルスモ
ータ35が設(プであるとともに中央と両端との間にス
プラインナラ1〜を14hえたプーリ37・37がE旧
]である。
さらに前記したスプライン軸33の心から平行リンク1
5と平行Jる線」−の水’l’ M ?IH17の後月
(第5図では右方)位置に3組のブラケツ1へ3って・
支承されたリードスラリ1軸41が設(プである。
このリードスクリュ軸4゛1は第1図の左側に設りたパ
ルスモータ43からギX7−45を介して駆動され、中
火のプラケツl−39の左右が左ねじと右ねしに111
1工しCある。
前記したリードスクリュ軸41にはそれぞれ左ねじと右
ねじのナラ1一部月47・47が螺合υCいて、)−ツ
1一部(A47・47から1)1j記したスプライン軸
33のプーリ37にJ、たがる回り止め胱/l 9が延
設しCある。
第6図にもっとも明らかな1J、うに、上記しlζζナ
ラ一部月47・/′I7の外周にはギA7−51とプー
リ53どが一体化した回転体55が設置−J TあつC
1前記したスプライン軸33のプーリ37との間にベル
ト57がか(〕まねしである。
上記したギヤー51は前記したレクタギ1731と保合
しC分割1−ツブダイ27を回動りる作用を行なう。
次に第7図にもつとも明らか41:J、うに、分割1〜
ツブダイ27の水平基盤17と当接づる位置には、T溝
部5つが設()であつC1水平基盤17底面には上記し
たT溝部5つ内でひろがるJ、うにイ]勢された弾鵬6
1が設(ブー’C85ってショックアブソーバどして衝
撃緩和作用と分割トップダイ27の自重にj、る回動を
■止するのである。
また分割トップダイ27の前端上部(第7図の左側上部
)にはいづれも隣接−りる(第7図では左側の)分割]
−ツブダイ27を−(ホ的に反時剖り向に回動づる係止
片63が設りである。(第8図参照) ′f55図に明らかなJ、うに、分割1〜ツブダイ27
を回動して水平基盤17の下面に当接さlたときに、例
えば前記した係止片63を側方(第5図の左側方向)か
ら水平基盤17に固着づる蓄勢弾機ストッパ65が設(
プてあり、このストツバ65をゆるめるのは図示を省略
した’71j Iホ圧装置にJ、つ0行なうものである
また第す図の右側の回避位置の(2点鎖線で示した)分
割トップダイ27の下側には、分割トップタイ27が自
車で回避位置から復帰しないように係止部4467が図
示を省略しlこ)k体圧装置などで矢印のように移動し
て係止作用を有効にしたり、無効にしノζりりるよう[
こJ:’1成しCある。
更に第1図と第4図に示したように端ダイ25の下面に
は弾(ぷ69にf:I勢されて下向きに突出するA、1
1部(Al1が設りてあり、小1−18ダイ3の土面近
くにはi・ルクリミッタ73を介し−C可逆転モータ7
5が設(ノである。(第7図に2点鎖線で示しに弾礪6
9ど藩部拐71どは分割トップダイ27に書いであるが
、端ダイ255を想定しくその位置ど構成を現わしIC
ものである。) ボ1〜ムダイ3の長手方向の−L +n、+近くに1よ
、前記しlζ可逆転モータ75にJ、って駆動される中
火で゛ノ■ねじ部ど右ねじ部とに分かれリードスクリュ
77と、該リードスクリ177と螺合し、角穴7つの中
で左右に移動Jる雌部拐81とが設け−Cあっで、前記
した雄部祠71は弾(;笈G9にJ、つC訓部月81と
係合りる。
上記した本実施例装置で金型を変更づるには、分割トッ
プダイを後方(第5図の右方向)に回動じて1〜ツ1ダ
イアの有効長さを短< L、 i、=す、逆に後方から
前方にほぼ180瓜回動じ−ct〜ツブダイアのイj効
長ざを長くして行なう。
すなわら、板状ワーク11を1−ツブタイ7とボ1〜ム
ダイアの間にJ3かない状態でl\ツ1〜9を下降させ
C1〜ツブダイアをボ1〜ムタイ3と当接さじ、可逆転
モータ75を駆動づればIIU1部祠81と雄部vJ7
1の係合によって端ダイ25・255を左右り向に引邸
tJ、うに移動できる。
次にセンタダイ19の左右に隣接する分割1〜ツブダイ
27の内て゛例えば左右5枚つつの計10枚を無効にし
で1−ツ°シダイアの全長を知綿中る場合には、パルス
モータ43を駆動しC,ギX7−51・51を左右にの
分割トップタイ27の中火から5枚目のbγ置に位買決
めづる。
次にヘッド9を」−界さVて分割1〜ツゾダイ27どボ
し・ムダイ3とを隠し、蓄勢弾機ス(・ツバ65を開放
し、係止部月67を分割1〜ツゾタイ27の回動軌跡か
ら遠ざけておいC1可逆転モータ35にJ、ってスプラ
イン輔33を回転させる。
かくし−Cプーリ37・ベル1へ57・プーリ53を介
しU−fAノー51が駆動され、この場合は係止片G3
によってセンタタイ19に隣接づる左右と65枚の分割
1〜ツブダイ27が第5図に2点鎖線に示した位置に回
動じ−C無効位置に回避覆る。
次に係止部U 67 ′c回ill (jy置にある分
割1〜ツブダイ27の自重による回動を係止しておい°
C、ヘッド9を下降さu℃1〜C1〜ツブダイアへムダ
イ3に当接さV、可逆転モータ75を駆動してリードス
クリュ77・Ill!1部材81・M1部材71を介し
て端ダイ25・25をけンタダイ19に接近させて、1
〜ツゾタイ7の全長を整合して蓄勢弾機ストッパG 5
 ”t:” ’?lべCの1〜ツブダイアを水平IW1
7の前端に固定する。
以上は1〜ツブダイアの有効長さを短く調整覆る場合に
ついて)本べたが、逆に長く調整りる揚合しほぼ同じ手
順であるから重複説明は省略Jる。
以」−詳細に説明したホ几明の装置は、全く人手にlr
<ることなく比較的容易に遠隔It I’t ’C1〜
・ノブダイアの有効長さを変更し調整で−きるから、実
際に長さの異なるトップダイアを着脱りる金型交換装置
に比べ−C能率的であり、危険がないなどの効果を得た
ものである。
【図面の簡単な説明】
7J51図は本発明の実施例とじての折曲げ区の正面図 第2図は加工例としCの1反状ワークの斜視図第3図は
第1図のIII−I断面矢視図第4図は第1図のIV 
−IV Ii面矢視図第5図は第1図の■−■断面矢祝
図 第6図は第5図のVl −Vl断面矢視図第7図分v]
トップダイの斜視図 ヵ、竜9,11、ツブヶイ、)イ□ir ’i 7J=
 u r、: F# ’III &である。 (図面の主要部を表わす符丹の説明) 1・・・折曲げ(幾 3・・・ボ1〜ムダイア・・・1
へツブダイ 9・・・ヘッド17・・水平基盤 25・
・・喘ダイ 27・・・分割トップタイ 03・・・係止片71 ・
I)、11 部4A81 =−j[ii 部ttA1ぜ
l i+’l出願人 (2、式会社 ア マ ダ第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第8ryJ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ボトムダイを備えたフレームに対し、トップダイ
    を備えたヘッドを昇降自在に訛りでなる折曲げ礪にしで
    、ヘッドの下面に複数の分割トップダイを左右り向に摺
    動自在に設り、隣接した分割1−ツブダイの上面に隣接
    方向へ突出しIこ係止片を設()、分割トップダイの回
    動によって隣接したトップダイを保合回転させて後方へ
    回避自在に設(プ、ワークの折曲げ長さに応じC1〜ツ
    ブダイの長手方向の長さを調整自在にしたことを特徴ど
    Jる折曲げ機の自動金型交換装置。
  2. (2)前記した1−ツブダイの両端のダイに弾機に何カ
    され゛CC1〜ツダイ向って出没自在な雌部材を設(プ
    、面記したボ1−ムダイの上面に雄部材に対応づ゛る雌
    部材を設け、上記した雌部材を折曲げ線方向に移動Jる
    駆動手段を設【)たことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載した折曲げ機の自動金型交換装置。
JP12480483A 1983-07-11 1983-07-11 板材折曲げ加工機 Granted JPS6018228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12480483A JPS6018228A (ja) 1983-07-11 1983-07-11 板材折曲げ加工機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12480483A JPS6018228A (ja) 1983-07-11 1983-07-11 板材折曲げ加工機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6018228A true JPS6018228A (ja) 1985-01-30
JPH0417728B2 JPH0417728B2 (ja) 1992-03-26

Family

ID=14894533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12480483A Granted JPS6018228A (ja) 1983-07-11 1983-07-11 板材折曲げ加工機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6018228A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02229621A (ja) * 1989-03-01 1990-09-12 Kyodo Kumiai F I T プレスブレーキ用積層金型
US5642639A (en) * 1994-07-27 1997-07-01 Sapim Amada S.P.A. Blank holder having variable assembly
US5934134A (en) * 1994-11-14 1999-08-10 Amada Company, Ltd. Bending press
CN111438231A (zh) * 2020-04-01 2020-07-24 安徽省爱力特家电成套装备有限公司 一种防盗门门板成型线折弯用伺服控制装置
CN111468568A (zh) * 2020-04-01 2020-07-31 安徽省爱力特家电成套装备有限公司 一种防盗门门板成型线用翻板式折弯机构

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57149026A (en) * 1981-03-11 1982-09-14 Maru Kikai Kogyo Kk Folding die

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57149026A (en) * 1981-03-11 1982-09-14 Maru Kikai Kogyo Kk Folding die

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02229621A (ja) * 1989-03-01 1990-09-12 Kyodo Kumiai F I T プレスブレーキ用積層金型
US5642639A (en) * 1994-07-27 1997-07-01 Sapim Amada S.P.A. Blank holder having variable assembly
US5934134A (en) * 1994-11-14 1999-08-10 Amada Company, Ltd. Bending press
CN111438231A (zh) * 2020-04-01 2020-07-24 安徽省爱力特家电成套装备有限公司 一种防盗门门板成型线折弯用伺服控制装置
CN111468568A (zh) * 2020-04-01 2020-07-31 安徽省爱力特家电成套装备有限公司 一种防盗门门板成型线用翻板式折弯机构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0417728B2 (ja) 1992-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6018228A (ja) 板材折曲げ加工機
JPS58149101A (ja) 複合工作機械
JPS5892721A (ja) 煤煙吹除装置
CN211846482U (zh) 一种片材收卷装置
DE3313542C1 (de) Antriebsvorrichtung fuer Giesswalzen
US3268950A (en) Adjustable tread rubber extruding die
DE60111237T2 (de) Vorrichtung zum biegen von rohren
US740574A (en) Filter.
CN217370762U (zh) 三通加工用坡口机
EP0013626A3 (en) Apparatuses and methods for perforating tubing
CN213380295U (zh) 一种汽车钣金件的切边装置
DE341066C (de) Maschine zum Fraesen von Kegelraedern nach dem Abwaelzverfahren mittels schneckenfoermigen Fraesers
US1650422A (en) Tool head
CN109249094A (zh) 一种mpp电力电缆保护管螺纹加工装置
US1590466A (en) Machine and method for producing gears
JPH0127811B2 (ja)
DE2816220C2 (de) Walzendreh- oder Walzenschleifmaschine
CN113510230A (zh) 一种可活动式五金压铸模具
US3111067A (en) Apparatus for the treatment of cardboard and the like for the manufacture of cardboard boxes or containers
US2858720A (en) Thread forming apparatus
JPH01228749A (ja) 自動工具交換装置
DE842442C (de) Vorrichtung zur Bearbeitung von Rohren, insbesondere zum Trennen von Gussrohren, vorallem Schleudergussrohren, von Stahlrohren usw.
US2776006A (en) Device for severing lengths of drawn stock
CN216177267U (zh) 一种差速器壳体球面加工设备
US3719067A (en) Straightening machine